JPH03266330A - 回路しゃ断器 - Google Patents

回路しゃ断器

Info

Publication number
JPH03266330A
JPH03266330A JP6490390A JP6490390A JPH03266330A JP H03266330 A JPH03266330 A JP H03266330A JP 6490390 A JP6490390 A JP 6490390A JP 6490390 A JP6490390 A JP 6490390A JP H03266330 A JPH03266330 A JP H03266330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch
movable contact
movable
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6490390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kunimoto
国本 洋一
Yoichi Yokoyama
洋一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6490390A priority Critical patent/JPH03266330A/ja
Publication of JPH03266330A publication Critical patent/JPH03266330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、リモートコントロール式等の回路しゃ断器
に関するものである。
〔従来の技術〕
一対の可動接触子により接点部を構成した回路しゃ断器
、たとえば第1の可動接触子をハンドルにより操作し、
第2の可動接触子を第1の可動接触子とは独立して電磁
石により操作するようにしたリモートコントロール式回
路しゃ断器がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、第1の可動接触子のオン状態および第2の可動
接触子の接触状態を外部ないし遠隔地から知ることがで
きないという問題があった。
したがって、この発明の目的は、第1の可動接触子およ
び第2の可動接触子の接触状態を外部ないし遠隔地から
知ることができる回路しゃ断器を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の回路しゃ断器は、オン位置とオフ位置との間
を移動可能な第1の接点を有する第1の可動接触子と、
前記オン位置の前記第1の接点に接離する第2の接点を
有する第2の可動接触子と、前記第1の可動接触子のオ
ン動作に連動して動作する第1のスイッチと、この第1
のスイッチに直列に接続されて前記第2の可動接触子の
接触動作に連動して動作する第2のスイッチとを備えた
ものである。
C作用〕 この発明の構成によれば、第1の可動接触子のオン動作
に第1のスイッチが連動し、第2の可動接触子の接触動
作に第2のスイッチが連動し、第1のスイッチと第2の
スイッチの直列回路から第1の可動接触子および第2の
可動接触子の接触状態を示す信号を得ることができる。
したがって、第1の可動接触子および第2の可動接触子
の接触状態を外部ないし遠隔地から知ることができる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第7図に基づいて説
明する。すなわち、この回路しゃ断器は、第1の可動接
触子1と、第2の可動接触子2と、第1のスイッチ3と
、第2のスイッチ4とを有する。
第1の可動接触子1は、オン位置とオフ位置との間を移
動可能な第1の接点6を有する。第1の可動接触子1は
第3図に示すように器台14の固定軸13に軸支され、
接点圧兼開極ばね15により開極付勢されている。
第2の可動接触子2は、オン位置の第1の接点6に接離
する第2の接点7を有する。第2の可動接触子2は第3
図に示すように、L字形のアーム16の一端の軸部17
により軸支され、軸部17に対して第2の接点7と反対
側に接点圧ばね18を介在している。アーム16はその
屈曲部が器台14の固定軸20に軸支されている。
第1のスイッチ3は、第1の可動接触子1のオン動作に
連動して動作する。第1のスイッチ3はマイクロスイッ
チを実施例とし、第1の可動接触子1に取付けられてお
り、その操作アーム5の先端が器台14の接触子仕切り
部9に係合している。
第2のスイッチ4は、第1のスイッチ3に直列に接続さ
れて第2の可動接触子2の接触動作に連動して動作する
。第2のスイッチ4もマイクロスインチを実施例とし、
アーム16の第1の可動接触子1の対向側に取付けられ
、その操作アーム8を接触子仕切り部9に係合している
。第2図は第1のスイッチ3と第2のスイッチ4の直列
回路Pを示しており、その両端にリード線(図示せず)
が接続され、器台14の外部に引き出される。
回路しゃ断器はリモートコントロール式を実施例として
いる。すなわち、このリモートコントロール式回路しゃ
断器において、30は電源側端子、31は負荷側端子で
ある。そして、第1の可動接触子lは機構部32により
操作され、第2の可動接触子2は861石33により操
作される。
機構部32は異常電流検出手段34の動作に応動するト
リップリンク35を有し、トリップリンク35にラッチ
されるラッチリンク36を有し、ラッチリンク36がト
リップリンク35にラッチされた状態で第1の可動接触
子1をオンまたはオフに操作するハンドル37を有して
、第1の可動接触子1のオン状態でラッチリンク36が
トリップリンク35から例外されたとき第1の可動接触
子1をトリップ開極させる。35aはトリップリンク3
5のランチ部、35bはトリップリンク35の復帰ばね
、35Cはトリップリンク35の固定軸、36aはラン
チ部35aにラッチされるラッチリンク36の係止部、
37aはハンドル復帰ばね、37bはハンドル37の固
定軸、38はう・7チリンク36に形成されたスリット
、39はスリット38を摺動する可動軸、40はハンド
ル37と可動軸39とを連結する第1リンク、4工は可
動軸39と第1の可動接触子1とを連結する第2リンク
、41aは連結軸である。
そして、第1図は機構部32による第1の可動接触子1
のオン状態であり、第1のスイッチ3および第2のスイ
ッチ4がともにオンとなり、直列回路Pは閉じられる。
第5図は機構部32によるオフ状態であり、これはハン
ドル37を時計方向に回動すると、開極ばね15のばね
力により可動軸39がスリット38を摺動して第1リン
ク4゜および第2リンク41がVの字を開くように動作
するので、第1の可動接触子1がオフ動作する。
このとき第1のスイッチ3はオフとなり、直列回路Pが
開く、また第6図は機構部32によるトリップ動作であ
り、オン状態で異常電流検出手段34の動作にトリップ
リンク35が応動すると、ランチリンク36が釈放され
るので開極ばね15の作用により第1の可動接触子1が
トリップ開極し、第1のスイッチ3がオフとなる。
異常電流検出手段34は、iit磁石により構成された
短絡センサ42と、バイメタルにより構成された過電流
センサ43からなる。なお、第6図では短絡センサ42
のプランジャ42aの動作によりトリップリンク35を
動作させている。
また第2の可動接触子2を操作する!磁石33は、有極
の双安定型でプランジ中44がアーム16の他端に連結
軸47により連結されて第2の可動接触子2の接触位置
および開離位置をそれぞれ安定位置で保持する。45は
プランジャ44を第2の可動接触子2が接触する方向へ
付勢する助勢ばね、46は電磁石33に動作信号を入力
するリード線である。そして、第1図は電磁石33によ
る第2の可動接触子2の接触位置、第7図は第2の可動
接触子2の開離位置を示し、第7図のとき第2のスイッ
チ4がオフとなり、直列回路Pが開く。
第4図は電路構成を示すもので、NB側端子30と第2
の可動接触子2とが可撓リード線48により接続され、
第1の可動接触子lと過電流センサ43とがフレーム4
9を介して可撓リードfi50により接続され、過電流
センサ43とtM1石42のコイル51の一端とが可撓
リード!52により接続され、コイル51の他端がi薄
側端子31に接続されて、第1の接点6および第2の接
点7を介して負荷側端子31と電源側端子30との間に
電路が構成される。
このリモートコントロール式回路しゃ断器は、ハンドル
37により第1の可動接触子1を操作でき、遠隔地より
!磁石33により第2の可動接触子2を操作できるので
、第1の可動接触子1および第2の可動接触子2が接触
状態のとき、ハンドル37および電磁石33のいずれか
を操作することによりオフにすることができる。
この実施例によれば、第1の可動接触子1のオン動作に
第1のスイッチ6が連動し、第2の可動接触子2の接触
動作に第2のスイッチ7が連動し、第1のスイッチ6と
第2のスイッチ7が直列に接続されているため、第1の
可動接触子1および第2の可動接触子2の接触状態を示
す信号を得ることができる。したがって、第1の可動接
触子1および第2の可動接触子2の接触状態を外部ない
し遠隔地から知ることができる。
〔発明の効果〕
この発明の回路しゃ断器によれば、第1の可動接触子の
オン動作に連動する第1のスイ・ソチと、第2の可動接
触子の接触動作に連動する第2のスイッチとを直列に接
続したため、第1の可動接触子がオン状態で第2の可動
接触子が接触状態のとき、第1のスイッチおよび第2の
スイッチの直列回路より信号を得ることができ、したが
って第1の可動接触子および第2の可動接触子の接触状
態を外部ないし遠隔地から知ることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図は第1の
スイッチおよび第2のスイッチの直列回路図、第3図は
オン状態の断面図、第4図は可操り一ド線による電路構
成を示す断面図、第5図はハンドルの操作によるオフ状
態の断面図、第6図はトリ・7プ状態の断面図、第7図
はt磁石の操作によるオフ状態の断面図である。 1・・・第1の可動接触子、2・・・第2の可動接触子
、3・・・第1のスイッチ、4・・・第2のスイッチ、
6・・・第1の接点、7・・・第2の接点 1、・・′g、1の可動接魅子 7・−・第2の接点 派 派

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オン位置とオフ位置との間を移動可能な第1の接点を有
    する第1の可動接触子と、前記オン位置の前記第1の接
    点に接離する第2の接点を有する第2の可動接触子と、
    前記第1の可動接触子のオン動作に連動して動作する第
    1のスイッチと、この第1のスイッチに直列に接続され
    て前記第2の可動接触子の接触動作に連動して動作する
    第2のスイッチとを備えた回路しゃ断器。
JP6490390A 1990-03-15 1990-03-15 回路しゃ断器 Pending JPH03266330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6490390A JPH03266330A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 回路しゃ断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6490390A JPH03266330A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 回路しゃ断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266330A true JPH03266330A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13271489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6490390A Pending JPH03266330A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 回路しゃ断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289485A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd リモコンブレーカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289485A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Electric Works Denro Co Ltd リモコンブレーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101016212B1 (ko) 마이크로 스위치
US4855698A (en) Protective switching apparatus with remotely controlled opening and closing of the contacts
JPH01311527A (ja) リモートコントロール式回路しゃ断器
US3784940A (en) Circuit breaker with overcurrent and auxiliary releases
JPH03266330A (ja) 回路しゃ断器
US3510813A (en) Device for actuation of reed switches
JPH11339605A (ja) 直流遮断器
JP2889744B2 (ja) ブレーカ
JP2610818B2 (ja) タイマ機能付回路しや断器
JP2738773B2 (ja) 回路遮断器
JP2572775B2 (ja) リモ−トコントロ−ル式回路しゃ断器
JP2502223B2 (ja) 分岐型回路遮断器
JP2807104B2 (ja) コンタクトブレーカ
JP2575639B2 (ja) タイマ機能付回路しや断器
JPH03297027A (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JPH0142274Y2 (ja)
JP4134621B2 (ja) 回路遮断器
JP2719025B2 (ja) 回路しゃ断器
JPH025472Y2 (ja)
JPH0428130A (ja) リモコンリレー
JP3933387B2 (ja) 回路遮断器
JP2763573B2 (ja) リモコンブレーカ
JP2575361B2 (ja) 配線用遮断器
JPH03297029A (ja) リモートコントロール式回路遮断器
EP0441637A1 (en) Improvements in or relating to electric switches