JPH03257620A - 加算処理用半導体回路装置 - Google Patents

加算処理用半導体回路装置

Info

Publication number
JPH03257620A
JPH03257620A JP5754790A JP5754790A JPH03257620A JP H03257620 A JPH03257620 A JP H03257620A JP 5754790 A JP5754790 A JP 5754790A JP 5754790 A JP5754790 A JP 5754790A JP H03257620 A JPH03257620 A JP H03257620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carry
data
circuit
carry circuit
full adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5754790A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Fujiwara
睦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5754790A priority Critical patent/JPH03257620A/ja
Publication of JPH03257620A publication Critical patent/JPH03257620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • G06F7/506Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages
    • G06F7/508Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages using carry look-ahead circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/506Indexing scheme relating to groups G06F7/506 - G06F7/508
    • G06F2207/50632-input gates, i.e. only using 2-input logical gates, e.g. binary carry look-ahead, e.g. Kogge-Stone or Ladner-Fischer adder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は乗算器など加算処理を行う半導体回路装置に関
するものである。
従来の技術 この種の半導体回路装置は第2図に示すように構成され
ている。ここではデータ(At A2 A3A4)とデ
ータ(Bt B2 B3B、)を加算処理する4ビツト
の加算器を示しており、(At A2 )と(B、B2
)は桁上げ回路CL A tを介して全加算器FA□、
FA2に入力され、(A3 A4)と(B3B、)は桁
上げ回路CLA2を介して全加算器FA、、FA、に入
力されている。−段目の桁上げ回路CLAIの演算結果
を次段の桁上げ回路CLA2のキャリー人力に供給して
二段目の演算を行っており、(S、SQ S384 )
が演算結果である。
桁上げ回路CL A tと全加算器FA、、FA2の関
係と、桁上げ回路CLA2と全加算器FA3゜F A 
aの関係は同じであるため、ここでは第3図と第4図に
基づいて桁上げ回路CL A sと全加算器FAs 、
FA2の詳細を説明する。
第3図に示すように、全加算器FAIに入力されるキャ
リーをCI、、、全加算器FA、から出力されて全加算
器FA2に入力されるキャリーを01、全加算器FA、
から出力されるキャリーを00とすると、第2図に示し
た2ビツトの桁上げ回路CLA、は第4図に示すような
回路で表すことができる。ここで“P”と“G”は、 G ” A 2・B2+A1・Bl (A2−B2 +
A2・B2)P= CAs・B1+At・Bl)(A、
・B2+A2弓L)Co =G+P−C1tl のように表すことができる。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、桁上げ回路CLA、の演算
終了後に桁上げ回路CLA2と全加算器FA、にキャリ
ーGoが入力されているため、演算結果(S182 B
3 B4)が得られるまでには、桁上げ回路のビット数
分と桁上げ回路の個数分を掛けた値の遅延を生じる問題
があり、計算するビット数が多くなるほど遅延時間が大
きくなる問題がある。
本発明は演算の高速化を実現できる加算処理用半導体回
路装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の加算処理用半導体回路装置は、第1のデータの
下位ビットと第2のデータの下位ビットを第1の桁上げ
回路を介して第1の全加算装置に供給し、第1のデータ
の上位ビットと第2のデータの上位ビットを第2の桁上
げ回路を介して第2の全加算装置に供給し、第1の桁上
げ回路から第2の桁上げ回路ならびに第2の全加算装置
にキャリー信号を供給して第1.第2の全加算装置の出
力に演算結果を得るように構成するとともに、第1、第
2の桁上げ回路の前段に第1のデータの下位ビットと上
位ビットならびに第2のデータの下位ビットと上位ビッ
トが入力に供給された第3の桁上げ回路を設け、第3の
桁上げ回路の出力に第2の全加算装置の出力に発生する
キャリー信号を得ることを特徴とする。
作用 この構成によると、第1の桁上げ回路と第2の桁上げ回
路に入力される第1.第2のデータを第3の桁上げ回路
に入力して、第3の桁上げ回路で第1.第2のデータの
桁上げ計算を第1.第2の桁上げ回路ならびに第1.第
2の全加算装置による計算と並行して実施する。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
なお、従来例を示す第2図〜第4図と同様の作用をなす
ものには、同一の符号を付けて説明する。
本発明の加算処理用半導体回路装置は第1図に示すよう
に構成されている。第1図はデータ(A1−As)とデ
ータ(B t〜B8)を加算処理する8ビツトの加算器
を示しており、(81〜Ss)が演算結果である。その
構成は、全加算器F A t〜FA4と桁上げ回路CL
A、、CLA2でなる一組の4ビツトの加算器と、全加
算器FAIs−FA8と桁上げ回路CL A 3.CL
 A 4でなるもう一組の合計二組の4ビツトの加算器
と、CLAfi。
CLA6で表せられる4ビツトの桁上げ回路とCLA7
で表せられる8ビツトの桁上げ回路とで組み立てられて
いる。
全加算器FAIとFA2で構成される第1の全加算装置
1と全加算器F A 3とFAAで構成される第2の全
加算装置2についてみれば、データ(A1〜A8)の内
の第1のデータ(A t〜A4)の下位ビット(AtA
a)と、データ(B s〜B8)の内の第2のデータ(
B s〜B、)の下位ビット(B、B2)とが第1の桁
上げ回路CLAIを介して第1の全加算装置1に供給さ
れ、第1のデータ(A t〜A4)の上位ビット(A3
A4)と、データ(B、〜Be)の内の第2のデータ(
B1〜B、)の上位ピッ、) (B3 B4 )とが第
2の桁上げ回路CLA2を介して第2の全加算装置2に
供給されて演算結果(S、〜S4)を計算している。
第1.第2の桁上げ回路CL A 1− CL A2の
前段には、第1のデータ(A1〜A、)ならびに第2の
データ(B t〜B4)が入力に供給された第3の桁上
げ回路CL A ISが設けられていて、この第3の桁
上げ回路CLA5では、第2の全加算装置2の出力に発
生するキャリー信号C8、具体的には全加算器FA4か
らのキャリー信号の発生を待つことなく、第1のデータ
(Al〜A、)と第2のデータ(B□〜B、)からこの
キャリー信号C8を計算する。
全加算器FARとFAGで構成される全加算装置3と全
加算器F A ”rとFAsで構成される全加算装置4
についてみても上記と同様で、桁上げ回路CLA3.C
LA4の前段にはデータ(A5〜Aa)と(BI5〜B
、)の桁上げを計算する4ビツトの桁上げ回路CLAa
が設けられている。そして、桁上げ回路CLAs −C
LAsと全加算器F A 、5には下桁からのキャリー
として第3の桁上げ回路CLAI5からキャリー信号C
8が供給されている。
さらにこの実施例では、より一層の高速化を実現するた
めに第3の桁上げ回路CLA5と桁上げ回路CL A 
eの前段に桁上げ回路CL A 7が設けられており、
全加算器FA8からのキャリー信号Co′の発生を待つ
ことなく、データ(A s〜A8)とデータ(B s〜
B、)からこのキャリー信号C8′を計算して、最終的
には演算結果(S s〜Sa)とキャリー信号C6′を
得ている。
このように構成したため、加算結果S3を求めようとす
れば第3の桁上げ回路CL A aの遅延量で済み、従
来のように桁上げ回路CLA、、CLA2の終了まで演
算が行えなかったものに比べて演算の高速化を実現でき
る。また、最終のキャリー信号C8′を求める場合も、
従来では桁上げ回路CLA、〜CLA、の4段分の遅延
があったが、この実施例では桁上げ回路CLA7の遅延
量だけで済み、演算の高速化を実現できる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、第1.第2の桁上げ回路
の前段に第1のデータの下位ビットと上位ビットならび
に第2のデータの下位ビットと上位ビットが入力に供給
された第3の桁上げ回路を設けて、第1.第2の桁上げ
回路ならびに第1゜第2の全加算装置による計算と並行
して、第3の桁上げ回路で実施することができ、従来で
は第1゜第2の桁上げ回路の二つの遅延量が発生してい
たが、これよりも遅延量の少ない第3の桁上げ回路だけ
の遅延量だけで済み、加算演算処理の高速化を実現でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加算処理用半導体回路装置の一実施例
の構成図、第2図は従来の加算処理用半導体回路装置の
構成図、第3図は第2図に示した全加算器の構成図、第
4図は第2図に示した桁上げ回路の構成図である。 (A、  〜A8)、(B、  〜B、)・・・、デー
タ、FA1〜FAA・・・全加算器、CLAI・・・第
1の桁上げ回路、CLA2・・・第2の桁上げ回路、C
LA5・・・第3の桁上げ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1のデータの下位ビットと第2のデータの下位ビ
    ットを第1の桁上げ回路を介して第1の全加算装置に供
    給し、第1のデータの上位ビットと第2のデータの上位
    ビットを第2の桁上げ回路を介して第2の全加算装置に
    供給し、第1の桁上げ回路から第2の桁上げ回路ならび
    に第2の全加算装置にキャリー信号を供給して第1、第
    2の全加算装置の出力に演算結果を得るように構成する
    とともに、第1、第2の桁上げ回路の前段に第1のデー
    タの下位ビットと上位ビットならびに第2のデータの下
    位ビットと上位ビットが入力に供給された第3の桁上げ
    回路を設け、第3の桁上げ回路の出力に第2の全加算装
    置の出力に発生するキャリー信号を得る加算処理用半導
    体回路装置。
JP5754790A 1990-03-08 1990-03-08 加算処理用半導体回路装置 Pending JPH03257620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5754790A JPH03257620A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 加算処理用半導体回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5754790A JPH03257620A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 加算処理用半導体回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03257620A true JPH03257620A (ja) 1991-11-18

Family

ID=13058811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5754790A Pending JPH03257620A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 加算処理用半導体回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03257620A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594428B2 (ja) キヤリー伝播遅延を短縮する方法および装置
JPH0479013B2 (ja)
JPS60140422A (ja) 演算処理装置
US5177703A (en) Division circuit using higher radices
JPH07107664B2 (ja) 乗算回路
JP3537378B2 (ja) 加算器および集積回路
CN108255463A (zh) 一种数字逻辑运算方法、电路和fpga芯片
JPH03257620A (ja) 加算処理用半導体回路装置
JPH0776914B2 (ja) 乗算回路
JPS588353A (ja) 乗算装置
US5944777A (en) Method and apparatus for generating carries in an adder circuit
JPS6259828B2 (ja)
JPH07141148A (ja) パイプライン並列乗算器
JPH0628503A (ja) 加算器
JPS6152493B2 (ja)
KR100373367B1 (ko) 가산기를이용한스퀘어로직회로
JP2653134B2 (ja) 演算処理装置
JP2744299B2 (ja) 演算処理装置及び方法
JPS6175926A (ja) ハ−ドウエア除算器
JP2556904B2 (ja) 高速加減算演算装置
JPS60254372A (ja) 積和演算装置
JPH06309153A (ja) 乗算回路
JPS61246837A (ja) 並列乗算器
JPH07160672A (ja) 積和演算回路
JPH05289851A (ja) 乗算装置