JPH0325066Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325066Y2
JPH0325066Y2 JP1986186380U JP18638086U JPH0325066Y2 JP H0325066 Y2 JPH0325066 Y2 JP H0325066Y2 JP 1986186380 U JP1986186380 U JP 1986186380U JP 18638086 U JP18638086 U JP 18638086U JP H0325066 Y2 JPH0325066 Y2 JP H0325066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
chamber
communication port
air
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986186380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6392123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986186380U priority Critical patent/JPH0325066Y2/ja
Publication of JPS6392123U publication Critical patent/JPS6392123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325066Y2 publication Critical patent/JPH0325066Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はビルデイングのペリメーターゾーンに
備えられる空気調和機用のチヤンバーユニツトに
関するものである。
従来の技術 従来、ペリメーターゾーンに個別形の空気調和
機を備え、この空気調和機と結合するチヤンバー
ユニツトが、外壁に設けたガラリと接合して設け
られる。これを第3図により説明すると、空気調
和機は室外機側1と、室内機側2に区画され、室
外機側1には室外送風機3と、室外熱交換器4と
を設け、室内機側2には室内送風機5(点線)と
室内熱交換器6(点線)と、室内へ吹出口となる
吹出グリル7を設けている。背面板8の室外機側
1には吸込口9と吹出口10とを備え、この背面
板8とチヤンバーユニツト11とが接合して設け
られる。前記チヤンバーユニツト11は建物の外
壁に設けた外気吸気口および排気口(いずれも図
示せず)と対応したチヤンバー吸気口12と、チ
ヤンバー排気口13とを設け、内側には垂直であ
つて中央部に設けた第1仕切板14と、この第1
仕切板14の上に前記吸込口9と、吹出口10に
対応した吹出口連通口15(点線)と吸込口連通
口16(点線)とを区画する第2仕切板17が横
方向に設けられ、この第2仕切板17の一方端は
前記第1仕切板14よりチヤンバー排気口13に
向つて突出して設け、チヤンバー吸気口12側へ
シヨートサーキツトしないようにしていた。すな
わち流路としては室外機側1において、矢印Aに
示すチヤンバー吸気口12より流入した室外の空
気が吸込口連通口16、吸込口9、室外熱交換器
4を通つて矢印Cに示す吹出口10より吹出口連
通口15を通り、横方向に迂回し、太矢印Dに示
すようにチヤンバー排気口13より屋外へ排気
し、第2仕切板17によつてシヨートサーキツト
のないようにしていた。
考案が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、チヤンバーユニツ
ト11において第2仕切板17を、中央部に設け
た第1仕切板14よりチヤンバー排気口13側へ
突出させたのみであるために太矢印Dに示すよう
に、スムーズな流れにならず、むしろ第2仕切板
17の突出したところの下方に渦巻状の空気が生
じて、十分なシヨートサーキツトを防止すること
ができないという問題点を有していた。
本考案はこのような問題点を解決するもので、
外気の吸気と熱交換した空気の排気との間におけ
るシヨートサーキツトを防止することのできる空
気調和機用チヤンバーユニツトを提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本考案は、チヤン
バーユニツトの背面板側に、空気調和機の本体側
の吸気口および吹出口と連通する吸気口連通口お
よび吹出口連通口を設け、前記チヤンバーユニツ
トの外側に向つた外面に前記吸込口連通口に連通
するチヤンバー吸込口と、前記吹出口連通口と連
通するチヤンバー排気口とを形成し、前記吹出口
連通口と前記チヤンバー排気口との間に形成され
る排気流路に、袋状に形成した円状案内部と、前
記チヤンバー排気口の一部を閉塞するように下方
に傾斜した遮蔽部とよりなる案内板を設け、この
案内板を支持する仕切板を設けたものである。
作 用 この構成により、空気調和機本体側の吹出口よ
り吹出口連通口を通つた空気口、袋状に形成した
円状案内部より、チヤンバー排気口側に回り込
み、遮蔽板によつて一部が閉塞されたチヤンバー
排気口内の、前記遮蔽部の案内による空気が前記
チヤンバー吸気口と反対側方向に吹出されること
となる。
実施例 以下本考案による一実施例を第1図および第2
図にもとづいて説明する。ビルデイングのペリメ
ーターゾーンに備えられる空気調和機の本体22
は、室外機側23と、室内機側24とに区画さ
れ、室外機側23には室外送風機25と、室外熱
交換器26とを備えている。また背面板27には
吸込口28と、その上方に吹出口29を開口し、
チヤンバーユニツトト30の背面板31側に前記
吸込口28と連通する吸込口連通口32(点線)
と、その上方に前記吹出口29と連通する吹出口
連通口33(点線)を設けている。一方チヤンバ
ーユニツト30の外側に向つた外面34の下方側
には前記吸込口連通口32と連通するチヤンバー
吸込口35と、このチヤンバー吸込口35と横直
線位置に垂直に設けた仕切板36を介してチヤン
バー排気口37を設けている。
前記吹出口連通口33より前記チヤンバー排気
口37に形成し、矢印Hに示す排気流路38に
は、吹出口連通口33の入口近傍において絞り加
工などにより袋状に形成した円状案内部39と、
この円状案内部29を延長して一体に形成し、前
記チヤンバー排気口37の一部を閉塞するように
した遮蔽部40とよりなる案内板41を設けてい
る。したがつて、前記案内板41は、仕切板36
によつて支えられるとともに、適宜溶接などによ
り固定されている。
上記構成において、室外送風機25を運転する
ことにより、チヤンバー吸込口35より流入した
外の空気は、吹込口連通口32より吸込口28を
経て、室外熱交換器26を通り、吹出口29より
吹出口連通口33に流れる。ここから流入した空
気は袋状になつた円状案内板39によつて、スム
ーズにうまく排気流路38を通り右側のチヤンバ
ー排気口37側へ誘導されることになり、さらに
遮蔽板40によつてもチヤンバー排気口37側の
下方に誘導されて排気する。このとき、遮蔽板4
0によつてチヤンバー排気口37の一部、すなわ
ちチヤンバー排気口37の一部を遮蔽し、遮蔽部
40によつて排気方向がチヤンバー吸込口35と
反対方向に吹出されるのである。
考案の効果 前記実施例の説明より明らかなように本考案
は、チヤンバーユニツト内に、袋状に形成した円
状案内部と、この円状案内部と一体にチヤンバー
排気口の一部を閉塞する遮蔽部とよりなる案内板
を設けて、外側へ排気する空気をチヤンバー吸込
口と反対方向に排気するようにしたため、チヤン
バー排気口よりチヤンバー吸込側に空気がシヨー
トサーキツトすることはなく、したがつて室外熱
交換器における効率もよくなるなどの効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるチヤンバーユ
ニツトと、空気調和機の斜視図、第2図は同チヤ
ンバーユニツトの内部に備えた案内板の斜視図、
第3図は従来のチヤンバーユニツトと、空気調和
機の斜視図である。 28……吸込口、29……吹出口、30……チ
ヤンバーユニツト、32……吸込口連通口、33
……吹出口連通口、34……外面、35……チヤ
ンバー吸込口、37……チヤンバー排気口、39
……円状案内部、40……遮蔽板、41……案内
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. チヤンバーユニツトの内面板側に空気調和機の
    本体側の吸込口および吹出口と連通する吸込口連
    通口および吹出口連通口を設け、さらに前記チヤ
    ンバーユニツトの外側に向つた外面板側に前記吸
    込口連通口に連通するチヤンバー吸込口と、前記
    吹出口連通口と連通するチヤンバー排気口とを設
    け、前記吹出口連通口と前記チヤンバー排気口と
    の間に形成される排気流路に、袋状に形成した円
    状案内部と、前記チヤンバー排気口の一部を閉塞
    するように下方に傾斜した遮蔽部とよりなる案内
    板を設け、この案内板を支持する仕切板を設けて
    なる空気調和機用チヤンバーユニツト。
JP1986186380U 1986-12-03 1986-12-03 Expired JPH0325066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186380U JPH0325066Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186380U JPH0325066Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392123U JPS6392123U (ja) 1988-06-15
JPH0325066Y2 true JPH0325066Y2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=31135886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986186380U Expired JPH0325066Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325066Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6392123U (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325066Y2 (ja)
JPS5834334Y2 (ja) 空気調和機
JPH0438171Y2 (ja)
JPS624810Y2 (ja)
JPH0669642U (ja) 天井設置形エアコン
JPS6143148Y2 (ja)
JPH0424347Y2 (ja)
JPH0116991Y2 (ja)
JPS6135869Y2 (ja)
JPS6143142Y2 (ja)
JPH0432631A (ja) 一体形空気調和機
JPH0526409Y2 (ja)
JPH0325055Y2 (ja)
JPS6315694Y2 (ja)
JPH01159553A (ja) 空気調和装置
JPS62124431U (ja)
JPS6038102Y2 (ja) 換気装置
JPH0334534U (ja)
JPH02535U (ja)
JPH0440106Y2 (ja)
JPS645049U (ja)
JPH02523U (ja)
JPH07248129A (ja) 空気調和機
JPH06294527A (ja) 室外設置型フアンコイルユニット
JPH0131097B2 (ja)