JPH0532681Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0532681Y2 JPH0532681Y2 JP1985112107U JP11210785U JPH0532681Y2 JP H0532681 Y2 JPH0532681 Y2 JP H0532681Y2 JP 1985112107 U JP1985112107 U JP 1985112107U JP 11210785 U JP11210785 U JP 11210785U JP H0532681 Y2 JPH0532681 Y2 JP H0532681Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel cover
- balance
- annular spring
- insertion hole
- balance adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000036316 preload Effects 0.000 claims description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この考案は、自動車のホイールカバーの改良に
関するものである。
関するものである。
「従来の技術」
自動車の車輪のホイールカバーには、外部から
タイヤに空気を注入するための比較的大きなバル
ブ挿入孔が設けられているが、このバルブ挿入孔
があるために、ホイールカバーの回転時における
バランスが崩れて、運転に悪影響を及ぼすことが
生じ、それは高速運転をなすにつれてますます大
となる。
タイヤに空気を注入するための比較的大きなバル
ブ挿入孔が設けられているが、このバルブ挿入孔
があるために、ホイールカバーの回転時における
バランスが崩れて、運転に悪影響を及ぼすことが
生じ、それは高速運転をなすにつれてますます大
となる。
一方、ホイールカバーの裏面に環状ばねをとり
つけ、そのばねの力によつてホイールカバーをホ
イールデイスクのリムに圧接するようにした構成
のものが使用されている。
つけ、そのばねの力によつてホイールカバーをホ
イールデイスクのリムに圧接するようにした構成
のものが使用されている。
この環状ばねは鋼線をその両端で熔接したり、
円管状の止金具に両端を挿入したりして固定し、
環状体を構成している。
円管状の止金具に両端を挿入したりして固定し、
環状体を構成している。
そして、この環状ばねにおいても弾力を付与す
るためと、前記したバルブ挿入孔に対応するため
などで、内側、外側に入る湾曲部を設けている
が、この湾曲部があることによつても、ホイール
カバー全体のバランスの崩れが生じることが憂慮
されている。
るためと、前記したバルブ挿入孔に対応するため
などで、内側、外側に入る湾曲部を設けている
が、この湾曲部があることによつても、ホイール
カバー全体のバランスの崩れが生じることが憂慮
されている。
「考案が解決しようとする問題点」
この考案は、回転時においてバランスの崩れな
いように補正したホイールカバーを得ることを目
的とする。
いように補正したホイールカバーを得ることを目
的とする。
「問題点を解決するための手段」
環状ばねの接続箇所をはじめとして、適宜の箇
所にバランスを補正するためのバランス調節材を
とりつけた構成とする。
所にバランスを補正するためのバランス調節材を
とりつけた構成とする。
「作用」
ホイールカバーのバルブ挿入孔によるバランス
の崩れ、または環状ばね自体のバランスの歪みを
簡単に補正することができ、ホイールカバー全体
の回転時のバランスを良好にすることができる。
の崩れ、または環状ばね自体のバランスの歪みを
簡単に補正することができ、ホイールカバー全体
の回転時のバランスを良好にすることができる。
「実施例」
第1図はホイールカバーAの裏面より見た図で
あつて、環状ばねBが適宜の手段[図示せず]に
よつて、固定され設置されている状態である。
あつて、環状ばねBが適宜の手段[図示せず]に
よつて、固定され設置されている状態である。
このホイールカバーAにはその一部において、
バルブ挿入孔hが穿設されており、この例ではそ
の位置に応ずるように環状ばねBに内側に入る湾
曲部Cが設けられている。
バルブ挿入孔hが穿設されており、この例ではそ
の位置に応ずるように環状ばねBに内側に入る湾
曲部Cが設けられている。
eは予圧を付与するための係止具であり、環状
ばねBの湾曲部Cの根元の立上がり部に係止し
て、湾曲部Cの内方側に働く力、すなわち予圧を
付与する。
ばねBの湾曲部Cの根元の立上がり部に係止し
て、湾曲部Cの内方側に働く力、すなわち予圧を
付与する。
これらの挿入孔hや、湾曲部Cの存在すること
が、ホイールカバーA全体の回転時のバランスを
乱すこととなるのであるが、この実施例では、環
状ばねBの接合箇所において、接続金具を兼ねた
バランス調節材Dをとりつけるようにしてある。
この位置は図示のようにバルブ挿入孔hなどの対
称の位置が適当であるが、バランスを要する位置
を計測して、適宜、その位置に設けてもよいし、
またそれを数ケ所に分散して設けてもよい。
が、ホイールカバーA全体の回転時のバランスを
乱すこととなるのであるが、この実施例では、環
状ばねBの接合箇所において、接続金具を兼ねた
バランス調節材Dをとりつけるようにしてある。
この位置は図示のようにバルブ挿入孔hなどの対
称の位置が適当であるが、バランスを要する位置
を計測して、適宜、その位置に設けてもよいし、
またそれを数ケ所に分散して設けてもよい。
なおバランス調節材の材質は鋼鉄製などが適当
であるが、その形状、長さは自由であり、また
径、各辺の長さなども適当に加減して全体のバラ
ンスに応ずるように設計する。
であるが、その形状、長さは自由であり、また
径、各辺の長さなども適当に加減して全体のバラ
ンスに応ずるように設計する。
第2図は環状ばねBの適宜の箇所にとりつけた
円筒状のバランス調節材D1を示している。
円筒状のバランス調節材D1を示している。
環状ばねにバランス調節材をとりつけることに
よつて、環状ばねおよびホイールカバー本体のバ
ランスの歪みを簡単に、正確に補正することがで
きて、車輌走行中の回転状態を良好に保つことが
できる。
よつて、環状ばねおよびホイールカバー本体のバ
ランスの歪みを簡単に、正確に補正することがで
きて、車輌走行中の回転状態を良好に保つことが
できる。
第1図はこの考案のバランス調節材をとりつけ
たホイールカバー裏面図、第2図はバランス調節
材の一例をとりつけた部分を斜視図によつて示す
図である。 A……ホイールカバー、B……環状ばね、C…
…湾曲部、D,D1……バランス調節材、e……
係止具、h……バルブ挿入孔。
たホイールカバー裏面図、第2図はバランス調節
材の一例をとりつけた部分を斜視図によつて示す
図である。 A……ホイールカバー、B……環状ばね、C…
…湾曲部、D,D1……バランス調節材、e……
係止具、h……バルブ挿入孔。
Claims (1)
- ホイールカバー本体の裏面においてバルブ挿入
孔を避けるように設置される湾曲部を有し、その
湾曲部を係止具により予圧を付与するように係止
した環状ばねに、バランス調節材をとりつけたこ
とを特徴とするホイールカバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985112107U JPH0532681Y2 (ja) | 1985-07-22 | 1985-07-22 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985112107U JPH0532681Y2 (ja) | 1985-07-22 | 1985-07-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6219401U JPS6219401U (ja) | 1987-02-05 |
JPH0532681Y2 true JPH0532681Y2 (ja) | 1993-08-20 |
Family
ID=30992663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985112107U Expired - Lifetime JPH0532681Y2 (ja) | 1985-07-22 | 1985-07-22 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0532681Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5748401A (en) * | 1980-09-03 | 1982-03-19 | Hitachi Seiko Ltd | Super-high precision lathe |
JPS5837689U (ja) * | 1981-09-07 | 1983-03-11 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関用プラグキヤツプ |
-
1985
- 1985-07-22 JP JP1985112107U patent/JPH0532681Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5748401A (en) * | 1980-09-03 | 1982-03-19 | Hitachi Seiko Ltd | Super-high precision lathe |
JPS5837689U (ja) * | 1981-09-07 | 1983-03-11 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関用プラグキヤツプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6219401U (ja) | 1987-02-05 |