JPH03265098A - 警報信号表示・記録方式 - Google Patents

警報信号表示・記録方式

Info

Publication number
JPH03265098A
JPH03265098A JP6477390A JP6477390A JPH03265098A JP H03265098 A JPH03265098 A JP H03265098A JP 6477390 A JP6477390 A JP 6477390A JP 6477390 A JP6477390 A JP 6477390A JP H03265098 A JPH03265098 A JP H03265098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
signal
time
alarm signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6477390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hosokawa
勉 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6477390A priority Critical patent/JPH03265098A/ja
Publication of JPH03265098A publication Critical patent/JPH03265098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は単一装置又は装置群で構成されたシステムに於
ける警報信号の表示、記録方式に関する。
従来の技術 一般に、各種の装置群より構成されるシステムが複雑に
なればなるほど、そのシステムの運用、保守に対するサ
ポートが重要になる。特に、障害発生時の警報信号の伝
達、更にその復旧作業、及び障害を未然に防ぐための警
報信号の伝達、表示が重要である。
これらの警報信号はシステムの構成要素である各装置に
於いて検出され、システム全体を管理・コントロールす
る管理装置又はそれに類する装置で藁計され、そのシス
テムを運用・保守する人に警報を表示して知らせる。具
体的警報信号としては、システムにより異なるが、各装
置の異常、電源断及び各装置間の伝送異常などが考えら
れる。
従来、センタの管理装置などに収集される警報信号の内
容は、その警報の種類(電源断、伝送異常等)と発生時
刻、及び終了時刻であった。又、記録される情報もこれ
ら全て又はこれらの一部であった。これらの情報により
、システムを運用・保守する人は警報信号の種類及びそ
の発生状態を知り、システムの状態を把握、障害の復旧
作業等を行っていた。
発明が解決しようとする課題 一般に装置で検出される警報信号の種類は複数あり、障
害の種類に依っては同時に2つ以上の警報信号が出力さ
れたり、また、殆ど全ての警報信号が出力されたりする
こともある。従来はこれらの警報信号の種類とその発生
時刻から人間が判断して最も重要な警報、及び考えられ
る障害を決定していた。特に出力される障害の種類が多
いときには非常に繁雑な作業になっていた。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記課題
を解決し、上記の如き繁雑な作業を不要とした新規なシ
ステムを提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係る警報信号表示・
記録方式は、単一装置又は装置群で構成されたシステム
でそのシステムの構成要素である装置にて検出されるシ
ステムまたは装置自体に関する警報信号の表示、記録方
式に於いて、警報信号群に属する各種の警報信号に対し
て、該システム又は装置の使用時間又は期間に応じて予
め異なる優先順位を設定しておき、一定時間内に発生し
た警報信号の種類が1種類の時には該警報信号を表示ま
たは記録し、また2種類以上の時には該システムの使用
時間又は期間に応じた優先順位の最も高いもののみを表
示または記録することを特徴とする。
また、本発明は、上記構成に於いて、該システムの使用
時間又は期間に応じた優先順位のなかに同順位の警報信
号が存在するときに、一定時間内に発生した警報信号が
2種類以上ありかつ最も高い優先順位の警報信号として
2つ以上の同順位のものがある時には、同順位の警報信
号を全て表示または記録することを特徴とする。
さらにまた、本発明は、上記構成に於いて、警報信号を
監視する一定時間を決めるタイマの動作として、なんら
かの警報信号発生時にスタートし、警報信号がないとき
には動作を止めるが又は非同期的に動作していることを
特徴とする。
実施例 次に本発明をその好ましい各実施例について図面を参照
しながら具体的に説明する。
システムの簡単な構成例として、第2図に3個の装置で
構成された例を示す。
第2図において、3個の装置11.12.13間はそれ
ぞれ伝送路15で結ばれ、各装置で検出された警報信号
はそれぞれ別の伝送路16.17.18でセンタ管理装
置14に収集され、表示記録される。また、−船釣にセ
ンタ管理装置14より各装置のコントロールも可能であ
る0本構成例では、警報信号の伝送路として、各装置間
に張り巡らされている伝送路とは別に構成されている場
合をあげているが、別の伝送路でなく各装置間に張り巡
らされている伝送路を兼用し、警報信号をメインの信号
と時分割多重し、又は周波数分割多重してセンタ管理装
置に伝送してもよい。
第1図は本発明による第1の実施例を示すブロック構成
図である0本第1図はシステムの構成要素である各装置
群の内の一つの装置のブロック構成を示す。
第1図を参照するに、装置10から出力される警報信号
をそれぞれ信号a、b、c、d、eとする、それらの警
報信号を選択器20に入力する。また、一定時間を毎に
パルス信号を出力するタイマ30の出力信号gを前記選
択器20に入力する0選択器20は入力信号jにより訣
められた入力間の優先順位に応じて、警報信号a、b、
c、d、eより選択された信号を信号fとして信号gの
周期に同期させて出力する。
一例として、昼間の運用時には信号jを“ロウ”にする
ことにより、警報信号の優先順位はaが最大で、b、c
、d、eと下がり、夜間の運用時には信号jを“ハイ”
にすることにより、警報信号の優先順位はbが最大で、
a、c、d、eと下がるとする。これらの信号が第3図
のように入力した時の出力信号fの動作を以下に説明す
る。
T1のタイムスロットでは信号すのみが“on−1゜て
おり、T1のタイムスロット終了時に出力信号fとして
昼夜間とも警報信号すを出力する。 T2からT5まで
のタイムスロットでは警報信号aとbが同時に“on 
 している、昼間は警報信号aとbではaの方が優先順
位が高いので、T3からT6のタイムスロットでは警報
信号aのみが出力される。夜間は警報信号すの方が優先
順位が高いので、T3からT6のタイムスロットでは警
報信号すのみが出力される0次にT6タイムスロットで
は警報信号aからeの全てが“off ”であるため、
出力もoff ”となる、T7、T8タイムスロットで
は警報信号Cのみが“on”となっており、優先順位は
低いが、他に優先順位の高い警報信号が“on”になっ
ていない為、昼夜間とも警報信号Cが出力される。
更に、上記実施例のタイマ30を警報信号に同期させて
動作させる一つの方法を第4図にあげる。
第4図は本発明による第2の実施例を示すブロック構成
図である0本第4図には警報信号a、b、c、d、eの
論理和を取るORゲート40を追加し、その出力をタイ
マ30に加えることによりタイマ30の出力gを警報信
号に同期させるものである。その動作を第5図で説明す
る。
第4図、第5図を参照するに、T1タイムスロットまで
は警報信号が発生して゛いないために、タイマ30の出
力gは周期tのパルスを出力する。又この時の出力では
“off”状態である0次のL秒以内に警報信号すがo
n”すると、 on”時点でタイマ30はリセットされ
、T2タイムスロットは図のように短くなる。 T3タ
イムスロット中に警報信号aが“on”になると、昼間
の場合には優先順位の関係より、 T4、T5、T6、
T7タイムスロット中は出力信号fは警報信号aを出力
する。 T8タイムスロットで警報信号Cが“on”す
ると、再びタイマ30はリセットされ、次のタイムスロ
ットT9になる。
この第2の実施例で、タイマ30の周期tを、各警報信
号の検出時間の最大値又は、最大値と最小値の差より少
し大きめに設定することにより、ある時点で1つの障害
が発生し、それに起因する警報信号が2つ以上同時に“
on”した場合に、出力信号fとして優先順位の高いも
ののみが出力される。
運用時間によって警報信号の優先順位を変えることによ
り、各時間帯及び運用状況に応じた警報信号をセンタ管
理装置に表示することが出来る。
本実施例では警報信号群の優先順位が全て順序づけられ
た場合を示しているが、2つ以上同じ優先順位の警報信
号がある場合には出力信号として同じ優先順位の警報信
号群を出力してもよい、また、警報信号群として別々の
信号線に対応させているが、物理的には一本の信号線で
、時分割で警報信号を選択器20に入力しても同じであ
る。
また、この選択器20は各装置毎に内蔵せず、センタ管
理装置に内蔵させる場合も、装置10と選択器20が物
理的に離れているだけで動作そのものは同じである。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、各装置から出力さ
れる警報信号群を予め決められた優先順位のもとに選択
して出力し、センタの管理装置で表示、記録することに
より、多数の警報信号が1つの装置から出力されるよう
な障害が発生した時にも、重要な警報信号のみ表示、記
録できるために、警報信号が整理されて表示、記録され
るという効果及び、センタ管理装置の運用が容易になる
という効果が得られる。
また、本発明によれば、運用時間によって警報信号の優
先順位を替えることにより、各時間帯及び運用状況に応
じた警報信号をセンタ管理装置に表示することが出来る
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1の実施例を示すブロック構成
図、第2図は本発明を含む具体的システムの構成例を示
すブロック図、第3図は第1の実施例を説明するタイム
チャート、第4図は本発明による第2の実施例を示すブ
ロック構成図、第5図は第2の実施例を説明するタイム
チャートである。 10・・・装置、11・・・装21,12・・・装置2
.13・・・装置3.14・・・センタ管理装置、15
・・・伝送路、16.17.18・・・警報信号伝送路
、20・・・選択器、30・・・タイマ、40・・・O
Rゲート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、単一装置又は装置群で構成されたシステムでそ
    のシステムの構成要素である装置にて検出されるシステ
    ムまたは装置自体に関する警報信号の表示、記録方式に
    於いて、警報信号群に属する各種の警報信号にたいし、
    該システム又は装置の使用時間又は期間に応じて予め異
    なる優先順位を設定しておき、一定時間内に発生した警
    報信号の種類が1種類の時には該警報信号を表示または
    記録し、また2種類以上の時には該システムの使用時間
    又は期間に応じた優先順位の最も高いもののみを表示ま
    たは記録することを特徴とする警報信号表示、記録方式
  2. (2)、該システムの使用時間又は期間に応じた優先順
    位のなかに同順位の警報信号が存在するときに、一定時
    間内に発生した警報信号が2種類以上ありかつ最も高い
    優先順位の警報信号として2つ以上の同順位のものがあ
    る時には、同順位の警報信号を全て表示または記録する
    ことを更に特徴とする請求項(1)に記載の警報信号表
    示、記録方式。
  3. (3)、警報信号を監視する一定時間を決めるタイマの
    動作としてなんらかの警報信号発生時にスタートし、警
    報信号がないときには動作を止めるかまたは非同期的に
    動作していることを更に特徴とする請求項(1)に記載
    の警報信号表示、記録方式。
JP6477390A 1990-03-15 1990-03-15 警報信号表示・記録方式 Pending JPH03265098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6477390A JPH03265098A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 警報信号表示・記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6477390A JPH03265098A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 警報信号表示・記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03265098A true JPH03265098A (ja) 1991-11-26

Family

ID=13267860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6477390A Pending JPH03265098A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 警報信号表示・記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014209244A (ja) * 2014-05-26 2014-11-06 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及びヘルプ画面表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014209244A (ja) * 2014-05-26 2014-11-06 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及びヘルプ画面表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1240399A (en) Duplex controller synchronization circuit
AU704190B2 (en) Synchronization monitoring in a network element
JPH03265098A (ja) 警報信号表示・記録方式
JPH03169197A (ja) 警報信号の表示・記録方式
SU1295369A1 (ru) Устройство дл управлени процессом передачи сигналов управлени в иерархической автоматизированной системе управлени
JPH01319325A (ja) クロック断監視回路
KR0125210Y1 (ko) 디지탈 시스템에서의 여러 동기 타이밍 발생회로
JP2591110B2 (ja) 信号切替方式
SU1153398A1 (ru) Многоканальный резервированный синхрогенератор
DE3339428A1 (de) Signalvergleichsschutz-system zur ueberwachung von uebertragungsstrecken des versorgungsnetzes
SU756458A1 (ru) Устройство питания тактовыми импульсами системы телемеханики 1
SU1128280A1 (ru) Устройство дл телесигнализации
JPH0311841A (ja) ローカルエリアネットワーク
SU962958A1 (ru) Устройство дл обнаружени сбоев синхронизируемой цифровой системы
JPS6184136A (ja) スリツプ制御回路
SU1363197A1 (ru) Устройство дл моделировани обслуживающего прибора
JP2000138679A (ja) 分散制御システムにおける複数制御装置間の同期制御方法
JPS59211342A (ja) 障害監視回路
JPH03237595A (ja) 警報信号の表示・記録方式
JPH0556022A (ja) 伝送路切替回路
JPH10313312A (ja) ネットワーク監視装置
JPH0713784A (ja) 入出力信号監視回路
JPS6262629A (ja) 衛星回線利用遠隔監視方式
JPS63211038A (ja) 異常情報の表示方式
JPH04158693A (ja) 5段スイッチの診断方式