JPH03263852A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03263852A
JPH03263852A JP6339290A JP6339290A JPH03263852A JP H03263852 A JPH03263852 A JP H03263852A JP 6339290 A JP6339290 A JP 6339290A JP 6339290 A JP6339290 A JP 6339290A JP H03263852 A JPH03263852 A JP H03263852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
oxidation
sidewall
oxynitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6339290A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Moriyama
森山 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6339290A priority Critical patent/JPH03263852A/ja
Publication of JPH03263852A publication Critical patent/JPH03263852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、チャ
ネルストンパを有するMO3型トランジスタにおいて、
素子の動作速度の向上と、選択酸化(LOGO3酸化)
を行う際に問題となるバーズビークの抑制とを図ったも
のである。
〔従来の技術〕
従来のMO3型トランジスタの製造方法としては、例え
ば、第3図(a)〜(d)に示すようなものがある。
即ち、薄い酸化シリコン膜2が積層された半導体基板1
上に、レジストパターン4を利用して耐酸化性膜パター
ンとしての窒化シリコン膜3を形成しく第3図(a)参
照)、レジストパターン4を除去した後に、窒化シリコ
ン膜3をマスクとしてイオン注入を行い、P“型のチャ
ネルストッパ用の拡散層5を形成する(第3図(b)参
照)。
そして、拡散層5が形成されたら、窒化シリコン膜3を
マスクとして選択酸化を行い、素子分離領域に厚い酸化
膜からなるLOGO3膜6を形成しく第3図(C)参照
)、窒化シリコン膜3を除去した後に、ゲート酸化膜7
.ゲート電極8及びソース・ドレイン用の拡散層9,1
0を形成する(第3図(d)参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなMO3型トランジスタの製造工程にあっては
、選択酸化を行う際に比較的大きなバーズビーク3aが
発生してしまう(第3図(C)参照)ので、素子の集積
度が低く、また、チャネルストッパ用の拡散層5と、ソ
ース・ドレイン用の拡散層9,10とが接触若しくは極
接近してしまうため、それら拡散層5及び拡散層9.1
0間に比較的大きな寄生容量が生じ、素子の動作速度が
低下してしまうという問題点がある。
本発明は、このような従来の技術が有する未解決の課題
に着目してなされたものであり、素子の高集積化の妨げ
となるバーズビークの低減と、素子の動作速度の向上と
が図られる半導体装置の製造方法を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の半導体装置の製造
方法は、半導体基板上に耐酸化性膜パターンを形成する
工程と、前記半導体基板上にオキシナイトライド膜を形
成する工程と、前記オキシナイトライド膜を前記耐酸化
性膜パターンの側壁部分には残存させた状態で除去する
工程と、前記耐酸化性膜パターン及び前記オキシナイト
ライド膜をマスクとして前記半導体基板にイオンを注入
する工程と、前記耐酸化性膜パターン及び前記オキシナ
イトライド膜をマスクとして選択酸化を行う工程と、を
備えた。
〔作用〕
本発明にあっては、耐酸化性膜パターンと、この耐酸化
性膜パターンの側壁部分に残存したオキシナイトライr
′膜とをマスクとしてイオン注入を行うので、イオン注
入によって形成される拡散層は、素子領域となる耐酸化
性膜パターンから、残存したオキシナイトライド膜の分
だけ離れた位置に形成される。
従って、耐酸化性膜パターンを除去した後に、例えばソ
ース・トレイン用の拡散層を形成しても、チャネルスト
ッパ用の拡散層とが接触してしまうようなことがない。
また、オキシナイトライド膜中の酸化種の拡散速度は、
シリコン酸化膜中の拡散速度より小さいが、耐酸化膜の
拡散速度より大きい。従って、耐酸化性膜パターンと、
この耐酸化性膜パターンの側壁部分に残存したオキシナ
イトライド膜とをマスクとして選択酸化を行うと、オキ
シナイトライド膜の下側にはやや厚い酸化膜が形成され
るが、それ以上の水平方向への酸化はオキシナイトライ
ド膜によって妨げられるので、耐酸化性膜パターンの下
側には、厚い酸化膜はほとんど入り込んでこないから、
バーズビークは極小さくて済む。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)乃至(f)は、本発明の第1実施例を示す
図である。なお、上記従来の技術で説明した第3図と同
等の構成には、同し符号を付している。
先ず、表面にM厚500A程度の薄い酸化シリコン(S
iOz)膜2が形成されたP型の半導体(シリコン:5
i)l板1に、レジストパターン4を用いて耐酸化性膜
パターンとしての窒化シリ:17 (313N4)膜3
を形成しく第1図(a)参照)、次いで、レジストパタ
ーン4を除去した後の半導体基板1の表面全体を覆うよ
うに、オキシナイトライド(S 1xNy Oz  :
 X、Y、Zは整数)膜11を、例えばCVD装置(図
示せず)等によって成長させる(第1図(b)参照)。
なお、窒化シリコン膜3の膜厚が例えば1000人程度
であれば、オキシナイトライド膜11を700Å以上成
長させることが望ましい。
そして、オキシナイトライド】】を、例えばRIE等の
異方性エツチングにより窒化シリコン膜3の側壁部分に
は残存させた状態で除去して、いわゆるサイドウオール
Ilaを形成する(第1図(C)参照)。
サイドウオールllaが形成されたら、窒化シリコン膜
3及びサイドウオールllaをマスクとして、半導体基
板1にボロンをイオン注入(加速エネルギ40KeV、
  ドーズ量6 X 10 l2cm−2)し、P゛型
のチャネルストッパ用の拡散層5を形成する(第1図(
d)参照)。
この場合、窒化シリコン膜3の側壁部分には、オキシナ
イトライドからなるサイドウオール11aが形成されて
いて、このサイドウオールllaもイオンを注入する際
にマスクとして働くため、拡散層5は、素子領域となる
窒化シリコン膜3tこ覆われた部分から、水平方向に離
れた位置に形成されることになる。
そして、このままの状態で選択酸化(LOC○S酸化)
を行い、素子分離領域に、膜厚8000Å程度の厚い酸
化膜からなるLOGO3膜6を形成する(第1図(e)
参照)。
すると、サイドウオールIlaに覆われた部分の酸化速
度は、覆われていない部分の酸化速度よりは遅いが、窒
化シリコン膜3に覆われた部分よりも速いため、サイド
ウオール]、 1 aの下側にはやや厚めの酸化膜が形
成されることになる。
しかし、それ以上の水平方向への酸化は、サイドウオー
ルllaによって阻止されるため、窒化シリコン膜3の
下側には厚い酸化膜はほとんど入り込むことはできず、
その結果、バースビークはほとんど発生しない。
従って、窒化シリコン膜3及びサイドウオール11aを
除去した後に、例えばゲート酸化膜7ゲート電極8及び
N1型のソース・トレイン用の拡散層9.10を形成し
てMOS型のトランジスタを構成した場合(第1図(f
)参照)、素子の集積度の向上が図られることになる。
また、チャネルストッパ用の拡散層5は、上述したよう
に、素子領域である窒化シリコン膜3に覆われた部分か
ら離れた位置に形成されている、つまり、チャネルスト
ッパ用の拡散層5と、ソース・ドレイン用の拡散層9,
10との接触等が防止されているので、それら拡散層5
及び9.10間の寄生容量は極小さくなり、素子の動作
速度の向上も達成される。また、このような構成のトラ
ンジスタであれば、ソース・ドレイン用の拡散層9.1
0と、半導体基板1とのPN接合耐圧も向上する。
第2図(a)〜(f)は本発明の第2実施例を示す図で
ある。なお、上記第1実施例と同様の構成には同し符号
を付し、その重複する説明は省略する。
即ち、本実施例は、窒化シリコン膜3を形成する際に、
薄い酸化シリコン膜2も同時にエツチングする(第2図
(a)参照)ことを除いては、上記第1実施例と同しで
ある。
このようにすると、サイドウオールllaと半導体基板
1との間に酸化シリコン膜2が介在しないため(第2図
(C)参照)、選択酸化を行った際に、水平方向への酸
化をさらに抑制することができるから、バーズビークの
発生をより低減することができる。その他の作用効果は
、上記第1実施例と同等である。
(発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、オキシナイトラ
イドでサイドウオールを形成し、そのサイドウオールを
残存させた状態で、イオン注入と選択酸化とを行うよう
にしたため、バーズビークの発生を低減することができ
るから、素子の集積度が向上するし、また、チャネルス
トッパ用の拡散層が素子領域から離れた位置に形成され
るので、寄生容量が小さくなり、素子の動作速度が向上
するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(f)は本発明の第1実施例の製造工
程を示す断面図、第2図(a)乃至(f)は本発明の第
2実施例の製造工程を示す断面図、第3図(a)乃至(
d)は従来の技術の製造工程を示す断面図である。 1・・・半導体基板、3・・・窒化シリコン膜(耐酸化
製膜パターン)、5・・・チャネルストッパ用の拡散層
、6・・・LOCO3膜、9.10・・・ソース・ドレ
イン用の拡散層、11・・・オキシナイトライド膜、1
1a・・・サイドウオール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に耐酸化性膜パターンを形成する工
    程と、前記半導体基板上にオキシナイトライド膜を形成
    する工程と、前記オキシナイトライド膜を前記耐酸化性
    膜パターンの側壁部分には残存させた状態で除去する工
    程と、前記耐酸化性膜パターン及び前記オキシナイトラ
    イド膜をマスクとして前記半導体基板にイオンを注入す
    る工程と、前記耐酸化性膜パターン及び前記オキシナイ
    トライド膜をマスクとして選択酸化を行う工程と、を備
    えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP6339290A 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の製造方法 Pending JPH03263852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339290A JPH03263852A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339290A JPH03263852A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263852A true JPH03263852A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13227987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339290A Pending JPH03263852A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841171A (en) * 1996-05-08 1998-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha SOI Semiconductor devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841171A (en) * 1996-05-08 1998-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha SOI Semiconductor devices
US6096583A (en) * 1996-05-08 2000-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391907A (en) Semiconductor device with buried inverse T-type field region
JPH07202187A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS60106142A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03263852A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2968078B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0855906A (ja) 半導体素子の隔離方法
JP2793141B2 (ja) トレンチ素子分離膜を有する半導体装置の製造方法
JPH11163163A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2745640B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JP3921762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0143709B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JPH027558A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0621047A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3142303B2 (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6140145B2 (ja)
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03181136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62248236A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03244135A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS59231833A (ja) 半導体装置及びその製造法
JPS6347982A (ja) 半導体装置
JPH03222480A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63153862A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04206826A (ja) Mos型半導体装置の製造方法