JPH03267260A - 排紙収納装置の制御方法 - Google Patents

排紙収納装置の制御方法

Info

Publication number
JPH03267260A
JPH03267260A JP2070626A JP7062690A JPH03267260A JP H03267260 A JPH03267260 A JP H03267260A JP 2070626 A JP2070626 A JP 2070626A JP 7062690 A JP7062690 A JP 7062690A JP H03267260 A JPH03267260 A JP H03267260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide groove
disk body
reversing
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2070626A
Other languages
English (en)
Inventor
Kango Taneda
乾吾 種田
Yoshiyuki Takaishi
佳幸 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2070626A priority Critical patent/JPH03267260A/ja
Publication of JPH03267260A publication Critical patent/JPH03267260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリンタ等の画像形成装置において使用され
る排紙収納装置の制御方法に関する。
〔従来の技術〕
プリンタ等の画像形成装置においては、画像記録後の用
紙は、排紙トレイ等の排紙収納装置に排出される。排紙
収納装置には種々の形態があるが、その一つとして、画
像形成装置本体から排出された用紙の表裏を反転円板体
により反転して上下動可能とされたエレベータトレイ上
に排出するものがある。
反転円板体の周縁には円弧状の案内溝が形成されており
、用紙が搬送ローラ対により案内溝に挿入された後に反
転円板体を1回転することにより、用紙を反転円板体と
ともに回転させ、用紙の先端をストッパ板に当接させる
ことにより、用紙を案内溝から離脱させてエレベータト
レイ上に排出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の反転円板体を使用した排紙収納装置においては、
排出可能な用紙の最大サイズは、反転円板体に形成され
た案内溝の円弧方向の長さによって制限される。すなわ
ち、排出される用紙の排出方向の長さが、案内溝の長さ
より長い場合、剰余部分の用紙が案内溝の挿入口と搬送
ローラ対との間で撓んで排紙収納装置の天板或いは排紙
収納装置の上方に配置された装置の底板に衝突して用紙
の折れや詰まりが生じる。このため、大サイズの用紙を
排出可能とするためには、反転円板体を大径として案内
溝の長さを長くする必要がある。しかしながら反転円板
体を大径にすると、排紙収納装置が大型化するという問
題があった。
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたもの
であって、反転円板体の径を大きくすることなく、大サ
イズの用紙の排出を可能とすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の排紙収納装置の制御方法は、前記目的を達成す
るため、反転円板体を初期位置に静止させ、画像形成装
置本体から排出された用紙を搬送ローラ対により搬送し
て前記反転円板体の周縁部に形成された円弧状の案内溝
に挿入し、次に前記反転円板体を、前記案内溝の挿入口
が排紙収納装置の筐体の開口部に望む位置まで回転させ
た後に停止させ、用紙の後端が前記搬送ローラ対を通過
した後に、前記反転円板体を前記初期位置まで更に同方
向に回転させることにより、前記案内溝内の用紙の先端
を前記案内溝を横切って設けられたストッパに当接させ
て前記案内溝から用紙を離脱させることを特徴とする。
〔作用〕
画像形成装置本体から排出された用紙は、反転円板体の
周縁部に形成された円弧状の案内溝に挿入される。用紙
が案内溝に沿って進み始めてから所定時間経過すると、
反転円板体は、案内溝の挿入口が画像形成装置本体の筐
体の開口部に望む位置まで回転して停止する。用紙の先
端は、案内溝を横切って設けられたストッパに当接して
それ以上進行しないが、用紙の後端には搬送ローラ対か
ら駆動力が加えられているので、用紙の後端には撓みが
生じる。このとき案内溝の挿入口は、開口部に望んでい
るので、用紙の撓みは開口部方向に逃げることができ、
用紙には無理な力が加わらない。したがって、用紙が折
れたり詰まったりすることがなくなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第1図は本発明の制御方法が適用される排紙収納装置全
体の側面図である。
排紙収納装置1は、用紙が積載される上下動可能な排紙
トレイであるエレベータトレイ2と、画像形成装置本体
く図示せず)から排出された用紙の表裏を反転して、エ
レベータトレイ2上に排出する反転円板体3と、エレベ
ータトレイ2を上下動させるエレベータトレイ駆動装置
4とを備えている。反転円板体3の周縁には、第2図に
示すように、一端が挿入口3aとして開放された円弧状
の案内溝3bが形成されるとともに、ゴム製の舌部3C
が取り付けられている。また、エレベータトレイ駆動装
置4の上端部には案内溝3aを横切ってストッパ板5が
設けられている 排紙収納装置1の筐体6の画像形成装置本体側の側板6
aには用紙受入口6bが設けられており、この用紙受入
口6bの近傍に、搬送ローラ対7a、 7b及び用紙セ
ンサ8が設けられている。この用紙センサ8は、用紙搬
送経路に対して進退自在に設けられたアクチュエータ(
図示せず)を備えており、このアクチュエータが用紙P
により・押し退けられている間は、用紙センサ8がオン
する。
また、排紙収納装置lの筐体6の上部には反転円板体3
に近接して天板6Cが設けられており、反転円板体3の
エレベータトレイ2側、すなわち、第2図において左側
には開口部6dが設けられている。
第3図は上述の排紙収納装置1の反転円板体3の動作を
制御するための回路のブロック図を示しており、用紙セ
ンサ8の出力は、CPU (中央処理装置)9に供給さ
れ、このCPU9により、反転円板体30回転を制御す
る反転円板体駆動装置lOが制御される。また、CPU
9には、プログラム等が書き込まれたROM (読み出
し専用メモリ)11及びプログラム実行の際の作業領域
等として使用されるRAM (ランダムアクセスメモリ
)12が接続されている。更に、CPU9には、排出さ
れる用紙のサイズを示す用紙サイズ信号SPSが供給さ
れる。
次に、上述の排紙収納装置1における用紙反転動作につ
いて、第4図のフローチャートを参照して説明する。
まず、大サイズ用紙、たとえば、縦向きのB4サイズの
用紙を排出する場合について説明する。
なお、初期状態では、第2図(a)に示すように反転円
板体3の挿入口3aが搬送ローラ対7a、 7b側に向
いた状態で静止しているものとする。また、CPU9に
は、大サイズを示す用紙サイズ信号SPSが供給されて
いる。
図示しない画像形成装置本体から用紙Pが排出されると
、用紙Pは搬送ローラ対7a、 7bにより挟持された
状態で駆動され、用紙センサ8のアクチュエータ (図
示せず)を押し退けながら反転円板体3の挿入口3a方
向に進み、挿入口3aから案内溝3bに進入し、この案
内溝3bに沿って進む。
大サイズ用紙である場合には(ステップ1o1)、用紙
センサ8により用紙Pの先端が検出されてから、すなわ
ち、用紙センサ8がオンになってがら(ステップ102
)一定時間T1 経過すると(ステップ103)、CP
U9により反転円板体駆動装置10が駆動され、反転円
板体3が回転を開始する(ステップ104)。このとき
、用紙Pは搬送ローラ対7a。
7bにより挟持された状態にあり、搬送ローラ対7a。
7bによる用紙Pの搬送速度(たとえば、12cm/s
)に比べて反転円板体3の案内a3bにおける周速度(
たとえば、24cm/s)  は速いので、反転円板体
3が先に進む。
第2図ら)に示すように、反転円板体3が所定角度、た
とえば、90度回転すると反転円板体3の回転は停止す
る。この所定角度は、反転円板体30案内溝3bの挿入
口3aが、排紙収納装置1の筐体6の開口部6dに望む
ように選定される。搬送ローラ対7a、 7bは、排出
動作中は常時回転しているので、用紙Pは静止状態の反
転円板体3の案内溝3bに沿って進む。用紙Pの先端が
ストッパ板5に当接すると用紙Pの進行が不可能となる
が、用紙Pの後端は依然搬送ローラ対7a、 7bによ
り駆動されているので、用紙Pに撓みが生じる。このと
き反転円板体3は既に90度回転しているので、案内溝
3bの挿入口3aは、排紙収納装置lの筐体6の開口部
6dに望んでいる。したがって、第2図(b)に示すよ
うに、用紙Pの撓みは開口部6d方向に逃げることがで
き、無理な力が加わらないので、用紙Pが折れたり詰ま
ったりすることがなくなる。
なお、上記一定時間T1 は、最悪の場合でも用紙Pの
先端がストッパ板5に当接する前に、上述の90度回転
が終rするように選定される。但し、90度回転の際に
、案内溝3bから用紙Pの先端が抜は出すような短い時
間であってはならない。たとえば、用紙Pの搬送速度が
12cm/s 、案内溝3bにおける周速度が24cm
/s 、案内溝3bの曲率半径が35mm 。
挿入口3aから90度の位置から、搬送ローラ対7a。
7bまでの距離を95mm、挿入口3aから130度の
位置から、搬送ローラ対7a、 7bまでの距離が12
0mm であるとき、一定時間T、  は、たとえば8
00〜1000ITISとされる。
用紙Pの後端が更に搬送され、用紙Pの後端が用紙セン
サ8を通過して用紙センサ8がオフとなると(ステップ
105)、反転円板体3が更に同方向に270度回軸回
転初期状態に戻る(ステップ106)。
この二度目の回転の際には、用紙Pの後端は既に搬送ロ
ーラ対7a、 7bから離れているので、案内溝3b内
の用紙Pは、反転円板体3の回転に伴って弓かれる。し
かし、前記案内溝3bを横切ってストッパ板5が設けら
れているので、用紙Pの先端はストッパ板5に当接して
それ以上移動しない。このため、第2図(C)に示すよ
うに、反転円板体3の回転の途中で用紙Pは案内溝3a
から抜は出て、表裏が反転した状態でエレベータトレイ
2上に排出される。このとき、用紙Pは舌部3cに引か
れて用紙基準端2aに寄る。
次に、小サイズ用紙、たとえば、縦向きのΔ4サイズの
用紙を排出する場合について説明する。
なお、本明細書における小サイズ、大サイズという用語
は、単に相対的な大きさを示しているにすぎない。
小サイズの用紙も、大サイズの用紙と同様に、用紙セン
サ8部分を通過して用紙センサ8をオンとしながら、静
止状態にある反転円板体30案内溝3bに沿って進む。
CPU 9には、小サイズを示す用紙サイズ信号SPS
が供給されているので、ステップ101 からステップ
107 に進む。用紙Pの後端が用紙センサ8を通過し
て用紙センサ8がオフとなるとステップ108 に進み
、一定時間T2だけ時間待ちをした後、反転円板体3が
360度すなわち1回転して初期状態に戻る(ステップ
109)。このとき1、用紙の後端は既に搬送ローラ対
7a、 7bから離れているので、案内溝3b内の用紙
Pは、反転円板体3の回転に伴って引かれ、用紙Pの先
端がストッパ板5に当接して案内溝3bから離脱し、エ
レベータトレイ2上に排出される。この小サイズの用紙
の排出の際には、排出される用紙の排出方向の長さが、
案内溝の長さより短いので用紙が撓むことはない。
なお、上記一定時間T2は、搬送ローラ対7a。
7bil!過した用紙の姿勢が案内溝3b内で安定した
後で反転円板体3が回転するように選定してあり、たと
えば、200m5程度の時間であるが、この一定時間T
2は必ずしも必要ではない。
また、上述の実施例においては、排紙収納装置lの筐体
6の上部に天板6Cが設けられているが、天板がなく排
紙収納装置1の上方に他の装置が配置されているような
場合にも、本発明を適用することができる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明においては、用紙反転の際
に、反転円板体を所定角度回転させて用紙の撓みが排紙
収納装置の筐体の開口部に逃げるようにしているので、
小径の反転円板体を使用して、用紙に損傷を与えること
なく大サイズの用紙を排出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御方法が適用される排紙収納装置全
体の側面図、第2図(a)、(ハ)、(C)は同排紙収
納装置における用紙反転動作を説明するための概略図、
第3図は同排紙収納装置の反転円板体の動作を制御する
制御回路を示すブロック図、第4図は第3図に示す制御
回路の動作を示すフローチャートである。 1:排紙収納装置 2a:用紙基準端 3a:挿入口 3C:舌部 4:エレベータ 5:ストッパ板 6a:側板 6C:天板 7a、7b:搬送ローラ対 9:CPU 11:ROM 2:エレベータトレイ 3:反転円板体 3b二案内溝 トレイ駆動装置 6:筐体 6b:用紙受入口 6d:開口部 8:用紙センサ 10:反転円板体駆動装置 12:RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、反転円板体を初期位置に静止させ、画像形成装置本
    体から排出された用紙を搬送ローラ対により搬送して前
    記反転円板体の周縁部に形成された円弧状の案内溝に挿
    入し、次に前記反転円板体を、前記案内溝の挿入口が排
    紙収納装置の筐体の開口部に望む位置まで回転させた後
    に停止させ、用紙の後端が前記搬送ローラ対を通過した
    後に、前記反転円板体を前記初期位置まで更に同方向に
    回転させることにより、前記案内溝内の用紙の先端を前
    記案内溝を横切って設けられたストッパに当接させて前
    記案内溝から用紙を離脱させることを特徴とする排紙収
    納装置の制御方法。
JP2070626A 1990-03-19 1990-03-19 排紙収納装置の制御方法 Pending JPH03267260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070626A JPH03267260A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 排紙収納装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070626A JPH03267260A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 排紙収納装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267260A true JPH03267260A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13437024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070626A Pending JPH03267260A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 排紙収納装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890539A2 (en) * 1997-07-11 1999-01-13 Xerox Corporation Disk type inverter-stacker system for large or flimsy sheets
US6109605A (en) * 1997-03-24 2000-08-29 Konica Corporation Sheet finishing apparatus
WO2013073037A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 バンクテック・ジャパン株式会社 書類処理装置及び書類処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109605A (en) * 1997-03-24 2000-08-29 Konica Corporation Sheet finishing apparatus
EP0890539A2 (en) * 1997-07-11 1999-01-13 Xerox Corporation Disk type inverter-stacker system for large or flimsy sheets
EP0890539A3 (en) * 1997-07-11 1999-08-04 Xerox Corporation Disk type inverter-stacker system for large or flimsy sheets
WO2013073037A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 バンクテック・ジャパン株式会社 書類処理装置及び書類処理方法
CN104024132A (zh) * 2011-11-17 2014-09-03 日本株式会社普瑞斯特 文件处理装置以及文件处理方法
JPWO2013073037A1 (ja) * 2011-11-17 2015-04-02 株式会社プリマジェスト 書類処理装置及び書類処理方法
US9120639B2 (en) 2011-11-17 2015-09-01 Primagest, Inc. Document processing device and document processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61183031A (ja) 複写器の文書処理器
JPH03267260A (ja) 排紙収納装置の制御方法
JPH02502715A (ja) シート分離装置
US5177497A (en) Completed plot rolling mechanism for a plotter
US11999584B2 (en) Post-processing apparatus
JPH0541539B2 (ja)
US11597621B1 (en) Post-processing apparatus
US11565902B2 (en) Medium reversing and discharging device
JP2560353B2 (ja) 複写機等の用紙積載装置
JP2710293B2 (ja) 通帳プリンタの搬送装置
JPS6097161A (ja) シ−ト反転装置
JPH0355574Y2 (ja)
JPH0640183Y2 (ja) 紙葉類集積機構
JPH0620776Y2 (ja) 用紙積載装置のディスク
JPH0252843A (ja) 蛇行検出装置及び蛇行修正方法
JPH029666A (ja) プリンタの印字媒体排出方法
JP2000219396A (ja) 排紙装置
JPS6089383A (ja) 記録シ−ト搬送方法
JPH04159957A (ja) 用紙送り出し装置
JPS59223639A (ja) 給紙機構
JPH02117551A (ja) ジャム防止装置
JPH06107364A (ja) 帳票排出機構
JPH0532346U (ja) 記録装置
JPH0532336U (ja) 記録装置
JPH07114235A (ja) 画像形成装置