JPH03252405A - ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法 - Google Patents

ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法

Info

Publication number
JPH03252405A
JPH03252405A JP2050244A JP5024490A JPH03252405A JP H03252405 A JPH03252405 A JP H03252405A JP 2050244 A JP2050244 A JP 2050244A JP 5024490 A JP5024490 A JP 5024490A JP H03252405 A JPH03252405 A JP H03252405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
copolymer
nitrile group
catalyst
containing unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2050244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757056B2 (ja
Inventor
Yoichiro Kubo
洋一郎 久保
Kazuhiro Takahashi
和弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2050244A priority Critical patent/JP2757056B2/ja
Priority to DE4106466A priority patent/DE4106466C2/de
Priority to US07/663,028 priority patent/US5164457A/en
Publication of JPH03252405A publication Critical patent/JPH03252405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757056B2 publication Critical patent/JP2757056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ニトリル基含有不飽和共重合体の炭素−炭素
二重結合の水素化方法に関する。更に詳しくは、溶液の
状態で、ニトリル基含有不飽和共重合体中の炭素−炭素
二重結合のみを選択的に水素添加する方法において、水
素化触媒として特定のパラジウム錯体を使用する方法に
関するものである。
(従来の技術) ニトリル基含有不飽和共重合体中の炭素−炭素二重結合
のみを選択的に水素化し、水素化率が高く、高度に飽和
した重合体を得る方法として、従来から種々の方法が提
案されている。 (例えば、特開昭59−117501
、特開昭58−17103、特開昭6242937、特
開昭62−125858、特開昭62−1814304
、特開昭61−247706、特開平1.−45402
、特開平1.、−45403、特開平1−45404、
特開平]、−45405)一般に鉄、コバルト、ニッケ
ル、ルテニウム、ロジウム、白金、パラジウム等の水素
化能を有する金属を多孔性担体に担持した担持触媒を用
いる場合には、その活性は担体の粒子径に左右され、活
性を上げるために粒子径を小さくすると、反応後の触媒
分離が困難になる。また、重合体溶液の粘度が高い為反
応効率が悪く、高い水素化率を達成するには比較的多量
の触媒を必要とする。
一方、ロジウムやルテニウム等の錯体触媒による場合は
、ニトリル基含有不飽和共重合体を溶解しうる極性溶媒
中では錯体が不安定であるため、過剰の配位子を添加す
る必要がある。そのため反応後、得られた水素化物と触
媒および過剰の配位子との分離に多大の困難を伴う。
また従来から溶媒に可溶あるいは部分的に可溶なパラジ
ウム塩としては塩化パラジウムがあり、それを用いた低
分子化合物の水素化反応は公知であるが(例えば米国特
許第1,023,753号)高分子化合物においては水
素化触媒としての活性は殆ど無い。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは前記の点を解決すべく鋭意検討の結果、中
性配位子を含むパラジウム錯体は、極性溶媒に可溶ある
いは部分的に可溶で取扱い易く、水素化反応における選
択性が良好で、しかも高水素化率を達成できることを見
いだし、本発明を完成するに到った。
(課題を解決するための手段) かくして本発明によれば、 「溶液の状態で、ニトリル
基含有不飽和共重合体の炭素−炭素二重結合のみを選択
的に水素添加する方法において、水素化触媒として、−
船人P d (Y) n (X) m(Yは一種以上の
中性配位子、Xはアニオン、nは1〜4の整数、mは0
,2または4を示す)で表されるパラジウム錯体を使用
することを特徴とするニトリル基含有不飽和共重合体の
水素化方法」が提供される。
(構成の詳細な説明) 本発明で使用される溶媒に可溶あるいは部分的に可溶な
パラジウム錯体は、−船人 %式% こで、Yは一種以上の中性配位子、Xはアニオンを示し
、nは1〜4の整数、mは0,2または4のいずれかで
ある。
中性配位子としては、エチレン、プロピレン、ブテン、
ブタジェン、ペンタジェンなどのオレフィン類;シクロ
ペンタジェン、シクロオクタジエン、シクロデカジエン
、シクロドデカジエン、ノルボルナジェン、ジシクロペ
ンタジェンなどの環状ジエン化合物ニアセトニトリル、
プロピオニトリル、シアン化アリル、ベンゾニトリル、
シクロヘキシルイソニトリルなどのニトリル化合物;エ
チレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレン
ジアミンなどのジアミン類:ピリジン、2.2’−ビピ
リジンなどのピリジン類;アセチルアセトン、プロピオ
ニルアセトンなどのβジケトン類; トリフェニルホス
フィン、ジフェニルホスフィノエタンなどの有機ホスフ
ィン化合物;ジメチルスルフィド、メチルエチルスルフ
ィド、エチルイソブチルスルフィドなどのモノスルフィ
ド類などが挙げられる。中でも安定性の点からニトリル
化合物が好ましい。
アニオンとしては、フッ素、塩素、臭素、よう素などの
ハロゲン、四フッ化はう素、過塩素酸などが挙げられる
。溶解性の点から、塩素、四フフ化はう素が好ましい。
これらの中性配位子とパラジウム化合物からなる錯体は
、市販品として手に入れるか、または「新実験化学講座
」第8,12巻(丸善1796年刊)や「貴金属の化学
と応用」 (講談社すイエンティフインク1984年刊
)などに従って合成出来る。
かかるパラジウム錯体の具体的な例としては、ジクロロ
オクタジエンパラジウム、ジクロロオクタジエンパラジ
ウム、テトラキスアセトニトリルパラジウムテトラフロ
ロボレート、テトラキスアセトニトリルパラジウムテト
ラフロロボレート、ジクロロビスアセトニトリルパラジ
ウム、ジクロロビスエチレンジアミンパラジウム、ビス
アセチルアセトナドパラジウム、トリストリフェニルフ
ォスフインアセトニトリルパラジウムテトラフロロボレ
ート、ジクロロビストリエチルフォスフインパラジウム
、ジクロロビス(ジメチルスルフィド)パラジウム、ジ
ベンゾイルスルフィドパラジウム、ビス(2,2’−ビ
ピリジン)パラジウムバークロレート、テトラキス(ピ
リジン)パラジウムジクロライドなどが挙げられる。
上記パラジウム錯体を触媒として使用する際の使用量は
、目標とする水素化率に合わせて適宜法めれば良いが、
重合体あたりパラジウムとして2000ppm以下、好
ましくは1500ppm以下である。
本発明で用いるニトリル基含有不飽和共重合体は、共役
ジエンモノマーと不飽和ニトリルモノマーとの共重合体
が代表的なものであり、他に共重合可能なモノマーを共
重合成分として含む共重合体であってもよい。
共役ジエンモノマーとしては、ブタジェン、イソプレン
、ジメチルブタジェン、1,3−ペンタジェン、クロロ
プレン、ピペリレンなどが挙げられる。
不飽和ニトリルモノマーとしては、アクリロニトリル、
メタクリレートリル等がある。共重合可能なモノマーと
しては、スチレン、アルキルスチレン、ジビニルベンゼ
ン等のビニル芳香族、アクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、マレイン酸、メチルアクリレート、ブチルアク
リレート、2−エチルへキシルアクリレート、トリフロ
ロエチルアクリレート、メチルメタクリレートなどの不
飽和カルボン酸及びそのエステル、ビニルピリジン類、
#酸ビニル等のビニルエステル等が挙げられる。
ニトリル基含有不飽和共重合体は、ランダム共重合体、
グラフト共重合体、ブロック共重合体などのいずれの形
態であってもよく、その製造法も塊状重合、溶液重合、
乳化重合のいずれであってもよい。
ニトリル基含有不飽和共重合体の具体例としては、ブタ
ジェン−アクリロニトリル共重合体(以下NBRと椅す
)、ブタジエンーメタクリロニトリル共重合体、イソプ
レン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−
ブタジェン−スチレン共重合体、ブタジェン−ブチルア
クリレート−アクリロニトリル三元共重合体、ブタジェ
ン−n−ブチルイタコン酸−アクリロニトリル三元共重
合体などを挙げることができる。
水素化反応は、共重合体を溶媒に溶解した状態で行われ
る。重合体溶液の濃度は1〜70重量%、好ましくは1
〜40重量%である。
溶媒としては触媒と重合体の両方を溶解するものが望ま
しいが、触媒に一部不溶解部分があっても差し支えない
。溶媒の例としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、
シクロヘキサノン、アセトン、メチルエチルケトン、ジ
エチルケトン、テトラヒドロフラン、#酸エチル等が挙
げられる。
水素化反応温度は5℃〜200℃であり、好ましくは1
0℃〜100℃である。200℃以上になると副反応が
起こりやすくなり、例えば溶媒が水素化されたり、ニト
リル基が水素化される場合がある。
反応時の水素の圧力は大気圧〜150 kg / cm
”であり、好ましくは大気圧〜100kg/clll1
2である。
150 kg / cm2以上の高圧でも差し支えない
が、設備が高額となること、取扱が面倒になる等実用上
野ましくない。
水素化反応に使用した触媒は、反応後の反応溶液にイオ
ン交換樹脂を添加してそれに吸着させ、その後遠心分離
、渡過などにより反応溶液から除去することができる。
また、触媒を除去せずに共重合体中にそのまま残存させ
てもよい。
反応溶液から水素化重合体を分離するには、通常の方法
を用いればよい。例えば、重合体溶液を水蒸気と直接接
触させる水蒸気凝固法、加熱回転ドラム上に重合体溶液
を滴下させて溶媒を蒸発させる、あるいは重合体溶液中
の溶媒を減圧下で蒸発させる直接乾燥法、重合体溶液に
重合体の貧溶媒を添加して沈澱させる方法等が例示され
る。このように重合体が分離された後、熱風乾燥、減圧
乾燥あるいは押しだし乾燥等の工程を経て、水素化重合
体として回収される。
(発明の効果) 本発明によれば、ニトリル基含有不飽和共重合体の水素
化反応において、水素化触媒として中性配位子を有する
パラジウム錯体を使用すると、共重合体中の炭素−炭素
二重結合のみを選択的にかつ高度に水素化したニトリル
基含有高飽和共重合体を得ることができる。得られた共
重合体は、耐候性、耐オゾン性、耐熱性、耐寒性などに
優れており、広範囲の分野で使用できる。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
触1フ四耳災 触媒1゜塩化パラジウム P d C12エヌ・イー・
ケムキャット社製 触媒2.硝酸パラジウム Pct(NO3)2同上 触媒3.ジクロロノルボルナジェンパラジウムPdCl
2 (NBD)  同上 触媒4.ジクロロビスアセトニトリルパラジウムP d
 Cl 2 (CH3CN) 2塩化パラジウム2gを
アセトニトリル 50m1に加え、室温で20分反応させる。渡過後、浦
波から黄色の結晶をえる。
収量2.’7gC収率93%) 触媒5.ジクロロビスベンゾニトリルパラジウムP d
 C12(C6H5CN) 2 塩化パラジウム2gをベンゾニトリル 50 m lに加え、100℃で20分加熱する。40
〜50’Cで渡過し、浦波を300 m lの石油エー
テル中に注いで、黄色の沈澱を得る。これをベンゼンに
より再結晶する。収量4g(収率93%)触媒6.テト
ラキスアセトニトリルパラジウムジテトラフルオロボレ
ート [Pd  (CH3CN)−]  (BF−)2パラジ
ウム金属1gをアセトニトリル 250 m l中に分散させ、4フツ化ホウ素酸ニトロ
シル(N OB F 4) 3. 3 gを加え、0℃
で30分攪拌する。ジクロルメタン60m]を加え、黄
色の結晶を沈澱させる。溶媒を渡過後、ジクロルメタン
で洗浄する。収量3.7g(収率80%) 触媒7.トリストリフェニルホスフィンアセトニトリル
パラジウムテトラフルオロボレート  [Pd   (
CH3CN)    (PPha)   3  ](B
FJ2 パラジウム金属1gをアセトニトリル 250 m l中に分散させ、4フツ化ホウ素酸ニトロ
シル(N OB F 4) 3. 3 gを加え、O′
Cで3o分攪拌する。ついでト触媒8゜ 触媒9゜ リフェニルホスフィン25gを縣濁させたジクロルメタ
ン500m1を加える。
直ちに緑色の結晶が析出する。
収量9.0g(収率94%) ジクロロビスエチレンジアミンパラジウム  PdCl
2 (en) テトラクロロパラジウム酸カリウム に2 [P d Cl 4]の水溶液に過剰のエチレン
ジアミン(e n)を加えて得た均一溶液を蒸発させて
無色の結晶を得る。得られたジクロロビスエチレンジア
ミンパラジウム[Pc((en)2] C123gを飽
和水溶液とし、そこへ化学量論量の濃塩酸を滴下し、黄
色の沈澱を析出させる。
沈澱を渡過し、水、希塩酸、エタノール、エーテルの順
で洗浄し、乾燥する。収量2−1g(収率88%) ビスアセチルアセトナドパラジウム Pd (acac)2 塩化パラジウム2gの冷水溶液に過剰の2倍モルのアセ
チルアセトン2.2gを加えると直ちに沈澱が析出する
。ベンゼンにより再沈する。収量3.2g(収率94%
) 触媒10.ジクロロビス(ジメチルスルフィド)パラジ
ウム P d C12[S (CJ(3) 2] 2テトラク
ロロパラジウム酸カリウム に2 (PdCIA)2gの水溶液に2倍モルのジメチ
ルスルフィドを加え、結晶を沈澱させる。収量2..1
g(収率98%)′lJL!!!L−Lr二旦 触媒番号3〜10のパラジウム船体をパラジウム量とし
て 0.1重量%のアセトン溶液とし、水素化触媒とし
て使用した。
水素化するニトリル基含有不飽和共重合体として、アク
リロニトリル含有量37重量%のNBR(M L +。
450)を用いた。
容量100 m lのオートクレーブに、N B R5
g、アセトン45gを張り込み、系内を窒素置換した。
アセトン45gを張り込み、系内を窒素置換した。
そこに各パラジウム錯体を重合体あたりパラジウム量と
して500ppmになるように仕込んだ。
水素圧10 kg/cm2にて3回置換したのち、水素
圧50 kg / cm2かけて温度50℃にて6時間
反応させた。オートクレーブを冷却、脱圧後、内容物を
大量のメタノール中へ添加し、凝固、乾燥した。
得られたサンプルのヨウ素価をJISK−〇〇70に準
じて測定し、水素化率を求めた。結果を表1に示す。
ル較桝よ二文 中性配位子を含まないパラジウム化合物として、溶媒に
可溶または一部可溶な塩化パラジウム(Pdc12)、
硝酸パラジウム(Pd(NO3)2)を水素化触媒とし
て使用した。これらを実施例と同様にアセトン溶液とじ
−触媒使用量、反応条件は実施例と同様にした。水素化
率の測定結果を表1に示す。
表1より明かなように、中性配位子を含まないパラジウ
ム塩よりも、中性配位子を含むパラジウム錯体を用いる
ほうが、水素化触媒の活性が格段に高いことがわかる。
しかも実施例コ−〜8において、NBR中のアクリロニ
トリル単位のニトリル基は、まったく水素化されなかっ
た。
実」1例訃」ffi− 実施例1〜8と同じNBRを用い、触媒番号4および5
のパラジウム錯体を使用し、その添加量をパラジウム量
として11000ppに増量し、同様に水素化反応を行
った。水素化率の測定結果を表2に示す。
比1効例3−4 触媒番号1および2のパラジウム化合物を用いて、実施
例9〜10と同様に触媒量を増量して水素化反応を行っ
た。測定結果を表2に示す。
表2より明らかなように、 パラジウム錯体触媒の 使用量を増やせば、 高い水素化率を容易に達成す ることかできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)溶液の状態でニトリル基含有不飽和共重合体の炭素
    −炭素二重結合のみを選択的に水素添加する方法におい
    て、水素化触媒として一般式 Pd(Y)n(X)m(Yは一種以上の中性配位子、X
    はアニオン、nは1〜4の整数、mは0、2または4を
    示す)で表されるパラジウム錯体を使用することを特徴
    とするニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法。
JP2050244A 1990-03-01 1990-03-01 ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法 Expired - Fee Related JP2757056B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050244A JP2757056B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法
DE4106466A DE4106466C2 (de) 1990-03-01 1991-02-28 Verfahren zur Hydrierung von Nitrilgruppen enthaltenden ungesättigten Copolymeren
US07/663,028 US5164457A (en) 1990-03-01 1991-03-01 Method for hydrogenating nitrile group-containing unsaturated copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050244A JP2757056B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252405A true JPH03252405A (ja) 1991-11-11
JP2757056B2 JP2757056B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12853580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050244A Expired - Fee Related JP2757056B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5164457A (ja)
JP (1) JP2757056B2 (ja)
DE (1) DE4106466C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298844A (ja) * 1990-03-30 1994-10-25 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系重合体の水素化触媒、その製法および水素化方法
EP0704459A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
EP0704480A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition comprising nitrile group-containing highly saturated copolymer rubber and ethylenically saturated copolymer rubber
US6410653B1 (en) 1996-09-27 2002-06-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated carboxylated nitrile copolymer rubber and process for the production thereof
JP2007106829A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Jsr Corp 水素化触媒および水素化重合体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210151A (en) * 1992-09-02 1993-05-11 Polysar Rubber Corporation Hydrogenation of nitrile rubber
US5208296A (en) * 1992-09-02 1993-05-04 Polysar Rubber Corporation Nitrile rubber hydrogenation
JP3496292B2 (ja) * 1994-09-30 2004-02-09 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと繊維との複合体
JP3777810B2 (ja) * 1998-07-24 2006-05-24 Jsr株式会社 オレフイン性不飽和化合物の水素添加触媒および水素添加方法
US6689928B2 (en) 2000-04-04 2004-02-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Transition metal complexes and oligomers therefrom
EP2072536A1 (en) 2007-12-17 2009-06-24 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymers
EP2075262A1 (en) * 2007-12-17 2009-07-01 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381302A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Mitsubishi Kasei Corp 水素化共役ジエン系重合体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117501A (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系重合体の水素化方法
DE3514403A1 (de) * 1985-04-20 1986-10-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer
DE3529252A1 (de) * 1985-08-16 1987-02-19 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung ungesaettigter verbindungen
DE3541689A1 (de) * 1985-11-26 1987-05-27 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer
US4879349A (en) * 1987-11-05 1989-11-07 Shell Oil Company Selective hydrogenation process
US4876314A (en) * 1988-11-09 1989-10-24 Shell Oil Company Hydrogenation process
US4892928A (en) * 1988-10-12 1990-01-09 Shell Oil Company Hydrogenation process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381302A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Mitsubishi Kasei Corp 水素化共役ジエン系重合体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298844A (ja) * 1990-03-30 1994-10-25 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系重合体の水素化触媒、その製法および水素化方法
EP0704459A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
EP0704480A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition comprising nitrile group-containing highly saturated copolymer rubber and ethylenically saturated copolymer rubber
US6410653B1 (en) 1996-09-27 2002-06-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated carboxylated nitrile copolymer rubber and process for the production thereof
JP2007106829A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Jsr Corp 水素化触媒および水素化重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5164457A (en) 1992-11-17
DE4106466A1 (de) 1991-09-12
JP2757056B2 (ja) 1998-05-25
DE4106466C2 (de) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hartley et al. Supported transition metal complexes as catalysts
US4795788A (en) Process for the selective hydrogenation of unsaturated polymers containing nitrile groups
JPH03252405A (ja) ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法
US4746707A (en) Process for the selective hydrogenation of unsaturated compounds
Mohr et al. Ortho-metallated transition metal complexes derived from tertiary phosphine and arsine ligands
JPS59161415A (ja) 不飽和ポリマ−中の炭素−炭素二重結合の水素化方法
JPS60220147A (ja) オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法
CN110862467B (zh) 一种共轭二烯烃胶乳选择性加氢方法
KR101306505B1 (ko) 디엔-기재 중합체 라텍스의 수소화
JP5714585B2 (ja) ナノサイズの水素化ジエン系ラテックス粒子
JPS62207303A (ja) 共役ジエン系ポリマ−の水添法
US20060211827A1 (en) Hydrogenation of diene-based polymer latex
Hinchiranan et al. Hydrogenation of synthetic cis‐1, 4‐polyisoprene and natural rubber catalyzed by [Ir (COD) py (PCy3)] PF6
Wang et al. Immobilization of polymer‐protected metal colloid catalysts by the formation of polymer hydrogen bond complexes
Kaneda et al. HIGHLY ACTIVE POLYMER-SUPPORTED Pd COMPLEX. A NEW SYNTHETIC METHOD AND ITS USE IN SELECTIVE HYDROGENATION OF OLEFINS AND ACETYLENES
JP2806069B2 (ja) 共役ジエン系重合体の水素化触媒およびその製法
US6180553B1 (en) Process and catalyst for the hydrogenation of olefinically unsaturated compounds
JP2894506B2 (ja) ニトリル基を含むオレフインの選択的水素化方法
JP2003126698A (ja) 不飽和ポリマー水素化触媒および水素化ポリマーラテックスの製造方法
JPS62209102A (ja) ポリマ−の水添法
JP7248677B2 (ja) ルテニウム錯体触媒を使用してニトリルゴムを製造するためのプロセス
Nakamura et al. A NOVEL POLYMER–RHODIUM COMPLEX AS HYDROGENATION CATALYST OF ALKENES
JPH0768285B2 (ja) 水素化ニトリルゴムの製造方法
Hirai et al. Colloidal palladium supported on chelate resin containing iminodiacetic acid groups as hydrogenation catalyst
JP4110267B2 (ja) 触媒回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees