JPH03262440A - 栗の貯蔵法 - Google Patents

栗の貯蔵法

Info

Publication number
JPH03262440A
JPH03262440A JP2058050A JP5805090A JPH03262440A JP H03262440 A JPH03262440 A JP H03262440A JP 2058050 A JP2058050 A JP 2058050A JP 5805090 A JP5805090 A JP 5805090A JP H03262440 A JPH03262440 A JP H03262440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
chestnut
chestnuts
dioxide gas
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2058050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114628B2 (ja
Inventor
Tadamasa Tsuchida
土田 忠正
Yoshio Unno
海野 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichirei Corp
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Nichirei Corp
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirei Corp, Honshu Paper Co Ltd filed Critical Nichirei Corp
Priority to JP5805090A priority Critical patent/JPH07114628B2/ja
Publication of JPH03262440A publication Critical patent/JPH03262440A/ja
Publication of JPH07114628B2 publication Critical patent/JPH07114628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、生鮮食料品の栗果実の貯蔵法に関し、更に詳
しくは、栗果実の貯蔵時における品質保持を計りながら
同時に目減り防止を効率的に行うことのできる貯蔵方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
栗の果実は年に一度の収穫期後、年間を通しての需要に
応えて供給するために長期間の貯蔵をする必要がある。
栗の果実自体、自然の保存性を有しているので、それに
頼って麻袋のまま冷暗所に貯蔵するのが伝統的方法であ
ったが、食料品としては品質の低下、特に水分の蒸散に
よる味、歯ごたえの劣化、重量・体積の目減り、代謝に
よる消耗、変質、カビの発生等は重要な問題であり、商
品価値への影響も大きい。
そこで、従来、栗の貯蔵法の改善として、例えば栗果実
を低濃度の酸素、高濃度の二酸化炭素で呼吸を抑制する
CA貯蔵法、果実を急速凍結する凍結貯蔵法、果実をポ
リエチレン袋に密封して水分蒸散を抑制し、CA効果を
特別な施設・方策にたよらないポリエチレン貯蔵法が提
案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の上記のCA貯藏法では、果実の乾
燥を避けることができないだけでなく、貯蔵施設や施設
の運転に莫大なコストを要する。
また、凍結貯蔵法では目減りは抑制できても、味の低下
や渋皮の剥は具合が悪くなる等、品質低下を抑制するこ
とができない。また、ポリエチレン貯蔵法では、カビの
発生その他の原因により、やはり品質の低下や目減り率
を抑制することができない。
そこで、本発明者等は栗の品質を保ち、且つ目減りを防
止することができ、しかもコストのかからない効率的な
貯蔵方法の必要性に鑑み、鋭意研究の結果、本発明に至
った。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記のような問題点を解決するためのものであ
り、栗果実を凍らすことなく、呼吸を抑制すると同時に
水分蒸散を防止する環境を得るための特別な条件を設定
することにより、栗果実が質・量共に収穫時に近い品質
を維持することを可能とする効率的な貯蔵方法に関する
具体的には、本発明はフィルム製袋内に栗と共に二酸化
炭素又は二酸化炭素発生剤 及び吸水剤、必要に応し脱
酸素剤を封入し、二酸化炭素濃度を10〜80%とし、
貯蔵温度を0〜−4℃以内の設定温度の±0.5℃以内
に保つことを特徴とする栗の貯蔵法に関する。
以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
本発明にかかる栗の貯蔵法は、例えば収穫されて4ケ月
以内の果実をO′C程度に冷却したものをO″Cの氷水
中で洗い、浮いた果実を除いた後、0〜−4℃で低温乾
燥したものを、第1図に示すごとく、フィルム製袋(1
)中に、吸水紙(2)を敷き、エチレン吸収剤(3)及
びドライアイスと共に封入し、一定温度で保存すること
により行われる。
本発明にかかる貯蔵法に用いられるフィルム製袋は、栗
果実の水分の蒸散を防ぎ、二酸化炭素の濃度を保つと共
に、CA効果を得るために必要な低濃度の酸素供給のた
め、酸素を外部から袋内に透過させる働きを持つもので
ある。
このフィルムの二酸化炭素及び酸素のガス透過度の比(
C0210□)が4〜7、好ましくは4.5〜6.5で
ある。そして、このフィルムの具体例としてはポリエチ
レンフィルム、二軸延伸ポリスチレンフィルムが挙げら
れる。
第1表に各フィルムのガス透過度を示す。
(来夏以下余白) 本発明の貯蔵法に用いられる二酸化炭素は、栗に冬眠を
起こさせて、消耗を防ぐ働きをするものである。二酸化
炭素の濃度は10〜80%である。二酸化炭素は気体の
状態で袋中に注入するか、一定重量のドライアイスを封
入してもよい。
本発明の貯蔵法においては、上記の二酸化炭素の代りに
二酸化炭素発生剤を用いることができる。
例えば、ハイタロンXC(東亜合成■の製品)等である
本発明の貯蔵法に用いられる吸水材は、栗のカビ及び細
菌の繁殖を防ぐ働きをするものである。
但し、水分を吸い過ぎて目減りすることがないように適
度の吸水性を有するものであり、例えば吸水紙が好まし
く用いられる。
本発明の貯蔵法に用いられるエチレン吸収剤は、栗に有
害なエチレン、ホルムアルデヒド等を除去する働きをす
るものであり、例えばハトフレッシュC〔本州製紙■の
製品)、臭素酸ナトリウムヤシガラ活性炭等であり、栗
10kg当り90g程度用いられる。
本発明の貯蔵法に必要に応して二酸化炭素発生剤と共に
用いられる脱酸素剤は、栗果実をフィルム製袋中に封入
した当初の過剰な酸素を除去したり、貯蔵中フィルムを
透過してくる酸素を吸収して酸素濃度を抑制する働きを
するものである。例えばバイタロン〔東亜合成■の製品
〕、エージレス〔三菱ガス化学■の製品]等であり、栗
10kg当り3g程度用いられる。
本発明にかかる栗の貯蔵法における貯蔵温度は、0〜−
4℃の範囲内で任意に設定し、設定温度を決定したら±
0.5℃の誤差の範囲内で一定に保たれる。好ましくは
一2℃である。
本発明にかかる栗の貯蔵法に賦される果実は、収穫後、
早い時期のもの程、品質維持、目減り防止の効果が高く
、収穫後4ケ月以内がより効果的である。
以下、実施例により更に具体的に説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
[実施例〕 前年軟度の天津栗を収穫後間もない11月に輸入したも
のを、約0℃に冷却し、1月26日に氷水で水洗し、浮
いた栗を捨て、水分を取った後、厚さ80μのポリエチ
レンフィルム製袋(容積6.400m1)に吸水紙を下
に敷き100粒ずつ容れ、二酸化炭素濃度を15.6%
、39%、78%として9月28日まで貯蔵試験を行っ
た。二酸化炭素濃度39%のものにはエチレン吸収剤(
ハトフレッシュC〔本州製紙■の製品]、臭素酸ナトリ
ウム、ヤシガラ活性炭等)30gを同封した。
比較のために無包装で−0,5”C湿度90%の条件で
、同しく100粒の貯蔵試験を行った。結果は第2表に
示す通りである。また、時間的経過をグラフにすると第
2図に示す如くであり、比較のための従来の麻袋のまま
冷蔵した果実は4ケ月を経過すると皮と実の間にすき間
が生した。
(木頁以下余白) また、上記と同じ栗の果実を、3月29日に上記と同様
に処理し、厚さ40μ及び60μのポリエチレンフィル
ム(中部化成工業社製、ハイクリン)製袋中に第3表a
に示す条件で封入し、9月28日迄貯蔵試験を行った。
結果は同しく第3表a、bに示す通りである。
(来貢以下余白) 試験結果に対する評価: ■ 栗の水洗い、炭酸ガス封入時期について昭和62年
度の栗(平成元年3月29日仕込み)歩留  73.5
% 昭和63年度の栗(平底元年3月29日仕込み)歩留 
 93% 昭和63年度の栗(平底元年1月26日仕込み)歩留 
100% 以上の結果から、年内、遅くとも1月末迄に炭酸ガス封
入を実施すれば、栗の歩留は飛躍的に向上する。
加えて冷凍栗にみられる味の低下及びしぶ皮のむけ具合
が悪くなることはない。
■ ポリエチレンの厚みは、酸素濃度が少ない方が結果
が良好であることから、空気中の酸素の影響の少ない6
0〜80μが、最適であると推定される。
〔発明の効果〕
以上から明らかな如く、本発明によれば栗果実の呼吸を
抑制すると共に水分蒸散を防止して味、重量、体積、し
ふ皮の剥き易さ等、収穫時のものに近い品質を維持する
ことのできる効率的な貯蔵法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の貯蔵法の実施状態を表す模式断面図で
あり、第2図は貯蔵中の栗の重量の経時変化を表すグラ
フ図である。 1・・・ポリエチレンフィルム製袋、2・・・吸水紙、
3・・・エチレン吸収剤、4・・・脱酸素剤、5・・・
栗果実。 第 図 第 2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フィルム製袋内に栗と共に、二酸化炭素又は二酸化
    炭素発生剤及び吸水材を封入し、二酸化炭素濃度を10
    〜80%とし、貯蔵温度を0〜−4℃以内の設定温度の
    ±0.5℃以内に保つことを特徴とする栗の貯蔵法。 2、フィルムがポリエチレンフィルム又は二軸延伸ポリ
    スチレンである請求項1記載の栗の貯蔵法。 3、フィルムの二酸化炭素及び酸素のガス透過度の比が
    (CO_2/O_2)が4〜7の範囲である請求項1に
    記載の栗の貯蔵法。 4、エチレン吸収剤を同封する請求項1又は2に記載の
    栗の貯蔵法。 5、エチレン吸収剤と共に脱酸素剤を同封する請求項1
    又は2に記載の栗の貯蔵法。 6、二酸化炭素発生剤と共に脱酸素剤を同封する請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の栗の貯蔵法。
JP5805090A 1990-03-12 1990-03-12 栗の貯蔵法 Expired - Fee Related JPH07114628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5805090A JPH07114628B2 (ja) 1990-03-12 1990-03-12 栗の貯蔵法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5805090A JPH07114628B2 (ja) 1990-03-12 1990-03-12 栗の貯蔵法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03262440A true JPH03262440A (ja) 1991-11-22
JPH07114628B2 JPH07114628B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=13073095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5805090A Expired - Fee Related JPH07114628B2 (ja) 1990-03-12 1990-03-12 栗の貯蔵法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114628B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1041164C (zh) * 1994-06-20 1998-12-16 王明富 保存板栗的加工处理方法和其加工设备
JP2019006500A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 旭化成株式会社 青果物の包装体、保存装置及び保存方法
CN111213499A (zh) * 2020-02-28 2020-06-02 河南工业大学 一种封闭缺氧式囤仓装置及杀虫方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1041164C (zh) * 1994-06-20 1998-12-16 王明富 保存板栗的加工处理方法和其加工设备
JP2019006500A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 旭化成株式会社 青果物の包装体、保存装置及び保存方法
CN111213499A (zh) * 2020-02-28 2020-06-02 河南工业大学 一种封闭缺氧式囤仓装置及杀虫方法
CN111213499B (zh) * 2020-02-28 2022-04-22 河南工业大学 一种封闭缺氧式囤仓装置及杀虫方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114628B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104542924B (zh) 一种果蔬保鲜的方法
JPH0414931B2 (ja)
WO2012062000A1 (zh) 一种沙糖桔带叶保鲜方法
CN106689348A (zh) 一种利用干冰的水果蔬菜的气调运输保鲜方法
CN105123904A (zh) 一种秋葵的贮藏保鲜方法
JP2008528007A (ja) 人参の新鮮度を保持する方法
CN206821875U (zh) 一种利用干冰的水果蔬菜的气调运输保鲜方法的气调保鲜装置
JPH03262440A (ja) 栗の貯蔵法
CN109793043B (zh) 一种枇杷脱氧包装的保鲜方法
CN105994609A (zh) 一种枸杞鲜果保鲜方法
JP3939245B2 (ja) 魚の生流通方法と生流通用包装体
JP6831560B2 (ja) 梅干しの製造方法
Lockhart et al. The influence of low oxygen levels and relative humidity on storage of green tomatoes
JP7378095B2 (ja) 赤身魚肉の加工方法及び赤身魚肉
CN107279258A (zh) 一种鲜虾冷冻剂及冷冻保存方法
WO1989009548A1 (en) Process for freezing tissues of living organism
JPS63137643A (ja) 食品の保存法
JP2005255894A (ja) 保冷剤およびその保冷剤を用いた保冷方法
JPH0494641A (ja) 苺果実の長期貯蔵方法
JPH10146179A (ja) 含水物の不凍保存方法
JPS6394956A (ja) 生物組織の冷凍方法
JPS5945827A (ja) 生魚卵の保存法
JP2024077303A (ja) 生鮮物の保存システム及び保存方法
Ceponis et al. 1. JOSHI, LM, LB GOEL, VK PATHAK, S. NAGARAJAN, and GC BHATNAGAR. 1974. Outbreak of wheat rusts on Rajasthan Kutch Border. Indian Farming 12: 15-16, 20.· 2. SAWHNEY, RN, VL CHOPRA, HR MOHINDROO, and R. KUMAR. 1979.
JPH0327242A (ja) 食品の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees