JPH03251148A - 麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置 - Google Patents

麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置

Info

Publication number
JPH03251148A
JPH03251148A JP2048963A JP4896390A JPH03251148A JP H03251148 A JPH03251148 A JP H03251148A JP 2048963 A JP2048963 A JP 2048963A JP 4896390 A JP4896390 A JP 4896390A JP H03251148 A JPH03251148 A JP H03251148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
drying
cup
noodle balls
noodles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2048963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666224B2 (ja
Inventor
Tetsuo Miura
三浦 鉄雄
Kenjiro Nakanishi
謙次郎 中西
Masayuki Fujihira
藤平 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2048963A priority Critical patent/JP2666224B2/ja
Publication of JPH03251148A publication Critical patent/JPH03251148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666224B2 publication Critical patent/JP2666224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、麺の積層密度を嵩高とし、麺線間の空隙率を
高め、湯もどしと食感の良好な即席麺に乾燥させる麺玉
を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置に関する。
(従来技術) 一般に、乾燥即席麺(ソバ、ウドン、スパゲツティ、マ
カロニおよびその他部類)は、っぎのようにして製造さ
れている。すなわち、まず小麦粉を主体とする原料粉末
に水を添加混合し、これを成形機に掛けて圧延すること
により生麺帯化し、ついで切刃で細線状に切断して生麺
線とする。続いて、得られた生麺線を蒸機室に入れ蒸煮
してα化(α化度90%)し、ついで熱風で予備乾燥し
て、蒸!1i1sが後工程において麺玉化しうるに足る
だけの柔軟性を残すような水分状態(3035wt%)
にし、これをカップに入れて麺玉化(玉状に賦形)し、
さらに熱風で本乾燥して水分を13wt%(以下「%」
と略す)程度まで下げるという一連の工程により製造さ
れている。
そして、従来、蒸煮後のカップに収容された麺玉は、乾
燥機内ではそのままの収容状態で乾燥されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前述のように蒸煮後の麺は、麺玉しうるに足る
水分を含んでいるため、麺玉が重く、カップ搬送中に生
じる上下振動を受け、自重によりカップに収容された麺
の積層密度が高くなり、背の低い密な麺玉に乾燥固形さ
れる。
このため、麺線間の密度が高いから乾燥機内で熱風が通
りに<<、麺玉の中側が乾燥しにくい為、麺玉の表面と
内部との水分率が不均一となり、内側の麺に対しても所
定の水分率まで乾燥させるのに長時間を要し、長大の乾
燥機が必要となると共に、その乾燥効率を著しく悪くし
ていた。
又、この様な積層密度の高い乾燥麺は、一部静線が結着
しているため、喫食時に湯もどしが悪く食感も良くない
更に、乾燥した麺玉を包装容器に収納するため、乾燥機
出口でカップを反転させて、麺玉を取り出さなければな
らないが、麺玉の積層密度が高いと、該麺玉がカップ内
にしっかりと収容された状態のため、カップを反転して
も麺玉が容易に落ちないという問題点があった。
本発明は、前述した従来技術の問題点に鑑みなされたも
ので、麺玉が乾燥機内で乾燥固形する前に、カップ内に
収容した麺玉の下部から圧縮空気を吹き上げ、麺玉形状
を嵩高状態にして乾燥賦形することにより、湯もどし1
食感を良好にする麺玉を嵩高形状に乾燥する方法及び装
置を提供することを目的とする。
(問題点を解決する為の手段) 上記の目的を達成する為に、本発明の麺玉を嵩高形状に
乾燥させる方法にあっては、乾燥室内を移送するカップ
に収容され、麺玉化したHg後の即席麺を乾燥する乾燥
工程に於て、カップ内の即席麺が所定の水分率になった
所で、カップ底面から上方に向けて空気を噴射すること
を特徴とする麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法によって
達成される。
又、上記装置は乾燥室内を移送するカップに収容され、
麺玉化した蒸煮後の即席麺を乾燥する乾燥工程に於て、
蒸煮後の即席麺が所定の水分率になる位置にカップ底面
から上方に向けて空気を噴射するノズルを設けたことを
特徴とする麺玉を嵩高形状に乾燥させる乾燥装置によっ
て達成される。
又、ノズルから噴出する空気の温度は、該ノズル位置の
乾燥温度と同温又は、それより高い温度が好ましい。
又、設置するノズルの個数は、乾燥中の即席麺が所定の
水分率になるまでノズルが搬送方向に沿って一定間隔毎
に複数個設けられているとより好ましい。
(作用) 上記の様に構成された乾燥装置に、蒸煮後の多くの水分
を含んだ麺玉を乾燥機内を移送するカップに収容して乾
燥させていくと、麺玉は移送中の振動を受けて背が低く
なり、その積層形状が密度高くなる。カップ内の麺玉を
この状態で乾燥し続けると積層密度の高い麺玉形状に形
成されていくが、本発明は、麺玉が所定の水分率になり
、その形状が固形化する前にカップ内に積層した麺線に
対し、その底部から圧縮空気を吹き上げるから、麺線が
浮上され、幹線間の空隙が増え、麺玉を嵩高形状にさせ
ながらその形状で乾燥固形されていく。
そして、所定の位置で麺玉に噴射する圧縮空気の温度は
、乾燥温度に等しいか、又はそれより高くすることによ
り、幹線間の細部にわたって温風が廻るから乾燥を促進
させ、嵩高形状で賦形させることが出来る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係る乾燥装置の平面図を示すもので
、(1) は麺の蒸煮工程の後に接続される乾燥機を示
し、多量の水分を含有した麺玉を、10〜12%の水分
率になるまで乾燥させる。
(2)は本発明の要部である温風噴射装置で、麺が所定
の水分率になる所に設置される。この水分率は、l!線
の直径により多少異なるが、水分率20〜55%の範囲
であれば麺線が硬化していく過程であるため、空気噴射
による麺玉(4)の嵩上げ作用がきく。好ましくは、水
分率40〜50%が良い。
正に、水分率55%以上の含水量の高い所で圧縮空気を
噴射しても麺玉(4)は自重で元の状態に戻るだけでな
く、十分にさばけない。
又、水分率20%以下では麺が半硬化状態となるため、
圧縮空気を噴射しても麺玉(4)は全体が持ち上げるだ
けで、麺線間の空隙を増やすことが出来ない。
この温風噴射装置(2)は、乾燥機(1)内のカップ搬
送方向を横切る方向で、該カップ搬送コンベア(図示せ
ず)の下方に近接して設けられる。
そして、温風噴射装置(2)から圧縮温風を吹き出すノ
ズル(10)は、搬送されるカップ(3)の中心位置に
対応し、カップ(3)の個数分取り付けられる。
このノズル(10)は、麺線間に隙間を作り理想的な形
状に仕上げると同時に、喫食時の麺復元ムラをなくすも
のであるから、多くの麺線に対し空気が通過する放射状
に噴射するノズル吐出形状が好ましい、又、1個のカッ
プに対して、1個のノズルではなく、多くのノズルを配
置しても良い。
そして、このノズル(10)は乾燥機(1)内を横設し
た出力管(6)にそれぞれ固設される。この出力管(6
)は、温風圧縮空気を供給するため、コンプレッサ(7
)の吐出側に接続されると共に、該コンプレッサ(7)
の吸気口には乾燥機(1)内の温かい空気を得るため、
図示のように吸気管(5)を乾燥機(1)内に配置して
得ている。
次に、その作動について第2図を基に説明する。
蒸煮処理を経た多くの水分を含んだ麺玉(4)は、カッ
プ(3)に収容された状態で乾燥機(1)内へ搬送され
、最終的には水分率10〜20%になるまで乾燥させら
れる。
この乾燥過程で、乾燥機(1)入口近傍のカップ(3)
内の麺玉(4)は、多くの水分を含んでいるため、カッ
プ(3)内の麺玉(4)は自重で密な状態になっている
が、乾燥機(1)内を搬送されるに従って麺の水分が蒸
発していき、次第にその形状が固形化していく。
この固形化する前にカップ(3)内の麺玉(4)に対し
下方から温風圧縮空気を放射状に噴射することにより、
カップ(3)内の麺が浮き上り麺線間に隙間を生じさせ
る。
そして、カップ(3)が温風噴射装置(2)を通過し圧
縮空気の噴射が切れても麺線間に隙間が生じた状態で麺
が半固形化しているため、半固形化したお互いの麺線が
支えあって、その状態をほぼ維持したままの状態で、更
に乾燥、固形化されていくため、麺線間の空陳率を高め
た嵩高形状の麺玉形状に乾燥させることが出来る。
これにより、湯もどしした時の麺のほぐれが良く、食感
も良好となる。
次に、従来方法と本発明の効果について説明する。
本発明の実施条件は乾燥開始後2分後の位置に温風噴射
装置を設置し、エアー圧力を4.2 k g f/cm
” とした(その時の麺の水分率= 47.6%)。
そして、乾燥機出口の麺玉の高さを測定した結単位(m
 m ) その結果、本発明によれば従来装置と比較し、麺玉高さ
を7.5 m mも嵩上げすることが出来、湯もどし、
食感とも優れた結果を得た。
特に、今回実施の即席麺は大きな直径を有する製品であ
るため、−食付の容量に換算すると製品の高さは一般品
より低い為、7.5 m mの嵩上げ結果は麺線間に十
分な隙間を作ることが出来た。
尚、実施例ではエアー噴射により、麺玉を嵩高形状に乾
燥させる方法及び装置について述べたが、この方法は即
席フライ麺の製造方法にも適用できる。
すなわち、エアーの替りにフライヤー内で油を噴射もし
くはスクリューによる乱流によりカップ内の錘をさばい
て嵩高形状のフライ麺を作ることが出来る。
(発明の効果) 以上のように本発明は、乾燥中の麺が乾燥保形する直前
の所定の水分率になった所で、力、プに収容されたか玉
に対し、その底面から上方に向けて圧縮空気を噴射した
から、カップ内の積層群が浮き上り、麺線間の空隙率を
高めた形状で乾燥賦形させることが出来る。
このため、I!縞線間密着がなくなり、隙間が生しるか
ら湯が通り易くなり、麺を均一に復元させることが出来
、食感も良好となる。これにより、品質の一定な即席麺
を製造することが出来る。
又、麺が嵩高形状で乾燥賦形されるため、麺とカップ内
壁との密着性が疎となり、カップ内の麺玉を反転取り出
しする時の麺玉の剥離性が良くなる。
このため、従来装置のように、カップ反転工程でカップ
内の麺玉が残存しているというトラブルが皆無となった
又、噴射空気の温度をノズル付近の温度と等しいか、又
はそれ以上の高い温度にしておけば、噴射空気が麺玉の
内部にまでゆきわたるため、麺玉を嵩高形状にさせなが
らその乾燥を早め、その形状で麺玉を固形化させること
が出来る。
更に、乾燥中の即席麺が所定の水分率になるまでノズル
を搬送方向に沿って一定間隔毎に複数個設けることによ
り、麺玉の嵩高形状をより確実に行なわせることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は乾燥機
の平面図、第2図は乾燥過程の動作説明図を示す。 (1)・・・乾燥機、 (3)・・・カップ、 (lO)・・・ノズル。 (2)・・・温風噴射装置、 (4)・・・麺玉、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾燥室内を移送するカップに収容され、麺玉化し
    た蒸煮後の即席麺を乾燥する乾燥工程に於て、カップ内
    の即席麺が所定の水分率になった所で、カップ底面から
    上方に向けて空気を噴射することを特徴とする麺玉を嵩
    高形状に乾燥させる方法。
  2. (2)乾燥室内を移送するカップに収容され、麺玉化し
    た蒸煮後の即席麺を乾燥する乾燥工程に於て、蒸煮後の
    即席麺が所定の水分率になる位置にカップ底面から上方
    に向けて空気を噴射するノズルを設けたことを特徴とす
    る麺玉を嵩高形状に乾燥させる乾燥装置。
  3. (3)ノズルから噴出する空気の温度が、該ノズル位置
    の乾燥温度と同温である請求項2記載の麺玉を嵩高形状
    に乾燥させる乾燥装置。
  4. (4)乾燥中の即席麺が所定の水分率になるまでノズル
    が搬送方向に沿って一定間隔毎に複数個設けられている
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の麺玉を嵩高形状
    に乾燥させる乾燥装置。
JP2048963A 1990-02-27 1990-02-27 麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置 Expired - Lifetime JP2666224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048963A JP2666224B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048963A JP2666224B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251148A true JPH03251148A (ja) 1991-11-08
JP2666224B2 JP2666224B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12817935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048963A Expired - Lifetime JP2666224B2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666224B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022074A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Yamadai Corporation Nouilles instantanees seches non frites
JP2007325557A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Musashino Foods:Kk 冷凍麺の成形方法及び成形装置
JP2009153433A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Fuji Seisakusho:Kk ノンフライ麺の乾燥方法
KR200452325Y1 (ko) * 2008-06-19 2011-02-22 주식회사농심 회전노즐형 면 성형장치
WO2013145626A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
WO2013145625A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
JP2016093117A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺の製造方法
JP2016182068A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日清食品ホールディングス株式会社 麺線の熱風乾燥方法
CN108157419A (zh) * 2016-12-07 2018-06-15 顶益(开曼岛)控股有限公司 一种面饼脱盒方法
US10499671B2 (en) 2013-09-30 2019-12-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Dried instant noodle and method for producing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565062A (en) * 1979-06-21 1981-01-20 Toyo Suisan Kk Disentanglement of noodles
JPS5823757A (ja) * 1981-07-31 1983-02-12 Hatsuo Sakurazawa 即席麺の密度を均一にする装置
JPS60196160A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Toyo Suisan Kk 容器入り即席めん用めん塊の連続的製造方法
JPS60227647A (ja) * 1984-04-27 1985-11-12 Tookiyoo Menki:Kk 即席麺枠詰め装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565062A (en) * 1979-06-21 1981-01-20 Toyo Suisan Kk Disentanglement of noodles
JPS5823757A (ja) * 1981-07-31 1983-02-12 Hatsuo Sakurazawa 即席麺の密度を均一にする装置
JPS60196160A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Toyo Suisan Kk 容器入り即席めん用めん塊の連続的製造方法
JPS60227647A (ja) * 1984-04-27 1985-11-12 Tookiyoo Menki:Kk 即席麺枠詰め装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022074A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Yamadai Corporation Nouilles instantanees seches non frites
JP2007325557A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Musashino Foods:Kk 冷凍麺の成形方法及び成形装置
JP4643497B2 (ja) * 2006-06-09 2011-03-02 株式会社武蔵野フーズ 冷凍麺の成形方法及び成形装置
JP2009153433A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Fuji Seisakusho:Kk ノンフライ麺の乾燥方法
KR200452325Y1 (ko) * 2008-06-19 2011-02-22 주식회사농심 회전노즐형 면 성형장치
WO2013145625A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
WO2013145626A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日清食品ホールディングス株式会社 即席麺の乾燥方法及び乾燥装置
US10605524B2 (en) 2012-03-30 2020-03-31 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Method and device for drying instant noodles
US10823501B2 (en) 2012-03-30 2020-11-03 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Drying method and drying device of instant noodles
US10499671B2 (en) 2013-09-30 2019-12-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Dried instant noodle and method for producing the same
JP2016093117A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺の製造方法
JP2016182068A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日清食品ホールディングス株式会社 麺線の熱風乾燥方法
CN108157419A (zh) * 2016-12-07 2018-06-15 顶益(开曼岛)控股有限公司 一种面饼脱盒方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666224B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102083743B1 (ko) α 화미의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 α 화미
JPH03251148A (ja) 麺玉を嵩高形状に乾燥させる方法及び装置
EP1209983B1 (en) Continuous coating of gum materials
EP0730837B1 (en) Method and apparatus for processing food products
JPS59224661A (ja) 穀類の煮炊法およびその装置
US3537862A (en) Process for preparing an alimentary paste product
KR101770885B1 (ko) 즉석면의 건조 방법 및 건조 장치
US3385715A (en) Process for producing compressed, dehydrated cellular foods
US4234612A (en) Continuous frying method
US6418834B1 (en) Apparatus for treating an item during travel of the item along a treating trough
US3157514A (en) Method for preparing quickcooking rice
US6531172B2 (en) Method for treating an item during travel of the item along a treating trough
JP3234775B2 (ja) 蒸煮麺線の製造方法
KR101778356B1 (ko) 즉석면의 건조 방법 및 건조 장치
EP0501159B1 (en) A method of producing dry pasta nests
KR101688540B1 (ko) 취반미의 루스닝 방법 및 루스닝 장치
RU2214720C2 (ru) Конфета и способ ее получения
JPH02242647A (ja) 乾燥洗い米、及びその製造方法、並びに乾燥洗い米の包装方法
JPS59102363A (ja) 麺の製造方法
JPH03251149A (ja) カップ収容麺の飛出し防止装置
KR102584985B1 (ko) 쌀 즉석면 제조방법
JPH03251150A (ja) 即席麺類の製造法
JP3818779B2 (ja) 早炊き米の製造方法
SU1641247A1 (ru) Установка дл производства порошков из растительного сырь
RU2041652C1 (ru) Способ производства макаронных изделий быстрого приготовления