JPH0325750Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325750Y2
JPH0325750Y2 JP7882185U JP7882185U JPH0325750Y2 JP H0325750 Y2 JPH0325750 Y2 JP H0325750Y2 JP 7882185 U JP7882185 U JP 7882185U JP 7882185 U JP7882185 U JP 7882185U JP H0325750 Y2 JPH0325750 Y2 JP H0325750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
pumping channel
water inlet
port body
strainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7882185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194494U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7882185U priority Critical patent/JPH0325750Y2/ja
Publication of JPS61194494U publication Critical patent/JPS61194494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325750Y2 publication Critical patent/JPH0325750Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は、槽の下部にポンプ室を設け、このポ
ンプ室から吐出口体を介して吐出される槽内の水
を揚水路に通して槽内に戻すようにした洗濯機に
関する。
[考案の技術的背景] 従来、上記構成の洗濯機においては、槽底部の
パルセータの裏面にポンプ用羽根を形成するとと
もに、ポンプ用羽根を囲繞するようにポンプ室を
形成し、このポンプ室の外周縁部に位置して槽底
部に固定した吐出口体を設け、また、管体からな
る揚水路の一端部を前記吐出口体に圧入して結合
するとともに、その他端部を上方に起立させリン
トフイルタに接続している。そして、ポンプ用羽
根の回転に伴つてポンプ室から吐出された槽内の
水を吐出口体を介して前記揚水路内へ通し、リン
トフイルタを介して槽内に戻すようにしている。
[背景技術の問題点] 然しながら、上記構成においては、揚水路と吐
出口体との結合が不充分であると、ポンプ室から
吐出される水の圧力により揚水路が吐出口体から
外れるという問題点がある。これを防止するた
め、揚水路と吐出口体との間に接着材を塗布して
両者間を接着により固着することも実施されてい
るが、このようにすると、揚水路を掃除する場合
などに、揚水路を吐出口体から取外すことができ
ないので、吐出口体を槽底部から取外して揚水路
と吐出口体とを一緒に取外さなければならないと
いう面倒な問題点が生ずる。
[考案の目的] 本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、ポンプ室から吐出される水の圧
力により揚水路が吐出口体から外れるということ
を防止し得て、しかも、揚水路を吐出口体に簡単
に着脱できる洗濯機を提供するにある。
[考案の概要] 本考案は、吐出口体の出口側端部の両側に上下
に指向する係合用挿入溝部を有した結合体を形成
し、揚水路の下端入水口部を前記挿入溝部に上方
から挿入することにより前記揚水路の下端入水口
部を前記吐出口体の出口側端部に当接させるとと
もに結合体によつて前記入水口部が前記吐出口体
から離反する移動を阻止する構成にしたところに
特徴を有する。
[考案の実施例] 以下本考案の第1の実施例につき第1図乃至第
5図を参照して説明する。まず第2図及び第3図
において、1は図示しない外箱内に配設された槽
たる洗い槽、2は外箱上部後方に配設された操作
箱、3は操作箱2下部に配設された給水路形成用
の流水ケースである。4は洗い槽1の底部に形成
された円形凹状のポンプ室、5はポンプ室4内に
収容配設されたパルセータであり、このパルセー
タ5の裏面には複数のポンプ用の羽根6が形成さ
れている。7は溢水排水室で、これは洗い槽1の
側部にその壁部をその底部から上部にかけて外方
へ膨出することにより形設されている。そしてこ
の溢水排水室7はポンプ室4底部に形成された溝
状部8を介してこのポンプ室4内と連通してい
る。9は吐出口体であり、これの底板部10が溝
状部8の上面を入水口11を残して閉塞してお
り、また、吐出口体9の入口側端部9a及び出口
側端部9bの上端部から夫々上方にリブ12,1
3が立設されている。そして、吐出口体9は底板
部10に形成された貫通孔14を貫通するねじ1
5,15により洗い槽1の底部に固定されてい
る。16は下部ストレーナ17と上部ストレーナ
18とから成るストレーナ部材であり、下部スト
レーナ17は、洗い槽1の下部隅部に対応した曲
板状をなし、その下端部には吐出口体9のリブ1
2,13の中間に対向する垂下壁部19が形成さ
れており、この垂下壁部19の下端部左右部には
底板部10の外周縁部10aに係合する爪20,
20が形成されている。また、この下部ストレー
ナ17の上部裏面(溢水排水室7側の面)左右部
には第4図に示す如く係合片21,21が形成さ
れ、上端部にはコ字状の押え部22が形成されて
おり、この押え部22の左右に溢水排水室7の左
右側面に形成した突部7a(片側のみ図示)に嵌
合する嵌合孔部23,23が形成されている。さ
らにまた、この下部ストレーナ17の中間部一帯
を除く左右両側の部位には、通水孔24が多数形
成されている。一方、上部ストレーナ18は平板
状をなしていて、その上部には膨出部25が形成
されている。26は膨出部25に形成された吐水
口部である。そしてこの膨出部25の左右側面に
は溢水排水室7の左右側面に形成した嵌合溝部7
bに嵌合する係合爪部27(何れも一方のみ図
示)が形成されている。又、この上部ストレーナ
18には、第5図に示す如く一対の係合片28が
左右複数段に形成され、また、この上部ストレー
ナ18の中間部一帯を除く左右両側の部位には多
数の通水孔29が形成されている。而して斯かる
ストレーナ部材16によつて溢水排水室7を洗い
槽1から隔てている。30は溢水排水室7内に位
置してストレーナ部材16及び夫々の端部を水密
状に突合わせた路壁体31,32により構成され
る揚水路であり、この内、路壁体31は、主板部
33の左右縁部から延出する側板部34,34と
からなる一側面が開放する断面コ字状をなすとと
もにストレーナ16の内側面に沿つて湾曲してお
り、側板部34,34間の間隔寸法は上方が小さ
く下方に至り拡大するテーパ状をなしている。ま
た、側板部34,34の先端には下部ストレーナ
17の係合片21,21に係合する係合片35,
35が形成され、主板部33の上端部に接続片3
6が形成されており、また、路壁体31の下端の
入水口部37は吐出口体9の出口側端部9bに対
向している。他方の路壁体32は、平板状をなす
主板部38の左右縁部から側板部39,39が延
出されて一側面が開放する断面コ字状をなしその
上部が吐出ケース40により閉塞されていて、側
板部39,39には上部ストレーナ18の係合片
29に上方から挿入されその下端部が押え部22
に当接する係合片41,41が形成され、また、
主板部38の下端部に接続片36が嵌合される段
部42が形成されている。43は袋状ネツトから
成るリントフイルタで、開口縁部をフイルタ枠4
4によつて定形保持され、吐水口部26に着脱可
能に装着されている。
さて、45,45は吐出口体9の出口側端部9
bの両側から外方に向けて延設された突片状の結
合体で、この結合体45,45間の間隔は先端側
に向つて縮小するテーパ状をなしており、また結
合体45,45と出口側端部9bとの間に路壁体
31の下端の入水口部37が上方から挿入される
上下に指向した係合用挿入溝部46が形成されて
いる。
尚、第2図に示す47は溢水排水室7に設けた
周知の排水機構で、これは操作箱2に配設された
図示しない操作機構により上下動されて排水口4
8の周縁部を連結口体49の環状弁体50にて開
閉する。また、51は溢水管で、これは連結口体
49に立設状に連結されている。
次に上記構成において、揚水路30を吐出口体
9に結合する組立て手順について説明する。
まず、路壁体31の係合片35,35を下部ス
トレーナ17の係合片21,21に第4図に示す
ように係合するとともに路壁体31の上端部を押
え部22内に嵌合し、以て路壁体31を下部スト
レーナ17に水密状に宛がい揚水路30を構成す
る。。そして、揚水路30及び下部ストレーナ1
7を上方から移動させて第1図に示すように入水
口部37を挿入溝部46に挿入するとともに下部
ストレーナ17の嵌合孔部23,23を溢水排水
室7の突部7aに挿入し、路壁体31の下面部を
吐出口体9の段部9cに係合し、そして爪20,
20を底板部10の外周縁部10aに係合して、
以て下部ストレーナ17を洗い槽1に固定する。
而して、入水口部37の両側は結合体45に係合
され、入水口部37の端面が吐出口体9の出口側
端部9bに当接状態になされ、又リブ13の上端
部が下部ストレーナ17の内側面に当接されてい
る。つぎに、路壁体32を上部ストレーナ18に
対して上方から移動させその係合片41,41を
第5図に示すように上部ストレーナ18の係合片
28,28に挿入させ、以て路壁体32を上部ス
トレーナ18に水密状に宛がう、そして、上部ス
トレーナ18と一体化された路壁体32の下端の
段部42に接続片36を嵌合させるとともに路壁
体32の下端部を押え部22内に嵌合させ、嵌合
爪部28を嵌合溝部7bに嵌合させ、以てストレ
ーナ16を洗い槽1に取着するとともに路壁体3
2の下端部を路壁体31の上端部に水密状に突合
わせる。
以上の構成にあつてパルセータ5が回転する洗
い時にはパルセータ5の回転により洗い槽1に洗
い水流が生じて洗濯物が流動される一方、ポンプ
室4内にパルセータ5の羽根6によりポンプ作用
が生じ、洗い槽1内の水が溢水排水室7を経てポ
ンプ室4内にその入水口10を通じて吸入され、
そして揚水路30内に圧送されてこの揚水路30
を上方へ通されその上端部から吐水口部26内に
流入される。この水がリントフイルタ43を通過
し洗い槽1内に戻されるというように循環する。
この結果、水がリントフイルタ43を通過する折
り、該水中のリントがリントフイルタ43によつ
て捕獲される。
さて、斯様な本実施例によれば、つぎのような
効果を得ることができる。即ち、揚水路30の下
端の入水口部37を挿入溝部46に挿入すること
によつて結合体45が入水口部37のテーパ状を
なす外側面に当接して、該揚水路30が吐出口体
9から離反する方向へ移動することが阻止される
ので、ポンプ室4から吐出される水の圧力により
揚水路30が吐出口体9から外れるということが
防止でき、従来のように吐出口体と揚水路との間
の接着を不要にすることができる。また、揚水路
30は入水口部37を挿入溝部46に単に挿入す
るだけで吐出口体9に結合できるので、揚水路3
0の着脱が簡単にでき、揚水路30を掃除する場
合にも従来のように吐出口体まで取外す必要がな
い。
第6図は本考案の第2の実施例を示すもので、
下部ストレーナ17の下端部に吐出口体9の出口
側端部9bに対向する接続口体52を一体に形成
し、一端部52aを路壁体31の下端部に接続し
て下部ストレーナ17、路壁体31、路壁体32
及び接続口体52により揚水路53を構成すると
ともに、接続口体52の出口側端部9b側の他端
部を入水口部52bを吐出口体9に対向させたと
したものである。
第7図は本考案の第3の実施例を示すもので、
パイプ状の揚水路54を下部ストレーナ17に一
体に設け、この揚水路54の下端入水口部54a
を吐出口体9に対向させたもので、これら第2及
び第3の実施例においても、第1の実施例と同様
の効果とを奏するものである。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば、結合体45,45を内方に向けテ
ーパ状に設けたが、これに代えてL字状の結合体
を設け、この結合体に揚水路30の下端入水口部
37から側方に延設させた突片を係合させるよう
にしてもよい等要旨を逸脱しない範囲内で種々変
更して実施できる。
[考案の効果] 本考案は、以上の説明から明らかなように、吐
出口体の出口側端部の両側に上下に指向する係合
用挿入溝部を有した結合体を形成し、揚水路の下
端入水口部を前記挿入溝部に上方から挿入するこ
とにより前記揚水路の下端入水口部を前記吐出口
体の出口側端部に当接させるとともに結合体によ
つて前記入水口部が前記吐出口体から離反する移
動を阻止する構成にしたので、ポンプ室から吐出
される水の圧力により揚水路が吐出口体から外れ
るということを防止し得て、しかも、揚水路の下
端入水口部を挿入溝部に上方から挿入するという
簡単な操作により吐出口体に簡単に着脱できると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の第1の実施例を示
し、第1図は一部を破断して示す要部の平面図、
第2図は要部の縦断側面図、第3図は分解斜視
図、第4図は下部ストレーナの係合部における横
断面図、第5図は上部ストレーナの係合部におけ
る横断面図であり、第6図は本考案の第2の実施
例を示す要部の縦断面図、第7図は本考案の第3
の実施例を示す要部の縦断面図である。 図中、1は洗い槽(槽)、4はポンプ室、9は
吐出口体、9bは出口側端部、30,53,54
は揚水路、37,52a,54aは入水口部、4
5は結合体、46は挿入溝部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 槽の下部に形成されたポンプ室から吐出口体を
    介して吐出される槽内の水を揚水路に通して槽内
    に戻すものにおいて、前記吐出口体の出口側端部
    の両側に上下に指向する係合用挿入溝部を有した
    結合体を形成し、前記揚水路の下端入水口部を前
    記挿入溝部に上方から挿入することにより前記揚
    水路の下端入水口部を前記吐出口体の出口側端部
    に当接させるとともに結合体によつて前記入水口
    部が前記吐出口体から離反する移動を阻止する構
    成にしたことを特徴とする洗濯機。
JP7882185U 1985-05-27 1985-05-27 Expired JPH0325750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7882185U JPH0325750Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7882185U JPH0325750Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194494U JPS61194494U (ja) 1986-12-03
JPH0325750Y2 true JPH0325750Y2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=30623154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7882185U Expired JPH0325750Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325750Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194494U (ja) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107587827A (zh) 门密封圈、门体组件及滚筒洗衣机
JPH0325750Y2 (ja)
JPS6214896A (ja) 洗濯機の揚水路の組立方法
JP3317629B2 (ja) 洗濯機の給水装置
JPS6036234Y2 (ja) 洗たく機の糸屑捕り装置
JP4447160B2 (ja) 浴槽の湯水循環用接続具
JPS60870Y2 (ja) 洗濯機の糸屑除去装置
JPH0310948Y2 (ja)
JPS6312874Y2 (ja)
JP3848759B2 (ja) 湯水通路分離形成具、及びこの湯水通路分離形成具を有する湯水循環用接続具
JPH034224Y2 (ja)
JPH0236466Y2 (ja)
JPH0223258Y2 (ja)
JPH04500920A (ja) クリーニングヘッド
JPS64225Y2 (ja)
JPS6127581Y2 (ja)
EP4343069A1 (en) Odour trap
JPS6215037Y2 (ja)
JPS6237585Y2 (ja)
JPH0217583Y2 (ja)
JPS6228311Y2 (ja)
JPS6138557Y2 (ja)
JPH0121671Y2 (ja)
JPH0221020Y2 (ja)
JPS6110636Y2 (ja)