JPH03251537A - マクロファージ及び好中球活性化剤 - Google Patents

マクロファージ及び好中球活性化剤

Info

Publication number
JPH03251537A
JPH03251537A JP2048396A JP4839690A JPH03251537A JP H03251537 A JPH03251537 A JP H03251537A JP 2048396 A JP2048396 A JP 2048396A JP 4839690 A JP4839690 A JP 4839690A JP H03251537 A JPH03251537 A JP H03251537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
albumen
agent
infection
immune
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2048396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699313B2 (ja
Inventor
Seiichi Araki
誠一 荒木
Mamoru Suzuki
護 鈴木
Masatoshi Fujimoto
藤本 昌俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP2048396A priority Critical patent/JPH0699313B2/ja
Publication of JPH03251537A publication Critical patent/JPH03251537A/ja
Publication of JPH0699313B2 publication Critical patent/JPH0699313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は卵白を含有する免疫増強・感染防御剤に関する
。更に詳しくは、生体の免疫能力の低下に基づくと考え
られる各種疾患、各種病原微生物感染症の予防・治療に
有効な、卵白を含有する免疫増強・感染防御剤に関する
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕近年、
抗菌性物質の開発が多くなされているにもかかわらず、
生体側の宿主防御機能の低下が原因と考えられる日和見
感染症や癌などの疾病が重要な課題となっている。
生体の免疫能力の低下に基づくと考えられる各種疾患、
例えば癌、各種病原微生物感染症などに対する免疫増強
剤あるいは癌の免疫療法剤は種々あるが、いずれも発熱
などの重篤な副作用が多く、決定的な免疫療法がないの
が現状である。
また、健康に対する人間の願望が高まり、個々の疾病予
防を特異目的とした食品、即ち、新しい概念に基づく食
品の栄養・喝好の機能に加え、生体調節機能を有する“
機能性食品”の研究が進められ、食品産業活性化の大き
な駆動力となりつつあり、今後の課題でもある。
一方、畜水産業界においても、国民の食生活における健
康志向に対応し、消費量が増大している中、家畜、家禽
又は養殖魚は集約化され、大規模経営が行われ、増殖或
いは過密飼育によって市場への需要に対応している。
しかしながら家畜などの過密飼育によるストレスや幼若
期における免疫不全による日和見感染症が多発している
。また、養殖魚の感染症の被害も増大傾向にある。
このような現状の中で免疫不全感染防御のために近年、
抗生物質の使用が多くなっている。
しかし、大量の抗生物質投与により畜水産物への残留の
問題また耐性菌の増加などが大きな社会問題となってい
る。
これに伴い、畜水産物の品質確保のための食鳥検査制度
など法的規制が厳しくなり、抗生物質の投与は適当でな
いとの気運が高まりつつある。このため抗生物質に代わ
る免疫不全・感染防御剤を有する予防方法の開発が望ま
れている。
免疫機構は異種の抗原を識別し、処理排除するという生
体に備わった重要な機構であり、微生物などの病原性物
質の生体内への侵入あるいは癌細胞などの生体内で住し
た異物に対して防御機構として働いている。
従って、宿主が本来持っている宿主防御能を増強する安
全性の高い免疫増強剤が期待されている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは免疫増強・感染防御剤について鋭意検討し
た結果、卵白が免疫増強・感染防御作用を有することを
見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、卵白を含有することを特徴とする免疫
増強・感染防御剤を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明者らは生体防御系の増強を目的として感染防御に
主要な役割を果たすマクロファージの活性化を指標とし
て、生薬、食品など天然物質の生理活性成分につき、探
索した。
即ち、マクロファージには多様な機能がある(マクロフ
ァージの機能と機能測定法;日本細菌学会教育委員会線
、薬根出版、 1985)。その基本は異物・老廃組織
・微生物を貧食し、処理することにあるが、細胞増強因
子などのモノ力インを産出し、組織の修復を図り、自己
及び好中球、リンパ球の細胞分裂の補助やそれら細胞を
活性化させる働きを有する。
具体的には次の1)〜9)に示すような作用を有する。
1)異物・老廃物の処理 2)貧食・殺菌作用・ウィルスの不活化3)炎症反応惹
起 4)抗腫瘍作用 5)リンパ球機能の補助 6)免疫抑制 7)生体防御物質の産出 8)組織修復 9)脂質代謝への関与 本発明者らは卵白を用いてマウス、モルモット及び豚の
マクロファージ活性化作用、並びに豚好中球の活性化作
用を検討したところ、各種動物由来のマクロファージを
活性化することが判明した。また、卵白を経口投与させ
、マウスでの細菌感染に対する感染防御効果を検討した
ところ、大腸菌、黄色ブドウ球菌等、各種細菌感染に対
して感染抵抗性を著しく増強させることが明らかとなっ
た。
従って卵白が免疫増強・感染防御作用を有することを見
出した。
本発明の作用機構は必ずしも明らかではないが、卵白の
摂取により消化管内で分解され、何らかの免疫増強物質
が生産されることによるものであると推定され、この免
疫賦活によって癌をはじめ広く細菌感染症、その他免疫
機能不全に基づく疾患(自己免疫疾患)に有用であると
推定される。
本発明で使用される卵白としては、生卵白、全卵束、卵
白束あるいは消化酵素で処理した画分や卵白を構成する
成分が入っているものであれば、特に制限はなく使用可
能である。
本発明の免疫増強・感染防御剤を投与する対象としては
、特に制限はない。例えば、食品の栄養・嗜好機能に加
えて個々の疾病の予防を特異目的としている生体調節機
能を存する食品、いわゆる“機能性食品”として用いる
ことができる。
更に、抗生剤にみられる耐性菌の影響がなく、残留性の
問題もなく、安全かつ生体防?11調節機能を有する飼
料、即ち、“機能性飼料”として、豚、鶏、牛、馬、羊
などの家畜や魚類、ペット(犬、猫)などに使用するこ
ともできる。
卵白の投与量は、卵白末の場合、体重1kg当たり、1
日1■以上で、好ましくは10■〜2g程度である。
投与は通常経口的に摂取される。投与期間は各種病原微
生物感染症や癌などの疾病の予防・治療の時期に使用す
る。
本発明を実施する際は卵白又はその両分・成分を通常の
製剤化方法を用いて経口用の錠剤・カプセル剤・散剤・
顆粒剤・シロップ剤などとすることもできる。
即ち、経口投与用固形製剤を調製する場合には、主薬に
賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等を添加し、常法によ
り錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤とする。
また、経口液状製剤を調製する場合は、生薬に緩衝剤、
矯味剤、安定剤を増加して常法によりシロップ剤等とす
る。また、卵白又はその両分・成分と抗菌剤又は抗悪性
腫瘍剤とを一併用する際はそれぞれ別個に投与してもよ
いし、必要によりこれらを合剤としてもよい。
また、水、牛乳、人工乳、健康食品など機能性食品など
の食物又は飼料に添加して投与してもよい、飼料の場合
は、飼料用原料やプレミックス素材としても利用できる
〔発明の効果〕
以下、本発明の効果を実験例により説明する。
実験例1 マウスマクロファージの調整法: マウスをエーテル麻酔し、頚動脈切断による脱血後、冷
ハンクス液を5Mi腹腔内に注入する。30秒間腹壁を
マツサージしたのち、常在マクロファージを含むハンク
ス液を回収した。遠心洗浄し15%マウス血清加MEM
培地にて2.5 X 106/dに調整した。
モルモットマクロファージ調整法: 4日前に1%カゼインNa生食水10Idを腹腔内に注
射したモルモット(ハートレイ系雌二体重300g )
をエーテル麻酔し、頚動脈切断による脱血後、冷ハンク
ス液を50d腹腔内に注入する。30秒間腹壁をマツサ
ージしたのち腹腔浸出細胞を含むハンクス液を回収する
。遠心洗浄し、15%モルモット血清加MEM培地にて
2.5 X 10”/d Lこ8周整した。
豚マクロファージ(末梢血単球)及び好中球の調整法: 豚の腋下大静脈より末梢血10−(ヘパリン25単位/
@!含有)を採血し6%(W/V)デキストラン生食水
(分子量66900)を3d混和し37°C30分間放
置して白血球層を分離する。これをフィコールバック1
0M1の上層に静かに注ぎ1900rpHl、 40分
間遠心して単球及び好中球分画を得た。単球分画は、非
付着細胞(リンパ球)を除き2.5X106/ai1に
調整してマクロファージとした。好中球分画は0.85
%塩化アンモニウム液で赤血球を破壊し遠心洗浄して好
中球を採取した。15%豚血清加MEM培地にて2.5
×10b/Idlに調整した。
マウス、モルモット及び豚マクロファージの活性化測定
: マクロファージが活性化するとグルコース代謝が光道す
る。それ故、培養液中のグルコースの消費を測定するこ
とによってマクロファージの活性化を測定できる。
卵白末を100.10.1μg/mの割合でマクロファ
ージ培養液にin vitroで添加し5%CO2下、
37°C548時間インキュベーション後、培養液中の
グルコース含量をグルコース測定試薬(グルコース−B
−テストヮコー:和光純薬)を用いて測定した。
すなわち培養上清201tlを小試験管にとりグルコー
ス測定用酵素液1.5 dを加え、37°C930分間
インキュベート後、505 n+wで比色した。
マクロファージの活性化index(MAI)は次の式
で計算した。
ス重(比色値) 結果を表1に示す。
費が著しく光道し各種動物由来マクロファージを活性化
させた。
豚好中球の活性化測定法ニ ラブチックチャンバー@(4チヤンバー)に豚好中球(
2,5x 106/jli2)を0.5d入れ卵白末を
100μg/W11の割合で添加し5%CO□下、37
°C,3時間培養した。反応終了後、オプソニン化した
ラテックス粒子(0,81虜)を0.05i添加し45
分間貧食させた。上滑を捨てよく洗浄しメタノール固定
しギムザ染色した。鏡検にて貧食率が光道しているかど
うか検討した。
貧食率(%)= 表1から明らかな如く、卵白末を100.10゜1μg
/dの割合でマウス、モルモット及び豚マクロファージ
に添加するとグルコースの消結果を表2に示す。
表2 のin vitr。
に  る 表2から明らかな如く、卵白末を100μg/威の割合
で豚好中球に添加した結果、好中球のラテックス粒子に
対する貧食能を著しく光道させた。
上記のように卵白は住体防御機構において重要な役割を
担うマクロファージ及び好中球を活性化させ免疫増強効
果を有することがここに新しく発見された。
実験例2 〜33g)に卵白又は卵白画分或いは成分の表3に示す
量を1日3回経日没与し、24時間後に臨床由来大腸菌
(Escherichia coli)を5.OX 1
0’/マウスの菌量で静脈内接種し怒染後7日目の生存
数より生残率を求めた。また比較として大豆蛋白及びス
キムミルクを経口投与した場合についても同様に生残率
を求めた。結果を表3に示す。
また臨床由来大腸菌(Escherichia col
i)に代えて臨床由来黄色ブドウ球菌(牌並す旦並匹旦
aureus )を3.8 X 10’/マウスの菌量
で静脈内に接種し感染後の延命効果及び14日後までの
生残率を求めた。結果を図1に示す。
In vivoでマウスに卵白を経口投与し各種細菌感
染に対する感染防御効果を検討した。
slc:ICR系雄性マウス(5〜6週令、体重25表
3 の に るマウス・の 表3及び図1の結果より卵白及び卵白画分または成分は
各種細菌感染に対して感染抵抗性を著しく増強すること
が明らかとなった。
また、抗生物質オキシテトラサイタリン(OTC)ある
、カーボン(ペリカン社製)を160■/kgの割合で
尾静脈に注入した。注入後3,6,9゜12、15分後
に後眼窩静脈叢より20p1を採血し小試験管中で2m
の0.1%炭酸ナトリウムと混合した。これを660 
nmの波長で吸光度を測定した。
横軸に時間(分)を、縦軸に吸光度の対数値をとり3分
ごとの値をプロットする。この直線の勾配(貧食指数K
)を求め肝、牌の重量を補正して訂正貧食指数(α)を
算出した。
結果を表4に示す。
との併用実験を行った。即ち、卵白を投与して一日後に
大腸菌を感染させ、感染と同時に抗生物質オキシテトラ
サイクリンを経口投与して併用効果を検討した。結果を
図2に示す。
図2に示した如く、卵白と抗生物質との併用は、抗生物
質の少量でも著しい生残率の上昇を示し、抗生物質の量
を減らすことができ、かつ相乗効果が認められた。
このような例は他になく新しい発見である。
実験例3 slc:ICR系雄性マウス(5〜6週令、体重25〜
33g)に卵白末の表4に示す量を1日3回経口投与し
、24時間後にカーボンクリアランステストを行いマク
ロファージの活性化の有無を見た。
カーボンクリアランステストはコロイドカーボンの血中
からのクリアランスを指標として、肝、牌のマクロファ
ージ機能を測定するもので表4に示すように卵白投与群
はいずれも貧食指数K及び訂正貧食指数α値が対照に比
べ大きくなり、卵白の経口投与によってマウスマクロフ
ァージの貧食能が光道し活性化されていることが明らか
となった。
実験例4 卵白末500■/kgを豚(体重的20kg) 4頭に
飼料添加して1日後の末梢血好中球のラテックス粒子に
対する貧食能が光道するかどうか検討した。
末梢血好中球の分離はフィコールパンク比重遠心法によ
り分離し、ラテックス粒子に対する貧食能は実験例1で
述べた方法により実施した。
結果を表5に示す。
表5 の に の ブドウ球菌に対する感染防御効果を示す図であり、図2
は卵白の経口投与によるマウスでの大腸菌に対する抗生
物質オキシテトラサイクリンとの併用効果を示す図であ
る。
表5に示すように豚に卵白を飼料添加して摂取させるこ
とにより末梢血好中球の貧食能が著しく亢進し活性化し
ていることが明らかとなった。
以上の実験例の結果より、鶏卵卵白の免疫増強・感染防
御効果が明らかとなり生体の免疫能力の低下に基づくと
考えられる各種疾患や各種病原微生物感染症(細菌、マ
イコプラズマ、ウィルス、真菌、原虫など)、癌などの
予防、治療剤、また機能性食品及び機能性飼料(飼料添
加)素材として期待される。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、卵白を含有することを特徴とする免疫増強・感染防
    御剤。
JP2048396A 1990-02-28 1990-02-28 マクロファージ及び好中球活性化剤 Expired - Fee Related JPH0699313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048396A JPH0699313B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 マクロファージ及び好中球活性化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048396A JPH0699313B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 マクロファージ及び好中球活性化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251537A true JPH03251537A (ja) 1991-11-11
JPH0699313B2 JPH0699313B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=12802139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048396A Expired - Fee Related JPH0699313B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 マクロファージ及び好中球活性化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699313B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509211A (ja) * 1993-04-07 1996-10-01 エーザイ株式会社 菌、卵白及びにんにくの2種以上を含有する免疫賦活・感染防御剤
WO2008093700A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Otsuka Chemical Co., Ltd. トレハロース化合物、その製造方法、及び該化合物を含有する免疫賦活剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145204A (en) * 1978-05-01 1979-11-13 Nisshin Flour Milling Co Ltd Coccidiostatic agent
JPS55113719A (en) * 1979-02-27 1980-09-02 Eisai Co Ltd Immunity enhancer
JPS62145025A (ja) * 1985-12-18 1987-06-29 Nippon Kayaku Co Ltd 抗ウイルス剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145204A (en) * 1978-05-01 1979-11-13 Nisshin Flour Milling Co Ltd Coccidiostatic agent
JPS55113719A (en) * 1979-02-27 1980-09-02 Eisai Co Ltd Immunity enhancer
JPS62145025A (ja) * 1985-12-18 1987-06-29 Nippon Kayaku Co Ltd 抗ウイルス剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509211A (ja) * 1993-04-07 1996-10-01 エーザイ株式会社 菌、卵白及びにんにくの2種以上を含有する免疫賦活・感染防御剤
WO2008093700A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Otsuka Chemical Co., Ltd. トレハロース化合物、その製造方法、及び該化合物を含有する免疫賦活剤
JP5258582B2 (ja) * 2007-01-31 2013-08-07 株式会社糖鎖工学研究所 トレハロース化合物、その製造方法、及び該化合物を含有する免疫賦活剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699313B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Broitman et al. Influence of neomycin and ingested endotoxin in the pathogenesis of choline deficiency cirrhosis in the adult rat
JP5517215B2 (ja) 発酵及び培養方法、植物発酵エキス、植物発酵エキス末並びに該植物発酵エキス配合物
WO2021197492A1 (zh) 可提升生物体对金黄色葡萄球菌感染的抵御能力的母乳低聚糖
Salman et al. The role of dietary selenium in bovine mammary gland health and immune function
US20160287702A1 (en) Method of Improving Immune Function in Mammals using Lactobacillus Strains with Certain Lipids
JP4740531B2 (ja) 骨吸収抑制剤
KR20010071331A (ko) 갑각류 또는 어류용 사료첨가제 및 사료
JPH10511974A (ja) リソチーム二量体の新しい応用
JP2018070568A (ja) 非アルコール性脂肪性肝疾患治療又は予防剤及び非アルコール性脂肪性肝疾患予防用食品
JPWO2007144943A1 (ja) 免疫機能増強組成物
JP2010077056A (ja) 感染症予防剤
JPH03251537A (ja) マクロファージ及び好中球活性化剤
JP3534792B2 (ja) 抗病性飼料
JP3051268B2 (ja) 免疫賦活・感染防御剤
JPH08509211A (ja) 菌、卵白及びにんにくの2種以上を含有する免疫賦活・感染防御剤
Szacawa et al. A pilot study on the effect of a novel feed additive containing exogenous enzymes, acidifiers, sodium butyrate and silicon dioxide nanoparticles on selected cellular immune indices and body weight gains of calves
KR20060095997A (ko) 골 형성 촉진 및/또는 골 흡수 억제제
KR20160148497A (ko) 비특이성 면역증강제 조성물 및 그 제조방법, 그리고 그 용도
JP5120971B2 (ja) 骨吸収抑制剤
WO1995004539A1 (fr) Adjuvant d'immunite et procede permettant de renforcer l'immunite d'un animal avec cet adjuvant
JP3693377B2 (ja) 生体内で感染防御作用を有するペプチド混合物と、このペプチド混合物を含有する組成物
CN105519815A (zh) 一种用于提高鸡免疫力的饲料添加剂
JP5379884B2 (ja) 骨吸収抑制剤
JP2010514752A (ja) アラザイムを有効成分とする肝機能保護用薬学的組成物
JPH0748274A (ja) 養殖漁業における病原微生物感染症の予防並びに治療用飼料の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees