JPH03252983A - ディジタル録音のダビング方式 - Google Patents

ディジタル録音のダビング方式

Info

Publication number
JPH03252983A
JPH03252983A JP2050546A JP5054690A JPH03252983A JP H03252983 A JPH03252983 A JP H03252983A JP 2050546 A JP2050546 A JP 2050546A JP 5054690 A JP5054690 A JP 5054690A JP H03252983 A JPH03252983 A JP H03252983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
subcode
player
signal
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2050546A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Wakazakura
若桜 雅男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2050546A priority Critical patent/JPH03252983A/ja
Publication of JPH03252983A publication Critical patent/JPH03252983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタル録音のダビング方式に関し、特
にディジタル・オーディオ・テープレコーダ(DAT)
に利用して有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
DATは、著作権の問題が解決していないため、CD(
コンパクトディスク)プレーヤやDAT等からダイレク
トにディジタル音声信号のままでダビングすることは不
可能にしである。すなわち、アナログ入力を用いてダビ
ングを行うような方式になっている。DATでは曲間に
曲番等のサブコードを記録する機能を持つために曲の変
わり目を検出することが必要とされる。従来のDATで
は、上記のようにアナログ入力方式を採るために、音量
が例えば−60dB以下で4秒以上続いた場合に曲間と
みなすようにしている。上記の検出レベルや時間等の条
件を変更できるようにしたセットもある。
上記DATに関しては、例えば特開昭63−22847
2号公報がある。なお、この公報においては、DAT用
のソフトテープを作成するに当たり、多種類のものが既
に作成されているCDシステムに則って製作されたソフ
トのフォーマットをDAT用のフォーマントに変換する
技術であり、CDプレーヤからDTAにダビングする際
にはディジタル音声信号の変換部分に相当する技術とい
えるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の曲間検出方式では音量が小さい部分が存在する曲
をダビングするときには誤動作をし、そこに曲番等のサ
ブコードを自動的に挿入してしまう。このようにいった
ん誤ってサブコードを挿入してしまった場合、アフレコ
やりナンバといったように曲番号を書き直す機能もある
が、曲番号は連続して付されているので、途中で誤って
曲番号が付されると、それ以降の曲番号も全部書き直す
必要がある。
この発明の目的は、簡単な構成により確実に曲間を検出
することができるディジタル録音のダビング方式を提供
することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、ディジタル信号により記録された音声信号を
再生するプレーヤからディジタル音声信号とともにサブ
コードデータも出力させ、ディジタル信号の形態で録音
するディジタル録音装置においては上記サブコード中に
含まれる曲間を示すPコードから曲間情報を得るように
する。
〔作 用〕
上記した手段によれば、サブコードをデコードして曲間
を検出するものであるため、簡単に構成により確実な曲
間の検出が可能となる。
〔実施例〕
第1図には、この発明に係るディジタル録音のダビング
方式を説明するための一実施例のブロック図が示されて
いる。
同図においては、CDプレーヤとDA前記録装置との間
でのディジタル信号の形態でのダビングを例が示されて
いる。
DATiIll!録装置では、オーディオ信号とは別に
サブコード領域にプログラム組、プログラムタイム、ス
タートID等を記録することにより、使い勝手を上げる
ことができるようにしている。
一方、CDやLD(レーザー・ディスク)等におけるサ
ブコード中のPコードは、曲間、リードイン、リードア
ウトをサーチするための信号であり、曲間では論理“1
”となるものである。この発明ではこのようなPコード
を、DA前記録装置の曲間検出に利用する。すなわち、
この実施例においては、CDプレーヤとDA前記録装置
との間でaないしdの4種類の信号授受を行うことが可
能なようにする。
信号aは、ディジタルオーディオインターフェイスによ
りCDプレーヤから出力されるディジタル音声信号であ
る。ディジタルダビングを行うときには、このディジタ
ルオーディオインターフェイスを用いてDA前記録装置
と接続する。このディジタル信号中にはU−bitと呼
ばれるスタート■Dの検出信号がある。現在CDプレー
ヤからDA前記録装置へのディジタル信号の形態でのダ
ビングは著作権上の問題が残っているためできないが、
将来的に可能なった場合でもタイムコード等は伝達でき
ない。このため、上記ディジタル信号の形態でのダビン
グが可能となった場合でも、DA前記録装置でタイムコ
ード等の曲間情報を作成する必要がある。
信号すは、アナログインターフェイスによりアナログ音
声信号をCDプレーヤからDA前記録装置に伝達される
信号である。すなわち、現在のDA前記録装置は、アナ
ログインターフェイスしか持たないから、このCDプレ
ーヤから出力されるアナログ出力信号を受けて、ダビン
グを行うより他ない。この実施例では、上記のようなデ
ィジタル信号の形態でのダビングが可能になった場合を
想定したものである。しかし、このようにディジタル信
号の形態でのダビングが可能となった場合でも、ソロコ
ピ一方式が採られたときには1回限りのダビングが許さ
れるから、それ以外のダビングは上記アナログインター
フェイスを使用するしか他がないこと、あるいはアナロ
グ出力信号でのダビングを希望するユーザーのためにア
ナログインターフェイスも設けるものである。なお、C
Dプレーヤのアナログ出力RとLはステレオ出力端子で
あり、Rは右チヤンネル出力であり、Lは左チヤンネル
出力である。
信号Cは、CDプレーヤから出力されるディジタル信号
の形態でのサブコード情報である。従来のCDプレーヤ
は、その多機能化された再生動作において内部でサブコ
ードをデコードして使用しているが、この実施例では、
それを外部に出力させる機能を付加するものである。そ
して、DA前記録装置は、上記サブコード出力を受ける
入力端子が設けられる。このサブコードとしては、Pコ
ードと呼ばれる曲間検出信号の他に、Qコードと呼ばれ
る曲弘、インデックス寛、タイムコード等からなる。D
A前記録装置に、上記のようなサブコードを伝達するこ
とにより、DA前記録装置では人力されたサブコードを
ディジタル的な信号処理、言い換えるならば、サブコー
ド中のPコード及びQコードをデコードすることにより
曲間及び曲狙、インディソクス階、タイムコード等を知
ることができる。そして、これらのサブコードからDA
Tのフォーマントに変換して、上述のようにサブコード
領域にプログラム隘、プログラムタイム、スタートID
等を記録する。これにより、DA前記録装置は、サブコ
ード情報をオリジナルのCDの情報に一致させることが
できる。
また、CDプレーヤのサブコード情報から演算を行うこ
とにより、DA前記録装置により生成するサブコードデ
ータを確実に記録することができる。例えば、2枚のC
Dを1本のテープにダビングする場合、2枚目のCDの
プログラム狙は、1枚目のプログラム隘に続ける必要が
あるが、この場合に1枚目のプログラム数に2枚目のプ
ログラムMを加算することにより簡単に形成できる。
DA前記録装置において、上記のようなサブコードを受
けることにより、自己のテープ残量等の情報から記録可
能時間を算出し、信号dを発生させる。これにより、D
AT側のテープの残量からCDプレーヤ側の最適な曲を
選択しテープ編集を行うようにすることができる。この
ため、DA前記録装置にあっては、上記制御信号dを出
力させる出力端子が設けられ、CDプレーヤにはそれを
受ける制御入力端子が設けられる。
なお、上記信号dは、信号Cに基づいて形成されるから
、信号dは信号CがDA前記録装置に入力されることが
必須とされる。このため、CDプレーヤとDA前記録装
置を接続するケーブルとしては、誤った接続を防止する
上から信号Cとdとを一体的なケーブルにより構威し、
その端子も一体的に構成することが便利なものとなる。
上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。すなわち、 (11ディジタル信号により記録された音声信号を再生
するプレーヤからディジタル音声信号とともにサブコー
ドデータも出力させ、ディジタル信号の形態で録音する
ディジタル録音装置においては上記サブコード中に含ま
れる曲間を示すPコードから曲間情報を得るようにする
ことにより、簡単にしかも確実に曲間の検出が可能とな
るという効果が得られる。
+21 CDプレーヤとDA前記録装置との間でサブコ
ードも伝達させることにより、上記のようにPコードと
呼ばれる曲間検出信号を用いて曲間を検出することの他
、Qコードと呼ばれる曲M、インデックス弘、タイムコ
ードをデコードしてそのサブコード領域にプログラム寛
、プログラムタイム、スタートID等を記録することに
より、DA前記録装置において、サブコード情報を自動
的にオリジナルのCDの情報に一致させることができる
という効果が得られる。
(31CDプレーヤのサブコード情報から演算を行うこ
とにより、DA前記録装置により生成するサブコードデ
ータを確実に記録することができるとともに、DAT側
のテープの残量からCDプレーヤ側の最適な曲を選択し
テープ編集を行うような新たな機能を付加することがで
きるという効果が得られる。
以上本発明者によりなされた発明を実施例に基づき具体
的に説明したが、本願発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、DA前記録装置
は、CDプレーヤから上記のようなダビングを行うもの
の他、LDプレーヤからの音声信号のダビングを行うよ
うにしてもよい。また、DAT相互においてダビングを
行うものであってもよい。また、記録媒体は磁気テープ
を用いるもの他、光デイスクメモリあるいは光磁気ディ
スクメモリを用いるものであってもよい。
この発明は、ディジタル録音のダビング方式として広く
利用できるものである。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、ディジタル信号により記録された音声信号
を再生するプレーヤからディジタル音声信号とともにサ
ブコードデータも出力させ、ディジタル信号の形態で録
音するディジタル録音装置においては上記サブコード中
に含まれる曲間を示すPコードから曲間情報を得るよう
にすることにより、簡単にしかも確実に曲間の検出が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るディジタル録音のダビング方
式を説明するための一実施例を示すブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル信号により記録された音声信号を再生す
    るプレーヤからサブコードデータも出力させるとともに
    、上記音声信号をディジタル信号の形態で録音するディ
    ジタル録音装置において、上記ディジタル音声信号の録
    音の際に上記サブコード中に含まれる曲間情報を検出し
    て用いることを特徴とするディジタル録音のダビング方
    式。 2、上記ディジタル録音装置は、曲の変り目において曲
    番号を含むサブコードを記録する機能を持つものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディジタ
    ル録音のダビング方式。 3、上記ディジタル録音装置において、上記入力される
    サブコード中に含まれるQコードから録音可能な時間計
    算を行うとともに、その計算結果に基づいてディジタル
    音声信号を送出するプレーヤにおける再生曲順を制御す
    る制御信号を形成して当該プレーヤーに送出することを
    特徴とする特許請求の範囲第1又は第2項記載のディジ
    タル録音のダビング方式。
JP2050546A 1990-03-01 1990-03-01 ディジタル録音のダビング方式 Pending JPH03252983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050546A JPH03252983A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 ディジタル録音のダビング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050546A JPH03252983A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 ディジタル録音のダビング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252983A true JPH03252983A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12862011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050546A Pending JPH03252983A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 ディジタル録音のダビング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0833338A2 (en) * 1993-01-06 1998-04-01 Sony Corporation Recording method of recording medium
EP0877455A2 (en) * 1997-05-07 1998-11-11 SHARP Corporation Semiconductor light emitting device and method for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0833338A2 (en) * 1993-01-06 1998-04-01 Sony Corporation Recording method of recording medium
EP0833338A3 (en) * 1993-01-06 2001-09-12 Sony Corporation Recording method of recording medium
EP1339062A3 (en) * 1993-01-06 2005-11-09 Sony Corporation Recording method of recording medium
EP0877455A2 (en) * 1997-05-07 1998-11-11 SHARP Corporation Semiconductor light emitting device and method for producing the same
EP0877455A3 (en) * 1997-05-07 2002-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001492B1 (ko) 기록 재생장치
US5367510A (en) Disk recording/reproducing apparatus having the capability of recording an operator designated program sequence
JP3925306B2 (ja) ディジタルオーディオ信号再生装置
JPH0381225B2 (ja)
JPS62107473A (ja) Pcmテ−プレコ−ダの録音時サブコ−ド情報取入方法
JPS63253568A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH03252983A (ja) ディジタル録音のダビング方式
JPH04147485A (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
KR19990000177A (ko) 디브이디피(dvd)의 재생위치 제어장치 및 방법
JP2808854B2 (ja) ディスク編集装置
JPS62257691A (ja) Pcm録音再生装置のサブコ−ド信号発生装置
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
JPS61162876A (ja) デイスク再生方式
JPH05114276A (ja) デイスク録音装置
JPS637585A (ja) 磁気記録装置
JP3726809B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726808B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3726807B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JPH11297049A (ja) 記録媒体装置
JP3726811B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JPS62250576A (ja) 音声信号記録再生装置
JP2596623B2 (ja) データ記録方法
JP3726812B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3727023B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置