JPH03255151A - 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物 - Google Patents

彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03255151A
JPH03255151A JP2322139A JP32213990A JPH03255151A JP H03255151 A JPH03255151 A JP H03255151A JP 2322139 A JP2322139 A JP 2322139A JP 32213990 A JP32213990 A JP 32213990A JP H03255151 A JPH03255151 A JP H03255151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyoctenamer
resin composition
clay
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2322139A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kita
喜多 雅己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Evonik Ltd
Original Assignee
Daicel Huels Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Huels Ltd filed Critical Daicel Huels Ltd
Priority to JP2322139A priority Critical patent/JPH03255151A/ja
Priority to DE69017410T priority patent/DE69017410T2/de
Priority to EP90403810A priority patent/EP0435780B1/en
Publication of JPH03255151A publication Critical patent/JPH03255151A/ja
Priority to US07/899,958 priority patent/US5298553A/en
Priority to US08/163,354 priority patent/US5461114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/04Modelling plastic materials, e.g. clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物に関
する。
さらに詳しくは、本発明はポリオクテナマー樹脂を主成
分とし、加熱・軟化させることにより注型加工が可能で
あるだけでなく、ノミや彫刻刀などによる彫刻加工また
は切削加工が可能で、さらに鍵やサンドペーパーまたは
グラインダーなどによる研磨仕上げも可能な彫塑材およ
び2種類の異なったグレードのポリオクテナマー樹脂の
混合物からなるポリオクテナマー樹脂組成物に関する。
本発明の彫塑材として使用するポリオクテナマー樹脂は
いわゆる熱可塑性のプラスチックスの範鴫に入るもので
ありながら、従来の一般的なプラスチックと比較した場
合、特徴的なことは60℃程度の温度で軟化することで
ある。
したがって、温湯程度を準備すれば従来の粘土細工と同
じ要領で手および/またはへうなどを用いてモデリング
作業を誰でも簡単に行なうことができるという利点を有
している。
因みに、−船釣な熱可塑性プラスチックスの軟化温度は
低いものでも200℃程度である。
したがって、成形作業をする場合にも射出成形機などの
大掛かりな装置が必要である。
〈従来技術〉 従来、彫塑材としては、セラコラ、粘土(クレイ、カオ
リン等)、ワックス等各種の材料からなるものが専門の
彫刻家、美術家、その他子供や学生などを含む素人の愛
好家の間で使用されていた。
たとえば、同じように粘土と称されているものても紙粘
土(例えば、特開昭50−’t、l l 7号公報、特
開昭53−38427号公報など)、小麦粘土(例えば
、USP 4172054など)、油含有小麦粘土(例
えば、特開昭51−111128号公報、特開昭52−
533号公報など)、油粘土(例えば、USP 355
8340 、特開昭52−53436号公報、特開昭5
4−36324号公報など)、炭化水素油とゴム強化ス
チレン樹脂からなるプラスチック粘土(例えば、USP
 4624976など)およびポリビニルアルコール粉
末と多価アルコールとの混合物からなるプラスチック粘
土(例えば、特開昭51−125446号公報など)な
ど各種のタイプのものが使用されている。
さらには、上記クレイ、カオリンのような粘土と塩化ビ
ニルの粉末およびアルキルポリグリコールエーテルなど
をブレンドしたものが例えば、USP 3,883.4
56に開示されている。
〈発明が角q決しようとする課題〉 しかし、上記各種材料の中で例えば、粘土類は一般にそ
の取扱いがめんどうで、しかも作業環填が汚れるだけで
なく作業者の衣服や手が汚れるという欠点があった。
これらは注型加工、切削加工の両方ともに可能ではある
が、作品の修正や修理、やり直しなどを行うのは比較的
困難であった。
ワックス類は作品の修正や修理、やり直しなどを行うの
は可能であるが、作業可能時間(いわゆるポットライフ
)が短く、作業性が悪かった。
また、これら従来から使用されている彫塑用材料からな
る作品は着色したりコーティングするのが離しいという
共通の欠点を有している。
たとえば、USP 3,558.340には油またはワ
ックス粘土からなる成形物をコーティングする技術が開
示されてはいるが、色彩的には十分なものではない。
さらに、完成した作品の特に細かい部分の強度にも問題
があり、完全なものではなかった。
近年これらにかわる材料として各種プラスチックが使わ
れるようになってきた。
たとえば、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル
樹脂、高分子量を有するポリカプロラクトンなどである
これらの材料の中でエポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂は
低温で作業することができる上、完成品の強度も十分で
はあるが、硬化性の樹脂であるため特殊な用途にしか使
用することができない。
また、部分的な修正が困難であるだけでなく、モデリン
グのやり直しも不可能である。
また、アクリル樹脂は切削加工のみ可能で、応用範囲が
限定されるという欠点を有し、ていた。
たとえば、ポリカプロラクトンに代表されるラクトン樹
脂は熱可塑性の樹脂であり、60℃〜80℃程度の温度
にすれば軟化するので、モデリング用のプラスチック材
料として使用されている。
例えば、特開昭62−42679号公報(発明の名称ニ
ブラスチック粘土)にそれらが開示されている。
また、ラクトン樹脂の作業可能時間(ポットライフ)を
長くするために塩素化パラフィンや塩素化ポリエチレン
をブレンドするなどの改良がなされ、特開平1−113
457号公報(発明の名称:樹脂組成物およびプラスチ
ック粘土)、特開平1−213353号公報(発明の名
称:ブラスチ、ツク粘土)などに開示されている。
このラクトン樹脂は60℃〜80℃程度の温水などで加
温すれば軟化するので手やヘラなどを用いてモデリング
作業を行うことができる上、部分的な修正ややり直しお
よび各種染料や顔料による着色も可能である。
しかしながら、素材が堅いため簡単には切削加工をする
ことが出来ない。
さらに、これらの樹脂は全て加工後の研磨仕上げをする
ことができないという欠点を持っていた。
そこで本発明者は、上記各種の彫塑材の諸欠点を改良す
べく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
〈問題点を解決するための手段〉 すなわち、本発明は 「ポリオクテナマー樹脂を主成分とする組成物からなる
ことを特徴とする彫塑材」 および 「2種類の叉なったグレードのポリオクテナマー樹脂の
混合物からなるポリオクテナマー樹脂組成物」 である。
なお、本発明で彫塑材として使用されるポリオクテナマ
ー樹脂は公知のプラスチック材料であり、変性されてい
ない樹脂を単独で産業用の資材として用いるには機械的
強度が弱い。
具体的には、産業用の資材として用いるにはこの樹脂は
脆さを有している。
したがって、加硫して強度を改良したものがゴムとブレ
ンドされてタイヤのカーカス部分、フィラーと混ぜてラ
ジアルタイヤのボトム部分、自動車シーリング、自動車
ボディのアセンブリー用プロファイル、ホース類等、主
に他の樹脂にブレンドされて使用されている。
本発明のように彫塑材として使用される場合は加硫はす
る必要がない。
加硫されていないポリオクテナマー樹脂は上記のように
機械的な強度が弱い、より具体的には、脆さを有してい
る。
しかしながら、逆にこの適度な脆さが本発明のように彫
塑材として使用される場合には利点となる。すなわち、
この適度な脆さが他の樹脂にはない削り易さおよび研磨
し易さに寄与しているものと考えられる。
本発明のポイントはこの樹脂の適度な脆さが逆に削り易
さとして寄与することを見出だしたところにある。
本発明で使用されるポリオクテナマーは、シクロオクテ
ンを重合してなり、炭素原子8個当たり1個の二重結合
を持ち、かつ分子量が1万以上であることが必要で、さ
らには結晶化度が5%以上であることが好ましい。
このようなポリオクテナマーは、ガラス転移点が一80
℃〜−30℃の範囲に、融点が5〜80℃の範囲にある
ため彫塑材としては最適である。
このポリオクテナマーを構成するモノマー基材であるシ
クロオクテンの合成法としては種々の方法が採用できる
が、例えばブタジェンを三量化したのち、残った二重結
合2個のうち1個を水素添加することにより得られる。
このシクロオクテンを重合してポリオクテナマを得る方
法としては種々の方法が採用できるが、例えばメタセシ
ス重合法により重合すると結晶化度のコントロールが容
易で好都合である。
例えば、USP 3.798,185 、USP 3,
849,509、USP 4.095.033 、US
P 3.804,804、USP 3.836.593
などに各稲重合法が示されている。
このポリオクテナマー樹脂は二重結合のトランス体とシ
ス体との混合物からなっており、適当な重合条件を選ぶ
ことによりトランス体/シス体比率をコントロールする
ことが可能である。
また、結晶化度のコントロールも可能である。
−船釣には、結晶化度を高くすれば融点が高くなり、ト
ランス体含有量が増加する。
たとえば、市販のポリオクテナマー樹脂の一つであるベ
ステナマ−8012(ドイツ:ヒュルス社製)は分子f
f1loO,000を有し、トランス体含有量が約80
%である。
また、このベステナマ−8012の融点は約54℃であ
る。
別のグレードであるベステナマ−6213(Fイツ、ヒ
ュルス社製)は分子量120,000を有し、トランス
体含有量が約6096である。
また、このベステナマ−6213の融点は約30℃であ
る。
本発明で彫塑材として使用されるポリオクテナマー樹脂
のグレードとしては分子!10,000から200,0
00、好ましくは、100,000から120,000
を有するものである。
分子量が10,000未満では強度的に十分です<、逆
に200,000を超えるものは固くて切削や研磨加工
が著しく困難となる。
本発明で使用されるポリオクテナマー樹脂は、ポットラ
イフも長く、通常の彫塑材としては充分使用可能である
が、より長いポットライフを必要とする用途には、各種
共重合ポリオレフィン、低分子量コム、低分子量ポリオ
クテナマー樹脂などを添加するのが好ましい。
また、結晶化度の異なる2種以上のポリオクテナマー樹
脂をブレンドするのも有効である。
第一図は本発明で使用されるポリオクテナマー樹脂の単
独のグレードのもの2種類、およびそれら2種類の異な
ったグレードのものをブレンドした組成物それぞれをD
SC測定(窒素気流中、10℃/m1n)して得られた
融H曲線である。
第一図から明らかなように2種類の異なったグレードの
ものをブレンドした組成物の方が低温部から融解が始ま
り、しかも融点は室温以上にあり、室温においても形状
安定性が良いことが示されている。
第二図は同結晶化曲線である。
第二図から明らかなように2Fri類の異なったグレー
ドのちのをブレンドした組成物の方が結晶化温度が低く
なるため、彫塑剤として作業性が良いことがわかる。
さらに、2種類の異なったグレードのものをブレンドし
た樹脂組成物の結晶化曲線で囲まれる面積はベステナマ
ー8012単独のものよりは小さく、ベステナマー62
13単独のものよりは大きい。この面積は結晶化度の大
きさを表わす。
ベステナマ−6213は結晶化度が低すぎ、柔らかくな
ってしまうため削り易さが幾分損なわれる。逆に、ベス
テナマ−8012は結晶化度が高すぎ、硬くなってしま
うため幾分削り難くなる。
その点、2種類のものをブレンドした組成物では結晶化
度が中間になり適度な削り易さを有するものになる。
このように単独のグレードのものとブレンドした樹脂組
成物におけるこの熱分析挙動の差が材料の削り易さの差
になって表われてくる。
ベステナマ−8012とベステナマ−6213のブレン
ド比率は9/1〜2/8の範囲が適切である。
ベステナマ−8012のブレンド比率を9/1より大に
すると硬くなり、逆に278より小さくすると柔らかく
なり、ブレンドする意味が失われる。
さらに、本発明で使用されるポリオクテナマー樹脂は無
機の充填材をブレンドすることにより切削や研磨がし易
くなる。
無機の充填材をブレンドすることにより切削性や研磨性
が改良されるだけでなく以下の点も改良される。
すなわち、その一つは本発明で使用されるポリオクテナ
マー樹脂の比重が0.9前後で樹脂が軽いため無機の充
填材がブレンドされていないものを用いて出来上がった
彫刻の置物などに重量感がなく、安っぽく感しられるの
が改善されることである。
また、成形物の表面の平滑性も改善される。
使用し得る無機の充填材としては特に制限はない。
具体的には、塩化亜鉛、炭酸カルシウム、シリカ、ガラ
ス粉、金属粉などを使用し得る。
特に、塩化亜鉛が表面平滑性などの点から好ましい。
無機の充填制の添加量は全重量に対して20〜90重量
%、好ましくは、50〜75重量%てある。添加量が2
0重量%未満の場合、添加する意味が薄れ、逆に90重
量%を越える添加量では脆くなり、切削加工や研磨加工
が困難になる。
さらに、本発明で使用されるポリオクテナマは、特有の
臭いを有しているため、用途によっては、これが障害に
なることがある。
この臭いを取り除く方法としては、低分子量成分の抽出
が最も有効であるが、簡便な方法としては各種消臭剤の
添加も非常に有効である。
消臭剤の例としては、有機化合物としてはベンズアルデ
ヒド、グリオキザール、ホルマリンなどが特に顕著な効
果を示すが、これらに限定されるものではない。
また市販品としては、菱東ケミカル社製アクリエース、
徳ソー社製RAN−10、MU−357などが特に効果
がある。
無機化合物としては、過酸化水素、過酢酸、ジ亜塩素酸
などが例示できるが、これらに限定されるものではない
また、市販品としては、住友アルミナ社製B K113
、山甚産業社製NA−1,303などが特に顕著な効果
を示す。
また、これら消臭剤は単独で用いても良いが、複合して
添加するとより効果的である。
本発明の彫塑材は、通常ペレットの形で提供される。
このものの成形方法としては、通常のプラスチックス用
射出成形機、あるいはプレス成形機で成形するのが好ま
しい。
また、より複雑な形にする場合は、例えばベレットをお
湯に浸して融解させた後、手で自由に造形しても良い。
さらには、成形機で小さなブロックをあらかじめ造って
おき、これを組合せて粗い形にしながら、お湯あるいは
ドライヤーなどでこれらブロックを部分的に融解させな
がら造形しても良い。
こうして造形されたものは、そのままでも良いが細部を
より精密に仕上げるために、各種切削加工を施すのが好
ましい。
また、最終的には表面平滑性を出すため、各極研磨仕上
げを施すことも可能である。
さらに、ここで使用する彫塑材は、あらかじめ着色して
おいてから造形することも可能であるが、造形が終わっ
てから、各種塗料で着色することも可能である。
また、本発明で使用されるポリオクテナマーには通常使
用される各種安定剤、紫外線吸収剤、可塑剤、着色剤等
を添加することもできる。
これら各種添加剤は、通常のプラスチックス用押出機、
ゴム用インターナルミキサー ロール等で簡単にポリオ
クテナマーに添加できる。
〈発明の効果〉 本発明によって提供される彫塑材は、鋳型を使用する注
型加工、人体に対して比較的安全な温度において手やヘ
ラなどを使用したモデリング作業、ノミや彫刻刀などに
よる彫刻加工または切削加工の両方が可能で、さらに鑓
やサンドペーパーまたはグラインダーなどによる研磨仕
上げも可能なため、非常に広い分野での応用が可能なも
のである。
(実施例) 本発明の詳細な説明するため、以下に実施例を示す。
実施例1゜ 彫塑材として、ポリオクテナマー(ドイツHuels社
製Vestenas+er 8012 )樹脂から射出
成形機で複数個の組合せが可能なブロックを成形した。
このブロック複数個を組合せて乗用車の組型を作り、通
常のヘヤドライヤーで表面を部分的に融解し、彫塑用原
型とした。
この原型をナイフで切削加工し、微細部分の形を整え、
次いで、サンドペーパーで表面仕上げしたところ、非常
に良好な外観の乗用車型の置物を作ることができた。
実施例2゜ 彫塑材として、ポリオクテナマ−(ドイツHuels社
製Vestenawer 8012 )を50重量部、
酸化亜鉛50重量部を混合した樹脂組成物から射出成形
機で複数個の紹合せが可能なブロックを成形しIこ。
実施例1と同様にして乗用車モデルを作製した。
この乗用車型の置物は実施例1.で作製したものより外
観がさらに良好になったばかりでなく、手で持った場合
、重量感のあるものになった。
実施例3゜ 彫塑材として、2種のポリオクテナマーベレット (ド
イツHuels社製Vestenag+er 8012
及び6213)を重量比7:3の割合で混合し、プラス
チックス用押出機で溶融混合し、ペレット化した。
このベレットを飛型金型に入れ、加熱しながらプレス成
形環で圧縮し、次いで金型を冷却して、舟型模型を取り
出した。
次いで、金型のパリをナイフで切削したところ、良好な
外観のモデルを作ることができた。
実施例4゜ 彫塑材として、100重量部のVestenaser 
 8012に、低分子量ポリオクテナマ−(HuelS
社製 Vostenaser  L 3000 )を1
0重量部加え、さらに酸化亜鉛220重量部を混合して
プラスチックス用押出機で溶融混練しペレット化]また
このベレットを60℃のお湯に浸漬して溶融し手とヘラ
を用いて粘土細工の要領で塑像を作った。
低分子m Vestenaserを加えることでポット
ライフが長くなり、造形が非常に容易であった。
さらに、切削、エアドライヤー等で細部の手直しをする
ことにより表面平滑性に優れ、かつ、重量感のある彫塑
像の置物が作製された。
実施例54 彫塑材として、100重量部のVestenaser6
213に、ポリイソブチレン(エクソン化学社製VIS
TANEX  LMを5重量部加えた後、さらに炭酸カ
ルシウム105重量部を添加してプラスチックス用押出
機で溶融混合し、ペレッ!・化した。
このベレットを50℃のお湯に浸漬して溶解し、手で粘
土細工の要領で果物など食品見本を作成した。
次いで表面を研磨仕上げした後、曲性塗料で塗装仕上げ
をしたところ、レストランのメニュー用ショーケースな
どで使用し得る食品見本として、非常に良好なものが出
来上がった。
比較例1゜ 実施例1において、ポリオクテナマー樹脂のかわりに相
対粘度値2.34を有するポリカプロラクトン樹脂(ダ
イセル化学社製H−5)を使うこと以外は実施例2と全
く同様にして乗用車用模型を作り、ナイフで切削加工す
ることを試みたが、素材が硬いため切削するのに著しく
長時間を要した。さらに、サンドペーパーで表面仕上げ
することを試みたが、かえって表面が荒れてしまい、外
観を損ねてしまった。
なお、上記実施例に於いて使用した各種Vestena
aerはドイツHuels社の登録商標であり、各グレ
ードの樹脂の物性は下記表−1の通りである。
(以下余白) 表−1において A3分子量(GPCAPI定によるMy)B、融点(D
SC測定による) Cニガラス転移温度 D=20℃における密度(g/i B )E:見掛けの
密度(g/i it ) F・23℃における結晶化度 G : 100℃におけるムーニー粘度(ML)H・ト
ランス体/シス体比率(IR測測定よる)
【図面の簡単な説明】
第一図は本発明で使用されるポリオクテナマー樹脂の単
独のグレードのもの、および2種類の異なったグレード
のものをブレンドした樹脂組成物それぞれをD S C
1111定して得られた融解曲線である。実線で示され
ているものが50150の比率でブレンドされた樹脂組
成物のそれである。 第二図は同結晶化曲線である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオクテナマー樹脂を主成分とする組成物から
    なることを特徴とする彫塑材。
  2. (2)ポリオクテナマー樹脂が2種類の異なったグレー
    ドの樹脂組成物からなる請求項(1)項記載の彫塑材。
  3. (3)樹脂組成物が無機充填材を含有する請求項(1)
    項記載の彫塑材。
  4. (4)無機充填材が酸化亜鉛である請求項(1)項また
    は(3)項記載の彫塑材。
  5. (5)無機充填材の含有量が全重量に対して50〜75
    %である請求項(1)項または(3)項または(4)項
    記載の彫塑材。
  6. (6)樹脂組成物が脱臭剤を含有する請求項(1)項記
    載の彫塑材。
  7. (7)樹脂組成物が着色剤を含有する請求項(1)項記
    載の彫塑材。
  8. (8)樹脂組成物がオレフィン系樹脂を含有する請求項
    (1)項記載の彫塑材。
  9. (9)2種類の異なったグレードのポリオクテナマー樹
    脂の混合物からなるポリオクテナマー樹脂組成物。
JP2322139A 1989-12-28 1990-11-26 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物 Pending JPH03255151A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322139A JPH03255151A (ja) 1989-12-28 1990-11-26 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物
DE69017410T DE69017410T2 (de) 1989-12-28 1990-12-28 Verwendung einer Polyoctenamer-Masse.
EP90403810A EP0435780B1 (en) 1989-12-28 1990-12-28 Use of a polyoctenamer composition
US07/899,958 US5298553A (en) 1989-12-28 1992-06-17 Composition for use in sculpturing and a process for manufacturing a sculptured product
US08/163,354 US5461114A (en) 1989-12-28 1993-12-07 Composition for use in sculpturing and a process for manufacturing a sculptured product

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34308089 1989-12-28
JP1-343080 1989-12-28
JP2322139A JPH03255151A (ja) 1989-12-28 1990-11-26 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255151A true JPH03255151A (ja) 1991-11-14

Family

ID=26570706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2322139A Pending JPH03255151A (ja) 1989-12-28 1990-11-26 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5298553A (ja)
EP (1) EP0435780B1 (ja)
JP (1) JPH03255151A (ja)
DE (1) DE69017410T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214164A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255151A (ja) * 1989-12-28 1991-11-14 Daicel Huels Ltd 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物
JPH0543780A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Daicel Huels Ltd ポリオクテナマ−樹脂組成物および彫塑材
US5717008A (en) * 1994-10-28 1998-02-10 Galano; Hector Luis Composition for use in sculpturing, a sculpturing piece comprising the composition and method for obtaining the piece
US9744800B2 (en) 1999-06-11 2017-08-29 Sydney Hyman Compositions and image making mediums
US8669325B1 (en) 1999-06-11 2014-03-11 Sydney Hyman Compositions image making mediums and images
US9786194B2 (en) 1999-06-11 2017-10-10 Sydney Hyman Image making medium compositions and images
AU5871500A (en) * 1999-06-11 2001-01-02 Sydney Hyman Image making medium
AU2003282572B2 (en) * 2002-10-11 2009-04-09 University Of Connecticut Crosslinked polycyclooctene
US7794494B2 (en) 2002-10-11 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices
US7976936B2 (en) * 2002-10-11 2011-07-12 University Of Connecticut Endoprostheses
JP4805148B2 (ja) * 2003-07-18 2011-11-02 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療器具
US11355027B2 (en) 2004-04-30 2022-06-07 Sydney Hyman Image making medium compositions and images
CN102690462B (zh) * 2012-05-30 2013-10-23 中国人民公安大学 工具痕迹制模材料
CN109651794A (zh) * 2018-12-28 2019-04-19 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种低散发性、耐磨pc/abs合金材料及其制备方法
CN109970390A (zh) * 2019-05-06 2019-07-05 江西服装学院 一种复合型捏塑材料制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2135266C3 (de) * 1971-07-15 1979-09-06 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung rieselfähiger, pulverförmiger, fuUstoffhaltiger Kautschuk-Mischungen aus Kautschuk-Lösungen
US3921333A (en) * 1972-07-28 1975-11-25 Union Carbide Corp Transplanter containers made from biodegradable-environmentally degradable blends
US4153772A (en) * 1974-08-30 1979-05-08 Chemische Werke Huels Aktiengesellschaft Vulcanizable molding compositions
US4183876A (en) * 1978-11-27 1980-01-15 Monsanto Company Thermoplastic compositions of polyalkenamer rubber and polyolefin resin
US4454287A (en) * 1982-12-22 1984-06-12 General Electric Company Glass reinforced polyolefin composites modified with aromatic polycarbonates
JPS63145325A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 Daiseru Hiyurusu Kk 造形用樹脂材料
JPH03255151A (ja) * 1989-12-28 1991-11-14 Daicel Huels Ltd 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物
JPH0543780A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Daicel Huels Ltd ポリオクテナマ−樹脂組成物および彫塑材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214164A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5298553A (en) 1994-03-29
DE69017410D1 (de) 1995-04-06
US5461114A (en) 1995-10-24
EP0435780A3 (en) 1992-03-25
EP0435780A2 (en) 1991-07-03
EP0435780B1 (en) 1995-03-01
DE69017410T2 (de) 1995-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03255151A (ja) 彫塑材およびポリオクテナマー樹脂組成物
CN101624455A (zh) 一种无毒橡胶彩泥及其制备方法
CN101899186A (zh) 一种ps塑料仿木发泡型材流纹母粒及其制备方法
JPH0543780A (ja) ポリオクテナマ−樹脂組成物および彫塑材
US20130121747A1 (en) Pencils, method of preparation and use
US6503569B2 (en) Adhesive or paint coating for toy articles
JPS60127125A (ja) 射出成形方法
JPS63145325A (ja) 造形用樹脂材料
JP2004521160A5 (ja)
AU2020335099B2 (en) Core for writing, drawing and/or painting implements and method for the production thereof
JP2002127599A (ja) レーザーマーキングされた樹脂成形品
JPH0386765A (ja) 真珠光沢模様の成形物を得るための樹脂組成物
US2089809A (en) Plastic compositions and method of making same
JPS595440B2 (ja) レンゾクテキドウジセイケイホウ
JPH0346672Y2 (ja)
KR19980034312A (ko) 향기가 오래 보존되는 합성수지의 제조방법
JPS5854040B2 (ja) プラスチツクジケシザイ
JPH0268374A (ja) 熱可塑性樹脂成形品の模様現出用着色剤
KR100416068B1 (ko) 사출성형용 수지 조성물
US3433757A (en) Non-painted,colored,hard rubber steering wheel
US2089810A (en) Plastic compositions and method of making same
KR100486584B1 (ko) 마블효과를 발현할 수 있는 열가소성수지 조성물
JP2001059025A (ja) オレフィン系樹脂成形品の模様発現用着色剤組成物及び合成樹脂成形品
JPS586740B2 (ja) ネツカソセイゴウセイジユシコンゴウソセイブツ
JPH05302277A (ja) 人工皮革用組成物