JPH0325181A - ドア.窓その他のための蝶番 - Google Patents

ドア.窓その他のための蝶番

Info

Publication number
JPH0325181A
JPH0325181A JP2141766A JP14176690A JPH0325181A JP H0325181 A JPH0325181 A JP H0325181A JP 2141766 A JP2141766 A JP 2141766A JP 14176690 A JP14176690 A JP 14176690A JP H0325181 A JPH0325181 A JP H0325181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
hinge
frame structure
outer frame
lower corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2141766A
Other languages
English (en)
Inventor
Laurent Aumercier
ローラン オメルシエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferco International Usine de Ferrures de Batiment
Original Assignee
Ferco International Usine de Ferrures de Batiment
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferco International Usine de Ferrures de Batiment filed Critical Ferco International Usine de Ferrures de Batiment
Publication of JPH0325181A publication Critical patent/JPH0325181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/44Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes with pivoted arms and vertically-sliding guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F7/00Accessories for wings not provided for in other groups of this subclass
    • E05F7/06Devices for taking the weight of the wing, arranged away from the hinge axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/638Cams; Ramps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、そのサッシが外枠構造と部分的に重なりかつ
その上方レールの高さに位置する水平スピンドルの周り
で外側に向かって傾斜するドア、窓その他のための蝶番
に関する。この蝶番は、a)開放の最初に垂直成分を有
する1つの通路をこのサッシに与える、蝶着された下側
のコンパスアームと、 b) サッシの実質的に垂直な運動の間サッシの上方レ
ールの外側に向かって同時に突出することのできる上側
の蝶番要素 とを具備している。
〔従来の技術〕
水平な軸線の周りに外側に向かって傾斜し一般にイタリ
ア方式の開放と呼ばれているドア、窓その他のための多
数の蝶番がすでに知られている。
しかし、新しい時代の蝶番がきわめて最近に開発されそ
の特異の性質は、サッシと外枠構造とのしゃくり溝にお
けるその配置構造にある。
この配置構造はさらに、主としてサッシの特殊構造によ
る多数の問題を生しるものとなった。すなわちドア、窓
その他の閉じた位置においてサッシの外面に当接する周
辺の重なったリップ(突出部分)の存在は、開放の最初
の時期に前記外枠構造に対してサッシの上方レールの外
側に向かって偏倚することのできる蝶番の構造を必要と
する。
蝶番のしゃくり溝におけるこの位置のため、このサッシ
の想像上の回転軸線は実際に、サッシの上縁の前側に必
然的に配置される。さらに、この周辺の重なるリップを
なくすことが着想されるとは思えなかったがこれはドア
、窓その他の密閉性と絶縁性との理由によるものであっ
た。
したがって、サッシを、側方の縦かまちの高さにかつそ
の上方レールの付近で、外枠構造に連結する上側蝶番要
素で構成された、イタリア方式に傾斜する蝶番羽根のた
めの蝶番がすでに知られている。事実、これらの上側蝶
番要素は、しゃくり溝の中にかつ外枠構造の側方縦かま
ち上に配設された、勾配を有する受座からなっている。
これら勾配を有する受座の中を、サッシの側方縦かまち
上に挿入された媒介要素と一体のローラが動く.この上
側蝶番要素の主なる作用は、サッシのイタリア式の傾斜
のみならず、またさらに外枠構造に対して外側に向かう
開放の最初の、サッシの上方レールの突き出し作用であ
る。これらの同し蝶番要素が、ドア、窓その他を閉じる
時前記サッシの上方レールを外枠構造に対して押し返す
ようにすることが明らかである。
サッシの周辺境界部に設けられた覆いリップ(突出部分
)の内面のシール部が早期に摩耗するのを回避するため
には、サッシの上方レールの分離が開放の最初にサッシ
の回転の最初の角度を超えないで効果的に生じることが
好ましい。この目的のため、上記の先行資料によれば、
サッシの側方縦かまちを好ましくは蝶着された下側コン
パスアームによって外枠構造の側方縦かまちに連結し、
それによりサッシの開放の最初にこのサッシの重力によ
って下降できるようにしロック機構の作動だけが伴うよ
うにすることが発表されている。事実、予備的な垂直成
分を有するこの運動は、サッシの上方レールに、水平或
分を有しまた過去において起きたような無視できない大
きさの最初の回転を超えない、即座の運動を与えること
ができるようにしている。
一方において、ドア、窓その他を再び閉じる時、サッシ
の側方縦かまち上のしゃくり溝の中に配された押圧力は
下側コンパスアームの再起立と、同時にサッシの方向の
サッシの上方レールの水平運動を伴うサッシの垂直上方
運動とを生じさせ、ドア、窓その他の密閉性を完全にす
るようにしている。
外枠構造と部分的に重なるサッシのイタリア式開口に関
して生じる問題のための解決策を提供しているが、様々
な接合部の遊びとそれにより生じる結果とによる問題を
解決することもまた好都合である。上側蝶番要素と下側
コンパスアームとの構成要素は実際上、その機械加工時
に取られた予防策とは無関係にその様々な連結部の個所
に若干の遊びを必然的に有している.さらにこれらの遊
びは必然的に時間が経つにしたがって増大する傾向を有
する。ここで、これら機械的連結部の高さに存在する種
々の遊びの総和はもちろん、ドア、窓その他の作動に当
然の影響を有している。すなわち、これらは一般にサッ
シの外枠構造に対する心出しの喪失の原因となり、これ
がためドア、窓その他の密閉性が悪くなりロック作用が
困難となる。
さらに、これらの遊びは、下側コンパスアームが再度起
立した時のコンパスアームの衝撃のもとてサッシはもは
や外枠構造に対して自然に持ち上げられないので、サッ
シの閉鎖操作をより扱いにくいものとする。事実、この
操作は使用者の介在を必要とし、使用者はドア、窓その
他を閉じる時、ロック機構に作用し通常サッシの下方レ
ール上に位置する作動ハンドルへの上昇成分を有する作
用を生じるのを余儀なくされ、それによりサッシの外枠
構造に対する上昇を生じるようにする。なかでも、使用
者にとって自然ではないこの作用のほかに、蝶番要素の
ローラが外枠構造の側方縦かまち上に配設された勾配を
有する受座の中をよじ登るようになる. さらに、閉じる時にロック機構上に作用する作動ハンド
ルに生じたけん引と持ち上げとのこの組合せ作用はまた
ロック機構に高いひずみを生じる傾向を有し、これが早
期の摩耗を生じることになるということが注目されるべ
きである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、閉鎖時に、一方において使用者の援助
なしにサッシに上昇運動を与えることができ、他方にお
いてこの操作中外枠構造に対するサッシの完全な心出し
を行うことのできる、イタリア式に傾斜するドア、窓そ
の他のための蝶番を提供することにより、上記の困難の
全てに対処することである. 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、そのサッシが外枠構造に部分的に重なり、イ
タリア式に開放するドア、窓その他のための蝶番に関し
、 a)開放の最初に、サッシに垂直成分を有する通路を与
える蝶着された下側コンパスアームと、b)サッシの実
質的に垂直な運動中サッシの上方レールの外側に向かっ
て同時に突出することのできる上側蝶番要素 とを具備する蝶番において、 一方において閉鎖時の終期にサッシを垂直上方に押し返
し他方においてこのサッシを同時に外枠構造に対しm位
置決めしかつ心出しするための、補助手段を具備してい
ることを特徴とする蝶番である。
本発明によって得られる利点1よ、複合蝶番から生しる
遊びが完全に制御され、またドア、窓その他の作動又は
ロック機構のようなドア等に取付けられる他の蝶番要素
の作動に何らの影響を及ぼさないということにある。
本発明のその他の目的及び利点は以下の記載から明らか
となるであろう。その記載の理解は添付図面を参照する
ことによりさらに容易となるであろう。
〔実施例〕
図面を参照する。
本発明は、そのサッシ3がイタリア方式に傾斜するドア
、窓その他のための蝶番1に関する。前記サッシ3はさ
らにその一部が外枠構造4と重なり、そして周縁に覆い
リップ(突出部分)5を具備し、このリップ5はドア、
窓その他の閉じた位置で外枠構造4の外面6に当接する
さらに詳細には、この蝶番lはサッシ3と外枠構造4の
それぞれの側方縦かまち8,9上のしゃくり溝の中にか
つサッシ及び外枠構造の上方隅部lOの近くに配設され
た、上側蝶番要素7を具備している。
これら上側蝶番要素7の主なる作用は、一方において水
平スピンドルの周りのサッシ3の回転を保証し、他方に
おいてサッシの上方レールに、水平nt*要素を有する
通路をドア、窓その他の開放の最初の時に与えることで
ある。外枠構造4に対するサッシ3の外側に向かうこの
突出部はしゃくり溝の中でのこれら上側蝶番要素7の配
置のために必要である。蝶番要素がこの状態のもとにこ
のサッシ3の上縁、すなわち覆いリップ5の前側に配設
されるので、覆いリップ5は実際に水平軸線周りの前記
サッシ3の回転を妨げることになる。
事実、これら上側蝶番要素7は主として、外枠構造4の
側方縦かまち9上の勾配を有する受座13で構戒される
。勾配を有するこれら受座13の中を、サッシ3の側方
縦かまち8に挿入された支持要素15と一体のローラ1
4が動く。もちろん、本発明はこのような上側蝶番要素
7の実施態様には全く限定されない。
本発明の目的の蝶番lはさらに蝶番型下側コンパスアー
ム16を具備し、この71−ム16もまたしゃくり溝の
中に配設され、サッシ3の側方縦かまち8を外枠横造4
の側方縦かまち9に連結する.これらの下側コンパスア
ームエ6の作用はドア、窓その他を開放した時にサソシ
3の下方部分の外側に向かって突出することである。こ
れらコンパスアームはまたサッシ3に垂直構成要素を有
する通路を開放の最初に与え、それにより上側蝶番要素
7によって前記サッシのレール11が外枠構造4に対し
直ちに分離されるようになっている。
上側蝶番要素7と下側コンパスアーム16の両方の種々
の構成要素を連結する接合部の各々の高さに存在する遊
びのため、サッシ3は外枠構造4に対する心出しを不正
確にする危険性が大きい9さらに、勾配を有するその対
応受座13の中をローラl4がよじ登ることはドア、窓
その他の閉鎖の終期に困難となる。
これらの困難に対処するため、蝶番lはさらに本発明の
特徴に従って、一方において閉鎖の時に前記サッシ3を
外枠構造4に対し完全に心出しするための、また他方に
おいてこのサッシを垂直上方に向かって同時に押し返し
て上側蝶番要素7のローラl4を勾配を有するその受座
13の中をよじ登らせるようにする、補助千段17を具
備している。
これらの補助手段17は好ましくは、一方においてサッ
シ3の側方縦かまち8をサッシの下方隅部19の近くに
取付ける転動手段18で構成される。他方において前記
補助千段17はしゃくり溝の中にかつ外枠構造4の下方
隅部2lに配設された楔20の形式である。これらの模
20は適当な固定手段22によって外枠構造と一体に作
られている。
さらに詳細には、楔20はその前方部分23に、サッシ
3が閉じる時転動手段18がこれに沿って動く曲線から
なる斜面24を備えている。事実、この曲線からなる斜
面24に沿って前進中、転動手段18はサッシ3上で相
互作用する垂直或分を有する通路を出発し、サッシ3は
外枠構造4に対し上昇され、勾配を有する受座l3の中
のローラl4の上昇運動を行わせる。
なかでも、これら補助手段17は、サツシ3上に使用者
により発生された単一のけん引力をドア、窓その他のロ
ック中垂直成分を持った作用力に変換することができる
。これは、もちろんドア、窓等のさらに容易な作動をも
たらす。
楔20はさらに、側方に前記曲線からなる斜面24を区
画形成する側部リム25. 26を具備している。さら
に詳細にはこれら側部リム25. 26は前記曲線斜面
24の上方部分27から下方部分28に向かって幅が広
げられそれにより転動手段18の斜面24への接近が大
きな困難なしに生しるようになっている。一方において
、これらリム25. 26は曲線斜面24の上方部分2
7において狭くなり前記転動手段18を形成するローラ
31の厚さ30と等しいかわずかにこれより大きい距離
29を保つようにしているので、ローラ31は自動的に
楔20上に位置決めされかつ心出しされ、このため最終
的にサッシ3の外枠構造4に対する心出しがもたらされ
る。
転動手段18のローラ3lが、サッシ3に連結された連
結要素34とその一端33で一体となっているスピンド
ル32に、自由に回転するように取付けられていること
が注目されるべきである。
この連結要素34は好ましくは直角の形状を有し、サッ
シ3の下方隅部19を覆う。もちろん、本発明はこの連
結要素34と転動手段18のこのような実施態様には全
く限定されない。
さらに、楔20の外枠横造4への連結を保証する固定千
段22はさらに、しゃくり溝の中にこの外枠構造4の下
方隅部2lにおいて係合する直角形状要素の形式とする
ことができることが注目されるべきである。
結論として、本発明にかかる補助千段17は、そのサッ
シがイタリア方弐に傾斜する型であるドア、窓その他の
作動を容易にするのに効果的に寄与するものである。
しかし、本発明はまた、その蝶番が見えずに窓のしゃく
り溝の中に沈んでいるような他の型のサッシにも用途を
見出すことができることが考えられるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図はドア、窓その他のサッシと外枠構造の側方縦か
まちのしゃくり溝に配設された本発明の蝶番の一部切断
概略正面図、 第2図は第1図に示すような蝶番が取付けられた外枠構
造の側方縦かまちの1つの概略正面図、第3図は第2図
の■−■線による断面図、第4図はドア、窓その他のよ
り良好な作動に寄与する補助手段の概略斜面図である。 l・・・蝶番、  3・・・サッシ、  4・・・外枠
構造、7・・・上側蝶番要素、   8.9・・・縦か
まち、11・・・上方レール、    16・・・コン
パスアーム、17・・・補助手段、     18・・
・転動手段、19・・・サッシ下方隅部、  20・・
・楔、21・・・外枠構造下方隅部、22・・・固定手
段、24・・・曲線斜面、     25. 26・・
・側部リム、27・・・斜面上方部分、   28・・
・斜面下方部分、3l・・・ローラ、      32
・・・スピンドル、33・・・連結要素端部、   3
4・・・連結要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、そのサッシ(3)が外枠構造(4)に部分的に重な
    り、その上方レールの高さに配設された水平スピンドル
    の周りに外側に向かって傾斜する型の、ドア、窓その他
    のための蝶番(1)であって、a)開放の最初にサッシ
    (3)に垂直成分を有する通路を与える、蝶着された下
    側コンパスアーム(16)と、 b)サッシの実質的に垂直な運動の間前記サッシ(3)
    の上方レール(11)の外側に向かって同時に突出する
    ことのできる上側蝶番要素(7)、とを具備する蝶番(
    1)において、 一方において閉鎖の終期にサッシ(3)を垂直上方に押
    し返し他方においてサッシ(3)を外枠構造(4)に対
    し同時に位置決めしかつ心出しするための、補助手段(
    17)を具備し、該補助手段(17)が、側方縦かまち
    (8)に挿入されかつサッシ(3)の下方隅部(19)
    付近の転動手段(18)と、外枠構造(4)の下方隅部
    (21)に配設された楔(20)とを具備していること
    を特徴とする蝶番。 2、楔(20)が、転動手段(18)に垂直成分を有す
    る通路を与えることのできる曲線からなる斜面を側方に
    区画形成する側部リム(25、26)を具備し、該側部
    リム(25、26)が前記曲線からなる斜面(24)の
    上方部分(27)から下方部分(28)にかけて幅が広
    くなっており、これら楔(20)が、直角形状要素によ
    り形成された固定手段(22)によって外枠構造(4)
    の下方隅部(21)に挿入されていることを特徴とする
    請求項1に記載の蝶番。 3、転動手段(18)が、サッシ(3)の下方隅部(1
    9)を覆う直角形状の連結要素(34)とその一端(3
    3)が一体に形成されているスピンドル(32)に、自
    由に回転できるよう取付けられたローラ(31)で構成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の蝶番。 4、楔(20)を構成する側部リム(25、26)が、
    曲線からなる斜面(24)の上方部分(27)の高さに
    、転動手段(18)を形成するローラ(31)の厚さ(
    30)と等しいか又はわずかにこれより大きい距離(2
    9)を保持していることを特徴とする請求項2又は3に
    記載の蝶番。
JP2141766A 1989-06-02 1990-06-01 ドア.窓その他のための蝶番 Pending JPH0325181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8907501A FR2647843B1 (fr) 1989-06-02 1989-06-02 Ferrure pour porte, fenetre ou analogue dont le chassis ouvrant est a recouvrement partiel du cadre dormant et a ouverture a l'italienne
FR8907501 1989-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325181A true JPH0325181A (ja) 1991-02-01

Family

ID=9382450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141766A Pending JPH0325181A (ja) 1989-06-02 1990-06-01 ドア.窓その他のための蝶番

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5072489A (ja)
EP (1) EP0401142A1 (ja)
JP (1) JPH0325181A (ja)
CA (1) CA2017888A1 (ja)
FR (1) FR2647843B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4117407C2 (de) * 1991-05-28 1995-01-05 Bilstein August Gmbh Co Kg Drehkippbeschlag
DE19854718A1 (de) * 1998-11-26 2000-05-31 Winkhaus Fa August Fenster- oder Türdrehkippbeschlag
US6161881A (en) * 1999-06-30 2000-12-19 Andersen Corporation Casement lock
US7946633B2 (en) * 2007-09-10 2011-05-24 Interlock Usa, Inc. Low friction adjustable roller pin
WO2015189783A2 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 Masterlab S.R.L. Unipersonale Closing device for closing door-leafs of doors or windows
DE102015215458B3 (de) * 2015-08-13 2016-12-22 Roto Frank Ag Beschlagteil mit schräg zur Schließrichtung eines Fensters oder einer Tür angeordneter Walze sowie ein Fenster oder eine Tür mit einem solchen Beschlagteil

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB726512A (en) * 1952-09-29 1955-03-16 Werner Albers Window with sash adapted to turn about its central horizontal axis
DE1584005A1 (de) * 1965-02-02 1970-02-05 Ver Baubeschlag Gretsch Co Vorrichtung zum Anheben des sich schliessenden Fluegels eines Fensters od. dgl.
US3453777A (en) * 1967-11-07 1969-07-08 American Cyanamid Co Pressure venting panel assembly
GB1308927A (en) * 1970-11-26 1973-03-07 Lomas Ltd Herbert Devices for preventing relative movement between the rear facing doors or between a rear facing door and a door post of a vehicle
US3797169A (en) * 1972-10-19 1974-03-19 Truth Inc Window hinge
DE2324490A1 (de) * 1973-05-15 1974-12-05 Strutfer S R L Kippfenster mit verstellbarer oeffnung
GB2010368B (en) * 1977-10-07 1982-06-30 Code Designs Windows

Also Published As

Publication number Publication date
FR2647843B1 (fr) 1991-08-16
EP0401142A1 (fr) 1990-12-05
CA2017888A1 (fr) 1990-12-02
US5072489A (en) 1991-12-17
FR2647843A1 (fr) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0460514A1 (en) Homogeneous set of sections for aluminium door and window frames
JPH0325181A (ja) ドア.窓その他のための蝶番
JP2512591Y2 (ja) 自動車用滑り屋根
GB2047311A (en) A hinge means for a top-hung window or the like
JPH0620820B2 (ja) 自動車用滑り昇降式屋根の硬質蓋の蓋天井
JPH0238681A (ja) 窓,ドア等の開閉用継手金物
US20070261800A1 (en) Overhead bi-fold latching door
GB2176533A (en) Friction supporting stay
JPH0248623Y2 (ja)
JP3003523B2 (ja)
JP2591581Y2 (ja) 枠付き扉
US1873367A (en) Door or window
JPS6019889Y2 (ja) 引戸の障子引寄せ装置
JPS608049Y2 (ja) 金庫室の扉部床構造
US3276069A (en) Window assembly and hinge therefor
JPH031966Y2 (ja)
JP2750477B2 (ja) 引違い防音サッシ
JPS5922869Y2 (ja) 横軸回転二重サツシの締り装置
JPS6133810Y2 (ja)
JPS6322309Y2 (ja)
JPS6140863Y2 (ja)
JP2591639Y2 (ja) 建具枠の補強構造
JPH0420125Y2 (ja)
JPH0138234Y2 (ja)
JPH0312148Y2 (ja)