JPH03269192A - 塗工機の水分制御方法 - Google Patents

塗工機の水分制御方法

Info

Publication number
JPH03269192A
JPH03269192A JP6499390A JP6499390A JPH03269192A JP H03269192 A JPH03269192 A JP H03269192A JP 6499390 A JP6499390 A JP 6499390A JP 6499390 A JP6499390 A JP 6499390A JP H03269192 A JPH03269192 A JP H03269192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
paper
water content
coating
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6499390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755466B2 (ja
Inventor
Harumi Hashiba
橋場 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP6499390A priority Critical patent/JP2755466B2/ja
Publication of JPH03269192A publication Critical patent/JPH03269192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755466B2 publication Critical patent/JP2755466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、塗工機の紙の乾燥を紙と熱風吹き出し部の距
離を調整する事により、水分制御を行う方法に関する。
【従来の技術】
従来、原紙に塗液を塗布し、その後乾燥する塗工機の熱
風乾燥装置の水分制御方法は、熱風の風量及び温度によ
って制御しており、第1図に基づき説明すると、原紙ロ
ール6より塗工のため引出された原紙5はコーター2で
塗液を塗工し、数個連続して設けられた熱風ドライヤー
ユニット1〜nより吹出される熱風により乾燥されて、
巻取ロール7に巻取られる。乾燥された塗工紙の水分量
を目標値に保つ為の制御は、熱風ドライヤーの後に設け
られた水分計3で塗工紙の水分量を測定し、その測定値
を水分制御用演算装置4へ入力し、目標値と比較演算し
、偏差が有れば熱風ドライヤユニット1〜nの風量及び
温度を加減し水分の制御を行っている。 塗工始めの乾燥方法は、通紙等で上昇させて有る昇降式
熱風ドライヤー1a−nbを下降させ熱風を出しておく
、更に、熱風の量及び温度は急激な水分変化に対する追
従性を考慮して、予め風量は多めに、又、温度は高めに
設定し塗工を開始している。
【発明が解決しようとする課題】
上記の様な方法での塗ニスタートでは、過剰水分(未乾
燥)によるロール汚れは防止できるが、水分不足(過乾
燥)となり目標水分を得るまで時間を要し、その時間は
損紙となり歩留り低下となる。かかる現状に鑑がみ本発
明はこの様な課題を解決できる水分制御方法の提供を目
的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明は、塗工機に於ける塗被後の乾燥を熱風により行
う方法に於いて、塗被紙乾燥後の水分量調節を、各熱風
ドライヤーユニットの熱風吹出し部と塗被紙との距離を
調整する事により行うことを特徴とする塗工機の水分制
御方法に関するものである。
【作用】
水分量測定値が監視され、これがリミット値を越えた場
合に、各昇降式熱風ドライヤー1a−nbのアクチュエ
ータ(シリンダー)を作動させ紙と上部熱風ドライヤー
の距離を順次調節することにより紙の水分を制御するも
のである。
【実施例】
本発明の実施例を図面に基づき説明すると、第1図は塗
工装置のフローを示す概略図であり、第2図は熱風ドラ
イヤーユニットの作動状態を示す概略図である。 原紙ロール6より塗工のため引出された原紙5はコータ
ー2で塗液を塗工し、各熱風ドライヤーユニットより吹
出される熱風により乾燥されて、巻取ロール7に巻取ら
れる。熱風ドライヤーユニットは昇降式熱風ドライヤー
aと固定式熱風ドライヤーbからなり、数個連続して設
けられており、各熱風ドライヤーユニット1〜nの熱風
は、予め塗工後の増速完了時、目標水分量が得られる。 条件に風量、温度を設定しておき、塗工が開始される。 原紙ロール6から引出された原紙5は、コーター3、各
熱風ドライヤ−ユニット1〜n1巻取ロール7へと通紙
され、コーター2で塗工が開始されると同時に、熱風ド
ライヤーユニット1の昇降式上部熱風ドライヤー1aを
第2図に示すように通紙等によるドライヤー上昇状態の
位置し1位置から運転中のドライヤー位al L 2位
置へ下降させ、その後、水分計3の指示により残りの熱
風ドライヤーユニット2〜nと原紙5との距離を順次調
節する。 具体的には、第3図に示す水分量の目標値と水分計3の
実測値との偏差が、Δm1以下になったら、熱風ドライ
ヤー二二ト2の昇降式熱風ドライヤー2aをり1位置か
らL2位置へ下降させ、偏差がΔm2以下になったら、
次の熱風ドライヤーをL1位置からL2位置へ下降させ
る。この操作は熱風ドライヤーnまで続けられ、偏差が
6〜nとなったら、通常の熱風量及び熱風温度による水
分制御に移行する。(ΔJ >Δrl12>6〜n)
【発明の効果】
本発明の制御方法により、塗工開始時の水分目標値到達
が早くなり、水分過少による損紙が大巾に減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は塗工装置のフローを示す概略図。 第2図は熱風ドライヤーユニットの作動状態を示す概略
図。 第3図は塗工始めの原紙速度と水分量を示すグラフ。 1〜n:熱風ドライヤーユニット、 1a−na:昇降式熱風ドライヤー 1b−nb+固定式熱風ドライヤー 2:コーター 3:水分計、 4:水分制御用演算装置、 5:原紙、 6:原紙ロール、 7:巻取ロール、 L、二連紙等によるドライヤー上昇状態の位置、L、:
運転中のドライヤー位置、 M:本発明制御方法での水分量実測推移、MO=従来方
法での水分量実測値の推移、S:原紙速度推移、 Δm1△m2.6mゎ :目標水分量と水分量実測値の
偏差 算30 時間−一→

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塗工機に於ける塗被後の乾燥を熱風により行う方法に於
    いて、塗被紙乾燥後の水分量調節を、熱風吹出し部と塗
    被紙との距離を調整する事により行うことを特徴とする
    塗工機の水分制御方法。
JP6499390A 1990-03-14 1990-03-14 塗工機の水分制御方法 Expired - Fee Related JP2755466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6499390A JP2755466B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 塗工機の水分制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6499390A JP2755466B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 塗工機の水分制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269192A true JPH03269192A (ja) 1991-11-29
JP2755466B2 JP2755466B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13274098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6499390A Expired - Fee Related JP2755466B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 塗工機の水分制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755466B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19882896B4 (de) * 1997-12-18 2007-06-28 Metso Paper, Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen einer Papierbahn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19882896B4 (de) * 1997-12-18 2007-06-28 Metso Paper, Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen einer Papierbahn

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755466B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2377748A1 (en) Method and apparatus for controlling a moving paper web
JPH03269192A (ja) 塗工機の水分制御方法
CN101480271A (zh) 一种对烟丝进行滚筒式干燥精确性加工的方法及其装置
JP6280194B1 (ja) 塗装乾燥装置および塗装乾燥方法
FI111970B (fi) Menetelmä ja laitteisto paperikoneen tai vastaavan kuivatusosassa tapahtuvan kuivatusprosessin säätämiseksi
EP1404919B2 (en) Method and apparatus for control of drying process taking place in a pulp dryer
FI105217B (fi) Menetelmä paperikoneen tai vastaavan kuivatusosassa tapahtuvan kuivatusprosessin säätämiseksi
JP2892356B2 (ja) 糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置
JP5294012B2 (ja) 張力制御装置
JPS6313666B2 (ja)
JPH04352869A (ja) 糊付け機の水分率制御方法
JP3264521B2 (ja) 抄紙機の坪量プロファイル制御装置および抄紙方法
JP4022673B2 (ja) 塗布膜の乾燥方法及びインクジェット記録用シートの製造方法
JPH01270963A (ja) 塗工制御装置
JPH01306695A (ja) ウエブの張力制御方法及びその装置
JPH078319B2 (ja) 乾燥機の制御装置
JPH0411089A (ja) 抄紙機の抄速変更・抄替制御装置及びその方法
JPH0575952B2 (ja)
JPS6247425B2 (ja)
JPH044861A (ja) 海苔乾燥室の温湿度調整装置
JP2009155758A (ja) グラシン紙の製造方法
JPH01260089A (ja) 抄紙機の通紙方法
FI82109C (fi) Foerfarande foer foerbaettring av kvaliteten av belaeggningen pao en pappersbana.
JPH09173955A (ja) 塗布膜厚の制御方法
SU1643906A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса сушки зерна в барабанной сушилке

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees