JPH03269058A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03269058A
JPH03269058A JP2066829A JP6682990A JPH03269058A JP H03269058 A JPH03269058 A JP H03269058A JP 2066829 A JP2066829 A JP 2066829A JP 6682990 A JP6682990 A JP 6682990A JP H03269058 A JPH03269058 A JP H03269058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
thermoplastic resin
resins
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066829A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
浩二 佐藤
Ryuzo Tomomatsu
龍蔵 友松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2066829A priority Critical patent/JPH03269058A/ja
Priority to EP90308909A priority patent/EP0417912B1/en
Priority to DE69014039T priority patent/DE69014039T2/de
Priority to BR909004176A priority patent/BR9004176A/pt
Priority to KR1019900013189A priority patent/KR920004874B1/ko
Publication of JPH03269058A publication Critical patent/JPH03269058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な熱可塑性樹脂組成物、さらに詳しくは、
無機フィラー含有組成物に匹敵する優れた寸法安定性及
び高温剛性を有するとともに、低比重でかつ発色性に優
れ、例えば自動車、家電製品、OA機器などの部品の材
料として好適な、熱可塑性樹脂マhvックス中に、他の
熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂が未溶融のまま微粒子状に
分散して成る着色樹脂組成物に関するものである。
従来の技術 熱可塑性樹脂は、金属材料に比べて加工が容易で、耐食
性に優れ、かつ軽量である上に、比較的安価であること
から、近年機械部品、精密部品、一般工業部品、家具、
日用雑貨などの素材や、構造材料などとして、多くの分
野において広く用いられている。
ところで、熱可塑性樹脂は、一般に金属材料に比べて、
機械的性質、寸法安定性、耐熱性などが劣るという欠点
があるため無機フィラーを配合してこの点を補うという
方法などがとられている。
しかしながら、無機フィラーを配合した熱可塑性樹脂組
成物は、着色顔料を加えてこれを着色する場合、共存す
る無機フィラーが隠ぺい性を示すt;めに、着色顔料の
量を多くしな1jればならずコスト的に不利である上、
比重が高くなるなどの欠点を有している。
発明が解決しようとする課題 本発明は、無機フィラー含有組成物に匹敵する優れた寸
法安定性及び高温剛性を有するとともに、低比重でかつ
発色性に優れ、コスト的に有利な着色熱可塑性樹脂組成
物を提供することを目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、優れた機械的性質、寸法安定性、高温剛
性をもつ着色熱可塑性樹脂組成物を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、熱可塑性樹脂マトリックス中に、透明性
を有し、かつ該熱可塑性樹脂よりも成形温度の高い熱可
塑性樹脂や熱硬化性樹脂を未溶融のまま微粒子状に均質
に分散させた基本組成に着色顔料を配合することにより
、その目的を達成しうろことを見い出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)熱可塑性樹脂と、(B)透
明性を有し、かつ該(A)成分の熱可塑性樹脂よりも成
形温度の高い熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂の中から選
ばれた少なくとも1種と、(C)着色顔料とを含有する
ものであって、前記(A)成分と(E)成分との含有割
合が重量比50 : 50ないし99:lの範囲にあり
、かつ(B)成分が(A)成分中に未溶融のまま微粒子
状に分散していることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物
を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明組成物において、(A)成分として用いられる熱
可塑性樹脂については特に制限はなく、例えばポリオレ
フィン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、6−ナイロン、
6.6−ナイロン、4.6−ナイロン、6.lO−ナイ
ロン、12−ナイロンなどのポリアミド系樹脂、ポリエ
チレンテレフタレートやボリブチレンチレフタレートな
どのポリエステル系樹脂、ビスフェノールA系ポリカー
ボネートなどのポリカーボネート系樹脂、ポリフェニレ
ンエーテル、スチレンでグラフト化されたポリフェニレ
ンエーテル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニ
レンサルファイドなどのポリ芳香族エーテル又はチオエ
ーテル系樹脂、ポリオキシベンゾイルやボリアリレート
などのポリ芳香族エステル系樹脂、ポリエーテルスルホ
ンやボリアリールスルホンどのポリスルホン系樹脂、一
般用ポリスチレン、耐衝撃用ポリスチレン、耐熱用ポリ
スチレン(、−メチルスチレン重合体)、アクリロニト
リル−ブタジェン−スチレン共重合体(ABS)、アク
リロニトリル−スチレン共重合体(AS)、アクリロニ
トリル−塩素化ポリエチレン−スチレン共重合体(AC
S)、アクリロニトリル−エチレンプロピレンゴム−ス
チレン共重合体(AES)、アクリルゴム−アクリロニ
トリル−スチレン共重合体(AAS)などのスチレン系
樹脂、メタクリル酸エステル重合体やアクリル酸エステ
ル重合体などのアクリレート系樹脂、ポリオキシメチレ
ンやトリオキサンとエチレンオキシドから得られるホル
ムアルデヒド−エチレンオキシド共重合体などのポリア
セタール糸捌脂などが挙げられる。これらの熱可塑性樹
脂は1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用い
てもよい。
本発明組成物においては、この(A)成分の熱可塑性樹
脂は、(B)成分として熱可塑性樹脂を用いる場合は、
該(B)成分よりも成形温度の低いものであることが必
要である。該(A)成分として用いられる好ましい熱可
塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂が挙げられる
。このポリオレフィン系樹脂としては、例えばエチレン
、プロピレン、ブテン−1,3−メチルブテン−1,3
−メチルペンテン−1,4−メチルペンテン−lなどの
σーオレフィンの単腕重合体やこれらの共重合体、ある
いはこれらと他の共重合可能な不飽和単量体との共重合
体など及びこれらの混合物が挙げられるが、これらの中
でポリエチレン類、ポリプロピレン類及びこれらの混合
物、特にポリプロピレン類が好適である。
ポリエチレン類としては、例えば高密度、中密度、低密
度ポリエチレンや、直鎖状低密度ポリエチレン、超高分
子量ポリエチレン、エチレン−σーオレフィン共重合体
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル
酸エステル共重合体などが挙げられるが、これらの中で
特にMlが1〜30の高密度ポリエチレン及びこれと他
のポリエチレンとの混合物が好ましい。
一方、ポリプロピレン類としては、例えばプロピレン単
独重合体やプロピレンと他のσ−オレフィンとの共重合
体、あるいは変性ポリプロピレンなどが挙げられる。こ
の共重合体に用いられる他のσ−オレフィンとしては、
炭素数2〜8のもの、例えばエチレン、ブテン−1、ペ
ンテン−11ヘキセン−11へブテン−1、オクテン−
1などが好ましく挙げられるが、これらの中でエチレン
及びブテン−1が好適である。また、該共重合体として
は、前記の他のα−オレフィン単位を通常40重量%以
下、好ましくは30重量%以下含有するブロック共重合
体やランダム共重合体が用いられるが、これらの中で特
Jこ20f[量%以下のエチレン本位を含むパウダー状
ブロックポリプロピレンが好適である。このポリプロピ
レンのメルトインデックス(Ml)については特に制限
はないが、通常ブローグレードとしては0.05〜4、
射出グレードとしては、3〜60のMlを有するものが
用いられる。
本発明組成物においては、(B)成分として、透明性を
をし、かつ前記(A)成分の熱可塑性樹脂よりも成形温
度の高い熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂の中から選ばれ
た少なくとも1種が用いられる。
(B)成分の前記熱可塑樹脂としては、(A)成分の熱
可塑性樹脂の説明において例示したものの中から、透明
性を有するものを適宜選択して用いることができるが、
好ましいものとして、例えばポリカーボネート系樹脂、
アクリレート系樹脂、ボリアリレート、ポリエチレンテ
レフタレート、AS樹脂などが挙げられる。さらにエチ
ルセルロースやブチルセルロースなども用いることがで
きる。
これらの熱可塑性樹脂の中で特にポリカーボネート樹脂
が好適である。
該ポリカーボネート系樹脂としては、例えば−般式 (式中の2は単なる結合、エーテル結合あるいは炭素数
1〜8のアルキレン基、炭素数2〜8のアルキリデン基
、炭素数5〜15のシクロアルキレン基、炭素数5〜1
5のシクロアルキリデン基、スルホニル基、スルホキシ
ド基、カルボニル基、スルフィド基又は式 %式%) で示される基、RI及びR2は、それぞれ水素原子、ハ
ロゲン原子又は炭素数1〜8のアルキル基であり、それ
らは同一であってもよいし、異なってもよく、m及びn
は1〜4の整数であって、mが2以上の場合はR1は同
一であってもよいし、異なってもよく、nが2以上の場
合はPzは同一であってもよいし、異なってもよい) で表わされる繰り返し単位を全部又は一部に有する重合
体な挙げることができる。
このポリカーボネート樹脂は、例えば塩化メチレンなど
の溶媒中において、公知の酸受容体や分子量調節剤の存
在下、二価フェノールとホスゲンのようなカーボネート
前駆体との反応により、あるいは二価フェノールとジフ
ェニルカーボネートのようなカーボネート前駆体とのエ
ステル交換反応などによって製造することができる。
前記二価フェノールとしては、例えば2.2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン(ヒスフェノールA)
 、2.2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2.2−ビス(3,5−ジメチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、1.2・−ビス(4−
ヒドロキンフェニル)エタン、3.3−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ペンタン、1.1−(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサン、4.4′−ジヒドロキンジ
フェニル、ヒス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィト
、ヒス(4−ヒドロキンフェニル)スルホン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)エーテル、4.C−ジヒドロキシベン
ゾフェノンなど、あるいは2.2−ビス(3,5−ジブ
ロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2.2−ビ
ス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2.2−ビス(3−クロロ−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、2.2−ビス(3−ブロモ−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンのようなハロゲン化ビスフェ
ノール類などを挙げることができるが、これらの二価フ
ェノールの中で、特にビスフェノールAが好適である。
またこれらの2価フェノールはそれぞれ単独で用いても
よいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらに、本発明で用いるポリカーボネート樹脂は、多官
能性芳香族化合物を前記二価フェノールと併用して得ら
れた熱可塑性ランダム分枝ポリカーボネートであっても
よいし、2種以上のポリカーボネート樹脂のブレンド物
であってもよい。該ポリカーボネート樹脂は、機械的強
度の点から、分子量が大きい方が好ましく、具体的には
その粘度平均分子量が10,000〜100,000の
ものが好ましく、特tこ、20.000〜100,00
0のものが好適である。
本発明においては、前記ポリカーボネート樹脂として、
特に結晶性を有するものを用いることが好ましい。結晶
性のポリカーボネート樹脂を用いると、成形温度が高い
場合でも、フィラーとして未溶融の状態での成形が可能
であるが、非結晶性ポリカーボネート樹脂を用いる場合
、成形温度が高くなると組成物のHDTや降伏強さが低
下したり、層状剥離が生じたりするおそれがある。
一方、透明性を有する熱硬化性樹脂としては、例えばフ
ェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ジアリルフ
タレート樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
イミド樹脂、シリコーン樹脂などが挙げられる。本発明
組成物においては、該(B)成分として、前記熱可塑性
樹脂を1種又は2種以上組み合わせて用いてもよいし、
前記熱硬化性樹脂を1種又は2種以上組み合わせて用い
てもよく、あるいは1種以上の熱可塑性樹脂と1種以上
の熱硬化性樹脂とを組み合わせて用いてもよい。
本発明組成物においては、前記(A)成分と(B)成分
との含有割合は、重量比で50 : 50ないし99:
11好ましくは60 : 40ないし97:3、より好
ましくは70 : 30ないし95:5の範囲で選ぶこ
とが必要である。該(B)成分の含有量が、(A)成分
と(B)成分との合計重量に基づき1重量%未満では寸
法安定性及び高温剛性の改良効果が十分に発揮されない
し、50重量%を超えると耐衝撃性及び流動性が低下す
る傾向がみられる。
本発明組成物において、(C)成分として用いられる着
色顔料は有機顔料であってもよいし、無機顔料であって
もよく、具体例としては、フタロシアニンブルー、フタ
ロンアニングリーン、群青、紺青などの青色系顔料、キ
ナクリドンレッド、アリザリンレーキ、チオインジゴボ
ルドー、ナフトールレッド、ペリレンレッド、ポリアゾ
レッド、シアントラキノリルレッド、ジケトビローロビ
ロール、ペリノンオレンジ、ベンガラ、酸化鉄などの赤
色系顔料、イソインドリノンイエロー、キノ7タロンイ
エロー、ポリアゾイエロー、ハンサイエロー、チタンイ
エロー、黄口黄鉛、中黄鉛などの黄色系顔料、カーボン
ブラック、アニリンブラック、鉄黒などの黒色系顔料、
酸化チタンなどの白色系顔料などが挙げられる。
これらの着色顔料は1種用いてもよいし、2種以上を組
み合わせて用いてもよく、その配合量については特に制
限はないが、通常前記(A)成分と(B)成分との合計
量100重量部当り、0.01〜0,5重量部、好まし
くは帆05〜0.3重量部の範囲で選ばれる。この配合
量が0.01重量部未満では着色が不十分であるし、0
.5重量部を超えると発色性がよいため調色が困難とな
る上、コスト的に不利となる。
この着色顔料は、通常金属セッケンや界面活性剤などの
分散剤との配合物として用いられる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物においては、前記(A)成
分の熱可塑性樹脂から成るマトリックス中に、(B)成
分の熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂が未溶融のまま微粒子
状に均質に分散していることが必要である。(A)成分
と(B)成分を溶融ブレンドした場合、本発明の目的は
達せられない。また、該(B)成分の樹脂微粒子の平均
粒径は0.1〜1000μj、好ましくは0.1〜30
0μ肩、より好ましくは0.1〜100μ嘗の範囲にあ
ることが望ましい。この平均粒径が前記範囲を逸脱する
と本発明の効果が十分に達せられない。
本発明組成物には、本発明の目的をそこなわない範囲で
必要に応じ公知の各種添加成分、例えば炭酸カル/ラム
、タルク、マイカ、シリカ、アスベストなどの無機光て
ん剤、ガラス繊維、炭素繊維、金属ウィスカーなどの補
強剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、滑剤、難
燃剤、帯電防止剤などの添加剤を含有させてもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、例えば(A)成分の熱
可塑性樹脂、所定の粒径を有する(B)成分の熱可塑性
樹脂粒子や熱硬化性樹脂粒子、(C)成分の着色顔料及
び必要に応じて用いられる各種添加成分を、ヘンシェル
ミキサー、単軸又は二軸スクリコー押出機、パンバリミ
キサー、ロールなどを用いて混練することにより調製す
ることができる。この際、混線は(A)成分の樹脂が溶
融し、かつ(B)成分の樹脂粒子が溶融しない温度で行
われる。
また、該組成物を成形する場合は、組成物中に微粒子状
で分散している(B)成分の樹脂が溶融せず、かつ(A
)成分の樹脂が溶融する温度で成形することが必要であ
る。この場合、成形機としては、例えば射出成形機、押
出成形機、ブロー成形機などを用いることができる。
発明の効果 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂マトリッ
クス中に、他の熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂が未溶融の
まま微粒子状に均質に分散し、かつ着色顔料を含有する
ものであって、無機フィラーを含有する組成物に匹敵す
る優れた寸法安定性及び高温剛性を有するとともに、低
比重で、かつ発色性に優れる上、コスト的にも有利であ
り、例えば自動軍、家電製品、OA機器などの部品の祠
料として好適に用いられる。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
なお、各物性及び成形品の外観状態は次のようにして求
めた。
(1)MI ASTM D−1238に準拠して求めた。
(2)HD T ASTM D −648(]、8.6kii/ c+R
”)に準拠して求めた。
(3)密 度 人STMD−792に準拠して求めた。
(4)収縮率 420X 1.00X 2゜5■の平板の一端サイドゲ
ートで成形したものを用い、MDの長さ(Q+aO)を
測定し、次式により算出した。
(5)調色精度 ダークブルー色の色見本プレートに対する調色プレート
の色差△Eabで表示した。△E jbの測定はJIS
 K−71,05に準拠し、色差表示方法はJIS Z
−8730(CIE−976)による。なお、ΔE九〈
0.5の精度が必要である。
また、着色顔料として、酸化チタン、キナクリドンレン
ト、フタロシアニンブルー、カーボンブラック、イソイ
ンドリノンイエローなどの顔料100重量部と金属セッ
ケン100〜180を置部との配合物を用いた。
実施例1 ブロンクポリプロピレンJ −785)1(出光石油化
学社製、エチレン単位含有量6.!4量%、成形温度2
20℃)80重量部、平均粒径50μmの結晶性ビスフ
ェノールA型ポリカーボネート粒子(出光石油化学社製
、A2500の粉砕品、ガラス転移点154℃、成形温
度300°C)20重量部ど着色顔料0.11重量部(
分散剤を含まない正味の着色顔料としての量)どを22
0℃にて押出機で混練してベレット化したのち、このベ
レットを220°Cで射出成形して成形品を作成し、各
物性を求めた。その結果を表に示t0実施例2 実施例1において、ポリカーボネート粒子として、平均
粒径が100μ雪のものを用い、かつ着色顔料の配合量
を0.14重量部に変えた以外は、実施例1と同様にし
て実施した。その結果を表に示す。
実施例3 実施例1において、ブロックポリプロピレン及びポリカ
ーボネート粒子の配合量をそれぞれ90重量部及び10
重量部に変え、かつ着色顔料の配合量を0.13重量部
に変えた以外は、実施例1と同様にして実施した。その
結果を表に示す。
比較例1 実施例2において、着色顔料の配合量を0.64重量部
に変え、かつ混線温度を300℃に変えた以外は、実施
例2と同様にして実施した。その結果を表に示す。
比較例2 比較例1において、ポリカーボネートとしてベレット状
のものを用いた以外は比較例1と同様にして実施した。
その結果を表に示す。
比較例3 実施例1において、ポリカーボネート粒子の代りに、乳
白色のポリフェニレンエーテルを用い、かつ着色顔料の
配合量を0.65重量部に変えた以外は、実施例1と同
様にして実施した。その結果を表に示す。
比較例4 実施例1において、ポリカーボネート粒子の代りにタル
クを用い、着色、かつ着色顔料の配合量を0665重量
部に変えた以外は実施例1と同様にして実施した。その
結果を表に示す。
比較例5 実施例1において、ポリカーボネート粒子を用いず、ブ
ロックポリプロピレンの配合量を100重量部とし、か
つ着色顔料の配合量を0.19重量部に変えた以外は、
実施例1と同様にして実施した。
その結果を表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)熱可塑性樹脂と、(B)透明性を有し、かつ
    該(A)成分の熱可塑性樹脂よりも成形温度の高い熱可
    塑性樹脂及び熱硬化性樹脂の中から選ばれた少なくとも
    1種と、(C)着色顔料とを含有するものであって、前
    記(A)成分と(B)成分との含有割合が重量比50:
    50ないし99:1の範囲にあり、かつ(B)成分が(
    A)成分中に未溶融のまま微粒子状に分散していること
    を特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 2 (B)成分の微粒子の平均粒径が0.1〜1000
    μmである請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP2066829A 1989-08-25 1990-03-19 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH03269058A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066829A JPH03269058A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 熱可塑性樹脂組成物
EP90308909A EP0417912B1 (en) 1989-08-25 1990-08-14 Thermoplastic resin-based molding composition
DE69014039T DE69014039T2 (de) 1989-08-25 1990-08-14 Formmasse auf der Basis eines thermoplastischen Harzes.
BR909004176A BR9004176A (pt) 1989-08-25 1990-08-23 Composicao de moldagem a base de resina termoplastica
KR1019900013189A KR920004874B1 (ko) 1989-08-25 1990-08-25 열가소성 수지계 성형조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066829A JPH03269058A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03269058A true JPH03269058A (ja) 1991-11-29

Family

ID=13327118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066829A Pending JPH03269058A (ja) 1989-08-25 1990-03-19 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03269058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189574A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂組成物および樹脂成形体
JP2013189575A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂組成物および樹脂成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189574A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂組成物および樹脂成形体
JP2013189575A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂組成物および樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100511423B1 (ko) 투명한 폴리메틸메타크릴레이트/폴리카보네이트 수지 조성물
US4045514A (en) Thermoplastic resin composition comprising methyl methacrylate resins and a polycarbonate
US5672663A (en) Thermoplastic compositon with a granular surface appearance like marble
US5292786A (en) Flame retardant blends of polycarbonate, ABS and a polyalkylmethacrylate having increased weld line strength
US8524824B2 (en) Resin composition
US20100261828A1 (en) Resin composition
US4490506A (en) Thermoplastic resin composition
JPWO2005082972A1 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法
US4536542A (en) Method for altering the surface of thermoplastic polymers
JPH03269058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US20210040313A1 (en) Polycarbonate resin composition having excellent light-reflecting and light-shielding properties, and automotive molded article produced using the same
KR920004874B1 (ko) 열가소성 수지계 성형조성물
JP3290848B2 (ja) 異形押出成形用熱可塑性樹脂組成物
JP2888721B2 (ja) ポリカーボネート樹脂成形材料およびその製造方法、並びにポリカーボネート樹脂成形品の製造方法
KR930000739B1 (ko) 투명한 폴리부틸렌 테페프탈레이트 수지 필름과 그 제조방법
JP3478445B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH05156141A (ja) ポリエステル成形体及びその製造法
JPH05311060A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3207575B2 (ja) 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3207576B2 (ja) 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR20240106540A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPS601340B2 (ja) 樹脂組成物
TW201024373A (en) Scratch-resistant polycarbonate resin composition and molded article
JPH0439353A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH04318060A (ja) 光散乱性ポリカーボネート系樹脂組成物、光散乱性ポリカーボネート系樹脂成形品及びその製造方法