JPH0327107A - 複合紡糸口金装置 - Google Patents

複合紡糸口金装置

Info

Publication number
JPH0327107A
JPH0327107A JP15748889A JP15748889A JPH0327107A JP H0327107 A JPH0327107 A JP H0327107A JP 15748889 A JP15748889 A JP 15748889A JP 15748889 A JP15748889 A JP 15748889A JP H0327107 A JPH0327107 A JP H0327107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
distribution
core
hole
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15748889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Taniguchi
雅彦 谷口
Yasuki Terakawa
泰樹 寺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP15748889A priority Critical patent/JPH0327107A/ja
Publication of JPH0327107A publication Critical patent/JPH0327107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は芯成分、中間成分、及び鞘成分よりなる3成分
複合紡糸口金装置に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来3成分系芯鞘型複合紡糸口金としては特公昭44−
25922号公報、特公昭53−929li号公報記載
の装置が例示される。該前者装置は2個の芯成分導孔及
びそれを取り巻く2個の鞘成分導孔からなる原料供給板
、及び紡糸孔の背面に輪状小突起状に削設された鞘及び
芯成分の原料受部を有する構造の紡糸板を配置したもの
である。このような装置では紡糸孔の背部で鞘成分C及
び2種の芯成分A,Bのすべてが一度に結合するので3
成分共に均一な構造の複合繊維を得ることは困難である
。また該後者装置は、28lの芯成分A,  Bが結合
した後に鞘成分Cが結合し芯成分孔が突起状になり、そ
れを取り巻く鞘成分導孔から円盤状に削設された芯成分
の原料受部を有する構造の紡糸板を配置したものである
。このようなHIFでも3成分ともに均一な構造の複合
繊維を得ることは困難である。
また本出願人に係る特開昭59−223308号公報に
は分配板、或いは口金板のいづれもがその背面、腹面共
に平坦な構造の芯鞘型口金装置が例示されている。しか
しこれは2重芯及び鞘からなる3成分口金ではない。
〔発明の目的〕
本発明は前記本出願人に係る口金装置をさらに改良し、
芯、中間、鞘構造の3成分口金にすべく鋭意研究し本発
明を完成した。即ち本発明の目的は口金装置を構成する
分配板や、口金板のいづれにも小突起がなく、かっ3成
分が共に分配性が均一で長時間安定して紡糸可能な口金
gAlllにある。
〔発明の構成〕
本発明の構成は、芯、中間、及び鞘からなる芯、鞘型3
成分系複合紡糸口金であって、その腹面には芯成分圧力
調整孔(10A) tPら排出された芯成分を、包み込
むための中間成分の圧力調整孔(10B)から排出され
た中間成分の結合溝(12)があり、かつ芯成分圧力調
整孔(10A) 1個に対して外側に中間成分の圧力調
整孔(10B)が複数個配置されその背面腹面共に平坦
な第2分配板(9)、その腹面には中間芯の複合成分分
配孔(l4)から排出された中間芯の複合成分を、包み
込むための鞘成分の分配孔(14G)から排出され鞘成
分の結合溝(16)があり、かつ中間芯の複合成分分配
孔(14)1個に対して外側に鞘成分の分配孔(14G
)が複数個配置されその背面腹面共に平坦な第3分配板
(13)、さらに紡糸孔(l8)に対し中間芯の複合成
分分配孔(目)および芯成分圧力調整孔(10A)が同
軸又は異軸に配置されたことを特徴とする複合紡糸口金
装置より成る。
以下図面に基いて詳細に説明する。各図において、芯成
分A1  中間成分B1  鞘成分Cのそれぞれの原液
はキャップ(+)に穿設されたそれぞれの導入孔(2A
).(2B).(2G)より隔壁(4)を隔て各成分の
原液溜(3A),(3B).(3G)に排出される(第
1図)。
各原液はフィルター(5)の支持材を兼ねた第1分配板
(if)に達し芯成分導入孔(7A)、中間成分導入孔
(78)、鞘成分導入孔(7C)を通り第2分配板(9
)に達ずる。
第I分配板は、その背面、腹面共に平坦で、かつ3種の
成分を交万に後記の第2分配板のそれぞれの成分の分配
溝に導入するための導入孔が、鞘成分導人孔(7CL 
 中間成分導入孔(7B)、芯成分導入孔(7A)、中
間成分導入孔(7B)、′w4成分導入孔(7C)、中
間成分導入孔(7B)、芯成分導入孔(7A)、中間成
分導入孔(7B)、$11成分導入孔(7C)の順に穿
設されておりその第エ列及び最終列は必ず鞘成分導入孔
(7C)に充当される(第2図,第3図). 各成分の原液は、第2分配板(8)の背面に削設された
各成分の分配溝に導かれ、さらにその底に穿孔された圧
力調整孔を通り鞘成分Cは第3分配板(13)へ、芯成
分A及び中間成分Bはその腹面に削設された結合溝(1
2)で芯鞘に結合され第3分配板(13)に達する(第
2図,第4図)。
第2分配板(9)において、その背面には平行、等間隔
で削設された鞘成分分配溝(11c)、中間成分分配溝
(11B)、芯成分分配溝H+A)、中間成分分配溝(
11B )がその順に左右方向に直線状に削設されてい
る(第4図)。
腹面には芯成分圧力調整孔(10A)から排出された芯
成分を、包み込むための中間成分の圧力調整孔(108
)から排出された中間成分の結合溝(I2)がある(第
4図)。さらに中間成分nを結合溝(+2)に導くため
の分配溝(15)、分配溝(15)の俳114口(22
)、分配溝05)の外側に分配溝端部(l9〉があって
もよい。このよ・ラな分配溝(+5)、分配溝05)の
排出口(22)は、それぞれの中間成分圧力調整孔(1
0B )に対応して配置され、分配溝05)、分配溝(
15)の0ト山日(22),  結合溝(12〉がある
ことにより長期間安定に紡糸できる(第8図).,また
第2分配板(0)には相隣る4個の゛中開成分の圧力調
整孔(IQl’l)の内側に芯成分圧力調整孔(10A
)が1個配ぱされ、中間成分圧力調整孔(10B)及び
鞘成分m力調整孔(10c)は正方形又は長方形の格子
の頂点にそれぞれ1個穿孔される。その背面腹面は共に
平坦である(第2図,第4図)。
第3分配板に達した各成分は、芯Aと中間Bが複合した
複合成分分配托(14).鞘戚分分配孔(14c)を通
りその腹面に削設された結合溝1Bに至り、芯A1  
中間Bからなる複合成分にさらに鞘Cが包み込まれ2電
芯構造の3成分に結合された口金板(17)に達する(
第2図,第5図)。
第3分配板([7)においてその腹面には中間芯の複合
成分分配孔(14)、複合成分分配孔(l4)から排出
された中間芯複合成分を、包み込むための鞘成分の分配
孔(14C)および鞘成分の結合溝(l[i)があり、
さらに鞘成分の分配孔(14C)が正方形又は長方形の
格子の頂点に各1個穿孔されている。
また第3分配板の腹面は、鞘成分Cを結合溝(1B)に
導くための分配溝(20)があってもよい。鞘戚分Cは
、分配溝(20)1通り結合溝I6に至り、芯A1  
中間Bからなる複会成分にさらに1llICが包み込ま
れ2重芯構造の3成分に結合された口金板(17)に違
する(第9図)。
第3分配板(13〉においてその腹面にはW4成分Cを
結合溝06)に導くための分配溝20が前後方向に、結
合溝16が左右方向に、しかもいづれの溝も直線状に削
設されている。第1列又は最終刊以A、の分配溝(20
)は2個の結合溝(1B)に連通して肖11設さ埼1て
いる。さらにその腹面には鞘成分分配孔(14C )が
正方形又は長方形の格子の頂点に各1個穿孔される(第
5図,第9図)。
口金板に連した3成分の原液は、第3分配板の芯成分分
配孔(14)タ同軸又は異軸に配ぼされた口金板の紡糸
孔(l8)より3成分の複合糸となって紡糸される。
本発明の複合紡糸装置によれば、紡糸孔(18)の穿孔
密度は5個/Cm2以上可能である。
また本発明においては、結合溝(12)が第3分配板(
13)の背面に、結合溝(1B)が口金板(17)の背
面に、または結合溝(12)、結合溝(16)がそれぞ
れの腹面背面の両方に配置することも可能である(第6
図,第7図)。本発明においては、結合溝(12)のな
い第2分配板(9)、結合溝(16)のなも)第3分配
板であうぞ、結合溝(12)、結合溝(16)に相当す
る枠板を配置してもよい。
また紡糸孔(l8)に対し、鞘成分の分配孔(14G)
、中間成分の圧力調整孔(10B)が複数個穿孔され、
紡糸孔(18)を中央として三角形、四角形、六角形に
配置されてもよい(第10図,第11図,第12図)。
また、第2分配板の腹面又は第3分配板の背又は腹面に
削設された分配溝Y及び結合溝Xは、該前者は2本の対
角線状に、後者は円状に連結溝Kなし又は有りで削設さ
れていてもよい(第13図,第14図)。
また本発明においては、第2,第3分配板の芯と口金板
の紡糸孔の中心軸が一致した口金装置のみならず、その
中心軸のいずれか又は全部を任意の方向にずらすことに
より様々の偏芯横造の口金装置とすることができる。
芯成分圧力調整孔(10A)、中間芯の複合成分分配孔
(14)および紡糸孔(1 8M同軸であっても、第2
分配板(9)においては芯成分圧力調整孔(1G&)が
相隣る4個の中間成分の圧力調整孔(10B)の2本の
対角線の交点以外に、第3分配板(13)においては中
間芯の複合成分分配孔(目)が相隣る4個の鞘成分分配
孔(14C)の2本の対角線の交点以外に穿孔されてい
ることによっても様々の偏芯構造の口金装置とすること
ができる。
なお本発明の口金装置により紡糸される複合繊維断面を
模式的に示すと第15図一(イ)、(ロ)(ハ)のよう
になる。例えば第15図(ロ)の鞘成分と芯成分が同芯
で、中間成分が偏芯とかつ繊維表面の一部に露出した構
造であるものを得るには、第2分配板の芯成分の圧力調
整孔と口金板の紡糸孔の中心軸を同芯とし第3分配板を
手前にずらせばよい。また第15図(ノ\)のような、
芯成分、中間成分共に偏芯した構造であるものを得るに
は、口金板を固定し、第2分配板を左に、第3分配板を
手前にずらせばよい。
〔発明の効果〕
本発明の第1の効果は、分配板、口金板のいずれも直線
状、円状の溝切加工又は穿孔加工のみで製作され、その
背面、腹面は平坦であり突起部や複雑な形状の溝を全く
有していない。従って多数の紡糸孔を密度高く配置し、
しかも比較的単純な工作で精度よい口金装置を経済的に
製作することが可能であり、かつ口金装置の各部材は損
傷を受けにくい。しかも3成分が共に均一に複合された
繊維を長時間に亘って安定して紡糸することかでき る
本発明の第2の効果は、第2分配板又は第3分配板にわ
いてその腹面又は背面に、中間成分B又は鞘成分Cを結
合溝に導くための分配溝及び結合溝を削設したことによ
り、それぞれの成分は部分的な滞留が起きる.ことがな
く均一に分配することができ、異物による閉塞がなく長
時間安定して運転可能となる。
本発明の第3の効果は、口金板の紡糸孔の中心軸に対し
て、複合成分の分配孔、芯成分の圧力調整孔を同軸異軸
となるように、一致または左右方向又は前後方向にずら
して穿孔されたものを配置することにより、容易に、芯
、中間、鞘の同芯型均一な構造の、また様々に偏芯した
偏芯型の均一な構造の複合繊維を紡糸することができる
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明の複合紡糸口金装置の1例の断面(部分
)図 第2図二分配板及び口金板の関係を示す断面(部分)図 第3図:第l分配板の背面(部分)図 第4図:第2分配板の背面(部分)図 第5図:第3分配板の背面(部分)図 第8図:分配板及び口金板の関係を示す部分断面 第7図:分配板及び口金板の関係を示す部分断面 第8図:第2分配板の腹面(部分)図 第9図:第3分配板の腹面(部分)図 第lθ図:第2分配板の腹面(部分)図第It図:第2
分配板の腹面(部分)図第12図:第2分配板の腹面(
部分)図第13図,第14図:第2分配板の腹面又は第
3分配板の腹面又は口金板の背面の分配溝の関係を説明
するための図 第12図{),O),ハ):複合繊維の断面の模式図1
: キャソブ 2A: 芯成分Aの導入孔 2B= 中間成分Bの導入孔 2C: 鞘成分Cの導入孔 3A: 芯成分Aの原液溜 3B= 中間成分Bの原液溜 3C: 鞘成分Cの原液溜 4:隔壁 5: フィルター 6:第1分配板 7A: 芯成分Aの導入孔 7B: 中間成分Bの導入孔 7C: 鞘成分Cの導入孔 9:第2分配板 10A: 芯成分Aの圧力調整孔 10B: 中間成分Bの圧力調整孔 10C= 鞘成分Cの圧力調整孔 11A: 芯成分Aの分配溝 11B: 中開成分Bの分配溝 11C: 鞘成分Cの分配溝 第1図 18 第2図 14C   16  14  14L,I2: 結合満 13: 第3分配板 14: 複合成分の分配孔 14C: 鞘成分の分配孔 +5: 中開成分Bの分配溝 1G:N合溝 +7二 口金板 16:紡糸孔 1!l: 中間成分Bの分配溝端部(10B側の)20
: 鞘成分Cの分配満 21:lpl成分Cの分配溝端部(第1列,11終列)
22: 分配溝の排出口 z3: 分配溝の排出「1 a:芯成分A又は複合成分の吐出孔 b:中間成分B叉は鞘成分Cの吐出孔 X:結合溝 Y:分配溝 K:連結溝 第3図 第10図 10C 1(J(; 第8図 第9図 第13図 第14図 (イ) (口) (ハ) 手 続 補 正 書 (方式) 6. 補正により増加する請求項の数 平成元年10月 4日 平成1年特許願第1 2.発明の名称 複合紡糸口金装置 57488号 3.補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区中之島三丁目6番32号(〒530)
(207)チッソ株式会社 代表者 野 木 貞 雄 4.代理人 東京都新宿区新宿2丁目8番1号(〒160)なし 7.補正の対象 明細書「発明の詳細な説明」 の欄 8.補正の内容 (1)明細書第14頁20行目F第12図」な「第15
図」に訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、芯、中間、及び鞘からなる芯、鞘型3成分系複合紡
    糸口金であって、 その腹面には芯成分圧力調整孔(10A)から排出され
    た芯成分を、包み込むための中間成分の圧力調整孔(1
    0B)から排出された中間成分の結合溝(12)があり
    、かつ芯成分圧力調整孔(10A)1個に対して外側に
    中間成分の圧力調整孔(10B)が複数個配置されその
    背面腹面共に平坦な第2分配板(9)、その腹面には中
    間芯の複合成分分配孔(14)から排出された中間芯の
    複合成分を、包み込むための鞘成分の分配孔(14C)
    から排出され鞘成分の結合溝(16)があり、かつ中間
    芯の複合成分分配孔(14)1個に対して外側に鞘成分
    の分配孔(14C)が複数個配置されその背面腹面共に
    平坦な第3分配板(13)、さらに紡糸孔(18)に対
    し中間芯の複合成分分配孔(14)および芯成分圧力調
    整孔(10A)が同軸又は異軸に配置されたことを特徴
    とする複合紡糸口金装置。 2、フィルター(5)で濾過した原液を後記の第2分配
    板の分配溝に、鞘、中間、芯、中間の順に交互に分配す
    るための導入孔(7A、7B、7C)を穿孔しフィルタ
    ー支持を兼ねその背面腹面共に平坦な第1分配板(6)
    、 その背面には平行かつ等間隔の直線状の分配溝(11C
    )(11B)(11A)(11B)が左右方向に削設さ
    れ、その平坦な腹面には中間成分の圧力調整孔(10B
    )からの中間成分を導くための結合溝(12)が削設さ
    れ、鞘成分を第3分配板(13)に導くための鞘成分圧
    力調整孔(10C)、及び中間成分圧力調整孔(10B
    )が正方形又は長方形の格子頂点にそれぞれ1個、芯成
    分圧力調整孔(10A)は相隣る4個の中間成分の圧力
    調整孔(10B)の2本の対角線の交点または交点以外
    に穿孔された第2分配板(9)、その腹面には鞘成分を
    導くための結合溝(16)が削設され、かつ鞘成分分配
    孔(14C)は正方形又は長方形の格子頂点にそれぞれ
    1個、中間芯の複合成分分配孔(14)は相隣る4個の
    鞘成分分配孔(14C)の2本の対角線の交点または交
    点以外に穿孔された第3分配板(13)、 及び紡糸孔(18)を有しその背面、腹面ともに平坦な
    口金板(17)とからなる特許請求の範囲第1項記載の
    複合紡糸口金装置。 3、中間成分が、圧力調整孔(10B)から分配溝(1
    5)の排出口(22)を経て結合溝(12)に至る第2
    分配板(9)、鞘成分が分配孔(14C)から分配溝(
    20)の排出口(23)を経て結合溝(16)に至る第
    3分配板(13)、 または中間成分が、圧力調整孔(b)から圧力調整孔(
    b)の2本の対角線状の分配溝(Y)を経て結合溝(X
    )に至る第2分配板(9)および第3分配板(13)、
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    複合紡糸口金装置。 4、結合溝(12)が第3分配板(9)の背面に、結合
    溝(16)が口金板(17)の背面に、また結合溝(1
    2)、結合溝(16)がそれぞれの腹面背面の両方から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合
    紡糸口金装置。
JP15748889A 1989-06-20 1989-06-20 複合紡糸口金装置 Pending JPH0327107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15748889A JPH0327107A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 複合紡糸口金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15748889A JPH0327107A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 複合紡糸口金装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327107A true JPH0327107A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15650780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15748889A Pending JPH0327107A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 複合紡糸口金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327107A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234650A (en) * 1992-03-30 1993-08-10 Basf Corporation Method for spinning multiple colored yarn
WO2003012180A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-13 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
WO2003012181A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-13 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
WO2003014435A1 (de) * 2001-08-11 2003-02-20 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
WO2003014434A1 (de) * 2001-08-11 2003-02-20 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
US7406818B2 (en) 2004-11-10 2008-08-05 Columbia Insurance Company Yarn manufacturing apparatus and method
CN102199802A (zh) * 2011-05-24 2011-09-28 东华大学 一种三组分复合纺丝组件及使用方法
CN113235178A (zh) * 2021-06-03 2021-08-10 四川亿耐特新材料有限公司 一种双组分喷丝板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234650A (en) * 1992-03-30 1993-08-10 Basf Corporation Method for spinning multiple colored yarn
USRE35108E (en) * 1992-03-30 1995-12-05 Basf Corporation Method for spinning multiple colored yarn
WO2003012180A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-13 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
WO2003012181A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-13 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
EP1452629A2 (de) * 2001-08-03 2004-09-01 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein Filamentgarn sowie entsprechende Vorrichtung
WO2003014435A1 (de) * 2001-08-11 2003-02-20 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
WO2003014434A1 (de) * 2001-08-11 2003-02-20 Maschinenfabrik Rieter Ag Herstellverfahren für ein filamentgarn sowie entsprechende vorrichtung
US7406818B2 (en) 2004-11-10 2008-08-05 Columbia Insurance Company Yarn manufacturing apparatus and method
CN102199802A (zh) * 2011-05-24 2011-09-28 东华大学 一种三组分复合纺丝组件及使用方法
CN113235178A (zh) * 2021-06-03 2021-08-10 四川亿耐特新材料有限公司 一种双组分喷丝板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0371189B1 (de) Hohlfadenmodul, Verfahren zu dessen Herstellung und Vorrichtung zur Durchführung des Herstellungsverfahrens
DE3302592C2 (ja)
JPH0327107A (ja) 複合紡糸口金装置
EP0265823B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Hohlfaser-Stoffaustauschmoduls und nach diesem Verfahren hergestelltes Modul
DE60023479T2 (de) Vorrichtung zur querstromfiltration mit leitungsnetzwerk für das filtrat und verfahren zur herstellung derselben
DE2946618C2 (ja)
DE3500368C2 (ja)
JPS59223306A (ja) 紡糸口金装置
US3613173A (en) Mix-spinning apparatus
JPS59179215A (ja) 押出ダイ
DE19814473A1 (de) Maschinenfilz sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE19750724A1 (de) Vorrichtung zum Herstellen eines Spinnvlieses aus Kern-Mantel-Struktur aufweisenden Bikomponentenfäden
JPH02216209A (ja) 偏心鞘芯型複合紡糸口金装置
DE10153635A1 (de) Vorrichtung zum Extrudieren von flüssigen Mehrkomponenten-Filamenten
DE202018102943U1 (de) Filtermedienhalter und Filteranordnung
JP2717306B2 (ja) 複合紡糸口金装置
EP0123865A2 (de) Lichtwellenleiterverzweigung, ihre Anwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0465507A (ja) 三成分並列型複合紡糸口金装置
DE102004017129A1 (de) Elektronisches Lasermaskenabbildungssystem
JPH0949115A (ja) 鞘芯型複合メルトブロー紡糸口金装置
JPH0376806A (ja) 3成分複合紡糸口金装置
JPS621409A (ja) 中空糸による濾過モジユ−ル
DE4110902A1 (de) Uebertragungsmass-nachstimmbarer stereokopfhoerer
JPS6363003B2 (ja)
JPH0351340Y2 (ja)