JPH03237595A - 警報信号の表示・記録方式 - Google Patents

警報信号の表示・記録方式

Info

Publication number
JPH03237595A
JPH03237595A JP3242690A JP3242690A JPH03237595A JP H03237595 A JPH03237595 A JP H03237595A JP 3242690 A JP3242690 A JP 3242690A JP 3242690 A JP3242690 A JP 3242690A JP H03237595 A JPH03237595 A JP H03237595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
alarm signal
alarm
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3242690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hosokawa
勉 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3242690A priority Critical patent/JPH03237595A/ja
Publication of JPH03237595A publication Critical patent/JPH03237595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は単一装置または装置群で構成されたシステムで
、そのシステムの構成要素である装置にて検出されるシ
ステム筐たは装置自体に関する警報信号の表示・記録方
式に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、各種の装置群よシ構成されるシステムが複雑に
なればなるほど、そのシステムの運用、保守に対するサ
ポートが重要になる。%に、障害発生時の警報信号の伝
達、更にその復旧作業シよび障害を未然に防ぐための警
報信号の伝達9表示が重畳である。
そして、これらの警報信号はシステムの構成要素である
各装置において検出され、システム全体を管理・コント
ロールする管理装置またはそれに類する装置で集計され
、そのシステムを運用・保守する人に警報を表示し、知
らせる1、ここで、具体的警報信号としては、システム
により異なるが、各装置の異常、電源断シよび各装置間
の伝送異常などが考えられる。
従来、センタの管理装置などに収集される警報信号の内
容は、その警報の種類(電源断、伝送異常等)と発生時
刻シよび終了時刻であった。また、記録される情報もこ
れら全てまたはこれらの一部であった。そして、これら
の情報によシ、システムを運用・保守する人は警報信号
のam>よびその発生状態を知シ、システムの状態を把
握、障害の復旧作業等を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の警報信号の表示・記録方式では、装置で
検出される警報信号!たはセンタの管理装置で判定され
る警報信号などの閾値が、検出された信号の近傍レベル
にあると、その警報信号が断続的に表示、記録されるた
め、表示画面はその警報信号で埋筐り、記録のためのメ
モリも無駄に消費されることになるという課題があった
。また、他の重要な警報信号がその断続的に生じる警報
信号のために埋没してし筐うことになるという課題があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の警報信号の表示・記録方式は単一装置または装
置群で構成されたシステムで、そのシステムの構成要素
である装置にて検出されるシステム筐たは装置自体に関
する警報信号の表示・記録方式において、警報信号が一
定時間以上継続して発生したときには、その警報信号の
種類と継続を示す属性9発生時刻を表示し、上記警報信
号が一定時間以上継続しない場合には、その警報信号の
種類と断続を示す属性9発生時刻を表示するようにした
ものである。
〔作用〕
本発明においては、各装置から収集された警報信号を処
理し、その属性(継続/断続)を検出し、センタの管理
装置で表示、記録する。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
この第1図において、10.11はタイマ、20゜21
はセットシよびリセットされるRSフリップフロップで
ある。
そして、警報信号が一定時間以上継続して発生したとき
には、その警報信号の種類と継続を示す属性1発生時刻
を表示し、上記警報信号が一定時間以上断続しない場合
には、その警報信号の種類と断続を示す属性2発生時刻
を表示するように構成されている。
第2図は具体的システムの構成例を示すブロック図で、
3個の装置で構成された例を示す。
この第2図K>いて、1,2.3  は装置、4はセン
タ管理装置である。
そして、3個の装置1,2.3  間はそれぞれ伝送路
で結ばれ、各装置1〜3で検出した警報信号は別の伝送
路でセンタ管理装置4に収集され、表示、記録される。
また、一般的にセンタ管理装置4よう各装置1〜3のコ
ントロールも可能である。
なか、この第2図に示す構成例では、警報信号の伝送路
として、各装置1〜3間に張す巡らされている伝送路と
は別に構成されている場合をあげているが、別の伝送路
でなく各装置1〜3間に張シ巡らされている伝送路を兼
用し、警報信号をメインの信号と時分側多重し、または
周波数分割多重してセンタ管理装置4に伝送してもよい
第3図は第1図の動作説明に供するタイムチャートで、
(a)は警報信号が継続的にONのときを示したもので
あC,0))は警報信号が断続的なときを示したもので
ある。
つぎに第1図に示す実施例の動作を第2図会よびに3図
を参照して説明する。
まず、第1図にかける信号AはlK2図に示す各装置1
〜3で検出されセンタ管理装置4に収集された、または
各装置1〜3で検出された信号をセンタ管理装置4内で
閾値と比較し出力される警報信号である。そして、タイ
マ10は信号AがONのときに動作し、OFFのときに
はリセットされる。
そして、出力としては一定時間(TI)カウントした時
点でタイムアウト信号dを出力する。一方、タイマ11
は信号ムがOFFのときに動作し、ONのときにはリセ
ットされる。その出力は一定時間(Tz)カウントした
時点でタイムアウト信号eを出力する。R87リツグ7
0ツブ21は信号Aでセットされ、タイマ11の出力信
号であるタイムアウト信号・でリセットされる。このR
i9フリップフロップ21の出力信号Bは警報信号の有
無を示す信号として第2図に示すセンタ管理装置4に表
示、記録される。筐た、RSフリップフロップ2C1:
R87リツプフロツプ21の出力信号Bの反転でリセッ
トされ、タイマ10の出力信号であるタイムアウト信号
dでセットされる。このRSフリップフロップ20の出
力信号CはRSフリップフロップ21の出力信号Bであ
る警報信号の属性(継続/断続)を示す信号として!2
図に示すセンタ管理装置4に表示、記録される。
つぎに、本発明の実施例を第3図、第4図に示すタイム
チャートを使用して詳細に説明する。
wc3図(亀)に信号人が連続的にON しているとき
の動作を示す。信号AがONすると同時にタイマ10が
動作を始める(b)。また、RSフリップフロップ21
もセットされ、RSフリップフロップ21の出力信号B
がONする(d)。そして、タイマ10がタイムアウト
するまで(TI経過する1で)信号AがONし続けてい
ると、タイムアウト信号dにより、aSフリップフロッ
プ20の出力信号CがONしく・)、警報信号が継続的
にON していること金示す。そして、信号AがOF’
Fすると同時にタイマ11が動作し始め(C)、このタ
イマ11のタイムアウトを示すタイムアウト信号・によ
、9、R87リツグフロツプ21がリセットされ、警報
信号を示すB、Sフリップフロップ21の出力信号Bが
OFTシ、それによp、RSフリップ70ツブ20がリ
セットされRSプリップフロップ20の出力信号CもO
FFになる。
つぎに、信号人が断続的にON、OFFを繰す返してい
るときの動作を第4図に示す。信号&(&)が断続的に
ON、OF’ii″を繰す返し始めた時点で、タイマ1
0Q))が動作し始め、同時にR87リツプ70ツブ2
1がセットされる。したがって、警報を示すR8717
ツプフロツブ21の出力信号BはON L(d)、第2
図に示すセ/り管理装置4に警報信号を表示、記録する
。そして、タイマ10がタイムアウトするまでの時間(
Tl)、信号ムがONL、続けなければ、す倉わち、図
のτ10.τ11.τ1lrllが全て時間Tl以下で
あればタイムアウト信号dは出力されず、RSフリップ
フロップ20の出力信号CはOFFの筐まであう、警報
信号が断続的であることを示している。また、信号Aの
OFFの時間(τ3゜、τlipτ21)が全てタイマ
11(e)のタイムアウト時間(T宜)以下であれば、
RSフリップ70ツブ21はリセットされず、信号Aが
断続している関R87リツプフロツプ21の出力信号B
はONし続ける。そして、信号人の断続が終わるとタイ
マ11のタイムアウトと同時に187リツプフロツブ2
1がリセットされ、警報を示すRSフリップフロップ2
1の出力信号Bはオフする。
この間、RSフリップフロップ20の出力信号CはOF
’F状態を維持している(@)。ここで、タイマ10釦
よびタイマ11のタイムアウト時間T 1 t T 冨
は、検出される警報信号である信号ムの性質によう適当
に設定する。すなわち、信号Aの断続するときの周期の
平均値シよび、凛準偏差値よシ妥当な値を選択する。
このようにして、警報信号である信号Aが継続的か、断
続的かを判断し、管理装置の表示、記録には警報信号の
種別、警報信号の0N10FFと継続または断続を示す
1ビツトの情報を出す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、各装置から収集された警
報信号を処理し、その属性(継l!/断続)を検出し、
センタの管理装置で表示、記録することによシ、警報信
号が断続的に0N10FFを繰シ返すときにかいても、
表示が簡潔に行えると同時に、その記録に要するメモリ
容量も少なくてすむという効果がある。
【図面の簡単な説明】
fa1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は具体的システムの構成例を示すブロック図、第3図、
第4図は第1図の動作説明に供するタイムチャートであ
る。 10.11・・・−タイマ、20.21 ・・・・18
フリツプフロツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一装置または装置群で構成されたシステムで、そのシ
    ステムの構成要素である装置にて検出されるシステムま
    たは装置自体に関する警報信号の表示・記録方式におい
    て、警報信号が一定時間以上継続して発生したときには
    、該警報信号の種類と継続を示す属性、発生時刻を表示
    し、前記警報信号が一定時間以上継続しない場合には、
    該警報信号の種類と断続を示す属性、発生時刻を表示す
    るようにしたことを特徴とする警報信号の表示・記録方
    式。
JP3242690A 1990-02-15 1990-02-15 警報信号の表示・記録方式 Pending JPH03237595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242690A JPH03237595A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 警報信号の表示・記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242690A JPH03237595A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 警報信号の表示・記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237595A true JPH03237595A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12358629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242690A Pending JPH03237595A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 警報信号の表示・記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237595A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03237595A (ja) 警報信号の表示・記録方式
JPH01319325A (ja) クロック断監視回路
JPS62245833A (ja) 保護段数切換回路
JPH03265098A (ja) 警報信号表示・記録方式
JPH03169197A (ja) 警報信号の表示・記録方式
JPH03288299A (ja) 警報信号の表示・記録方式
JP2689732B2 (ja) 時計表示機能を有する交換システム
JP2595720B2 (ja) アラーム監視方式
JPH0311841A (ja) ローカルエリアネットワーク
JPS6235930A (ja) クロツク診断方式
JPS63155293A (ja) デイジタル回線の瞬断監視・警報装置
JPS61220096A (ja) 非常通報装置
JPS62196705A (ja) デジタルシ−ケンス制御方法及び装置
JPS62190538A (ja) 異常表示処理方式
JP2692576B2 (ja) 複数クロックパルス監視装置
JP2002062210A (ja) 差圧・圧力伝送器
JPS6394394A (ja) マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置
JPS5862798A (ja) パルス積算計数方式
JPH038407A (ja) 強制保守方式
JPS60210057A (ja) フアクシミリ装置
JPH05324137A (ja) 瞬断検出記憶部を有する端末装置
JPS5846793A (ja) 時分割多重遠隔制御装置
JPH0310265B2 (ja)
JPS63215139A (ja) 平衡複流相互接続回線における信号障害検出方式
JPS6312090A (ja) 状態表示装置