JPH03267198A - 廃水処理装置の運転方法 - Google Patents

廃水処理装置の運転方法

Info

Publication number
JPH03267198A
JPH03267198A JP2062788A JP6278890A JPH03267198A JP H03267198 A JPH03267198 A JP H03267198A JP 2062788 A JP2062788 A JP 2062788A JP 6278890 A JP6278890 A JP 6278890A JP H03267198 A JPH03267198 A JP H03267198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopped
wastewater
time
waste water
aeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyozo Kawachi
河内 恭三
Masahiko Tsutsumi
正彦 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2062788A priority Critical patent/JPH03267198A/ja
Publication of JPH03267198A publication Critical patent/JPH03267198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、有機性廃水の処理を行う廃水処理装置の運転
方法に係り、具体的には好気流動床型の廃水処理装置の
運転方法に関する。
(従来の技術) 好気流動床型の廃水処理装置(以下、単に廃水処理装置
と記す。)の構成を第4図に示す。
同図において廃水処理装置6は下方に生物反応部(以下
、単に反応部と記す。)1と、上方に沈澱部2を有して
いる。
反応部1では底部より空気3が供給されると共に、上部
からは廃水4が供給され、かつ砂、アンスラサイト、活
性炭等の比重が1よりも大きい物質の砂枠粒状物を担体
5として投入されるようになっている。
このような構成からなる廃水処理装置6においては、担
体5の表面に形成される生物膜で廃水4中の有機物の除
去、すなわち廃水の浄化を行い、処理水8が環境放流さ
れる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した従来の廃水処理装置ては廃水の流入
が停止した場合の対策としては空気の供給量を減少させ
て連続通気を行っていた。
このため廃水処理装置への廃水の流入停止状態が数週間
にわたって継続すると、担体に形成された生物膜が担体
から剥離してしまい、廃水の浄化を行うことができなく
なるという問題があった。
また、この場合に廃水処理装置への廃水流入を再開して
も生物膜の再形成には1箇月程度の時間を要し、それ故
、生物膜の再形成を行う期間中は処理水の水質が悪化す
るという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
廃水処理装置における廃水の流入停止に起因する、廃水
浄化に使用される生物膜の退化を抑制することができる
廃水処理装置の運転方法を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は好気流動床型の廃水処理装置において、廃水の
流入停止時の生物膜の退化と、酸素供給量すなわち通気
パターンが密接な関係を有するという新たな知見に基づ
いてなされたものであり、生物反応部に比重が1よりも
大きい担体を投入し、該担体に形成された生物膜を通気
撹拌することにより前記生物反応部内で流動させ、該生
物反応部に流入される廃水を浄化する廃水処理装置の運
転方法において、前記廃水の流入停止状態が該流入停止
時点から前記生物膜を形成する微生物の自己消化が開始
するまでに要する所定時間長t1以上、継続した場合に
は所定時間長t2だけ通気を停止すると共に、該通気停
止状態での待機時間を前記所定時間長t2が経過するご
とに所定時間長t3だけ通気を行うことを特徴とするも
のである。
(作用) 廃水処理装置における廃水の流入停止状態が廃水流入停
止時点から生物膜を形成する微生物の自己消化が開始す
るまでに要する時間長t1を超えた場合には通気により
上記微生物の自己消化が進行する。このために所定時間
長t2だけ通気停止が行われ、これにより上記微生物の
自己消化が抑制される。
一方、通気停止時間が所定時間長t2を超えると酸素不
足による嫌気性腐敗が進行し、生物膜の剥離・退化が進
行する。そこで通気停止状態での待機時間長t2が経過
するごとに比較的短い所定時間長t3だけ通気を行うこ
とによって反応部に酸素を供給し、かつ均一な撹拌を行
う。この結果、嫌気性腐敗の進行が抑制される。
(実施例) 第1図には本発明が適用される廃水処理装置の機構が示
されている。
同図において、廃水処理装置20は反応部21と、沈澱
部22とを有している。反応部21と、沈澱部22とは
底部に連通口23を有する隔壁24で仕切られている。
また反応部21には上部に管25が配設され、この管2
5には廃水26がポンプ44、流量計40を介して供給
されるようになっている。
反応部21内の底部には散気板27が配設されており、
この散気板27は管28、空気の流量を調節する流量調
節弁41を介してブロア29に接続されている。散気板
27の上方にはエアリフト管30が浸漬配置されている
沈澱部22の底部は余剰汚泥を排出するためのポンプ4
2、管35を介して汚泥濃縮槽36に接続されている。
また、流量計40、流量調節弁41およびポンプ42は
制御器43により統括制御されるようになっている。
制御器43には通気状態での待機時間、すなわち廃水処
理装置20における反応部21内への廃水の流入停止状
態が廃水流入停止時点から生物膜を形成する微生物の自
己消化が開始するまでに要する時間長t1だけ経過した
か否かを計測するタイマA1廃水の流入停止時点から時
間長t1だけ経過した時点で起動され、通気停止状態の
待機時間長t2を計測するタイマB1待機時間長t2だ
け時間が経過するごとに行われる通気時間長t3を計測
するタイマC等を有している。
次に上記構成からなる廃水処理装置20の動作を説明す
る。
反応部21内では気泡32のエリアリフト撹拌により担
体31が流動する。ここで適当な植菌、例えば、活性汚
泥の投入により、廃水26を栄養源とする微生物が増殖
する。この微生物の増殖により反応部21内の浮遊汚泥
濃度が上昇し、担体31の表面に生物膜33が形成され
る。このような生物膜33が形成された担体31が反応
部21内で撹拌されると、沈澱部22の底部に浮遊汚泥
濃度および生物膜33の量に応じた汚泥ブラケット34
が形成される。この汚泥ブラケット34は、管35を介
して汚泥濃縮槽36に排出される。
また廃水26は廃水処理装置20で浄化され、沈澱部2
2の越流水として管37を介して外部に排出される。
次に廃水流入停止時における廃水処理装置の動作を第2
図のフロツーチャートを参照しながら説明する。
同図において廃水26が反応部21に供給されている状
態下ではブロア29より流量制御器41、管28を介し
て反応部21内には次式(1)により定まる空気量が供
給される(ステップ1o1)。
Q c  = R−Q t、        ・・・(
1)ここでQ6は空気量(N−m3/h) 、QL(m
3/h)は反応部21に供給される廃水量、Rは比較定
数(たとえば2〜10)である。
次いで廃水26の反応部21内の流入量QLがQL〜0
であるか否か、すなわち廃水26の流入が停止されたか
否かが流量計40から出力される検出信号に基づいて制
御器43により判定される(ステップ102)。
反応部21内の廃水26の流入が停止されると、タイマ
Aが起動される(ステップ103)。
タイマAがタイムアツプ、すなわち反応部21への流入
停止時点から廃水の流入停止状態が時間長t1だけ継続
した場合にはブロア29より流量制御器41、管28を
介して反応部21内にこれまで供給されていた空気量Q
。がQc=0.すなわち制御器43からの制御信号に基
づいて流量調節弁41が閉じられ、通気が停止されると
共に、タイマBが起動される(ステップ104,106
)次にタイマBがタイムアツプしたか否か、すなわち反
応部21内への通気停止状態での待機時間が時間長t2
だけ経過したか否かが制御器43により判定される(ス
テップ107)。
タイマBかタイムアツプした場合には制御器43から出
力される制御信号に基づいて流量調節弁41が開かれて
通気が行われると同時にタイマCが起動される(ステッ
プ109)。
この時における通気量Qcは通気停止により反応部21
の底部に沈降している生物膜3を反応部21内で均一に
流動化するための必要最小量であり、次式(2)により
与えられる。
QG−に−V           ・・・(2)ここ
でV (m3)は反応部21の容積であり、K(h−1
)は定数である。通常には0.5〜10(h−’)、好
ましくは1〜4(h−’)の値が選択される。
タイマCがタイムアツプすると、すなわち通気状態での
待機時間長t3だけ経過すると、制御器43からの制御
信号に基づいて再度、流量調節弁41が閉じられて通気
が停止され、これと同時にタイマBか起動される(ステ
ップ110,106)以降、上記処理(ステップ106
〜ステツプ110)が繰り返し行われる。ステップ10
5108.111て廃水26の流入停止状態が解除され
たと判定された場合にはステップ101に処理が戻るこ
ととなる。
なお、例えばタイマAのタイムアツプ時間長(1は8〜
24h(時間)、タイマBのタイムアツプ時間長t2は
1〜4日、タイマCのタイムアツプ時間長t3は1〜5
h(時間)である。たたし、これら6夕、イマのタイム
アツプ時間長tl、t2゜t3の設定に際しては高水温
期にはtl、t2を短かく、かっt3を長く設定し、低
水温期にはtl、t2を長く、かっt3を短がく設定す
ることが望ましい。
次に本実施例の作用を第3図を参照して従来例との比較
において説明する。
第3図は廃水の流入停止時間tと反応部内の生物膜量S
との関係を示している。同図において点線で示される曲
線Aは廃水の流入停止後も通気を継続した場合における
生物膜量の経時変化を示している。この場合には廃水の
流入停止で生物膜を形成する微生物への栄養分の供給が
停止するにもかかわらず通気が行われる。このために廃
水の流入停止時点からの廃水流入停止時間長tが栄養源
が枯渇する時間長telを超えると、微生物の自己消化
が進行し、反応部21内の生物膜量は急激に減少する。
また図中、2点鎖線で示される曲線Bは廃水の流入か停
止されると同時に通気を停止した場合の特性について示
している。この場合に通気の停止により好気性微生物は
代謝機能が抑制される。したがって生物膜量は保持され
るが、通気停止時間長tが限界時間長tc2を超えると
、嫌気性微生物による腐敗が発生し、生物膜の急激な剥
離、退化が生じる。
本発明による廃水処理装置の運動方法では図中、実線で
示される曲線Cの特性となる。すなわち、この方法では
反応部への廃水の流入が停止すると、通気を継続した状
態で所定時間長tl(tl<tcl)が経過するまで待
機する。廃水の流入停止時間が所定時間長t1を超える
と通気を停止し、所定時間長t2(t2<tC2)が経
過するまで待機する。ここで通気状態での待機時間長を
tlと定めることにより微生物の自己消化が抑制される
。また通気停止状態での待機時間長をt2と定めること
により嫌気性腐敗の発生を抑制できる。
更に通気停止状態か所定時間長t2を超えると、所定時
間t3だけ通気を行い、反応部2]の底部に沈降してい
る生物膜33を反応部21内で均一に流動化する。この
通気および流動撹拌によって反応部21内に溶存してい
るNH3、H2S等の毒性ガスのパージ、溶存酸素の補
充さらには微生物の分泌物および栄養分の均−化等が行
われ、生物膜の生物活性が回復する。この通気時間長t
3は一般的に1〜5hて十分であり、厳密な時間設定を
望む場合には反応部21内の溶存酸素濃度(D O)を
監視し、通気開始時点から溶存酸素濃度が1〜2mg/
iになるまでの時間をt3として決定することができる
。この場合には通常、通気時間長t3は0.5〜2hの
範囲内の値となる。
このように本実施例によれば、廃水の反応部21内への
流入停止状態を流量計40、制御器43により自動的に
判断し、かつ制御器43によりタイマA、B、Cおよび
通気量を調節する流量調節弁41を、統括制御するよう
に構成されている。
したがって廃水の反応部への流入が停止した場合におい
ても無人対応が可能となる。
なお、本実施例では廃水処理装置20を、反応部21と
沈澱部22とを一体構造として構成しているが、沈澱部
22を反応部21と分離するようにして構成してもよい
また本実施例では、廃水の流入状態を配管に直結した流
量計40より検知するようにしているか、廃水源側の廃
水26内にレベル計を設置して廃水の液面レベルの変化
量に基づいて廃水の流入状態を検知するように構成して
もよい。
更に本実施例では第2図に示すフローチャートに従った
自動制御を行っているが、このフローチャートの一部の
制御機能、たとえば廃水の流入停止状態の判断、所定時
間長t1のタイムアツプの判断等を手動で行うことも可
能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の好気流動床型の廃水処理装
置によれば、廃水の流入停止に起因する生物膜の退化を
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明か適用される廃水処理装置の一例を示す
構成図、第2図は廃水流入停止時における第1図に示し
た廃水処理装置の制御内容を示すフローチャート、第3
図は本発明の効果を従来例との比較において示した特性
図、第4図は従来の廃水処理装置の構成図である。 20・・・廃水処理装置 21・・・反応部 22・・・沈澱部 31・・・担体 33・・・生物膜 40・・・流量計 41・・・流量調節弁 3 ・・制御器 世V、弁理士三好秀和 第2図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  生物反応部に比重が1よりも大きい担体を投入し、該
    担体に形成された生物膜を通気撹拌することにより前記
    生物反応部内で流動させ、該生物反応部に流入される廃
    水を浄化する廃水処理装置の運転方法において、 前記廃水の流入停止状態が該流入停止時点から前記生物
    膜を形成する微生物の自己消化が開始するまでに要する
    所定時間長t1以上、継続した場合には所定時間長t2
    だけ通気を停止すると共に、該通気停止状態での待機時
    間を前記所定時間長t2が経過するごとに所定時間長t
    3だけ通気を行うことを特徴とする廃水処理装置の運転
    方法。
JP2062788A 1990-03-15 1990-03-15 廃水処理装置の運転方法 Pending JPH03267198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062788A JPH03267198A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 廃水処理装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062788A JPH03267198A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 廃水処理装置の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267198A true JPH03267198A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13210437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062788A Pending JPH03267198A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 廃水処理装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316668A (en) * 1992-12-22 1994-05-31 Jet, Inc. Wastewater treatment plant and apparatus
US5484524A (en) * 1993-02-01 1996-01-16 Jet, Inc. Wastewater treatment apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316668A (en) * 1992-12-22 1994-05-31 Jet, Inc. Wastewater treatment plant and apparatus
US5484524A (en) * 1993-02-01 1996-01-16 Jet, Inc. Wastewater treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100527172B1 (ko) 축산폐수 및 분뇨등 고농도의 질소를 함유하는 오폐수처리장치 및 방법
JP5550965B2 (ja) 散水式水処理装置内の汚泥量制御方法
KR101367229B1 (ko) 침수식 막 고도처리공정의 운전방법과 그 방법을 이용한 침수식 막 고도처리장치
CN111032581B (zh) 水处理控制系统
JPH05169090A (ja) 生物活性炭処理塔の硝化菌供給装置
JPH03267198A (ja) 廃水処理装置の運転方法
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
US20220242766A1 (en) Wastewater treatment apparatus and wastewater treatment method
JP2012228645A (ja) 水処理装置、水処理方法およびそのプログラム
WO2021240968A1 (ja) 好気性生物処理方法および装置
JP3379199B2 (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JPH0683838B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH07136687A (ja) 低水温期における活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP2003266096A (ja) 排水処理装置
JP2003103294A (ja) 水中の硝酸性窒素の除去方法及び除去装置
JPH05154496A (ja) 嫌気−好気活性汚泥処理装置の運転制御方法
JPH06496A (ja) 下水処理水の高度処理方法
JP2839065B2 (ja) 浄化槽
JPH06114388A (ja) 生物ろ過方法
JP2000084581A (ja) 廃液処理方法およびその装置
KR101367711B1 (ko) 하수의 고도 처리 방법
JPH04326989A (ja) 廃水処理方法
JPH04317796A (ja) 浄化槽およびその運転方法
JPH02238835A (ja) 魚類飼育水の濾過装置
JPH04305299A (ja) 生物学的窒素除去装置