JPH03251275A - ゴルフボール回収装置 - Google Patents

ゴルフボール回収装置

Info

Publication number
JPH03251275A
JPH03251275A JP4800490A JP4800490A JPH03251275A JP H03251275 A JPH03251275 A JP H03251275A JP 4800490 A JP4800490 A JP 4800490A JP 4800490 A JP4800490 A JP 4800490A JP H03251275 A JPH03251275 A JP H03251275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf
steering
sensor
ball
golf ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4800490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakazawa
中沢 正明
Takefumi Yoshizawa
吉沢 武文
Michihiro Watabe
道弘 渡部
Takeshi Yokouchi
横内 武史
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP4800490A priority Critical patent/JPH03251275A/ja
Publication of JPH03251275A publication Critical patent/JPH03251275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/02Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls for picking-up or collecting
    • A63B47/021Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls for picking-up or collecting for picking-up automatically, e.g. by apparatus moving over the playing surface

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ゴルフ練習場においてゴルフボールを自動的
に回収するためのゴルフボール回収装置に関する。
従来の技術 現在、ゴルフ練習場におけるゴルフボール回収装置とし
ては、遠隔操作技術を応用して作業者が搭乗することな
く無人の状態で走行する無人走行作業車を設け、この無
人走行作業車にゴルフボールを回収する回収装置を取付
けたものの開発、実用化が進められている。
発明が解決しようとする課題 無人走行作業車の操向制御は、作業者が無人走行作業車
を見ながら無線により行うこととなる。
このため、無人走行作業車を走行させている際には常に
作業者が付いていなければならず、省力化を図ることが
できない。しかも、無人走行作業車が作業者から離れた
位置を走行する場合には、精度の高い操向制御を行うこ
とが困難になる。
課題を解決するための手段 ゴルフ練習場の地下に誘導体を埋設し、前記誘導体を検
出するセンサとこのセンサからの検出結果に基づいてス
テアリング装置を前記誘導体にそって操向制御する操向
制御部とを設けた自動走行作業車を設け、前記自動走行
作業車にゴルフボールを回収する回収装置を取付けた。
作用 自動走行作業車はセンサからの検出結果に基づいて操向
制御部によりステアリング装置を操向制御され、埋設し
た誘導体にそって自動的に走行し、その走行過程におい
て回収装置によりゴルフボールを回収する。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
自動走行作業車1の腹部には、前輪2と後輪3との間に
位置してモア4が昇降自在に取付けられている。また、
前記自動走行作業車1の前部に設けられたフレーム5に
は、ゴルフボールを回収するための回収装置6が取付け
られている。この回収装置6は、前記フレーム5に固定
された左右一対のブラケット7と、左右のブラケット7
間に回転自在に軸支された支軸8と、支軸8に固定され
た略そろばんの玉状の複数個のボール収集板9と、隣合
うボール収集板9の間に挾まれて拾い上げられたゴルフ
ボールをボール収集板9の間から引きatバー10と、
バー10により引き離されたゴルフボールを収納するケ
ース11等により構成されている。
つぎに、前記自動走行作業車1を走行させるゴルフ練習
場の地下には、低周波電流を流された際に誘起電圧を発
する誘導体である誘導ケーブル12が埋設されている。
そして、前記ブラケット7の下部には、前記誘導ケーブ
ル12が発する誘起電圧を検出するセンサである左右一
対のピックアップコイル13.14が取付けられている
さらに、前記自動走行作業車1には、前記ピックアップ
コイル13.14が検出した誘起電圧を比較する比較回
路15と、比較回路15からの比較結果に基づいて前記
誘導ケーブル12を左右のピックアップコイル13.1
4の中央に位置させるためのステアリング量を演算する
演算部16とを含む操向制御部である制御装置17が設
けられている。また、前記制御装置17には、前記ピッ
クアップコイル13.14の他に、自動走行作業車1の
傾斜角度を検出する傾斜センサ18、走行距離を測定す
る距離センサ19、障害物を検出する接触センサ20と
超音波センサ21、エンジン22の回転数を検出するエ
ンジン回転数センサ23が接続され、さらに、この制御
装置17によって制御されるステアリング装置24、無
段変速機25、ブレーキ装置26.前記モア4の昇降装
置27、前記ケース11の開閉装置28が接続されてい
る。
なお、前記誘導ケーブル12は第3図に示すようにゴル
フ練習場の地下に略等間隔で埋設されており、誘導ケー
ブルI2にそった走行経路の最終点には回収したゴルフ
ボールを洗浄するための洗浄装置29が設けられている
このような構成において、誘導ケーブル12に低周波電
流を流し、この誘導ケーブル12を跨いだ状態で自動走
行作業車1を走行させる。自動走行作業車1を走行させ
ると、左右のピックアップコイル13.14が誘起電力
を検出し、その検出結果が比較回路15において比較さ
れる。さらに、比較回路15からの比較結果に基づく演
算が演算部16において行われ、この演算結果に基づい
てステアリング装置24が操向制御され、自動走行作業
車1は左右のピックアップコイル13.14の中央に誘
導ケーブル12を位置させながら走行する。
一方、自動走行作業車1の走行に伴い、下端部を地面に
接触させているボール収集板9が矢印六方向に回転し、
落ちているゴルフボールは隣合うボール収集板9に挾ま
れた状態で拾い上げられる。
ボール収集板9により拾い上げられたゴルフボールは、
やがて、バー10に干渉してボール収集板9の間から引
き離され、ケース11内に落下して収納される。
自動走行作業車1が走行経路の最終地点に至ると、接触
センサ20が洗浄装置29に接触して自動走行作業車1
は走行を停止する。ついで、制御装置17の制御により
開閉装置28が作動し、ケース11内に収納されている
ゴルフボールが洗浄装置29内に投入され、その後、自
動走行作業車1はエンジン22を停止させる。そして、
一定時間経過後に自動的にエンジン22を始動させ、開
閉装置28を作動させてケース11を閉止するとともに
一旦後進してスタート地点に戻り、再度誘導ケーブル1
2にそって走行を開始する。
なお、自動走行作業車1を誘導ケーブル12にそって走
行させる際にモア4を駆動させれば、ゴルフボールの回
収作業とともにモア4による芝刈作業を行うことができ
る。
発明の効果 本発明は、上述のようにゴルフ練習場の地下に埋設した
誘導体を検出するセンサとこのセンサからの検出結果に
基づいてステアリング装置を誘導体にそって操向制御す
る操向制御部とを設けた自動走行作業車を設け、この自
動走行作業車にゴルフボールを回収する回収装置を取付
けたことにより、自動走行作業車を誘導体にそって自動
的に走行させることによりゴルフボールを回収すること
ができ、かつ、ゴルフボール回収作業の省力化と高能率
化とを図ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は側面図
、第2図は平面図、第3図は誘導ケーブルの埋設状態を
示す平面図、第4図は制御システムのブロック図である
。 ■・・・自動走行作業車、6・・・回収装置、]2・・
・誘導体、13.14・・・センサ、17・・・操向制
御部、24・・・ステアリング装置 出  願  人 石川島芝浦機械株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゴルフ練習場の地下に誘導体を埋設し、前記誘導体を検
    出するセンサとこのセンサからの検出結果に基づいてス
    テアリング装置を前記誘導体にそって操向制御する操向
    制御部とを設けた自動走行作業車を設け、前記自動走行
    作業車にゴルフボールを回収する回収装置を取付けたこ
    とを特徴とするゴルフボール回収装置。
JP4800490A 1990-02-28 1990-02-28 ゴルフボール回収装置 Pending JPH03251275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4800490A JPH03251275A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ゴルフボール回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4800490A JPH03251275A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ゴルフボール回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03251275A true JPH03251275A (ja) 1991-11-08

Family

ID=12791158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4800490A Pending JPH03251275A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ゴルフボール回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306898A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Sega Enterp Ltd 砲撃遊戯設備
CN104771876A (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 娄底市大丰和电动车辆有限公司 高尔夫球捡球车
CN106512345A (zh) * 2016-11-14 2017-03-22 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种室内高尔夫球捡球装置、系统及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306898A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Sega Enterp Ltd 砲撃遊戯設備
CN104771876A (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 娄底市大丰和电动车辆有限公司 高尔夫球捡球车
CN106512345A (zh) * 2016-11-14 2017-03-22 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种室内高尔夫球捡球装置、系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2829937B1 (en) Robotic working apparatus for a limited working area
CN102768533B (zh) 自动工作系统、自动行走设备及其转向方法
CN105911981A (zh) 自动工作系统、自动行走设备及其转向方法
KR20090112338A (ko) 골프공 수거로봇
JP2017040076A (ja) 自走作業機
JP5792361B1 (ja) 自律移動装置
CN111123909A (zh) 自行走设备的行走控制方法、系统及自行走设备
JPH03251275A (ja) ゴルフボール回収装置
CN110723130B (zh) 一种自主行走的农用机械设备
CN116322299A (zh) 通过引导线导航机器人割草机
JPH09128048A (ja) 誘導式ゴルフカート
JPH03136110A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH0656803U (ja) 自走式芝刈機
JPH0445041Y2 (ja)
JPH04259013A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH0346009A (ja) 径路制御式全自動走行作業機械
JP2670158B2 (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03142505A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03135607A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JP2561419Y2 (ja) ゴルフ球集球車
JPH03132810A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03135605A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03148707A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03150607A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPS595318A (ja) 作業車の自動操縦方法