JPH0324922Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324922Y2
JPH0324922Y2 JP1986144726U JP14472686U JPH0324922Y2 JP H0324922 Y2 JPH0324922 Y2 JP H0324922Y2 JP 1986144726 U JP1986144726 U JP 1986144726U JP 14472686 U JP14472686 U JP 14472686U JP H0324922 Y2 JPH0324922 Y2 JP H0324922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
rim
flange portion
road wheel
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986144726U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986144726U priority Critical patent/JPH0324922Y2/ja
Publication of JPS6348601U publication Critical patent/JPS6348601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324922Y2 publication Critical patent/JPH0324922Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は車両用ロードホイールの改良に関す
るものである。
(従来技術及びその問題点) 従来の車両用ロードホイールを第4図〜第6図
に示すと、従来、車両の車軸に取り付けられ車軸
とともに回転されるロードホイール51には、そ
の外周にタイヤ52が取り付けられており、ロー
ドホイール51の外周部を構成するホイールリム
53にはバランスウエイト54a又は54bが取
り付けられていた。即ち、タイヤ52をロードホ
イール51に填め込むと、バルブ位置とかタイヤ
製造時に出る成形繋ぎ目等に原因し均一な重量配
分になりにくいため、走行時にハンドルのブレ、
振動等の原因となる。そのため、タイヤ52の取
り付け後にホイールバランサーを用い、タイヤ5
2とロードホイール51を実際の走行時と同様な
条件下において回転させ重量バランスを計測し、
重量の不足している個所にバランスウエイト54
a又は54bを取り付けるのである。このバラン
スウエイト54a又は54bはホイールリム53
の外方側面部又は内周縁部に装着されるのであ
り、例えば第6図におけるように、ホイールリム
53の外周縁に外方に突出状に形成されたリムフ
ランジ部53bに対し、外方よりバランスウエイ
ト54aをハンマーで打ち込み、バランスウエイ
ト54aをホイールリム53に取り付けていた。
このような取付方法においては、ハンマーで打ち
込むためホイールリム53に傷がつき易く、又、
バランスウエイト54aの装着後においては外方
よりこのバランスウエイト54aが視認され、ロ
ードホイール51全体の外観上の見栄えが悪いと
いう問題点があつた。更に、実際の走行時におけ
る遠心力、振動、衝撃等の要因によりバランスウ
エイトが外れてしまうという問題点もあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したもの
であつて、バランスウエイトを強固に取り付ける
ことができ、かつ見栄えの良好なロードホイール
を提供せんことを目的とし、その要旨は、ロード
ホイールのホイールリムの外周に外方へ突出状に
形成されたリムフランジ部と、該リムフランジ部
との間にバランスウエイトを嵌着可能な外方に開
口した溝部を形成し該リムフランジ部の内周側に
同芯状に外方へ突出して形成された溝フランジ部
とを備え、前記溝部の外側に拡開した座溝を形成
するとともに、該座溝内に前記溝部を全周に亘り
覆蓋し得るリング状のカバーリングモールを嵌着
したことである。
(作用) ロードホイールを構成するホイールリムの外周
には外方へ突出状にリムフランジ部が形成され、
このリムフランジ部の内周側には同芯状に外方へ
突出して溝フランジ部が形成されているため、こ
のリムフランジ部と溝フランジ部間にて溝部が形
成され、この溝部内に外方よりバランスウエイト
を強固に嵌着させることができる。更に、このバ
ランスウエイトの嵌着後において溝部を外方より
リング状のカバーリングモールにより覆蓋するこ
とにより、溝部が外方より隠蔽されロードホイー
ル全体の外観上の見栄えが向上する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図〜第3図は本考案の実施例を示し、図に
おいて、ロードホイール1の中心部には車両の車
軸に嵌合し得る軸孔1aが形成され、その軸孔1
aの外周部には4個の固定ボルト用のボルト孔1
bが穿設されている。又、ロードホイール1の外
周縁部はホイールリム3となつており、このホイ
ールリム3は周縁が開口した皿状に形成され、ホ
イールリム3の内周面3aに対しタイヤ2のリー
ド2aが当接されてタイヤ2はロードホイール1
に嵌着状に取り付けられている。一方、このホイ
ールリム3の外周縁には外方に突設されたりリム
フランジ部3bが形成されており、このリムフラ
ンジ部3bと同芯状にその内周側に溝フランジ部
3cが突出状に形成されている。従つて、ホイー
ルリム3にはこのリムフランジ部3bと溝フラン
ジ部3c間にて溝部4が外方に開口状に形成さ
れ、この形成された溝部4の外端部は僅かに拡開
した座溝4aとなつている。この溝部4には外方
よりバランスウエイトWを圧着又は接着等の手段
により嵌装させることができ、バランスウエイト
Wはこの溝部4内に強固に取り付けられる。即
ち、バランスウエイトWは溝部4に対応した半径
曲率に予め形成されたものであり、ホイールバラ
ンサーの計測値により重量の不足している部位の
溝部4内に適宜嵌装されるものである。このバラ
ンスウエイトWの嵌装後において座溝4aには外
方よりカバーリングモール6が嵌着される。この
カバーリングモール6はリング状に形成され外方
より溝部4を全周に亘り覆蓋し得るものであり、
このカバーリングモール6が嵌着された状態にお
いてはバランスウエイトWは完全に外部より隠蔽
される。従つて、このカバーリングモール6の嵌
着後においては外方より溝部4は隠蔽されること
となり、ロードホイール1のホイールリム3はス
ツキリとした見栄えの良いものとなる。従つて、
このカバーリングモール6により外観上の見栄性
が向上するとともに、走行時におけるバランスウ
エイトWの脱落が防止され、又、カバーリングモ
ール6を適宜着色することによりロードホイール
1にアクセントを与え、ロードホイールの外観上
のフアツシヨン性を向上させることができるもの
である。
(考案の効果) 本考案の車両用ロードホイールは、ロードホイ
ールのホイールリムの外周に外方へ突出状に形成
されたリムフランジ部と、該リムフランジ部との
間にバランスウエイトを嵌着可能な外方に開口し
た溝部を形成し該リムフランジ部の内周側に同芯
状に外方へ突出して形成された溝フランジ部とを
備え、前記溝部の外側に拡開した座溝を形成する
とともに、該座溝内に前記溝部を全周に亘り覆蓋
し得るリング状のカバーリングモールを嵌着した
ことにより、リムフランジ部と溝フランジ部間に
て形成される溝部内にバランスウエイトを強固に
嵌着させることができ、しかも、溝部を外部より
カバーリングモールにより覆蓋することにより、
バランスウエイトを外方より隠蔽した状態とする
ことができ、ロードホイールの外観の見栄性が向
上する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の実施例を示し、第1
図はロードホイールの正面図、第2図は第1図の
断面側面図、第3図は第2図の要部拡大図、第4
図〜第6図は従来例を示し、第4図はロードホイ
ールの正面図、第5図はその側面断面図、第6図
は第5図の要部拡大図である。 1……ロードホイール、1a……軸孔、1b…
…ボルト孔、2……タイヤ、3……ホイールリ
ム、3b……リムフランジ部、3c……溝フラン
ジ部、4……溝部、4a……座溝、6……カバー
リングモール、W……バランスウエイト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロードホイールのホイールリムの外周に外方へ
    突出状に形成されたリムフランジ部と、該リムフ
    ランジ部との間にバランスウエイトを嵌着可能な
    外方に開口した溝部を形成し該リムフランジ部の
    内周側に同芯状に外方へ突出して形成された溝フ
    ランジ部とを備え、前記溝部の外側に拡開した座
    溝を形成するとともに、該座溝内に前記溝部を全
    周に亘り覆蓋し得るリング状のカバーリングモー
    ルを嵌着したことを特徴とする車両用ロードホイ
    ール。
JP1986144726U 1986-09-19 1986-09-19 Expired JPH0324922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986144726U JPH0324922Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986144726U JPH0324922Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348601U JPS6348601U (ja) 1988-04-02
JPH0324922Y2 true JPH0324922Y2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=31055597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986144726U Expired JPH0324922Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324922Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571646Y2 (ja) * 1991-11-21 1998-05-18 住友金属鉱山株式会社 極細線巻取り装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413311Y2 (ja) * 1974-12-26 1979-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348601U (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146326B2 (ja) 径方向内側にのびるディスク面をもつ組立て車輪
US4659148A (en) Vehicle wheel construction
JPH09509628A (ja) 車両車輪カバー保持システム及びその製法
US4976497A (en) Vehicle wheel construction
US4770220A (en) High strength three-piece wheel
US6609763B1 (en) Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
US8845035B2 (en) Vehicle wheel cover and vehicle wheel cover retention system and method for producing same
JPH0324922Y2 (ja)
US6471303B1 (en) Wheel for a motor vehicle and method of making same
US7901012B1 (en) Wheel which produces an eccentric visual effect
JP4165231B2 (ja) 車両用ホイール
JPS5855050Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JPS5927282Y2 (ja) 自動車用ホイ−ル
JPS5837682Y2 (ja) ホイ−ルリング
JP3666966B2 (ja) 乗用車用ホイール
JPH0542275Y2 (ja)
JPS5855049Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JPS585606Y2 (ja) チユ−ブレスタイヤ用車輪
JPS5830721Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプ
JPH0385201U (ja)
JPH037012U (ja)
JPH01249501A (ja) 車両用ホイール
JPH0532681Y2 (ja)
JPH0350501U (ja)
JPH0418881Y2 (ja)