JPH0325874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325874B2
JPH0325874B2 JP59247143A JP24714384A JPH0325874B2 JP H0325874 B2 JPH0325874 B2 JP H0325874B2 JP 59247143 A JP59247143 A JP 59247143A JP 24714384 A JP24714384 A JP 24714384A JP H0325874 B2 JPH0325874 B2 JP H0325874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
output
control signal
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59247143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61126681A (ja
Inventor
Ro Fujitani
Fumio Hosokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority to JP59247143A priority Critical patent/JPS61126681A/ja
Publication of JPS61126681A publication Critical patent/JPS61126681A/ja
Publication of JPH0325874B2 publication Critical patent/JPH0325874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ出力回路方式に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第4図は半導体記憶装置に用いられる従来のデ
ータ出力回路方式によるデータ出力回路の構成を
示すブロツク図で、第5図はその動作波形図であ
る。
第4図によると、この従来のデータ出力回路
は、列選択信号Yj(j=0〜m)の入力により列
選択回路52より選択されたデイジツト線7,8
に接続されたセル53のデータが読出されるリー
ドバス線1,2を入力とし、データを増幅しデー
タバス線3,4に出力するデータアンプ回路50
と、データバス線3,4を入力として出力データ
Dputを出力する出力ドライブ回路51とを含んで
いる。
次に、第5図の動作波形図を参照し本従来例の
動作について説明する。
いま仮にリードバス線1,2が反転(1は
“L”レベルから“H”レベルに2は“H”レベ
ルから“L”レベルに)したとすると、それを入
力としてデータアンプ回路50は、反転動作を行
なうが、この場合データバス線3は“L”レベル
から“H“レベルに、データバス線4は“H”レ
ベルから“L”レベルに反転するため、時間を要
するので出力時間が遅くなる。
第6図はこの点を改善した従来の出力データ回
路方式によるデータ出力回路の構成を示すブロツ
ク図で、第7図はその動作波形図である。本従来
例は、第4図の回路において、データバス線3,
4間にゲートがワンシヨツトの制御信号EQに接
続されたNチヤネルMOSトランジスタからなる
データバス線バランス用のトランジスタQ11を挿
入したものである。
本従来例の回路は、データアンプ回路50の出
力にワンシヨツトの制御信号EQによるデータバ
ス線3,4のバランス用のトランジスタQ11を有
することによつて、制御信号EQを“H”レベル
にすると、トランジスタQ11がオン状態になるた
め、データアンプ回路50は、バランス状態にあ
る。次にデータ出力の前に制御信号EQを“L”
レベルにし、トランジスタQ11がオフ状態で、リ
ードバス線1,2が反転すると、データアンプ回
路50はバランス状態から動作するので出力時間
が遅くなる。しかし、制御信号EQが“H”レベ
ルになるとトランジスタQ11がオン状態となり、
データアンプ回路50はバランス状態になるた
め、出力データDputが破壊される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち、従来のデータ出力回路方式による
と、データアンプ回路をバランスさせない方式で
は、データバス線の反転のための時間により出力
時間が遅くなり、データアンプ回路をバランスさ
せた方式では出力データが破壊されるという問題
点がある。
従つて、本発明の目的は、かかる従来の技術の
問題点を解決し、高速化された出力時間と確実な
出力データ保持の両者を備えたデータ出力回路方
式を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本第1の発明の出力データ回路方式は、データ
アンプ回路と出力ドライブ回路とを含むデータ出
力回路方式において、前記データアンプ回路の出
力をバランスする回路、前記データアンプ回路か
ら前記出力ドライブ回路へデータを転送するデー
タ転送回路と、該データ転送回路により転送され
たデータを保持するデータ保持回路とを備え、デ
ータ転送前に、第1の制御信号により前記バラン
ス回路を不活性化し、第2の制御信号により前記
データ転送回路を活性化し、データが前記データ
保持回路へ転送された後、第2の制御信号により
前記データ回路を不活性化し、第1の制御信号に
より前記バランス回路の活性化し、前記データア
ンプ回路をバランスさせることを含んでいる。
又、本第2の発明のデータ出力回路方式は、デ
ータアンプ回路と出力ドライブ回路とを含むデー
タ出力回路方式において、前記データアンプ回路
から前記出力ドライブ回路へデータを転送するデ
ータ転送回路と、該データ転送回路により転送さ
れたデータを保持するデータ保持回路とを備え、
第2の制御信号により前記データ転送回路を活性
化しデータが前記データ保持回路へ転送された後
前記第2の制御信号により前記データ転送回路を
不活性化し、前記データアンプ回路と前記出力ド
ライブ回路を切り離し、さらに第3の制御信号に
より前記データアンプ回路の出力をバランスさせ
ることを含んでいる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本第1の発明の一実施例によるデータ
出力回路の構成を示すブロツク図、第2図はその
動作波形図である。
本実施例は、データアンプ回路50の出力をバ
ランスさせるバランス回路54と、データアンプ
回路50から出力ドライブ回路51へデータを転
送するデータ転送回路55と、このデータ転送回
路55により転送されたデータを保持する、デー
タ保持回路56とを備えている。そして、バラン
ス回路54はゲートがワンシヨツトの第1の制御
信号EQに接続されデータバス線3,4間に挿入
されたNチヤネルMOSトランジスタからなるバ
ランス用のトランジスタQ12からなり、データ転
送回路55は、ゲートが第2の制御信号LHに共
通接続されそれぞれデータバス線3,4に直列に
接続されたNチヤネルMOSトランジスタからな
るトランジスタQ22,Q23からなり、データ保持
回路56はデータ転送回路55の出力を入力とし
データバス線5,6にその出力とするフリツプフ
ロツプ回路F1よりなつている。
次に、本実施例の動作を第2図の動作波形図を
参照して説明する。
データ転送前にバランス回路54のトランジス
タQ21を制御信号EQによつて、非導通にすること
により、データアンプ回路50は、リードバス線
1,2に対応したデータを増幅する。次に制御信
号LHにより、データ転送回路55のトランジス
タQ22,Q23を導通させ、データアンプ回路50
で増幅されたデータをデータ保持回路56へ転送
する。データ保持回路56のフリツプフロツプ回
路F1がデータを保持した後で、制御信号LHに
より、トランジスタQ22,Q23を非導通にし、デ
ータ転送回路55を不活性化する。次に制御信号
EQによりトランジスタQ21を導通することによ
り、バランス回路54を活性化し、データアンプ
回路50の出力をバランスさせる。
従つて、本実施例によれば、データアンプ回路
50をバランス状態から動作させることにより、
高速出力ができると共に、データ転送回路55を
介してデータ保持回路56へデータを転送するこ
とにより、次の出力まで、現データの保持が可能
となり、従来のようなデータの破壊は生じない。
次に本第2の発明の実施例について説明する。
本第2の発明の一実施例によるデータ出力回路
は、第1図のブロツク図において、バランス回路
54を省略し、データアンプ回路50aとして第
3図の回路を用いたものである。このデータアン
プ回路50aは、NチヤネルMOSトランジスタ
Q24〜Q29からなるフリツプフロツプ型回路で、
φpは第3の制御信号としてのデータバス線3,
4のプリチヤージ・バランス信号、φsは活性化
信号である。
次に、第1図と第3図を参照して本実施例の動
作を説明する。
まず、活性化信号φsによりデータアンプ回路
50aを活性化し、同時に制御信号LHによりト
ランジスタQ22,Q23を導通させ、データをデー
タバス線3,4を介してデータ保持回路56に転
送する。データ転送後は制御信号LHによりトラ
ンジスタQ22,Q23を非導通にする。かくすれば、
データアンプ回路50aと出力ドライブ回路51
は切り離され、データアンプ回路50aの出力状
態とは無関係にデータ保持回路56はデータの保
持か可能となる。さらに、活性化信号φsをリセ
ツトし、プリチヤージ・バランス信号φpにより
データバス線3,4をプリチヤージ及びバランス
し次の動作に備える。
かくして、本実施例においても、高速なデータ
出力と次サイクルの出力までデータを保持するこ
とが可能である。
〔発明の効果〕
以上、詳細説明したとおり、本発明によれば、
上記の手段を有しているので、高速化された出力
時間と確実な出力データ保持の両者を備えたデー
タ出力回路方式が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本第1の発明の一実施例によるデータ
出力回路を示すブロツク図、第2図はその動作波
形図、第3図は本第2の発明の一実施例によるデ
ータ出力回路内のデータアンプ回路を示す回路
図、第4図は従来のデータ出力回路方式の一例に
よるデータ出力回路を示すブロツク図、第5図は
その動作波形図、第6図は従来のデータ出力回路
方式の他の例によるデータ出力回路を示すブロツ
ク図、第7図はその動作波形図である。 1,2……リードバス線、3,4,5,6……
データバス線、7,8……デイジツト線、50,
50a……データアンプ回路、51……出力ドラ
イブ回路、52……列選択回路、53……セル、
54……バランス回路、55……データ転送回
路、56……データ保持回路、Dput……出力デー
タ、EQ,LH……制御信号、Q21〜Q29……Nチ
ヤネルMOSトランジスタ、VCC……電源、Yj
…列選択信号、φp……プリチヤージ・バランス
信号、φs……活性化信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データアンプ回路と出力ドライブ回路とを含
    むデータ出力回路方式において、前記データアン
    プ回路の出力をバランスするバランス回路と、前
    記データアンプ回路から前記出力ドライブ回路へ
    データを転送するデータ転送回路と、該データ転
    送回路により転送されたデータを保持するデータ
    保持回路とを備え、データ転送前に第1の制御信
    号により前記バランス回路を不活性化し、第2の
    制御信号により前記データ転送回路を活性化し、
    データが前記データ保持回路へ転送された後、第
    2の制御信号により前記データアンプ回路を不活
    性化し、第1の制御信号により前記バランス回路
    を活性化し前記データアンプ回路をバランスさせ
    ることを特徴とするデータ出力回路方式。 2 データアンプ回路と出力ドライブ回路とを含
    むデータ出力回路方式において、前記データアン
    プ回路から前記出力ドライブ回路へデータを転送
    するデータ転送回路と、該データ転送回路により
    転送されたデータを保持するデータ保持回路とを
    備え、第1の制御信号により前記データ転送回路
    を活性化しデータが前記データ保持回路へ転送さ
    れた後前記第1の制御信号により前記データ転送
    回路を不活性化し、前記データアンプ回路と前記
    出力ドライブ回路を切り離し、さらに第2の制御
    信号により前記データアンプ回路の出力をバラン
    スさせることを特徴とするデータ出力回路方式。
JP59247143A 1984-11-22 1984-11-22 デ−タ出力回路方式 Granted JPS61126681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247143A JPS61126681A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 デ−タ出力回路方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247143A JPS61126681A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 デ−タ出力回路方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126681A JPS61126681A (ja) 1986-06-14
JPH0325874B2 true JPH0325874B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=17159068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247143A Granted JPS61126681A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 デ−タ出力回路方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126681A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3863072D1 (de) * 1988-02-26 1991-07-04 Ibm Zweistufiger leserverstaerker fuer ram-speicher.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61126681A (ja) 1986-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604705A (en) Static random access memory sense amplifier
US4837465A (en) Single rail CMOS register array and sense amplifier circuit therefor
JPH0713857B2 (ja) 半導体記憶装置
KR920006975A (ko) 반도체 메모리 회로
US4551821A (en) Data bus precharging circuits
JPH06195968A (ja) 集積半導体メモリ装置
JPH05250872A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
JPS6043296A (ja) 半導体記憶装置
JPS61255591A (ja) 半導体メモリ
JPS6043295A (ja) 半導体記憶装置
JPH01264692A (ja) 半導体メモリ回路
JPH0325874B2 (ja)
JP2523736B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2702265B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6215955B2 (ja)
US4514802A (en) Integrated program counter memory management register and incrementer
JP2539593B2 (ja) 半導体メモリ回路
JPH0329186A (ja) アルチポートsram
KR100247906B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이타 처리방법 및 장치
JPS63140489A (ja) 半導体記憶装置
JPH0320837B2 (ja)
JPS63229690A (ja) メモリ周辺回路
JPS58200321A (ja) バスインタ−フエイス回路
JPS6117288A (ja) スタテイツク型記憶装置
JPH081756B2 (ja) センスアンプ回路