JPH0326219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326219Y2
JPH0326219Y2 JP1983063040U JP6304083U JPH0326219Y2 JP H0326219 Y2 JPH0326219 Y2 JP H0326219Y2 JP 1983063040 U JP1983063040 U JP 1983063040U JP 6304083 U JP6304083 U JP 6304083U JP H0326219 Y2 JPH0326219 Y2 JP H0326219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier plate
guide rail
window glass
wire
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983063040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168476U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6304083U priority Critical patent/JPS59168476U/ja
Publication of JPS59168476U publication Critical patent/JPS59168476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326219Y2 publication Critical patent/JPH0326219Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、窓ガラス昇降装置における窓ガラス
支持用のキヤリヤプレートをガイドする機構に関
するものである。
たとえば自動車の窓ガラスは、窓枠下方のドア
内に窓ガラス昇降装置を設け、窓枠内において窓
ガラスを昇降させており、第1図は、従来の窓ガ
ラス昇降装置の平面を示している。
長尺のガイドレール1は、窓枠(図示略)の下
方の適所に縦方向に固着されており、これに、適
宜の間隔をもつて対向するキヤリヤプレート2に
は、窓ガラス(図示略)の基部が固着されてい
る。キヤリヤプレート2に設けられた突状部3の
上部には、ワイヤー4の一端が止着されており、
同様に突状部3の下端にも、上記ワイヤー4とル
ープをなすワイヤーの他端(図示略)が止着され
ている。突状部3の一側方に位置するキヤリヤプ
レート2には、ガイドレール1側に開口する凹条
5aを有するガイド部材5の基部が固着されてい
る。
ガイドレール1の一側部に設けられた折曲部1
aには、凹条5aが嵌合してキヤリヤプレート2
の横揺れを防止し、かつ、ガイド部材5の外側部
の自由端に設けられた内向きの押圧片5bをキヤ
リヤプレート2の外面側に延出させることによつ
て、キヤリヤプレート2の外方向(第1図におけ
る上方向)への動きを防止している。突状部3の
内端には、適宜の板ばね6が設けられておりガイ
ドレール1の内面に当接している。
ワイヤー4が、図示しない駆動部により上下動
することによつて、キヤリヤプレート2およびこ
れに支持された窓ガラスは、ガイドレール1にガ
イドされて昇降するようになつている。
キヤリヤプレート2を昇降させる場合におい
て、キヤリヤプレート2をガイドする凹条5aの
中心と、キヤリヤプレート2への着力点、すなわ
ちワイヤー4の止着部とは、距離lだけのオフセ
ツトがあるので、キヤリヤプレート2には凹条5
aを中心とするモーメントが作用し、これによ
り、凹条5aと嵌合しているガイドレール1の折
曲部1aが捩り作用を受ける。その結果、凹条5
aと折曲部1a間との摩擦による摺動抵抗が生じ
て、窓ガラスを昇降させるための操作性が悪くな
るとともに、部品の摩耗を生じる不都合がある。
本考案の目的は、ガイドレールの長手方向に設
けた凹条に対し、キヤリヤプレートに形成した突
出部材を摺動自在に嵌合して、キヤリヤプレート
2および窓ガラスを昇降自在にするとともに、キ
ヤリヤプレートの上下端に端部が止着された駆動
用のワイヤーと上記凹条とを、正面視において整
合させることにより、操作力が軽く、かつ操作性
のよい、窓ガラス昇降装置におけるガイド機構を
提供することにある。
以下、第2図以降に示す一実施例に基いて、本
考案の構成を説明する。
第2図および第5図において、ガイド機構11
の主要部をなす長寸のガイドレール12における
窓ガラス(図示略)とほぼ平行をなす面の一部に
は、長手方向に沿う凹条13が形成されており、
ガイドレール12の背面突部14(第6図参照)
の上下部には、取付け板15,16がそれぞれ固
着されている。
ガイドレール11の左右側に延出している腕部
15a,15bおよび16a,16bには、取付
け孔17,18がそれぞれ孔設されており、この
取付け孔17,18を挿通したねじ(図示略)に
より、ガイドレール2は、縦方向の状態で、たと
えば自動車のドア内のインナーパネル(図示略)
に取付けられる。
ガイドレール12は、これを側面から見ると、
第3図に示すように、凹条13の開口した側に凸
状となるように緩やかに湾曲した形状をなしてい
る。
キヤリヤプレート19の上部両端には、外方へ
突出する向きの1対の段部19a,19bが設け
られており、これらに穿設された孔21の位置
で、窓ガラス(図示略)の基部がねじ止めされて
いる。キヤリヤプレート19の裏面の上下部に
は、樹脂成形された中空の突出部材22,23の
基部が固着されており、突出部材22,23は、
ガイドレール12の凹条13内に摺動自在に嵌合
されている。
突出部材23の下端面には、第6図に示すよう
に縦方向のスリツト24が形成され、これにワイ
ヤー25が挿通されており、ワイヤー25の上端
部に止着された係止部材20を突出部材23に係
止させることにより、ワイヤー25は、突出部材
23に連結されている。
同様にして、他方の突出部材22には、ワイヤ
ー26の下端が連結されている。
キヤリヤプレート19の両側部には、内方に延
出するガイド部材27,28の基部が固着されて
おり、その自由端には、第6図に示すように、中
央側へ横向きのガイド片27a,28aがそれぞ
れ形成されている。
ガイドレール12の左側部に形成されたU字部
の折曲片12aとガイド片27aとの間には、微
少間隙l1が設けられ、ガイドレール12の右側部
12bとガイド片28aとの間にも、同様の微少
間隙l1が設けられている。
第2図において、ガイドレール12の左上部に
基部を固着された軸31の端部には、第4図に示
すように球状部31aが形成されており、この球
状部31aには、プーリー32の球状孔32aが
枢着されている。
プーリー32は、これに掛け渡されたワイヤー
26の引張り方向に応じて、鎖線32Aで示すよ
うに角度αに傾斜できる。
取付け板15の腕部15aの上部には、外方に
立上る折曲片15cが設けられており、この折曲
片15cに端部が係止されたチユーブ33には、
プーリー32に掛け渡されたワイヤー26が挿通
している。
ガイドレール12の左下部にも、上記と同様の
軸31の基部が固着されており、その端部の球状
部(図示略)には、プーリー34が、回転かつ傾
斜自在に装着されている。
取付け板16の腕部16aの端部には、外方に
立上る折曲片16cが設けられており、この折曲
片16cに端部が係止されたチユーブ35には、
プーリー32に掛け渡されたワイヤー25が挿通
している。
ワイヤー25,26の他端部は、図示しない駆
動部のドラムに巻装されており、このドラムの回
動は、ワイヤー25,26を介してキヤリヤプレ
ート19に伝達される。
ワイヤー25,26のキヤリヤプレート19へ
の止着点と、プーリー34,32との間に位置す
るワイヤー25,26は、ガイド機構11を、第
2図および第5図に示すように、正面から見て、
ガイドレール12の凹条13の中心線36と重る
よう整合されている。
ガイドレール12は、第3図において述べたよ
うに、外方に凸状に湾曲しており、キヤリヤプレ
ート19が上限近傍に移動するとき、ワイヤー2
5は、凹条13の底面13a側に次第に傾いてき
て、ワイヤー25の中央部は、凹条13の底面1
3aに接近した状態になる。
ワイヤー25の傾きに応じて、下方のプーリー
34は、第3図において反時計方向に回る向きに
傾斜する。
第6図に示すように、突出部材23の突出方向
の寸法は、ワイヤー25の最大の変位量L以上の
寸法に確保されており、他の突出部材22も同様
に構成されている。したがつて、キヤリヤプレー
ト19が上、下限のいずれの位置に到達しても、
ワイヤー25,26と凹条13の底面13aとの
摺動およびこれによる抵抗は解消されている。
なお、ガイドレール12の下端部近傍には、ス
トツパー37が固着され、キヤリヤプレート19
の下降を規制している。
駆動部のドラムの回動は、ワイヤー25,26
を介してキヤリヤプレート19に伝達され、キヤ
リヤプレート19は、ガイドレール12の凹条1
3にガイドされて上下動する。
この上下動時において、キヤリヤプレート19
に作用する荷重の方向と、キヤリヤプレート19
をガイドする凹条13の中心線36とは整合して
いるので、キヤリヤプレート19の突出部材2
2,23と凹条13との間に摺動抵抗およびこれ
による捩れを生じることなく、キヤリヤプレート
19は上下動する。
キヤリヤプレート19は、ガイド部材27,2
8によつて、ガイドレール12の折曲片12aお
よび右側部12bに摺動自在に回り止めされてい
るので、キヤリヤプレート19は平面視において
回動することなく、ガイドレール12の面に沿つ
て上下動させることができる。
キヤリヤプレート19に支持される窓ガラス
は、ガイド用のサツシ(図示略)によつてガイド
されて上下動するが、このサツシおよびガイドレ
ール12の取付けによつては、両者のガイド作用
に干渉を来たすこともあるので、キヤリヤプレー
ト19の突出部材22,23は、凹条13に対し
て適宜に回動し得る自由度を与える場合がある。
第7図は、突出部材38の別の例を示してお
り、突出部材38の上部は、キヤリヤプレート1
9に固着されている。突出部材38の基部と凹条
13との間には、間隙lがそれぞれ設けられてい
る。突出部材38の端部は、半径Rの曲面部と、
その頂部に凹部38aを設けることにより、端部
および両側部に曲面状接触部38b,38c,3
8dがそれぞれ形成されている。
このように形成された突出部材38を、凹条1
3内に摺動自在に嵌合することによつて、キヤリ
ヤプレート19は、矢印39,41で示すように
適宜の向きに回動する自由度をもつことができ、
窓ガラス案内用のサツシおよびガイドレール12
の加工精度および取付け精度の低減下を図ること
ができる。
なお、キヤリヤプレート19が上限または下限
位置に移動する場合において、ワイヤー25,2
6は、前述したように、凹条13の底面13aか
ら常に離隔しているとともに、ワイヤー25,2
6の傾斜に対応してプーリー32,34が傾斜す
るので、ワイヤー25,26と凹条13との摺
動、およびプーリー32,34の周縁部との摺動
がなくなり、キヤリヤプレート12および窓ガラ
スの昇降作用は、軽い操作力で行われる。
本考案によると、次のような効果を奏すること
ができる。
(a) ガイドレールの全体の幅に対して、キヤリヤ
プレートへの着力点であるキヤリヤプレートへ
のワイヤーの係止点から、キヤリヤプレートの
側方の案内面である凹条の内側面までのオフセ
ツト量(距離)を、著しく小とすることがで
き、これによつて、キヤリヤプレートに傾きや
捩れ、及びガイドレールに対するステイツク現
象等が生じることなく、キヤリヤプレートを円
滑に昇降させることができる。
(b) キヤリヤプレートが、湾曲しているガイドレ
ールに沿つて摺動する際のワイヤーの傾きを、
凹条により吸収することができる。
すなわち、ワイヤーがガイドレールに近接す
る方向に傾いたとき、ワイヤーが凹条内に侵入
することにより、ワイヤーがガイドレールの湾
曲面に接触し、そのときの摩擦抵抗により、窓
ガラスの昇降操作が重くなるのを防止すること
ができる。
(c) 上記(a)及び(b)の作用効果により、結果とし
て、窓ガラスを軽い操作力で、円滑に昇降させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の窓ガラス昇降装置におけるガイ
ド機構の一例を示す平面図、第2図は、本考案の
一実施例を示す窓ガラス昇降装置におけるガイド
機構の正面図、第3図は同上左側面図、第4図は
プーリーの縦断側面図、第5図はキヤリヤプレー
トおよびガイドレール下部の拡大正面図、第6図
は同上底面図、第7図は突出部材の別の例を示す
底面図である。 11……ガイド機構、12……ガイドレール、
13……凹条、19……キヤリヤプレート、2
2,23……突出部材、25,26……ワイヤ
ー、27,28……ガイド部材、31……軸、3
2,34……プーリー、36……凹条の中心線、
38……突出部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面視において緩やかに湾曲する縦方向を向く
    ガイドレールにおける窓ガラスとほぼ平行をなす
    面の一部に、ガイドレールの長手方向を向く凹条
    を形成し、窓ガラスを支持しているキヤリヤプレ
    ートに形成した突出部材を、上記凹条に摺動自在
    に嵌合し、キヤリヤプレートに端部が係止された
    ワイヤーを、正面視において、前記凹条の中心線
    と整合するように設け、前記ワイヤーの軸線方向
    の移動により、窓ガラスを昇降させるようにした
    ことを特徴とする窓ガラス昇降装置におけるガイ
    ド機構。
JP6304083U 1983-04-28 1983-04-28 窓ガラス昇降装置におけるガイド機構 Granted JPS59168476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304083U JPS59168476U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 窓ガラス昇降装置におけるガイド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304083U JPS59168476U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 窓ガラス昇降装置におけるガイド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168476U JPS59168476U (ja) 1984-11-10
JPH0326219Y2 true JPH0326219Y2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=30193229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6304083U Granted JPS59168476U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 窓ガラス昇降装置におけるガイド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168476U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016204944A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114376U (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 株式会社城南製作所 自動車用ウインドレギユレ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016204944A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168476U (ja) 1984-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03209042A (ja) 昇降装置
JPH10331513A (ja) 調節機構
JPS62189282A (ja) 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
JP2004524469A (ja) 万能型の車両用ケーブル付きウインドレギュレータ組立体
JPH0415127B2 (ja)
JPH0326219Y2 (ja)
US5018305A (en) Window regulator apparatus
JP2903281B2 (ja) 全開放型ドア
JP2642276B2 (ja) 開閉障子におけるベルトの張力調整装置
JPH078767Y2 (ja) ワイヤ式のウインドレギュレータの構造
JP3210427B2 (ja) ウインドレギュレータ装置
JP2567432Y2 (ja) 戸車装置
JP2551320Y2 (ja) シャッターにおけるホイール軸移動装置
JPH054538Y2 (ja)
JPH0314555Y2 (ja)
JPH0720304Y2 (ja) 車両のドアガラス支持構造
JPH0245424Y2 (ja)
JPH0349029Y2 (ja)
JP3243481B2 (ja) ウインドレギュレータ装置
JPH063098Y2 (ja) オーバーヘッド式ドアのロック装置
JPH0523738Y2 (ja)
JP4458207B2 (ja) 引戸用戸車装置
JPH0354290Y2 (ja)
JPH10121843A (ja) ウインドレギュレータ装置
JPS5826833Y2 (ja) リトラクタブルヘツドランプ