JPH03258650A - 路面摩擦係数検出装置 - Google Patents

路面摩擦係数検出装置

Info

Publication number
JPH03258650A
JPH03258650A JP2059415A JP5941590A JPH03258650A JP H03258650 A JPH03258650 A JP H03258650A JP 2059415 A JP2059415 A JP 2059415A JP 5941590 A JP5941590 A JP 5941590A JP H03258650 A JPH03258650 A JP H03258650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
friction coefficient
surface friction
vehicle
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2059415A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nishiwaki
正明 西脇
Hiroshi Harada
宏 原田
Hisanori Kaneko
金子 久教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2059415A priority Critical patent/JPH03258650A/ja
Priority to US07/665,957 priority patent/US5229955A/en
Publication of JPH03258650A publication Critical patent/JPH03258650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/174Using electrical or electronic regulation means to control braking characterised by using special control logic, e.g. fuzzy logic, neural computing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0182Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method involving parameter estimation, e.g. observer, Kalman filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0195Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the regulation being combined with other vehicle control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/208Speed of wheel rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/61Load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • B60G2400/822Road friction coefficient determination affecting wheel traction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/84Atmospheric conditions
    • B60G2400/842Temperature
    • B60G2400/8422Temperature of air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/84Atmospheric conditions
    • B60G2400/843Humidity; Rainfall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/187Digital Controller Details and Signal Treatment
    • B60G2600/1879Fuzzy Logic Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/21Traction, slip, skid or slide control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction
    • B60T2210/122Friction using fuzzy logic, neural computing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/022Rear-wheel steering; Four-wheel steering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は車両の走行路面の摩擦係数を検出する路面摩擦
係数検出装置に関する。
【従来技術】
従来、この種の装置は、例えば特開昭63−64879
号公報に示されるように、ステアリングシャフトに作用
するトルクを検出するトルクセンサと、ハンドル舵角を
検出するハンドル舵角センサとを備え、路面摩擦係数が
大きくなるに従って前記シャフトに発生する歪が大きく
なるとともに、タイヤの抵抗(路面摩擦係数)が同じ場
合にはハンドル舵角が大きくなるに従って前記シャフト
に作用するトルクが大きくなる性質に基づく2次元マツ
プを利用して、前記両センサ出力から走行路面の摩擦係
数を推定するようにしている。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記路面摩擦係数とトルクとの関係、及び路面
摩擦係数とハンドル舵角との関係は一義的に定まるもの
でない、すなわち同各関係は車両の種々の走行状態に応
じて変動するものであるので、上記従来の検出装置にあ
っては、路面摩擦係数を精度よく推定できないという問
題があった。 本発明は上記問題に対処するためになされたもので、そ
の目的は走行路面の摩擦係数を精度よく検出可能な路面
摩擦係数検出装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を遠戚するために、本発明は、車両の旋回に伴
い変化する車両各部の状態、車両の制駆動に伴い変化す
る車両各部の状態又は車両走行中における各種気象状態
に関係した複数の状態量をそれぞれ検出する複数の状態
検出手段と、前記複数の状態検出手段により検出された
各状態量をそれぞれ入力して同各状態量に対応した路面
摩擦係数に関する複数のファジィ推論データを導出する
複数のファジィ推論手段と、前記複数のファジィ推論手
段によりそれぞれ導出された複数のファジィ推論データ
を合成してデフアジィ化した路面摩擦係数の確定値を導
出するデフアジィ手段とにより、路面摩擦係数検出装置
を構成したことにある。
【作用】
上記のように構成した本発明においては、複数の状態検
出手段が、車両の旋回に伴い変化する車両各部の状態、
車両の制駆動に伴い変化する車両各部の状態又は車両走
行中における各種気象状態に関係した複数の状態量をそ
れぞれ検出する。この場合、前記車両旋回に伴い変化す
る車両各部の状態に関係した状態量とは、例えば、車両
旋回時にステアリングシャフトに作用するトルク、同旋
回時にタイロッドに作用する軸力、同旋回時におけるパ
ワーステアリング装置のパワーシリンダ内の油圧、同旋
回時に車体に作用するヨーレート、同旋回時に車体に作
用する横加速度などである。 また、車両の制駆動に伴い変化する車両各部の状態に関
係した状態量とは、例えば、車両の制廃動時に車体に作
用する前後加速度、車両の制動時にアンチロックブレー
キ装置が作動する頻度、前後輪の制邸動力差に起因した
前後車輪速差なとである。また、車両走行中における各
種気象状態に関係した複数の状態量とは、例えば、ワイ
パの作動頻度、湿度、気温などである。この場合、前記
各状態量は、曖昧ではあるが、路面摩擦係数との間にそ
れぞれ所定の関係を有している。 一方、複数のファジィ推論手段及びデフアジィ手段は前
記のようにして検出された複数の状態量を利用して、フ
ァジィ理論に基づく路面摩擦係数の確定値を導出する。
【発明の効果】
上記作用説明からも理解できるとおり、本発明によれば
、路面摩擦係数と所定の関係を有する複数の状態量を利
用するとともに、ファジィ理論に基づいて路面摩擦係数
を推定するようにしたので、曖昧な状態量からでも路面
摩擦係数を精度よく検出できるようになる。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明すると、第
1図は本発明に係る路面摩擦係数検出装置を適用した車
両全体を概略的に示している。 この車両は、公知のアンチロックブレーキ装置、アクテ
ィブサスペンション装置、パワーステアリング装置及び
後輪操舵装置を備えており、各装置の従来の動作が前記
検出装置により検出した路面摩擦係数により補正制御さ
れるようになっている。 アンチロックブレーキ装置はアンチロック制御回路11
及びブレーキ油圧装置12を備えている。 アンチロック制御回路11には各輪13a〜13dの車
輪速ωa〜ωdをそれぞれ検出する車輪速センサ14a
〜14dが接続されており、同制御回路11は前記車輪
速ωa〜ωdを入力して、各輪13a〜13dのロック
を避けるための制御信号をブレーキ油圧装置12に供給
する。また、このアンチロック制御回路11は、各輪1
3a〜13dのロックを回避するためにアンチロック制
御(ブレーキ油圧を下げるための制御)する毎に、アン
チロック作動信号AL○を出力する。ブレーキ油圧装置
12には各輪13 a ” 13 dをそれぞれ制動す
るホイールシリンダ15a〜15dが接続されており、
同油圧装置12は、アンチロック制御回路11からの前
記制御信号に応じて、ブレーキペダル操作時の各シリン
ダ15a〜15dに対するブレーキ油圧の増圧、減圧及
び保持を制御する。 アクティブサスペンション装置はサスペンション制御回
路16とサスペンション油圧装置17とを備えている。 サスペンション制御回路16には、各輪13a〜13d
に付与される荷重W a −W dをそれぞれ検出する
荷重センサ18 a = 18 dと、各輪13a〜1
3d部における車高Ha−Hdをそれぞれ検出する車高
センサ21a〜21dと、車速Vを検出する車速センサ
22と、ハンドル舵角δfを検出するハンドル舵角セン
サ23とが接続されており、同制御回路16は前記荷重
Wa=Wd、車高Ha”Hd、車速V及びハンドル舵角
δfを入力して車両の姿勢を制御するための制御信号を
サスペンション油圧装置17に供給する。サスペンショ
ン油圧装置17には各輪13 a = 13 d部毎に
車体を支承する油圧シリンダ24a〜24dが接続され
ており、同油圧装置17は、サスペンション制御回路1
6からの前記制御信号に応じて、各シリンダ24a〜2
4dに対する供給油圧を制御する。 パワーステアリング装置はパワーステアリング制御回路
25と制御バルブ26とを備えている。 パワーステアリング制御回路25には車速センサ22が
接続されており、同制御回路25は車速Vに応じて操舵
反力を制御するための制御信号を制御バルブ26に供給
する。制御バルブ26は、上端にて操舵ハンドル27に
接続されかつ下端にてラックパー28に噛合したステア
リングシャフト31の下端部近傍に組み付けられており
、同シャフト31に作用する操舵トルクに応じてパワー
シリンダ32に対する作動油の給排を制御することを主
な機能とするとともに、前記パワーステアリング制御回
路25からの制御信号に応じて操舵ハンドル27の操舵
操作に対して適当な反力を付与するものである。パワー
シリンダ32は前記作動油の給排に応じてラックパー2
8を軸方向に駆動して、操舵ハンドル27による前輪1
3a、13bの操舵操作をアシストするものである。ラ
ックパー28は、その両端にてタイロッド33a、33
b及びナックルアーム34 a、  34 bを介して
前輪工3a、13bを操舵可能に連結している。 後輪操舵装置は後輪操舵制御回路35と後輪操舵アクチ
ュエータ36とを備えている。後輪操舵制御回路35に
は車速センサ22及びハンドル舵角センサ23が接続さ
れており、同制御回路35は車速■及びハンドル舵角δ
fに応じて目標後輪操舵角を算出して、後輪13c、1
3dを同操舵角に制御するための制御信号を後輪操舵ア
クチュエータ36に供給する。後輪操舵アクチュエータ
36は前記供給制御信号に応じてリレーロッド37を軸
方向に駆動することにより、後輪13c、13dを操舵
制御する。リレーロッド37は、その両端にてタイロッ
ド38a、38b及びナックルアーム41a、41bを
介して後輪13c、13dを操舵可能に連結している。 次に、路面摩擦係数検出装置について説明する。 この検出装置は前述した複数のセンサの一部を共用する
とともに、さらに、トルクセンサ42、歪センサ43、
油圧センサ44、ヨーレートセンサ45、加速度センサ
46,47、ワイパ作動センサ48、湿度センサ51、
気温センサ52、ブレーキセンサ53及びアクセルセン
サ54を備えている。 トルクセンサ42はステアリングシャフト31に組み付
けられ、同シャフト31の捩れ歪を測定することによっ
て、同シャフト31に作用するトルクTmを表す検出信
号を出力する。歪センサ43はラックパー28又はタイ
ロッド33 a、  33 bに組み付けられ、同バー
28又は同ロッド33a。 33bの軸方向歪を測定することによって、同バー28
又は同ロッド33a、33bに作用する軸力Fを表す検
出信号を出力する。油圧センサ44はパワーステアリン
グ装置の制御バルブ26内に組み込まれ、パワーシリン
ダ32に対する供給油圧Pを検出して同油圧Pを表す検
出信号を出力する。ヨーレートセンサ45は車体に組み
付けられ、車体に作用するヨーレートγを検出して同ヨ
ーレートγを表す検出信号を出力する。加速度センサ4
6は車体に組み付けられ、車体に作用する横加速度Gy
を検出して同横加速度Gyを表す検出信号を出力する。 加速度センサ47は車体に組み付けられ、車体に作用す
る前後加速度GXを検出して同9− 10− 前後加速度Gxを表す検出信号を出力する。ワイパ作動
センサ48はワイパ廓動機構に組み付けられ、ワイパの
作動を検出することにより、ワイパの往復動−回に付き
1パルスからなるワイパ作動信号WP○を出力する。湿
度センサ51は車体に組み付けられ、外気の湿度を検出
して同温度Rを表す検出信号を出力する。気温センサ5
2は車体に組み付けられ、外気温度を検出して同温度T
を表す検出信号を出力する。ブレーキセンサ53はブレ
ーキペダル近傍に組み付けられて同ペダルの踏み込み操
作時に閉成する検出スイッチで構成され、ブレーキペダ
ルの踏み込み操作を表すブレーキ信号BSを出力する。 アクセルセンサ54はアクセルペダル近傍に組み付けら
れて同ペダルの踏み込み操作時に閉成する検出スイッチ
で構成され、アクセルペダルの踏み込み操作を表すアク
セル信号Asを出力する。 これらの各センサ出力は路面摩擦係数推定装置60に接
続されており、同推定装置6oには、さらに、回転数演
算回路55が接続されている。回11− 転数演算回路55は車輪速センサ14a〜14dからの
各車輪速ωa〜ωdを入力するとともに、同車輪速ωa
〜ωdに基づいて前輪13a、13bと後輪13c、1
3dとの平均速度の差Δω=1 (ωa+ωb−CLI
C−ωd)  l/2、及び全車輪13a−13dの平
均速度ω=(ωa+ωb+ωc+ωd)/4を算出して
、両算出結果Δω、ωを路面摩擦係数推定装置60に出
力する。また、この路面摩擦係数推定装置60には、ア
ンチロック制御回路11からのアンチロック作動信号A
LOも供給されている。 路面摩擦係数推定装置60は、第2図に示すように、前
記検出したトルクTm、  軸力F、油圧P、ヨーレー
トγ、横加速度ay、前後加速度Gx、アンチロック作
動信号ALO1前後輪車輪速差Δω、ワイパ作動信号w
po、  湿度R及び温度Tに対応した路面摩擦係数に
関するファジィ推論データをそれぞれ導出するファジィ
推論回路部61〜71を備えている。 推論回路部61は演算回路61a及び推論回路2− 61b〜61dからなり、演算回路61aはトルクTm
、車速V及びハンドル舵角δfをスカするとともに値T
m/(V*δf)を算出して、推論回路61b〜61d
に出力する。なお、この場合、値■*δfは車両旋回時
における遠心力に略比例するものであって、値Tm/(
V零δf)は遠心力に対するステアリングシャフト31
のトルクTmの比を表すので、以降の説明では単にトル
ク比Tm/(V*δf)という。 また、後述する軸力F、油圧P、ヨーレートγ及び横加
速度Gyについても、この表現方法を適用する。推論回
路61b〜61dは、第3A図〜第3C図に示すメンバ
シップ関数のような下記(1)〜(3)の各ファジィ制
御規則に基づいて、入力トルク比Tm/(Vlδf)に
対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推論デー
タ(ハンチングの部分を表すデータ)をそれぞれ形成す
るものである。 (1)入力トルク比T m/ (V *δf)が小さけ
れば、路面摩擦係数μは小さい。 (2)入力トルク比T m/ (V *δf)が中程度
あれば、路面摩擦係数μは中程度ある。 (3)入力トルク比Tm/(V)δf)が大きければ、
路面摩擦係数μは大きい。 推論回路部62は演算回路62a及び推論回路62b〜
62dからなり、演算回路62aは軸力F、車速V及び
ハンドル舵角δfを入力するとともに入力軸力比F/(
V)δf)を算出して、推論回路62b〜62dに出力
する。推論回路62b〜62dは、第4A図〜第4C図
に示すメンバシップ関数のような下記(4)〜(6)の
各ファジィ制御規則に基づいて、入力軸力比F/(Vl
δf)に対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ
推論データ(ハツチングの部分を表すデータ)をそれぞ
れ形成するものである。 (4)入力軸力比F / (V *δf)が小さければ
、路面摩擦係数μは小さい。 (5)入力軸力比F / (V *δf)が中程度あれ
ば、路面摩擦係数μは中程度ある。 (6)入力軸力比F/(v*δf)が大きければ、路面
摩擦係数μは大きい。 推論回路部63は演算回路63a及び推論回路13− 14− 63b〜63dからなり、演算回路63aは油圧P、車
速V及びハンドル舵角δfを入力するとともに入力油圧
比P/(Vlδf)を算出して、推論回路63b〜63
dに出力する。推論回路63b〜63dは、第5A図〜
第5C図に示すメンバシップ関数のような下記(7)〜
(9)の各ファジィ制御規則に基づいて、入力油圧比P
/CV*δf)に対する路面摩擦係数μの適合度を表す
ファジィ推論データ(ハツチングの部分を表すデータ)
をそれぞれ形成するものである。 (7)入力油圧比P/(V*δf)が小さければ、路面
摩擦係数μは小さい。 (8)入力油圧比P / (V *δf)が中程度あれ
ば、路面摩擦係数μは中程度ある。 (9)入力油圧比P / (V *δf)が大きければ
、路面摩擦係数μは大きい。 推論回路部64は演算回路64a及び推論回路64 b
 〜、64 dからなり、演算回路64aはヨーレート
γ、車速V及びハンドル舵角δfを入力するとともに入
力ヨーレート比γ/(■*δf)を算出し15− て、推論回路64b〜64dに出力する。推論回路64
b〜64dは、第6A図〜第6C図に示すメンバシップ
関数のような下記(10)〜(12)の各ファジィ制御
規則に基づいて、入力ヨーレート比γ/(V*δf)に
対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推論デー
タ(ハンチングの部分を表すデータ)をそれぞれ形成す
るものである。 (10)入力ヨーレート比γ/(V*δf)が小さけれ
ば、路面摩擦係数μは小さい。 (11)入力ヨーレート比γ/(■*δf)が中程度あ
れば、路面摩擦係数μは中程度ある。 (12)入力ヨーレート比γ/(V*δf)が大きけれ
ば、路面摩擦係数μは大きい。 推論回路部65は演算回路65a及び推論回路65b〜
65dからなり、演算回路65aは横加速度Gy、車速
V及びハンドル舵角δfを入力するとともに入力横加速
度比G y/ (V *δf)を算出して、推論回路6
5b〜65dに出力する。推論回路65b〜65dは、
第7A図〜第7C図に示すメンバシップ関数のような下
記(13)〜(15)の各ファジー16− イ制御規則に基づいて、入力横加速度比Gy/(V*δ
f)に対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推
論データ(ハツチングの部分を表すデータ)をそれぞれ
形成するものである。 (13)入力横加速度比Gy/(V*δf)が小さけれ
ば、路面摩擦係数μは小さい。 (14)入力横加速度比Gy/(V*δf)が中程度あ
れば、路面摩擦係数μは中程度ある。 (15)入力横加速度比Gy/(Vlδf)が大きけれ
ば、路面摩擦係数μは大きい。 推論回路部66は論理和回路66a及び推論回路66b
〜66dからなり、論理和回路66aはブレーキペダル
の踏み込み操作を表すブレーキ信号BSとアクセルペダ
ルの踏み込み操作を表すアクセル信号Asとを入力して
、両信号BS、、、ASの論理和出力を推論回路66b
〜66、dに出力する。推論回路66b〜66dは前記
論理和出力により制御されて、ブレーキペダル又はアク
セルペダルの操作時にのみ前後加速度Gxを入力し、第
8A図〜第8C図に示すメンバシップ関数のような下記
(16)〜(18)の各ファジィ制御規則に基づいて、
入力前後速度Gxに対する路面摩擦係数μの適合度を表
すファジィ推□論データ(ハツチングの部分を表すデー
タ)をそれぞれ形成するものである。 (16)車両の制動時又は駆動時に、入力前後加速度G
xが小さければ、路面摩擦係数μは小さい。 (17)車両の制動時又は駆動時に、入力前後加速度G
xが中程度あれば、路面摩擦係数μは中程度ある。 (18)車両の制動時又は駆動時に、入力前後加速度G
xが大きければ、路面摩擦係数μは大きい。 推論回路部67は演算回路67a及び推論回路67b〜
87dからなり、演算回路67aはアンチロック作動信
号AL○及び車速■を入力するとともに、内蔵の計時回
路を利用して単位走行距離当りのアンチロック信号の発
生回数すなわち単位走行距離当りのアンチロック作動頻
度Nを算出して、推論回路67b〜67dに出力する。 推論回路67b〜67dは、第9A図〜第9C図に示す
メンバシップ関数のような下記(19)〜(21)の各
フ17− 18 アジイ制御規則に基づいて、アンチロック作動頻度Nに
対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推論デー
タ(ハンチングの部分を表すデータ)をそれぞれ形成す
るものである。 (19)アンチロック作動頻度Nが高ければ、路面摩擦
係数μは小さい。 (20)アンチロック作動頻度Nが中程度あれば、路面
摩擦係数μは中程度ある。 (21)アンチロック作動頻度Nが低ければ、路面摩擦
係数μは大きい。 推論回路部68は演算回路68a及び推論回路68b〜
68dからなり、演算回路68aは前後車輪速差Δω及
び平均車輪速ωを入力するとともに、前後車輪速差率Δ
ω/ω(通常の車両は前後輪の一方にて駆動されるとと
もに、制動時の制動力に差があり、これらにより各輪1
3 a ” 13 dに路面摩擦係数μに関係したスリ
ップが発生して前後車輪速差Δωが生じる)を算出して
、推論回路68b〜68dに出力する。推論回路68b
〜68dは、第10A図〜第10C図に示すメンバ19
− シップ関数のような下記(22)〜(24)の各ファジ
ィ制御規則に基づいて、前後車輪速差Δω/ωに対する
路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推論データ(ハ
ツチングの部分を表すデータ)をそれぞれ形成するもの
である。 (22)前後車輪速差率Δω/ωが大きければ、路面摩
擦係数μは小さい。 (23)前後車輪速差率△ω/ωが中程度あれば、路面
摩擦係数μは中程度ある。 (24)前後車輪速差率Δω/ωが小さければ、路面摩
擦係数μは大きい。 推論回路部69は演算回路69a及び推論回路69b〜
69dからなり、演算回路69aはワイパ作動信号WP
Oを入力するとともに、内蔵の計時回路を利用して単位
時間当りのワイパ作動信号の発生回数すなわち単位時間
当りのワイパ作動頻度M(南量が多くなるに従って大き
くなる)を算出して、推論回路69b〜69dに出力す
る。推論回路69b〜69dは、第11A図〜第11C
図に示すメンバシップ関数のような下記(25)〜(2
2O− 7)の各ファジィ制御規則に基づいて、ワイパ作動頻度
Mに対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推論
データ(ハツチングの部分を表すデータ)をそれぞれ形
成するものである。 (25)ワイパ作動頻度Mが高ければ、路面摩擦係数μ
は小さい。 (26)ワイパ作動頻度Mが中程度あれば、路面摩擦係
数μは中程度ある。 (27)ワイパ作動頻度Mが低ければ、路面摩擦係数μ
は大きい。 推論回路部70は推論回路70a〜70cからなり、同
回路70a〜70cは湿度Rを入力して、第12A図〜
第12C図に示すメンバシップ関数のような下記(28
)〜(30)の各ファジィ制御規則に基づき、湿度Rに
対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推論デー
タ(ハツチングの部分を表すデータ)をそれぞれ形成す
るものである。 (28)湿度Rが高ければ、路面摩擦係数μは小さい。 (29)湿度Rが中程度あれば、路面摩擦係数μは中程
度ある。 (30)湿度Rが低ければ、路面摩擦係数μは大きい。 推論回路部71は推論回路71a〜71cからなり、同
回路71a〜71cは外気の温度Tを入力して、第13
A図〜第13C図に示すメンバシップ関数のような下記
(31)〜(33)の各ファジィ制御規則に基づき、温
度Tに対する路面摩擦係数μの適合度を表すファジィ推
論データ(ハツチングの部分を表すデータ)をそれぞれ
形成するものである。 (31)温度Tが零度より低ければ、路面摩擦係数μは
小さい。 (32)温度Tが零度付近にあれば、路面摩擦係数μは
中程度ある。 (33)温度Tが零度より高ければ、路面摩擦係数μは
大きい。 なお、前述したファジィ制御規則のうち、(1)〜(1
5)は車両の旋回に伴い変化する車両各部の状態に関す
るもので、(16)〜(24)は車両の制廂動に伴い変
化する車両各部の状態に関するもので、(25)〜(3
3)は車両走行中における各種気象状態に関す21− 22− るもので、共に路面摩擦係数に関係した状態量である。 そして、これらの制御規則は理論的に考えられると同時
に、過去の経験及び実験により確認されたものである。 このような各推論回路部61〜71にて導出された各フ
ァジィ推論データは、論理和回路72に供給されるよう
になっている。論理和回路72は確定値演算回路73と
共に重心法に基づくデフアジィ手段を構成するもので、
同図、172は各ファジィ推論データを順次論理和脅威
していって、最終的に、第3A図〜第13C図のハンチ
ング部分の論理和を表す第14図のような図形を表すデ
ータを形成する。確定値演算回路73は、前記第14図
の図形を表すデータに基づいて、同図形の重心位置に対
応した路面摩擦係数μの値を算出するものである。そし
て、この算出した路面摩擦係数μは、アンチロック制御
回路11、サスペンション制御回路16、パワーステア
リング制御回路25及び後輪操舵制御回路35に供給さ
れて、各回路11,16,25,35にて制御要素の一
つと−お− して利用されるようになっている。 上記のように構成した実施例においては、当該車両の走
行中、車速■、ハンドル舵角δf、 トルクT+n、 
 軸力F、油圧P、ヨーレートγ、横加速度Gy、前後
加速度Gx、ワイパの作動、湿度R1外気温度T、ブレ
ーキペダル操作、アクセルペダル操作、前後車輪速差Δ
ω及び平均車輪速ωが各センサ22,23,42〜48
,51,52,14a〜14d及び回転数演算回路55
により検出されて、前記各検出値V、δf、Tm、F 
lp 、γsG’1vGKeR,T、Δω、ωを表す信
号と、ワイパの作動、ブレーキペダルの操作及びアクセ
ルペダルの操作を表す各作動信号WP○、B S 、A
 Sとが路面摩擦係数推定装置60に供給されるととも
に、アンチロック制御回路11からのアンチロック作動
信号ALOが同推定装置60に供給される。 路面摩擦係数推定装置60においては、推論回路部61
〜71が前記各供給信号を利用するとともに上述したフ
ァジィ制御規則(1)〜(33)に従ってファジィ推論
データをそれぞれ形成して、同各デ24− 一夕を論理和回路72及び確定値演算回路73へ供給す
る。論理和回路72及び確定値演算回路73は重心法に
基づいて各ファジィ推論データをデフアジィ化して路面
摩擦係数μの確定値を導出する。 その結果、上記路面摩擦係数μの確定にあたっては、路
面摩擦係数μに関係して車両の旋回に伴い変化する車両
各部の状態(各検出値V、δf、Tm、F 、P 、γ
、Gyに対応)に関するファジィ制御規則(1)〜(1
5)、路面摩擦係数μに関係して車両の制弊動に伴い変
化する車両各部の状態(各検出値Gx。 Δω、ω及び各作動信号ALO,BS、ASに対応)に
関するファジィ制御規則(16)〜(24)、及び路面
摩擦係数μに関係する車両走行中における各種気象状態
(各検出値R,T及び作動信号WP○に対応)に関する
ファジィ制御規則(25)〜(33)に基づいて路面摩
擦係数μをファジィ推論するとともに、同ファジィ推論
データをデフアジィ化するようにしたので、曖昧な状態
量からでも路面摩擦係数μを精度よく検出できるように
なる。 そして、確定値としての路面摩擦係数μは、アンチロッ
ク制御回路11、サスペンション制御回路16、パワー
ステアリング制御回路25及び後輪操舵制御回路35に
供給される。 アンチロック制御回路11は、上述のように、車輪速セ
ンサ14a〜14dからの車輪速ωa〜ωdに基づいて
ブレーキ油圧装置12を制御することにより、ブレーキ
ペダル操作時にホイールシリンダ15 a ” 15 
dに供給されるブレーキ油圧を制御して、各輪13 a
 ” 13 dのロックを避けるようにするものである
が、前記路面摩擦係数μの確定値により次のような補正
制御が付加される。すなわち、路面摩擦係数μの確定値
が小さければ、ブレーキペダルの操作時に各ホイールシ
リンダ15a〜15dに供給されるブレーキ油圧がゆっ
くりと増加し、かつ同確定値が大きくなるに従って前記
ブレーキ油圧の増加速度が大きくなるように、アンチロ
ック制御回路11がブレーキ油圧装置を制御する。これ
により、各輪13 a ” 13 dのロック状態をよ
り良く回避でき、ブレーキペダル操25− 26− 作時の車両の停止距離を短くすることができる。 サスペンション制御回路16は、上述のように、荷重セ
ンサ18a〜18d、車高センサ21a〜21d、車速
センサ22及びハンドル舵角センサ23からの荷重Wa
”Wd、車高Ha=Hd、車速V及びハンドル舵角δf
に基づいてサスペンション油圧装置17を制御すること
により、油圧シリンダ24a〜24dに供給される油圧
を制御して車両の姿勢を制御するものであるが、前記路
面摩擦係数μの確定値により次のような補正制御が付加
される。すなわち、前記姿勢制御においては、ハンドル
舵角δfに応じて車両の旋回半径が推定されて旋回時の
逆ロールが抑制されるようになっているが、路面摩擦係
数μの確定値が小さくなるに従って、前記推定旋回半径
が大きくなるように補正される。これにより、車両の旋
回半径の推定が良好となり、車両旋回時に逆ロールがよ
り良く防止される。 パワーステアリング制御回路25は、上述のように、車
速センサ22からの車速■に基づいて制27− 御バルブ26を制御することにより、操舵ハンドル27
の操舵操作に適当な反力(例えば、車速Vの増加に従っ
て増加する反力)が付与されるようになっているが、前
記路面摩擦係数μの確定値により次のような補正制御が
付加される。すなわち、路面摩擦係数μの確定値が小さ
ければ前記反力を大きくシ、かつ同確定値が大きければ
前記反力を小さくする。これにより、路面摩擦係数μの
小さな路面を走行中に、前記反力が小さいために操舵ハ
゛ンドル27の操舵量が大きくなり過ぎるような事態を
未然に防止できる。 後輪操舵制御回路35は、上述のように、車速センサ2
2及びハンドル舵角センサ23からの車速V及びハンド
ル舵角δfに基づいて後輪制御回路35を制御すること
により、後輪操舵アクチュエータ36が後輪13 c、
  13 dを目標後輪操舵角(低車速時には前輪に対
して逆相、高車速時には前輪に対して同相)に操舵する
ようになっているが、前記路面摩擦係数μの確定値によ
り次のような補正制御が付加される。すなわち、路面摩
擦傷8− 数μの確定値が小さいときには、後輪13c、13dの
前記操舵量を同相方向へ所定量だけ若干変更し、または
同確定値の値が小さくなるに従って前記同相方向への修
正操舵量を大きくする。これにより、路面摩擦係数μの
小さな路面を走行中の車両の走行安定性が良好となる。 なお、上記実施例においては、路面摩擦係数μの制御利
用例について4種類程説明したが、さらに他の装置への
適用も可能である。 また、上記実施例においては、論理和回路72及び確定
値演算回路73によるデフアジィ化の方法として重心法
を採用したが、同デフアジィ化の方法として面積法(荷
重平均法)を採用して、各ファジィ推論データから確定
値を算出するようにしてもよい。この場合、各ファジィ
推論データにより表される図形の重心位置に対応した各
路面摩擦係数μを同各図形の面積により重み付けして総
和を算出した後、同総和を前記各重心位置に対応した各
路面摩擦係数μの総和で除算するようにするとよい。 また、上記実施例においては、33個のファジィ制御規
則を用いて摩擦係数μの確定値を算出するようにしたが
、これらの制御規則のうち、計算速度、回路規模などの
問題により、いくつかのものを省略することも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係る路面摩擦係数検出装置
を適用した車両の全体概略図、第2図は第1図の路面摩
擦係数推定装置のブロック図、第3A図〜第3C図、第
4A図〜第4C図、第5A図〜第5C図、第6A図〜第
6C図、第7A図〜第7C図、第8A図〜第8C図、第
9A図〜第9C図、第1oA図〜第10C図、第11A
図〜第11C図、第12A図〜第12C図及び第13A
図〜第13C図は前件命題及び後件命題からなるファジ
ィ制御規則のメンバシップ関数を表すグラフ、第14図
は各ファジィ推論データの合成状態の一例を示すグラフ
である。 符  号  の  説  明 工1・・・アンチロック制御回路、14a〜149− 30− d・・・車輪速センサ、 16・・・サスペンション制
御回路、18 a = 18 d・・・荷重センサ、2
1a〜21d・・・車高センサ、22・・・車速センサ
、23・・・ハンドル舵角センサ、25・・・パワース
テアリング制御回路、35・・・後輪操舵制御回路、4
2・・・トルクセンサ、43・・・歪センサ、44・・
・油圧センサ、45・・・ヨーレートセンサ、46.4
7・・・加速度センサ、48・・・ワイパ作動センサ、
51・・・湿度センサ、52・・・気温センサ、53・
・・ブレーキセンサ、54・・・アクセルセンサ、60
・・・路面摩擦係数推定装置、61〜71・・・推論回
路部、72・・・論理和回路、73・・・確定値演算回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両の旋回に伴い変化する車両各部の状態、車両の制駆
    動に伴い変化する車両各部の状態又は車両走行中におけ
    る各種気象状態に関係した複数の状態量をそれぞれ検出
    する複数の状態検出手段と、前記複数の状態検出手段に
    より検出された各状態量をそれぞれ入力して同各状態量
    に対応した路面摩擦係数に関する複数のファジィ推論デ
    ータを導出する複数のファジィ推論手段と、 前記複数のファジィ推論手段によりそれぞれ導出された
    複数のファジィ推論データを合成してデフアジィ化した
    路面摩擦係数の確定値を導出するデフアジイ手段と を備えたことを特徴とする路面摩擦係数検出装置。
JP2059415A 1990-03-09 1990-03-09 路面摩擦係数検出装置 Pending JPH03258650A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059415A JPH03258650A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 路面摩擦係数検出装置
US07/665,957 US5229955A (en) 1990-03-09 1991-03-08 Apparatus for detecting road surface frictional coefficient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059415A JPH03258650A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 路面摩擦係数検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03258650A true JPH03258650A (ja) 1991-11-18

Family

ID=13112620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059415A Pending JPH03258650A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 路面摩擦係数検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5229955A (ja)
JP (1) JPH03258650A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622255A1 (fr) * 1993-04-28 1994-11-02 Siemens Automotive S.A. Dispositif de commande d'un ensemble de suspension interposé entre une roue et la caisse d'un véhicule automobile
US5443583A (en) * 1991-05-23 1995-08-22 Jidosha Kiki Co., Ltd. Method for judging friction coefficient of road surface and method for anti-skid brake control using said method
US5573313A (en) * 1991-10-08 1996-11-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and system for controlling brakes

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2910947B2 (ja) * 1991-08-14 1999-06-23 アイシン精機株式会社 車両のアンチロックブレーキ装置
JP2643702B2 (ja) * 1991-12-03 1997-08-20 三菱自動車工業株式会社 車両の後輪操舵制御方法
JP3052537B2 (ja) * 1992-01-29 2000-06-12 トヨタ自動車株式会社 後輪舵角制御装置
JPH05268706A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Aqueous Res:Kk 電気自動車
JPH0675772A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Omron Corp メンバーシップ関数自動作成装置および方法
JP2890994B2 (ja) * 1992-09-22 1999-05-17 三菱自動車工業株式会社 ファジィ制御式電子制御パワーステアリング装置
US6009364A (en) * 1992-10-09 1999-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power steering control apparatus for motor vehicle
JPH06199160A (ja) * 1992-11-12 1994-07-19 Ford Motor Co 動いている自動車の下の表面の牽引特性を推定する方法
US5539642A (en) * 1993-05-21 1996-07-23 The Boeing Company Fuzzy logic autobrake system for aircraft
JP2950096B2 (ja) * 1993-06-01 1999-09-20 三菱自動車工業株式会社 電子制御式パワーステアリング装置
US5826204A (en) * 1993-11-30 1998-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Circuit configuration for evaluation of the signals from a yaw rate sensor
DE19548713C1 (de) * 1995-12-23 1997-05-07 Daimler Benz Ag Lenkwinkelstelleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
FR2748239B1 (fr) * 1996-05-03 1998-06-19 Gennesseaux Andre Dispositif de securite pour estimer et controler le coefficient d'utilisation de l'adherence pendant la conduite d'un vehicule
US6088646A (en) * 1996-10-25 2000-07-11 The Boeing Company Fuzzy logic antiskid control system for aircraft
JP3517863B2 (ja) * 1997-02-07 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 操舵制御装置
US6186267B1 (en) 1997-03-22 2001-02-13 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for operating a steering system for a motor vehicle
FR2761039B1 (fr) * 1997-03-22 2002-05-31 Bosch Gmbh Robert Procede et dispositif de mise en oeuvre d'un systeme de guidage d'un vehicule automobile
US6226579B1 (en) 1997-03-22 2001-05-01 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for operating a steering system for a motor vehicle
US6175792B1 (en) 1998-02-03 2001-01-16 Trw Inc. Apparatus and method for improving dynamic response of an active roll control vehicle suspension system
DE19846500A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Bremswegverkürzung und Traktionsverbesserung bei Kraftfahrzeugen
US6663113B2 (en) 1998-10-09 2003-12-16 Robert Bosch Gmbh System and method for reducing stopping distance and improving traction in motor vehicles
US6202020B1 (en) * 1999-08-20 2001-03-13 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Method and system for determining condition of road
US6508102B1 (en) 1999-08-26 2003-01-21 Aisin Seiki Co., Ltd. Near real-time friction estimation for pre-emptive vehicle control
DE19946463C1 (de) * 1999-09-28 2001-04-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Bremseingriffsregelung und Steuereinrichtung
JP3539722B2 (ja) * 2000-11-16 2004-07-07 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2002286738A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Omron Corp 速度センサ
KR100709011B1 (ko) * 2001-09-12 2007-04-18 주식회사 만도 차량의 댐퍼 제어 방법
US20050273209A1 (en) * 2002-03-13 2005-12-08 Daimlerchrysler Ag Device for making available parameters
US20050182548A1 (en) * 2002-03-13 2005-08-18 Daimler Chrysler Ag Method and device for detecting parameters characterizing the driving behavior of a vehicle
US20050038589A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Deepak Shukla Method for estimating a friction coefficient
US20050038588A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Deepak Shukla Vehicle driving force control method
JP4703953B2 (ja) * 2003-08-26 2011-06-15 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2006096230A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置および車両運動制御方法
DE102005027647A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Niederreibwertfahrbahn
JP4369403B2 (ja) * 2005-07-05 2009-11-18 株式会社豊田中央研究所 加速感評価装置及び車両制御装置
DE102007060858A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-18 Technische Universität Ilmenau Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung des Reibungszustandes einer Fahrbahnoberfläche
FI124059B (fi) 2008-09-19 2014-02-28 Aalto Korkeakoulusaeaetioe Parannus ajoneuvojen ajonhallintajärjestelmiin
US20120283913A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 GM Global Technology Operations LLC System and method for adjusting smoothness for lane centering steering control
US9927347B1 (en) * 2015-04-30 2018-03-27 State Of California Department Of Transportation Pneumatic ram road surface coefficient of friction measuring device and method
US9452657B1 (en) * 2015-12-22 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc Height determination for two independently suspended wheels using a height sensor for only one wheel
DE102016009257A1 (de) 2016-07-29 2018-02-01 Lucas Automotive Gmbh Fuzzy-basiertes Steuerungssystem in einem Kraftfahrzeug zur Steuerung einer Geschwindigkeit des Kraftfahrzeugs oder eines Bremsdrucks einer Bremse des Kraftfahrzeugs
USD894766S1 (en) * 2018-06-30 2020-09-01 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha Testing instrument
US11124192B2 (en) 2019-08-13 2021-09-21 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle configured to selectively increase energy recovery threshold based on friction prediction and corresponding method
CN115320608B (zh) * 2022-10-17 2023-01-03 广东粤港澳大湾区黄埔材料研究院 一种轮胎路面信息的监测方法、装置及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184027A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS60596A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 株式会社デンソー 路面状態識別装置
US4770438A (en) * 1984-01-20 1988-09-13 Nissan Motor Co., Ltd. Automotive suspension control system with road-condition-dependent damping characteristics
US4837727A (en) * 1985-03-04 1989-06-06 Nippon Soken, Inc. Road surface detecting device for vehicle
JPH0698903B2 (ja) * 1986-08-06 1994-12-07 本田技研工業株式会社 車両走行制御装置
US4930084A (en) * 1987-05-19 1990-05-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle control system
JP2681930B2 (ja) * 1987-06-27 1997-11-26 株式会社デンソー サーボ制御装置
JPH01132450A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッドブレーキシステム
JPH0238174A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Aisin Seiki Co Ltd 路面状態検出装置および車上制御装置
JPH02270619A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Mitsubishi Electric Corp ショックアブソーバ制御装置
US4947332A (en) * 1989-09-27 1990-08-07 General Motors Corporation Road surface estimation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443583A (en) * 1991-05-23 1995-08-22 Jidosha Kiki Co., Ltd. Method for judging friction coefficient of road surface and method for anti-skid brake control using said method
US5573313A (en) * 1991-10-08 1996-11-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and system for controlling brakes
EP0622255A1 (fr) * 1993-04-28 1994-11-02 Siemens Automotive S.A. Dispositif de commande d'un ensemble de suspension interposé entre une roue et la caisse d'un véhicule automobile
FR2704484A1 (fr) * 1993-04-28 1994-11-04 Siemens Automotive Sa Dispositif de commande d'un ensemble de suspension interposé entre une roue et la caisse d'un véhicule automobile.

Also Published As

Publication number Publication date
US5229955A (en) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03258650A (ja) 路面摩擦係数検出装置
US5925083A (en) Method of correcting steering of a road driven vehicle
US6223116B1 (en) Wheel slip angle detecting system for vehicle
US5275474A (en) Vehicle wheel slip control on split coefficient surface
EP0465958B1 (en) System for controlling the behavior of a vehicle during braking
JP3268124B2 (ja) 車両のトルク配分制御装置
US5996724A (en) Steering control system
US6862512B2 (en) Method and system for controlling the performance of a motor vehicle
US6178368B1 (en) Roll control device of vehicles with tracing of turning course
JP4491400B2 (ja) 車両タイヤ状態検出方法および車両タイヤ状態検出装置
US6745112B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
Song Integrated control of brake pressure and rear-wheel steering to improve lateral stability with fuzzy logic
JPH10157589A (ja) 制動力制御装置
US5103925A (en) Rear wheel steering control system for vehicle
CN104136290B (zh) 车辆的转弯特性推定装置
JP5540641B2 (ja) タイヤ状態推定装置
JP3827837B2 (ja) 車両運動制御装置
GB2342078A (en) Vehicle roll control
JPH06221968A (ja) 路面摩擦係数検出装置
JP6428497B2 (ja) 車両制御装置
JP2684811B2 (ja) サスペンション制御装置
JP3039010B2 (ja) 車両のステアリング特性制御装置
JP3166472B2 (ja) 路面摩擦係数検出装置
JPH06219305A (ja) 車両制御装置
JP3817922B2 (ja) 車輌の運動制御装置