JPH03268336A - チップトレー - Google Patents

チップトレー

Info

Publication number
JPH03268336A
JPH03268336A JP6618190A JP6618190A JPH03268336A JP H03268336 A JPH03268336 A JP H03268336A JP 6618190 A JP6618190 A JP 6618190A JP 6618190 A JP6618190 A JP 6618190A JP H03268336 A JPH03268336 A JP H03268336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
vacuum
frame
pattern plate
collet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6618190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sekii
宏 関井
Yoshiaki Kitajima
功朗 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP6618190A priority Critical patent/JPH03268336A/ja
Publication of JPH03268336A publication Critical patent/JPH03268336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ダイボンディング(半導体チップの実装)
に供給される半導体チップをトレー上に保持するチップ
トレーに関し、特にトレー上に保持された半導体チップ
のピックアップに好適なチップトレーに関する。
(従来の技術) 従来のダイボンディングにおける半導体チップのピック
アップ方法としては、第3図〜第5図に示すものが知ら
れている。
すなわち、まず第3図(a)に示す如く、合成樹脂製の
粘着性のある展延性シート(以下シートという)1を用
いて、この上に半導体2を粘着する。
次に同図(b)に示す如く、図示しないスクライブ装置
でけがいた後、押圧し、半導体チップ(以下、チップと
いう)3を得る。
次に、同図(C)に示す如く、シート1を四方に拡張し
、シート1上のチップ3を相互に間隔をおいて配置させ
る。
次に、ダイボンディングのため、シート1からチップ3
をピックアップすることになるが、これはチップ3をシ
ート1に固定したまま、実装機のチップトレーにセット
し、真空コレットで引き上げることにより行う。ところ
で、この場合、シート1は粘着性があるのでコレットの
みではなかなかピックアップできない。
そこで、特開昭60−211949号公報に記載のもの
では、第4図に示す如く、シート1に固定されたチップ
3を押し上げピン7で押しながら真空コレット4で取り
出すようにしている。なお、同図において、5はシート
1を保持するチップトレー、6は真空吸引用孔、8は突
き出し用孔である。
また、特開昭63−88837号公報に記載のものでは
、第5図(a)、  (b)、  (c)に示す如く、
底面に穴の開いたチップトレー5を用い、このチップト
レー5上に整列されたチップ3をパイプ状のコレット9
で下方より突き上げ、この突き上げられたチップ3を上
皿プレート10で受は取ることによってチップ3のピッ
クアップを行っている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の如き従来技術にあって、まず特開
昭60−211949号公報に示すものにあっては、第
3図(C)の工程におけるシート1の拡張精度に限界が
あるため、実装機がコレット4でチップ3を拾いにいっ
ても該当場所にチップ3がな(、したがって効率良くチ
ップ3が取り出せないという不具合があった。
また、特開昭63−88837号公報に示すものにあっ
ては、押し上げピン9等が必要なので、チップ3の取り
出し装置が複雑になるという不具合があった。
この発明は、上記の如き課題に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、簡易な手段で、しかも効率良
くチップをピックアップすることができるチップトレー
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記目的を達成するために、ダイボンディ
ングに供給される半導体チップをトレー上に保持するチ
ップトレーにおいて、 外部の真空機構に接続されて内部には真空可能な凹部を
有するフレームと、 上記フレーム上に設置されるとともに、表面には上記半
導体チップが固定される真空吸着孔が設けられたパター
ン板と、 上記パターン板をフレーム上に支持する押さえ板と、 を有することを特徴とする。
(作用) この発明では、フレーム内の凹部を真空状態にすること
でパターン板の各真空吸着孔上に載置されたチップを容
易に固定することができ、またフレーム内の真空状態を
解除すると、各真空吸着孔上に固定されていたチップを
実装機の真空吸着コレットで容易にピックアップできる
(実施例の説明) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。なお、上記
従来例に用いたものと同一構成部分には同一符号を付し
て説明する。
第1図は、この発明が適用された実施例の全体構成を示
す分解斜視図である。
同図に示す如く、チップトレー50は1.フレーム11
上にパター板12および押え板13をネジ14で固定す
ることにより構成されている。
ここで、フレーム11は真空機構20にホース15で連
結されるとともに、内部には真空機構20の駆動時に真
空状態とされる凹部16が設けられている。
また、ステンレス等よりなるパターン板12には、真空
吸着孔17が実装機の動きに合わせて等間隔にあけられ
、真空機構駆動時にフレーム11の凹部16が真空状態
にされると、パターン板12の真空吸着孔17上に載置
されたチップ3(図示せず)を真空吸着により固定する
ようにしている。
なお、この実施例では、パターン板12に設けられた真
空吸着孔17の直径は100μmで、ピッチ精度は±2
0μm以内である。また、チップ3の大きさは250μ
mX300μmとする。
さらに、チップ3を拾う実装機のコレット(第4図に示
したコレット4が使用できる)の位置精度は±5μmと
する。また、コレットの真空吸着孔の直径は100μm
とする。
以上が本実施例の構成であるが、次にその作用を説明す
る。
まず、チップトレー50が作動状態になると、真空機構
20が駆動され、フレーム11の凹部16は真空状態と
なる。
ここでチップ3がピンセット等によりパターン板12の
各吸着孔17上に載置されると、各チップは各吸着孔1
7上に真空固定されることになる。
こうして、パターン板12上にチップが固定されると、
実装機のステージに設けられたコレットで引き上げられ
るが、引き上げ時には真空機構20は停止されるので、
パターン板12上の各チップは自由にピックアップ可能
となる。
ところで、この場合、実装機のステージの位置精度は±
5μm以内なので、例えば第2図に示す如く、チップ3
の幅方向から5μmずれた位置のl上にコレットがセッ
トされたとしても、コレットの真空吸着孔21の少なく
とも半分をチップ3が覆っていればチップ3をピックア
ップできるとすると、パターン板12上に形成される真
空吸着孔17のピッチ精度は±120μm以内であれば
よいことになる。
一方、ステンレスのパターン板の場合、ピッチ精度は±
20μm以下が保証される。
したがって、この実施例では、コレットでチップ3をピ
ックアップする場合、各チップは確実にコレット側に引
き上げられることになる。
以上説明したように、この実施例では、内部を真空状態
にすることのできるフレーム11上にチップ固定用の真
空吸着孔17が所定間隔で設けられたパターン板12を
重ねるよう構成し、これによって、まずチップを固定す
るにはフレーム内を真空状態にして各真空吸着孔17上
にチップを載置するだけでよく、また、真空吸着孔17
上のチップをピックアップするには、フレーム11内の
真空状態を解除して実装機のコレットで真空吸着するだ
けで良いので、トレー上のチップを効率良くピックアッ
プでき、しかも従来のようにチップの押し上げ機構が不
要なので、簡易な構成でチップをピックアップできるこ
とになる。
(発明の効果) 本発明に係るチップトレーは、上記の如く外部の真空機
構に接続されて内部には真空可能な凹部を有するフレー
ムと、このフレーム上に載置されて、表面には半導体チ
イプが固定される真空吸着孔が設けられたパターン板と
を設けたので、フレーム内の凹部を真空状態にすること
でパターン板の各真空吸着孔上に載置されたチップを容
易に固定することができるとともに、フレーム内の真空
状態を解除するとパターン板上の各真空吸着孔上に固定
されたチップを実装機の真空吸着コレットで容易にピッ
クアップすることができ、簡易な手段で、しかも効率良
くチップをピックアップすることのできるチップトレー
を得ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適応された実施例の全体構成を示す
分解斜視図、第2図は実装機側のコレットで半導体チッ
プをピックアップする場合の作用説明図、第3図〜第5
図は従来例におけるチップトレーの説明図である。 11・・・フレーム 12・・・パターン板 13・・・押え板 14・・・ネジ 15・・・ホース 16・・・凹部 16・・・真空吸着孔 20・・・真空機構 50・・・チップトレー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ダイボンディングに供給される半導体チップをトレ
    ー上に保持するチップトレーにおいて、外部の真空機構
    に接続されて内部には真空可能な凹部を有するフレーム
    と、 上記フレーム上に設置されるとともに、表面には上記半
    導体チップが固定される真空吸着孔が設けられたパター
    ン板と、 上記パターン板をフレーム上に支持する押さえ板と、 を有することを特徴とするチップトレー。
JP6618190A 1990-03-16 1990-03-16 チップトレー Pending JPH03268336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6618190A JPH03268336A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 チップトレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6618190A JPH03268336A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 チップトレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03268336A true JPH03268336A (ja) 1991-11-29

Family

ID=13308420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6618190A Pending JPH03268336A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 チップトレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03268336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723284A1 (en) * 1995-01-23 1996-07-24 International Business Machines Corporation Bulk removal, transport and storage fixture for small batch-fabricated devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723284A1 (en) * 1995-01-23 1996-07-24 International Business Machines Corporation Bulk removal, transport and storage fixture for small batch-fabricated devices
US5707537A (en) * 1995-01-23 1998-01-13 International Business Machines Corporation Bulk removal, transport and storage fixture for small batch-fabricated devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509351A (ja) 回路ダイスをウエーハから分離するための方法および装置
MY120043A (en) Method of die bonding electronic component and die bonding apparatus therefor
JP3484936B2 (ja) チップ状部品の取扱方法および装置
JPH03268336A (ja) チップトレー
US6472728B2 (en) Condition sensitive adhesive tape for singulated die transport devices
JPH0774497A (ja) フレキシブル配線板及びその取扱い方法
JPH088293B2 (ja) チップ実装装置
JP2003332406A (ja) 半導体チップの移送装置
JPS62232935A (ja) チツプ取り出し装置
JP2583930B2 (ja) 部品供給方法
JP7486264B2 (ja) ピックアップ方法、及び、ピックアップ装置
JP3269147B2 (ja) 部品供給方法
JPH0745558A (ja) 半導体チップの剥離方法
JPH05309585A (ja) ピックアップ機構
JPH01134944A (ja) 半導体素子のピックアップ方法
JP2802871B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置およびこれを用いる半導体チップのピックアップ方法
JPS63138985A (ja) 電子部品保持体
JP2005033065A (ja) 電子部品ピックアップ装置、電子部品ピックアップ方法及び電子部品ピックアッププログラム
JP2004273529A (ja) ダイピックアップ装置
JPH03161999A (ja) 電子部品の突上げ装置
JPH0332544A (ja) 基板の搬送用治具システム
JPS63299300A (ja) プリント基板の部品実装方法
JP2710251B2 (ja) 電子部品装着方法
JP2000174100A (ja) チップ移載装置
JPH04173559A (ja) 部品供給テープ