JPH03262429A - 揚網装置 - Google Patents

揚網装置

Info

Publication number
JPH03262429A
JPH03262429A JP5996290A JP5996290A JPH03262429A JP H03262429 A JPH03262429 A JP H03262429A JP 5996290 A JP5996290 A JP 5996290A JP 5996290 A JP5996290 A JP 5996290A JP H03262429 A JPH03262429 A JP H03262429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing net
guide roller
roller
net
stern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5996290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kagawa
香河 康裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd filed Critical Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd
Priority to JP5996290A priority Critical patent/JPH03262429A/ja
Publication of JPH03262429A publication Critical patent/JPH03262429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、巾着網等の魚網を海中から引揚げで漁船の
甲板上に堆積する揚網装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、漁船において使用する揚網装置としては、実公昭
39−34677号公報により公表されているように、
漁船の船尾にネットホーラを設置し、かつ漁船における
船首尾方向の中間部から船尾側ニ向かって延長するブー
ムに、トロリを移動可能に装着し、はぼ■形断面の環状
溝を有する網捌ローラとその網捌ローラを回転させる駆
動装置とを備えている網捌機を、前記トロリにより吊下
支持した構造のものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の揚網装置の場合は、網捌ローラの環状溝の断
面形状がほぼV形であるので、魚網が網捌ローラの環状
溝内に塊状に収容されて通過し、そのため網捌ローラか
ら垂下してくる魚網を作業員が甲板上に大きく広げて堆
積する作業を行ないにくいという問題がある。
この発明は前述の問題を有利に解決できる揚網装置を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明の揚網装置におい
ては、漁船1における左右の舷側に、移動用駆動装置に
より船首尾方向に移動される移動支持装W2,3が設け
られ、左右方向に延長するガイドローラ4が両側の移動
支持装置2.3により支承され、一方の移動支持装置2
に、ガイドローラ4から船尾側に離れた位置において、
駆動装置5により回転される把持ローラ6.7を有する
浮子側魚網引寄せ装置8が取付けられ、他方の移動支持
装置3に、ガイドローラ4から船尾側に離れた位置にお
いて、駆動装置9により回転される把持ローラ10,1
1を有する沈子側魚網引寄せ装置12が取付けられ、漁
船lにおける一方の舷側の船首尾方向中間部に、ローラ
駆動装置13により回転される揚網ローラ14を有する
舷側揚網装置15が設けられ、船首尾方向の中間におけ
る船中方向の中央部付近の上部に、中央ガイドローラ1
6が設けられている。
また漁船lにおける船首尾方向中間の船巾方向中央に塔
状フレーム17を固定し、その塔状フレーム17に取付
けられた揺動支持装置18により中央ガイドローラ16
を揺動可能に支持する。
また漁船1に設けられた旋回台19により俯仰ブーム2
0が支持し、その俯仰ブーム20の先端部に取付けられ
た揺動支持装置18により中央ガイドローラ16を揺動
自在に支持してもよい。
〔実施例〕
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
第1図ないし第11図はこの発明の第1実施例を示すも
のであって、漁船1における左舷側に、船首尾方向の中
間部から船尾側に向かって延長する側方開口溝形断面の
左舷側ガイドレール21が固定され、その左舷側ガイド
レール21に沿って移動される移動支持装置2に、左舷
側ガイドレール21内の下面に載置される複数の下部ガ
イドローラ22と、左舷側ガイドローラ21内の上面に
係合される複数の上部ガイドローラ23と、左舷側ガイ
ドレール21の側面に係合する側部ガイドローラ88と
が取付けられ、前記左舷側ガイドレール21の一端部の
上部に、減速機付き電動機または液圧モータからなる移
動用駆動装置24が固定され、前記左舷側ガイドレール
21の他端部の上部に従動シーブ25が取付けられ、か
つ前記移動用駆動装置24の回転軸に固定された駆動シ
ーブ26にワイヤロープからなる駆動用条体27が複数
回巻付けられると共に、その駆動用条体27が前記従動
シーブ25に巻掛けられ、さらに前記駆動用条体27の
両端部は移動支持装置2に連結され、前記移動用駆動装
置24を正回転運転または逆回転運転すると、移動支持
装置2が、船首方向に向かって前進移動されるか、また
は船尾方向に向かって後退移動される。
漁船1における右舷側に、船首尾方向の中間部から船尾
側に向かって延長する側方開口溝形断面の右舷側ガイド
レール28が固定され、その右舷側ガイドレール28に
沿って移動される移動支持装置3に、右舷側ガイドレー
ル28内の下面に載置される複数の下部ガイドローラ2
9と、右舷側ガイドレール28内の上面に係合される複
数の上部ガイドローラ30と、右舷側ガイドレール28
の側面に係合する側部ガイドローラ89とが取付けられ
、前記右舷側ガイドレール28の一端部の上部に、減速
機付き電動機または液圧モータからなる移動用駆動装置
31が固定され、前記右舷側ガイドレール28の他端部
の上部に従動シーブ32が取付けられ、かつ前記移動用
駆動装置31の回転軸に固定された駆動シーブ33にワ
イヤローブからなる駆動用条体34が複数回巻付けられ
ると共に、その駆動用条体34が前記従動シーブ32に
巻掛けられ、さらに前記駆動用条体34の両端部は移動
支持装置3に連結され、前記移動用駆動装置3工を正回
転運転または逆回転運転すると、移動支持装置3が、船
首方向に向かって前進移動されるか、または船尾方向に
向かって後退移動される。また前記各移動支持装置2,
3は同方向に等速度で移動される。
左舷の上部から右舷の上部まで左右方向(船中方向)に
水平に延長するガイドローラ4の両端部は、移動支持装
置2,3に固定された支軸35により軸受を介して回転
自在に支承されている。左舷側の移動支持装置2におけ
る内側の側面に、ガイドローラ4から船尾側に離れた位
置において、支持アーム36の基端部が固定され、可動
アーム37の基端部は支持アーム36の基端側に縦軸3
8により枢動され、かつ移動支持装置2と可動アーム3
7の中間部とは回動用液圧シリンダ39を介して連結さ
れ、さらに支持アーム36に駆動装置5により回転され
る把持ローラ6が取付けられると共に、可動アーム37
に駆動装置5により回転される把持ローラ7が取付けら
れて、浮子側魚網引寄せ装置8が構成されている。
右舷側の移動支持装置3における内側の側面に、ガイド
ローラ4から船尾側に離れた位置において、支持アーム
40の基端部が固定され、可動アーム41の基端部は支
持アーム40の基端側に縦軸42により枢着され、かつ
移動支持装置3と可動アーム41の中間部とは回動用液
圧シリンダ43を介して連結され、さらに支持アーム4
0に駆動装置9により回転される把持ローラ10が取付
けられると共に、可動アーム41に駆動装置9により回
転される把持ローラ11が取付けられて、沈子側魚網引
寄せ装置12が構成されている。また浮子側魚網引寄せ
装置8における各把持ローラ6.7および沈子側魚網引
寄せ装置12における各把持ローラ10,11は、前記
ガイドローラ4よりも低レベルに配置されている。
漁船1における一方の舷側例えば右舷側の船首尾方向中
間部に、垂直な外筒44が固定され、その外筒44内に
内筒45が昇降自在にかつ回動不能に嵌挿され、その内
筒45の上側板体と外筒44の底板とは昇降用液圧シリ
ンダ46を介して連結され、さらに外筒44の上端フラ
ンジと内筒45の上端フランジとに、シール用蛇腹筒4
7の両端部が密封状態で固定され、前記昇降用液圧シリ
ンダ46にまり内筒45が昇降移動される。
前記内筒45内の上端部に軸受筒48の下部が嵌入され
、その軸受筒48の中間部に固定された中間フランジは
内筒45の上端フランジにボルトにより固定され、かつ
軸受筒48の上部外周にウオームホイール49が固定さ
れ、旋回支持台50の下部に固定された縦軸51は、前
記軸受筒48に回動自在にかつ昇降不能に嵌設され、さ
らに旋回支持台50の下部に液圧モータからなる旋回用
駆動装置52が固定され、その駆動装置52の出力軸に
固定されたウオーム53は前記ウオームホイール49に
噛み合わされ、前記旋回用駆動装置52を運転すると旋
回支持台50が旋回される。
前記旋回支持台50の上部に支持フレーム54の下部が
横軸55により枢着され、その支持フレーム54と旋回
支持台50とは支持フレーム傾斜用液圧シリンダ56を
介して連結され、かつ前記支持フレーム54の下部に液
圧モータからなるローラ駆動装置13が固定され、さら
に支持フレーム54の上部には、前記ローラ駆動装置1
3により歯車伝動機構(図示を省略した)を介して回転
される竪型の2本の揚網ローラ14と魚網進入側の竪型
ガイドローラ57と魚網送出側の竪型ガイドローラ58
とが取付けられ、前記支持フレーム54とこれに取付け
られたローラ駆動装置13および各揚網ローラ14なら
びに各竪型ガイドローラ57.58とにより舷側揚網装
置15が構成されている。
漁船1の船首尾方向中間の鉛白方向中央において、賄室
59の上部に塔状フレーム17の下部が固定され、その
塔状フレーム17の高さ方向の中間部に、保持部材60
の前部が固定され、その保持部材60に、船首尾方向に
延長する支軸61が回動自在に嵌設されると共に、その
支軸61を回動するロータリアクチュエータからなる回
動用駆動装置62が固定され、かつ支軸61の先端部に
固定されたブラケット63に支持盤64の中央部に設け
られたブラケットが横軸65により枢着され、さらに支
軸61の先端部と支持盤64とはローラ傾斜調節用液圧
シリンダ66を介して連結されている。
前記支持盤64の中央部に、その支持盤64に直角な方
向に延長するローラ支軸67の下端部が固定され、その
ローラ支軸67の上端部に固定された上端板68と前記
支持盤64との間において、長円筒部とその両端に連設
された截頭円錐形フランジとからなる竪型の中央ガイド
ローラ16が、ローラ支軸67に回転自在に嵌設され、
かつ中央ガイドローラ16の下端部に従動歯車69が固
定され、液圧モータからなるローラ駆動装置70は前記
支持盤64に固定され、そのローラ駆動装置70の出力
軸に固定された駆動歯車71は前記従動歯車69に噛み
合わされ、前記ローラ駆動装置70により中央ガイドロ
ーラ16が送網方向に回転される。また中央ガイドロー
ラ16の回転中心線に平行な竪型送網ガイドローラ72
は支持盤64および上端板68により回転自在に支持さ
れ、前記回動用駆動装置62により回動される支軸61
と、その支軸61により支持されてローラ傾斜調節用液
圧シリンダ66により揺動される支持盤64と、その支
持盤64により支持されているローラ支軸67とにより
、揺動支持装置18が構成されている。
揚網を行なう場合、舷側揚網装置15が上昇位置に保持
され、かつ船中方向に延長するガイドローラ4と、浮子
側魚網引寄せ装置8を取付けた移動支持装置2と、沈子
側魚網引寄せ装置12を取付けた移動支持装置3とは、
船首尾方向の中間部に配置され、海中からの魚網73の
始端側部分は、舷側揚網装置15における各揚網ローラ
14と中央ガイドローラ16とガイドローラ4とに順次
間けられ、かつ浮子側魚網引寄せ装置8における一対の
把持ローラ6.7により、魚網73の綱部(身網)75
における浮子74側の縁部が把持され、さらに沈子側魚
網引寄せ装置12における一対の把持ローラ10,11
により、綱部75における沈子側の縁部が把持される。
この状態で、舷側揚網装置15の揚網ローラ14と、中
央ガイドローラ16と、浮子側魚網引寄せ装置8の把持
ローラ6.7と、沈子側魚網引寄せ装置12の把持ロー
ラ10,11とを回転させ、かつ各移動支持装置2,3
を船尾側に向かって低速で移動させていくと、海中の魚
網73は、舷側揚網装置15により引揚げられたのち中
央ガイドローラ16に送られ、その中央ガイドローラ1
6により、魚網73における浮子74が綱部75の上部
に位置すると共に、沈子76が綱部75の下部に位置す
るようにガイドされ、続いて魚網73の綱部75におけ
る浮子側の縁部が、浮子側魚網引寄せ装置8の把持ロー
ラ6.7により把持されて引寄せられ、かつ魚網73の
綱部75における沈子側の縁部が、沈子側魚網引寄せ装
置12の把持ローラ10,11により把持されて引寄せ
られるので、魚網73は、中央ガイドローラ16からそ
の船尾側にあるガイドローラ4に向かって順次拡開され
ながら移動する。
またガイドローラ4の一端部および浮子側魚網引寄せ装
置8を支持している移動支持装置2と、ガイドローラ4
の他端部および沈子側魚網引寄せ装置12を支持してい
る移動用支持装置3とは、船尾側に向かって等速度で低
速移動されていくので、浮子側魚網引寄せ装置8により
引寄せられた浮子側魚網は、漁船1の左舷側の甲板上に
船尾側に向かって整列堆積されて行き、かつ沈子側魚網
引寄せ装置12により引寄せられた沈子側魚網は、漁船
1の右舷側の甲板上に船尾側に向かって整列堆積されて
行き、さらにガイドローラ4から降下する綱部75の中
間部は、甲板の中間において船尾側に向かって堆積され
ていく。
揚網初期においては、中央ガイドローラ16をその上部
が船尾側に大きく傾くように傾斜させることによって、
綱部75と浮子74と沈子76とが一つの束にならない
ようにする。また揚網の進行に伴って、ガイドローラ4
が船尾方向に移動していくので、中央ガイドローラ16
を起立方向に徐々に揺動させて、その中央ガイドローラ
16の部分で、綱部75と浮子74と沈子76とが一つ
の束にならないようにする。
第11図ないし第15図はこの発明の第2実施例を示す
ものであって、漁船1における船首尾方向中間の船巾方
向中央に支持台77が固定され、その支持台77の上部
に旋回用駆動装置(図示を省略した)により旋回される
旋回台19が取付けられ、その旋回台19の上部に、伸
縮用液圧シリンダを内蔵した伸縮俯仰ブームからなる長
さ調節可能な俯仰ブーム20の基端部が横軸により枢着
され、かつ俯仰ブーム20における下側ブーム78の中
間部と旋回台19とは俯仰用液圧シリンダ79を介して
連結され、さらに前記俯仰ブーム20における上側ブー
ム80の先端部に、可動支持部材81の上部が横軸82
により枢着され、前記可動支持部材81と上側ブーム8
0の先端部とは前後揺動用液圧シリンダ83を介して連
結されている。
上端板68に中央ガイドローラ16を駆動するローラ駆
動装置70が固定され、前記上端板68に固定されたブ
ラケット84に、可動支持部材81の下部に固定された
ブラケット85が、前記横軸82の延長方向に直角な方
向に延長する支軸86により枢着され、かつ前記上端板
68と可動支持部材81とは左右揺動用液圧シリンダ8
7を介して連結され、前記可動支持部材819前後揺動
用液圧シリンダ83および左右揺動用液圧シリンダ87
等により揺動支持装置18が構成されている。
前記実施例においては、長円筒部を有する中央ガイドロ
ーラ16を使用しているが、はぼV字状断面の環状溝を
有する中央ガイドローラを使用してもよい。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように構成されているので、以下に記
載するような効果を奏する。
舷側揚網装置15により揚網されて中央ガイドローラ1
6に送られた魚網73は、左右の舷側に配置された浮子
側魚網引寄せ装置8および沈子側魚網引寄せ装置12に
より把持されて引寄せられるので、魚網73を、機械力
により広げながら中央ガイドローラ16から漁船1の甲
板に向かって引寄せることができ、かつ前記浮子側魚網
引寄せ装置8を支持している移動支持装置2と前記沈子
側魚網引寄せ装置12を支持している移動支持装置3と
は、船尾側に向かって移動されるので、魚網73におけ
る浮子側の部分と沈子76側の部分とを、漁船1の甲板
における左右の舷側に分けて自動的に整列堆積していく
ことができると共に、魚網73における綱部75の中間
部を甲板上に自動的に広げて堆積していくことができ、
さらに左右方向に延長するガイドローラ4が左右の移動
支持装置2,3にわたって架設されているので、浮子側
魚網引寄せ装置8および沈子側魚網引寄せ装置12の間
の直前にある魚網73はガイドローラ4により支承され
、そのため綱部75が船中方向に大きく撓むのを防止し
て、その綱部75を甲板上に整列堆積していくことがで
き、しかも浮子側魚網引寄せ装置8における一対の把持
ローラ6.7および沈子側魚網引寄せ装g12における
一対の把持ローラ10,11に大きな張力が作用するの
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図はこの発明の第1実施例を示すも
のであって、第1図は漁船に設置された揚網装置を示す
平面図、第2図はその側面図、第3図はその揚網装置の
一部を示す縦断正面図、第4図は左舷に沿って移動され
る移動支持装置の側面図、第5図はその移動支持装置に
より支持されている各部分を示す平面図、第6図はその
移動支持装置により支持されている浮子側魚網引寄せ装
置と魚網との関係を示す縦断正面図、第7図は右舷に沿
って移動される移動支持装置の側面図、第8図はその移
動支持装置により支持されている各部分を示す平面図、
第9図は舷側揚網装置の一部縦断正面図、第10図はそ
の側面図、第11図は揺動可能に支持されている中央ガ
イドローラを示す縦断側面図である。 第12図ないし第15図はこの発明の第2実施例を示す
ものであって、第12図は漁船に設置された揚網装置を
示す平面図、第13図はその側面図、第14図は揺動可
能に支持されている中央ガイドローラを示す側面図、第
15図はその縦断正面図である。 図において、1は漁船、2および3は移動支持装置、4
はガイドローラ、5は駆動装置、6および7は把持ロー
ラ、8は浮子側魚網引寄せ装置、9は駆動装置、10お
よび11は把持ローラ、12は沈子側魚網引寄せ装置、
13はローラ駆動装置、14は揚網ローラ、15は舷側
揚網装置、16は中央ガイドローラ、17は塔状フレー
ム、18は揺動支持装置、19は旋回台、20は俯仰ブ
ーム、21は左舷側ガイドレール、22は下部ガイドロ
ーラ、23は上部ガイドローラ、24は移動用駆動装置
、25は従動シーブ、26は駆動シーブ、27は駆動用
条体、28は右舷側ガイドレール、29は下部ガイドロ
ーラ、30は上部ガイドローラ、31は移動用駆動装置
、32は従動シーブ、33は駆動シーブ、34は駆動用
条体、35は支軸、36は支持アーム、37は可動アー
ム、38は縦軸、39は回動用液圧シリンダ、40は支
持アーム、41は可動アーム、42は縦軸、43は回動
用液圧シリンダ、44は外筒、45は円筒、46は昇降
用液圧シリンダ、50は旋回支持台、52は旋回用駆動
装置、54は支持フレーム、56は支持フレーム傾斜用
液圧シリンダ、62は回動用駆動装置、66はローラ傾
斜調節用液圧シリンダ、70はローラ駆動装置、73は
魚網、74は浮子、75は綱部、76は沈子、79は俯
仰用液圧シリンダ、81は可動支持部材、83は前後揺
動用液圧シリンダ、87は左右揺動用液圧シリンダであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)漁船1における左右の舷側に、移動用駆動装置に
    より船首尾方向に移動される移動支持装置2、3が設け
    られ、左右方向に延長するガイドローラ4が両側の移動
    支持装置2、3により支承され、一方の移動支持装置2
    に、ガイドローラ4から船尾側に離れた位置において、
    駆動装置5により回転される把持ローラ6、7を有する
    浮子側魚網引寄せ装置8が取付けられ、他方の移動支持
    装置3に、ガイドローラ4から船尾側に離れた位置にお
    いて、駆動装置9により回転される把持ローラ10、1
    1を有する沈子側魚網引寄せ装置12が取付けられ、漁
    船1における一方の舷側の船首尾方向中間部に、ローラ
    駆動装置13により回転される揚網ローラ14を有する
    舷側揚網装置15が設けられ、船首尾方向の中間におけ
    る船巾方向の中央部付近の上部に、中央ガイドローラ1
    6が設けられている揚網装置。
  2. (2)漁船1における船首尾方向中間の船巾方向中央に
    塔状フレーム17が固定され、その塔状フレーム17に
    取付けられた揺動支持装置18により中央ガイドローラ
    16が揺動可能に支持されている請求項1記載の揚網装
    置。
  3. (3)漁船1に設けられた旋回台19により俯仰ブーム
    20が支持され、その俯仰ブーム20の先端部に取付け
    られた揺動支持装置18により中央ガイドローラ16が
    揺動自在に支持されている請求項1記載の揚網装置。
JP5996290A 1990-03-13 1990-03-13 揚網装置 Pending JPH03262429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5996290A JPH03262429A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 揚網装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5996290A JPH03262429A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 揚網装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262429A true JPH03262429A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13128300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5996290A Pending JPH03262429A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 揚網装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262429A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03262429A (ja) 揚網装置
CN208791058U (zh) 一种理网起重机
JP3974727B2 (ja) 短艇揚収装置
JPH03259028A (ja) 揚網装置
JPS624093B2 (ja)
JP3409116B2 (ja) 旋網の浮子牽引装置
JPH02245131A (ja) 揚網方法
JP2597130B2 (ja) 旋網漁業用揚網機
JPH04166030A (ja) 魚網処理方法及びその装置
JPH04258238A (ja) 揚網装置
JPH02167019A (ja) 漁船における揚網装置
CN108892059A (zh) 一种理网起重机
JP2782621B2 (ja) 魚の船上引揚装置
JPH02219533A (ja) 揚網方法
JPH04173040A (ja) 揚網装置
JPH02211820A (ja) 揚網方法および揚網装置
JPH07313018A (ja) 巻網漁船用揚網設備
JPH04271737A (ja) 揚網装置
JPH1014443A (ja) 魚回収装置
JPH04278040A (ja) 揚網装置
JPH04179424A (ja) 拡開送網装置
JPH0155182B2 (ja)
JPH04179423A (ja) 拡開送網装置
JPH0253011B2 (ja)
JPH04136061U (ja) 漁網処理設備