JPH03249039A - 紙葉繰出し装置 - Google Patents

紙葉繰出し装置

Info

Publication number
JPH03249039A
JPH03249039A JP4504990A JP4504990A JPH03249039A JP H03249039 A JPH03249039 A JP H03249039A JP 4504990 A JP4504990 A JP 4504990A JP 4504990 A JP4504990 A JP 4504990A JP H03249039 A JPH03249039 A JP H03249039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheets
roller
sheet
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4504990A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiji Nakatsu
章治 中津
Yuji Ito
裕治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4504990A priority Critical patent/JPH03249039A/ja
Publication of JPH03249039A publication Critical patent/JPH03249039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紙葉繰出し装置に関し、特に紙葉を一枚ずつ確
実に分離して繰出すことを可能とした、紙葉繰出し装置
に関する。
[従来の技術] 従来、一般的に用いられている紙葉繰出し装置において
は、紙葉ピックアップローラの摩擦係数や押圧力は一定
であり、特別なものとしては、例えば、特開昭61−1
94585号公報に開示されている如く、紙葉の重複送
りが発生した場合に、紙葉を逆方向に移送する戻しロー
ラの回転力を高めて、再分離する如く構成されたものが
あった。
また、特開昭58−129589号公報に開示されてい
る如く、ピックアップローラの押圧力を帳票表面の摩擦
係数に応じて、手動で最適値に調整して重複送りを防止
する機構も知られている。
[発明が解決しようとする課題1 ところで、上記従来技術の前者においては、三枚以上の
重複送りが発生した場合に、戻しローラによっても、−
枚しか戻せない場合があるため、最終的に重複送りを解
消できないことがある。また、戻しローラの回転力を増
大させても、紙葉間の摩擦抵抗が大きい場合には、戻し
ローラがすべってしまって再分離ができない場合もある
。結局のところ、分離性能に影響するローラの押圧力や
摩擦係数の値が固定されているため、良好に分離できる
紙葉の厚さや摩擦係数の範囲が狭く、種々の帳票等に対
応することができないという間囲があったわけである。
また、上記従来技術の後者においては、オペレータが、
使用する帳票に合せて押圧力を調整するため、オペレー
タの負担が大きく、また、重複送りが完全に発生しない
ように調整できたかどうかを確認するには、何千枚もの
帳票を実際に送ってみなければわからないという問題が
あった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の技術における上述の如き問題を解
消し、紙葉の三枚以上の重複送りが発生した場合にも、
それを検知して、−枚になるまで再分離を繰返し、更に
、種々の厚さや摩擦係数の紙葉に対し、自動的にローラ
の押圧力または摩擦係数を変化させて、最適条件で、紙
葉を確実に一枚ずつ繰出せる紙葉繰出し装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、紙葉ピックアップローラとゲート
ローラおよび紙葉の重複繰出しを検知するセンサを有す
る紙葉繰出し装置において、前記ゲートローラの紙葉と
の間の摩擦係数または前記紙葉ピックアップローラへの
紙葉押圧力を変化させる手段を設け、該手段により、前
記センサの出力に対応して前記ゲートローラの紙葉との
間の摩擦係数または前記紙葉ピックアップローラへの紙
葉押圧力を変化させることを特徴とする紙葉繰出し装置
によって達成される。
〔作用〕
本発明に係る紙葉繰出し装置においては、重複繰出し検
知センサが、紙葉の厚さと紙葉の有無および紙葉の重複
送りの発生の有無を検知し、紙葉の重複送りの発生を検
知した場合は、紙葉ピックアップローラとゲートローラ
を逆回転させて、紙葉を上記センサの手前に戻す。この
とき、同時にゲートローラの紙葉との間の摩擦係数また
は前記紙葉ピックアップローラへの紙葉押圧力を増加さ
せる。これにより、再分離を行った場合には、紙葉が分
離される可能性が高まることになる。
これでも、まだ紙葉の重複送りの発生を検知した場合に
は、再度、紙葉ピックアップローラとゲートローラを逆
回転させて、紙葉を上記センサの手前に戻す。このとき
にも、同時にゲートローラの紙葉との間の摩擦係数また
は前記紙葉ピックアップローラへの紙葉押圧力を更に増
加させる。ここで再分離を行った場合には、紙葉が分離
される可能性がより一層高まることになる。この動作を
繰返して行うことにより、すなわち、ゲートローラの紙
葉との間の摩擦係数または前記紙葉ピックアップローラ
への紙葉押圧力を増加させながらリトライすることによ
り、確実に一枚を分離して送り出すことができる。
また、上述の重複繰出し検知センサの紙葉厚さ検知情報
により、予め紙葉厚さに対応して設定されているゲート
ローラの紙葉との間の摩擦係数または前記紙葉ピックア
ップローラへの紙葉押圧力に自動的に変化させ、更に、
その後の紙葉分離動作で発生する重複送りおよびノンビ
ック状態、すなわち、一定時間ビックアップローラを駆
動しても紙葉を送り出せない状態の発生回数をカウント
して、その値が規定値以上になった場合には、更に、ゲ
ートローラの紙葉との間の摩擦係数または前記紙葉ビッ
グアップローラへの紙葉押圧力を自動的に増減させるこ
とにより、種々の紙葉に対応できるように、各種紙葉に
応じた最適なゲートローラの紙葉との間の摩擦係数また
は前記紙葉ピックアップローラへの紙葉押圧力に、自動
的に調整することが可能になる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す自動給紙装置の帳票
分離機構部の側面図である。自動給紙装置には、通常、
本図に示す機構が、帳票幅方向に所定の間隔をおいて二
組設けられている。
図において、1は帳票ピックアップ用のフリクションロ
ーラ、2は後に詳述するゲートローラ、4および5は帳
票厚検出用センサを構成する発光素子と受光素子、7は
帳票15を堆積しているホッパープレートを示している
。上述のフリクションローラ】は、所定の摩擦係数を有
するゴムでてきており、図示されていないモータにより
、時計方向9反時計方向に回転可能(5構成されている
。また、ゲートローラ2は、その各部分2a、2b、2
C,2d、・・・・の、ローラ表面のゴムの摩擦係数が
この順に大きくなるように構成されており、ここでは、
全体で8段階の摩擦係数を有するものとなっている。
上述のゲートローラ2は、図示されていないモータによ
り、図の時計方向には回転するが、反時計方向には、ワ
ンウェイクラッチ3の作用により回転しないように構成
されている。また、支点IOを回動中心とするリンク9
および引張りスプリング11により、上記フリクション
ローラ1に対して所定の押圧を加えるように構成されて
いる。
上述のホッパープレート7の先端部には、所定の摩擦係
数を有するコルクシートが貼付けられており、また、ホ
ッパープレート7の下側には、圧縮スプリング8がセッ
トされており、ホッパープレート7上の帳票15を、上
記フリクションローラlに対して所定の押圧力で押圧す
るように構成されている。なお、6は上記ホッパープレ
ート7上の帳票15が、ゲートローラ2になだれ込まな
いようにするためのペーパーガイドである。
また、第1図〜第4図までは、重複送りの発生した帳票
を分離して行く過程を示す図である。なお、第2図〜第
4図においては、本実施例の説明に不要な部品は、省略
されている。
以下、各図について、図の示している状態の詳細を説明
する。
第1図は、前述のフリクションローラ1を矢印入方向に
回転させ、堆積されている帳票15をゲートローラ2の
2a部分で分離した際に、帳票12〜工4の三枚が重複
して送り出され、帳票厚検出用センサにより重複送りが
検出されて停止した状態を示している。
第2図は、上述のゲートローラ2の帳票分離を行う部分
が2b部分になるように、フリクションローラlとゲー
トローラ2を矢印B方向に回動させた状態を示している
。このとき、帳票12〜14の重複部は、上述のフリク
ションローラlとゲートローラ2の回動により、帳票厚
検出用センサより手前に戻っており、帳票厚検出用セン
サは重複送りを検出していない状態となっている。
第2図は、ゲートローラ2の帳票分離面を、第1図の2
a部分より摩擦係数の大きい2b部分とした状態を示し
ており、再分離の準備ができた状態を示しているもので
もある。
第3図は、第1図と同様に、フリクションローラlを矢
印A方向に回転させ、重複した帳票12〜14を再分離
した状態を示している。この場合、帳票14とゲートロ
ーラ2の帳票分離面2b間の摩擦力が、帳票12と13
間または帳票13と14間の摩擦力より大きくなってい
れば、帳票12と13の間か、帳票13と14の間の摩
擦力の低い方の面で分離することができる。第3図では
、帳票13と14の間の摩擦力が低い場合を示している
もし、帳票14とゲートローラ2の帳票分離面2b間の
摩擦力が、帳票12と13間または帳票13と14間の
摩擦力よりまた小さい場合は、第1図と同様に、再度、
三枚の帳票が再分離できないまま帳票厚検出用センサま
で送られることになる。この場合には、再度、第2図と
同様の動作を行い、ゲートローラ2の帳票分離面を、摩
擦係数の更に一段階大きな2Cとして、第3図と同様の
再分離を行う必要がある。
本実施例においては、第1図から第3図までの動作を、
最低−枚は再分離できるまで繰り返して行う。また、再
分離できたか否かは、帳票厚検出用センサの出力レベル
が、第1図では三枚重複分のレベルであったものが、第
3図では二枚重複分のレベルになったことで検出される
第4図は、第3図の動作の後、帳票12と13の二枚の
重複に再分離させた状態から、第2図と同様に、フリク
ションローラ1とゲートローラ2を矢印B方向に回動さ
せ、ゲートローラ2の帳票分離面を摩擦係数の更に一段
階大きな2Cとした状態を示している。このとき、第3
図に示した再分離された帳票14は、ローラの回動によ
り押し戻されて、ゲートローラ2の帳票分離面2Cから
外れることになる。
従って、この状態は、帳票12と13の二枚の重複送り
発生の状態であり、この後、上述の、第1図〜第3図ま
での動作を行うことにより、最終的に帳票12の一枚だ
けを、次行程へ送り出すことができる。帳票12を送り
出した後は、フリクションローラ1とゲートローラ2を
第4図の矢印B方向に回動させ、ゲートローラ2の帳票
分離面を所定の摩擦係数の面2aに戻し、次の帳票分離
に備えることになる。
上記実施例によれば、帳票厚検出用センサが、帳票の重
複送りの発生を検知した場合には、フリクションローラ
とゲートローラを逆回転させて、帳票を上記センサの手
前に戻し、このとき、同時にゲートローラの帳票との間
の摩擦係数または前記フリクションローラへの帳票押圧
力を増加させることにより、再分離を行った場合に、帳
票が分離される可能性を高めるようにした、自動給紙装
置の帳票分離機構部を実現することができる。
上記実施例においては、ゲートローラ2に8段階の摩擦
係数の変化を持たせた例を示したが、これは、2段階以
上の任意の段階として良いことは言うまでもない。また
、段階的な変化ではなく、連続的な変化を持たせるよう
にしたものも使用することができることも、言うまでも
ないことである。なお、摩擦係数を変化させるためには
、使用材料(材質)を変える他、表面粗さを変えること
も有効である。
第5図は、本発明の他の実施例を示す自動給紙装置の帳
票分離機構部の要部側面図である。図において、記号1
および3〜11は第1図〜第4図に示したと同じ構成要
素を示しており、16は偏芯したゲートローラを示して
いる。本実施例に示す帳票分離機構部の動作は、偏芯し
たゲートローラ16を回転させることにより、フリクシ
ョンローラ1への帳票押圧力を増加させて、再分離を行
った場合に、帳票が分離される可能性を高めるようにし
たものである。
第6図は、本発明の更に他の実施例を示す自動給紙装置
の帳票分離機構部の要部側面図である。
本実施例においては、第5図に示した偏芯したゲートロ
ーラ16を回転させる代りに、前述の引張りスプリング
11の引張り強さを変化させて、これにより、ゲートロ
ーラ17によるフリクションローラ1への帳票押圧力を
変化させるためのプレート18を回転させるようにした
ものである。この動作および効果については、第5図に
示した実施例と同様である。
第7図は、本発明の更に他の実施例を示す自動給紙装置
の帳票分離機構部の要部正面図である。
本実施例においては、帳票25に対する摩擦係数の異な
るゲートローラ23と同24とを、クラッチ21および
22を介して切換えることにより、ゲートローラを選択
して使用することにより、帳票に対する摩擦係数を変化
させるものである。
この他にも、ゲートローラの摩擦係数とフリクションロ
ーラへの帳票押圧力を、同時または別々に変化させる方
式、または、ゲートローラ側でなく、フリクションロー
ラ側で帳票押圧力を変化させる方式、これらの組合せ等
が可能である。
帳票厚検出用センサとしては、実施例に示した光学式の
ものに限らず、機械式のもの等、他の方式によるものも
利用することができる。
次に、帳票厚検出用センサがら出力される帳票厚さ情報
、一定時間フィードローラ1を回転させても、帳票を帳
票厚検出用センサまで送り出せない、前述のrノンビッ
ク」現象または重複送りの発生頻度に応じて、ゲートロ
ーラ2の帳票分離面の摩擦係数を、帳票に最適の摩擦係
数に自動的に設定する方法について説明する。
第8図は、上記動作のフローチャートであり、以下、こ
れに基づいて説明を行う。
まず、ゲートローラの摩擦係数を標準値にセットし、帳
票分離動作を開始する(ステップ31.32>。
そして、−枚目の帳票を帳票厚検出用センサで検知して
、予め設定されている摩擦係数に対応する値を、テーブ
ルNにセットする(ステップ33)。こ二で、テーブル
Nは、各種帳票毎に最適の摩擦係数の値をセットしてお
くテーブルである。−枚目の帳票の送り出し終了後(ス
テップ34)、上述のテーブルNの値を、再分離動作で
使用するテーブルMにコピーする(ステップ35)。次
に、テーブルMの値に対応する摩擦係数にゲートローラ
の摩擦係数を変化させる(ステップ36)。
この状態で、帳票分離動作、すなわち、先に第1図〜第
4図に示した一連の動作を行わせる。これは、ステップ
37で示している。ここで、−枚だけに、つまり正常に
分離できた場合には、フリクションローラを更に回転さ
せて帳票を次行程に送り出す(ステップ38〜41)。
上記送り出し中に、ノンビックを検出した場合(ステッ
プ38)には、テーブルMの値を1減らす(ステップ4
6)。また、重複送りを検出した場合(ステップ39)
には、テーブルMの値を1増やす(ステップ47)。
送り出しが終了したら、この間に、ノンビックまたは重
複送りの発生があった場合は、カウント数を1増やす(
ステップ42)。そして、ステップ42におけるカウン
ト数加算の結果、ノンビックの発生カウント数が規定値
を越えた場合(ステップ43)には、テーブルNの値を
1減らしくステップ48)、ステップ49で、上述のノ
ンビッグのカウント数をクリアする。また、ステップ4
2におけるカウント数加算の結果、重複送りの発生カウ
ント数が規定値を越えた場合(ステップ44)には、テ
ーブルNの値を1増やしくステップ50)、ステップ5
1で、上述の重複送りのカウント数をクリアする。
上述の動作により、次のゲートローラのセット時には、
ゲートローラの摩擦係数の値が、テーブルNの値に応じ
た摩擦係数の値に変化するため、ノンビックまたは重複
送りの発生頻度を低下させることができることになる。
また、この動作を繰り返して行うことにより、ゲートロ
ーラの摩擦係数の値を、帳票に応じた最適の摩擦係数に
近付けて行くことができる。
上述の各実施例は、いずれも本発明の一例を示したもの
であり、本発明はこれらに限定されるべきものではない
[発明の効果] 以上、詳細に説明した如く、本発明によれば、紙葉ピッ
クアップローラとゲートローラおよび紙葉の重複繰出し
を検知するセンサを有する紙葉繰出し装置において、前
記ゲートローラの紙葉との間の摩擦係数または前記紙葉
ピックアップローラへの紙葉押圧力を変化させる手段を
設け、該手段により、前記センサの出力に対応して前記
ゲートローラの紙葉との間の摩擦係数または前記紙葉ピ
ックアップローラへの紙葉押圧力を変化させるようにし
たので、紙葉の三枚以上の重複送りが発生した場合にも
、それを検知して、−枚になるまで再分離を繰返し、更
に、種々の厚さや摩擦係数の紙葉に対し、自動的にロー
ラの押圧力または摩擦係数を変化させて、最適条件で、
紙葉を確実に一枚ずつ繰出せる紙葉繰出し装置を実現で
きるという顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示す自動給紙装置
の帳票分離機構部の構成および動作説明用の側面図、第
5図および第6図は本発明の他の実施例を示す側面図、
第7図は同正面図、第8図は帳票に最適の摩擦係数を自
動的に設定する方法の動作フローチャートである。 l:フリクションローラ、2 ゲートローラ、2 a、
 2 b、 2 c、 2 d+”” ’ゲートローラ
2の表面部分、3:ワンウェイクラッチ、4と5.帳票
厚検出用センサを構成する発光素子と受光素子、7:ホ
ッパープレート、12〜15および25:帳票、16、
17.22および23ニゲ−トローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、紙葉ピックアップローラとゲートローラおよび紙葉
    の重複繰出しを検知するセンサを有する紙葉繰出し装置
    において、前記ゲートローラの紙葉との間の摩擦係数ま
    たは前記紙葉ピックアップローラへの紙葉押圧力を変化
    させる手段を設け、該手段により、前記センサの出力に
    対応して前記ゲートローラの紙葉との間の摩擦係数また
    は前記紙葉ピックアップローラへの紙葉押圧力を変化さ
    せることを特徴とする紙葉繰出し装置。
JP4504990A 1990-02-26 1990-02-26 紙葉繰出し装置 Pending JPH03249039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504990A JPH03249039A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 紙葉繰出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504990A JPH03249039A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 紙葉繰出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249039A true JPH03249039A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12708507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504990A Pending JPH03249039A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 紙葉繰出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03249039A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245037A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2010222064A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置
CN108544855A (zh) * 2018-04-20 2018-09-18 深圳贝仕达克技术股份有限公司 一种印花机的控制方法、印花机及存储介质
JP2020152538A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
US11884506B2 (en) 2019-03-20 2024-01-30 Pfu Limited Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium using three sensors

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245037A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2010222064A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置
CN108544855A (zh) * 2018-04-20 2018-09-18 深圳贝仕达克技术股份有限公司 一种印花机的控制方法、印花机及存储介质
JP2020152538A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
US11472649B2 (en) * 2019-03-20 2022-10-18 Pfu Limited Medium conveying apparatus for controlling feeding a medium
US11884506B2 (en) 2019-03-20 2024-01-30 Pfu Limited Medium conveying apparatus for correcting a skew of a medium using three sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779861A (en) Sheet separator/feeder
JPS58172136A (ja) 紙葉類の分離給送装置
JP2680223B2 (ja) 摩擦分離ローラ型給紙装置
JPH03249039A (ja) 紙葉繰出し装置
JPH0210054B2 (ja)
JPS61155141A (ja) シート状物質の分離装置
JP2517033B2 (ja) 自動給紙装置
JPS6216900B2 (ja)
JPH08119479A (ja) 紙葉類の分離装置
JPS6128570B2 (ja)
JPH0539136A (ja) 自動給紙装置
JPH028908Y2 (ja)
JP2528851B2 (ja) シ−ト材分離給送装置
JPH0356337A (ja) 自動給紙装置
JPH0745482Y2 (ja) 自動給紙装置の摩擦分離機構
JP2630435B2 (ja) 給紙装置
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JPS59197057A (ja) 自動給紙装置
JPS6056743A (ja) 自動給紙装置
JP3261984B2 (ja) 給紙装置
JPH0133546Y2 (ja)
JPH0423741A (ja) 自動給紙装置及びその使用方法
JPH02295832A (ja) 自動給紙装置
JPH0413264B2 (ja)
JPS6097136A (ja) シ−ト自動給送装置