JPH03250073A - 油性インキ - Google Patents

油性インキ

Info

Publication number
JPH03250073A
JPH03250073A JP2174158A JP17415890A JPH03250073A JP H03250073 A JPH03250073 A JP H03250073A JP 2174158 A JP2174158 A JP 2174158A JP 17415890 A JP17415890 A JP 17415890A JP H03250073 A JPH03250073 A JP H03250073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
parts
ink
oil
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174158A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Oda
織田 勝寿
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Minoru Koizumi
実 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Publication of JPH03250073A publication Critical patent/JPH03250073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、筆跡の定着性に優れた油性インキに関するも
のである。
(従来の技wI) 従来、速乾性マーキングペン等に用いる油性インキは、
油溶性染料と油溶性樹脂と溶剤とを主成分としており、
水性染料と水とを主成分とする水性インキに比べ、紙の
他、ガラス、金属、プラスチック等にも良好な筆記が可
能であることから多く用いられている。
この油性インキの溶剤としては、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素やエチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル等のグリ
コールエーテル等が使用されている。
ところが、上記の油性インキを用いて、ポリ塩化ビニル
製やゴム製の被筆記面に筆記すると、溶剤が被筆記面を
侵すため、筆跡がいつまでも乾燥しないといった問題を
有していた。
この問題を解決するための、ポリ塩化ビニル製やゴム製
といった耐溶剤性の弱い材質を侵さず、しかも、筆跡の
速乾性を維持する溶剤として炭素数4以下の脂肪族アル
コールを用いることが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、溶剤として炭素数4以下の脂肪族アルコ
ールを用いたインキは、筆跡の非吸収面に対する定着性
が弱いという問題があった。
そこで、本発明は、溶剤として炭素数4以下の脂肪族ア
ルコールを用いた油性インキであって。
非吸収面に対する十分な定着性を有する油性インキを得
ることを課題とした。
(!9!題を解決するための手段) 本発明は1着色剤と、炭素数4以下の脂肪族アルコール
と、前記アルコールに可溶な樹脂とより少なくともなる
油性インキにおいて、前記樹脂としてポリアミド樹脂と
他の樹脂とを併用したことを特徴とする油性インキを要
旨とするものである。
以下、詳細に説明する。
着色剤は、油溶性染料及び顔料が使用できる。
油溶性染料としては、C,I、5olvent Bla
ck 7、同123、C,1,5olvent Red
 8、同49、C,1,5olvnetBlue 2.
25.55.70、C,1,5olvnet Gree
n 3、C,1,5olvnet YEllov 21
、同61、C,1,5olvnet Orang37、
 C,I、5olvent Violet 8、同21
等の炭素数4以下の脂肪族アルコールに可溶であるもの
が挙げられ、顔料としては、黄土、バリウム黄、紺青、
カドミウムレッド、酸化チタン、ベンガラ、鉄黒、カー
ボンブラック等の無機顔料や、アゾ系顔料、フタロシア
ニン系顔料、ニトロソ系顔料、ニトロ系顔料、塩基性染
料系顔料、酸性染料系顔料、建染染料系顔料、媒染染料
系顔料及び天然染料系顔料などの有Il&顔料といった
従来公知の顔料が挙げられる。上記例示した着色剤は、
単独あるいは複数混合して使用でき、使用量はインキ全
量に対して2〜20重量%添加することが好ましい。特
に、着色剤として顔料を用いる場合、表面を樹脂コーテ
ィングした加工顔料は、分散性、経時安定性、作業性の
面から好ましく用いることができるが、その具体例とし
ては、ラベスター、ダイラックTN(以上、大日本イン
キ化学工業■製)、ポリブライドN(日本油脂■製)、
ハイコープ(特殊色料工業■製)などが挙げられる。
炭素数4以下の脂肪族アルコールは、主溶剤として用い
るものであり、メチルアルコール、エチルアルコール、
ノルマルプロピルアルコール、イソプロピルアルコール
、ノルマルブチルアルコール、イソブチルアルコール、
ターシャリ−ブチルアルコールが挙げられる。これらは
単独あるいは複数混合して用いられ、使用量は、インキ
全量に対して50〜90重量%添加することが好ましい
炭素数4以下の脂肪族アルコールに可溶な樹脂は粘度の
調整、筆跡の定着性向上のために用いられるものであり
、従来の炭素数4以下の脂肪族アルコールを溶剤とした
油性インキに用いられているフェノール樹脂、ケトン樹
脂、ロジン樹脂、ブチラール樹脂などが挙げられる。具
体的−例を挙げれば、フェノール樹脂として、シマノー
ル100S、同510(以上、荒用化学工業■!り、ヒ
タノール1501、同2501 (日立化成工業■製)
などが、ケトン樹脂として、ケトンレジンに−90(荒
用化学工業■製)、ハロンll0H(本州化学■製)な
どが、ロジン樹脂として、ハーフリンD、ペンタリン2
55、同261(以上、理化バーキュレス■ml) 、
ガムロジンWW (倉敷商事m製)などが、ブチラール
樹脂として、デンカブチラール#2000−L、同#3
000−1、同#3000−2、同#3000−4、同
aSO00−K (以上、電気化学工業■製)などが挙
げられる。これらは単独あるいは複数混合して用いられ
、使用量は、インキ全量に対して1〜20重量%添加す
ることが好ましい。
ポリアミド樹脂は、炭素数4以下の脂肪族アルコールに
可溶な樹脂と併用することによって、筆跡の定着性を向
上するものであって、炭素数4以下の脂肪族アルコール
に可溶なものであることが必要であり、具体例としては
、AQ−ナイロンA−90,同A−70、同A−50、
同P−70゜同に−80、同に−14(東し@ll) 
、ニューマイト 825、同 840(ケージ−有限会
社製)、トレジンF30.同MF−30.同EF−30
T、同M−20、同TK5036 (N−メトキシメチ
ル化ナイロン、帝国化学産業■製)、パーサミド 74
4、同756、同711(ヘンケル白水■製)、トーマ
イド #90、同#92(富士化成工業■製)、サンマ
イド 611DK−1、同615A(以上、三相化学工
業@4製)などが挙げられる。その使用量は、インキ全
量に対して0.5〜10重量%添加することが好ましい
更に、炭素数4以下の脂肪族アルコールに可溶な樹脂と
ポリアミド樹脂との使用量の合計は、インキ全量に対し
て2〜30重量%とすることが好ましい、これは、30
重量%より多く使用すると。
粘度が高くなり、例えば、マーキングベン用インキとし
た場合、ペン先の種類によってはインキ吐出が非常に少
なくなってしまう恐れがあるためである。
更に、以上に示した成分以外に、必要に応じて、防腐剤
、防黴剤、湿潤剤、粘度調節剤、凍結安定剤、消泡剤、
界面活性剤など種々の添加剤を適宜選択して使用するこ
ともできる。
本油性インキの調製は1着色剤として染料を用いた場合
、従来知られている撹拌機を用いて撹拌混合することに
よって、顔料を用いた場合、従来知られている分散機を
用いて分散混合することによって容易に得られる。
(作 用) 本発明に係る油性インキは、R素数4以下の脂肪族アル
コールに可溶な樹脂と、ポリアミド樹脂との相溶性が極
めて良好であるため、筆記時、溶剤が蒸発した後に強固
な皮膜が形成され、筆跡の定着性が向上するものと推測
される。
(実施例) 以下、実施例により更に詳細に説明する。
実施例、比較例中単に「部」とあるものは「重量部」を
示す。
失夏孤上 C,1,5olvent Red 49       
5 、 O部C,1,5olvent Blue 44
       1 、0部エチルアルコール     
   85.0部ガムロジンww          
  s、o部AQ−ナイロンに−801,0部 上記成分を撹拌機にて4時間撹拌して紫色インキを得た
失見旌I C,1,5olvent Blue 44      
7 、 O部C,1,5olvent Yelloii
 34     3 、0部ノルマルプロピルアルコー
ル   77.0部ガムロジンWW         
   2.0部タマノール510        2.
0部AQ−ナイロンP−70       9.0部上
記成分を実施例1と同様にして緑色インキを得た。
失態教主 C,1,5olvent Black 123    
 10 、0部イソプロピルアルコール     20
.0部エチルアルコール        60.0部ハ
ロン1.10H5,0部 AQ−ナイoンA−70       5.0部上記成
分を実施例1と同様にして黒色インキを得た。
失蒼舊工 C,1,5olvent Red 49       
6 、0部メチルアルコール        35.0
部エチルアルコール        48.0部タマノ
ール510        3.0部ニューマイト 8
25        8.0部上記成分を実施例1と同
様にして赤色インキを得た。
失見叢且 ℃、1.5olvent Green 3      
4 、0部メチルアルコール        65.0
部ベンジルアルコール       10,0部ハロン
llOH5,0部 ニューマイト 840        1.0部上記成
分を実施例1と同様にして緑色インキを得た。
大庭叢旦 C,1,5olvent Blue 70      
6 、0部メチルアルコール         10.
0部エチルアルコール         72.0部タ
マノール1.0O83,0部 トレジン F2O9,O部 上記成分を実施例1と同様にして青色インキを得た。
大1貫ユ C,1,5olvent Red 8      10
 、0部メチルアルコール         74・、
0部ベンジルアルコール        10.0部ハ
ロンllOH5,0部 トレジンEF−30T        1.O部上記成
分を実施例1と同様にして赤色インキを得た。
失意板旦 C,1,5olvent Violet 21    
  4 、0部ノルマルプロピルアルコール   20
.osエチルアルコール         60.0部
ガムロジンWW          11.0部トレジ
ンMF−305,0部 上記成分を実施例1と同様にして紫色インキを得た。
失胤■且 C,1,5olvent Black 7      
7 、0部オレイン酸             1.
0部ノルマルプロピルアルコール   30.0部エチ
ルアルコール         50.0部ヒタノール
 1501        5.0部パーサミド71.
1        7.0部上記成分を実施例1と同様
にして黒色インキを得た。
枇m 実施例1において、AQ−ナイロンに−80を除き、そ
の分ガムロジンWWを加えた他は、実施例1と同様にし
て紫色インキを得た。
ル絞艶I 実施例2において、AQ−ナイロンP−70を除き、そ
の分ノルマルプロピルアルコールを加えた他は、実施例
2と同様にして緑色インキを得た。
ル較■^ 実施例4において、ニューマイト 825を除き、その
分エチルアルコールを加えた他は、実施例4と同様にし
て赤色インキを得た。
ル1貫土 実施例5において、ニューマイト 840を除き、その
分ハロンllOHを加えた他は、実施例5と同様にして
緑色インキを得た。
ル敗貫旦 実施例6において、トレジンF30を除き、その分タマ
ノール100gを加えた他は、実施例6と同様にして青
色インキを得た。
ルJJL庁 実施例7において、トレジンEF−30を除き、その分
ハロンll0Ht!:加えた他は、実施例7と同様にし
て赤色インキを得た。
迄較剪ユ 実施例8において、トレジンMP−30を除き、その分
ガムロジンWWを加えた他は、実施例8と同様にして紫
色インキを得た。
(発明の効果) 上記、実施例1〜9、比較例1〜7で得られた油性イン
キを、繊維芯をペン先とし、中綿を使用した筆記具(マ
ークペんてるMS 50.ぺんてる−1ft)に充填し
、非吸収面(ポリプロピレン■製フィルム、鉄板を使用
)に対する定着性について、定着性(手脂による指消し
)試験を試験者11人に対して行なった。
結果を表−1に示す。
(以下、余白) 表−1 (定着性試験) ×定着性 (手脂による指消し) 試験・・・・・ 非吸収面 (ポリプロピレン■製フィルム。
鉄板 を使用)に直線を並べて引き10分以上放置した後、そ
の筆跡を1本の指で直線に対して垂直に擦過し、完全に
消えるまでの回数を測定し、その平均値を算出した。
以上の如く、本発明に係る油性インキは、筆跡の定着性
に優れたものである。
尚、本発明の説明に当って、油性インキを筆記具に充填
して説明したが、用途は筆記具に限定されるものではな
い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着色剤と、炭素数4以下の脂肪族アルコールと、前記ア
    ルコールに可溶な樹脂とより少なくともなる油性インキ
    において、前記樹脂としてポリアミド樹脂と他の樹脂と
    を併用したことを特徴とする油性インキ。
JP2174158A 1989-06-30 1990-06-30 油性インキ Pending JPH03250073A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-170463 1989-06-30
JP17046389 1989-06-30
JP1-285428 1989-10-31
JP2354290 1990-01-31
JP2-23542 1990-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250073A true JPH03250073A (ja) 1991-11-07

Family

ID=26360918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174158A Pending JPH03250073A (ja) 1989-06-30 1990-06-30 油性インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250073A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678941A1 (fr) * 1991-07-12 1993-01-15 Mitsubishi Pencil Co Composition d'encre a base d'alcool pour marqueur.
US5423907A (en) * 1992-06-19 1995-06-13 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaibha Ethanol-based ink for marking pens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678941A1 (fr) * 1991-07-12 1993-01-15 Mitsubishi Pencil Co Composition d'encre a base d'alcool pour marqueur.
US5279653A (en) * 1991-07-12 1994-01-18 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Alcoholic marking pen ink composition
US5423907A (en) * 1992-06-19 1995-06-13 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaibha Ethanol-based ink for marking pens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688291B2 (ja) 消去可能なインクおよびそれを使用するためのマーカー
JPH1129733A (ja) 筆記具用インキ組成物
JPH1143635A (ja) インキ組成物
JP5623181B2 (ja) 筆記具用水性インク組成物
JP4118094B2 (ja) 中芯式多色マーキングペンとそのためのインク
JP3010717B2 (ja) 油性インキ
JPH03250073A (ja) 油性インキ
JP4270609B2 (ja) 水性インキ組成物
JPH08157765A (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JP3897320B2 (ja) 油性マーキングペン
JP3010773B2 (ja) インキ組成物
JP3010726B2 (ja) 油性インキ
JP2561099B2 (ja) マーキングインキ組成物
JPH0588749B2 (ja)
JP3437326B2 (ja) 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク
JP3158635B2 (ja) 油性インキ
JPS63301279A (ja) 油性インキ
JPH0559316A (ja) 水性インキ組成物
JPH0517717A (ja) アルコール性マーキングペンインキ組成物
JP5578970B2 (ja) 筆記具用水性インク組成物
JPH1121491A (ja) 筆記具用インキ組成物
JP3098900B2 (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPS5968381A (ja) 機械記録用インキ組成物
JPH09165542A (ja) 油性黒色インキ
JP2002256183A (ja) 油性インキ