JPH03249024A - カセット - Google Patents

カセット

Info

Publication number
JPH03249024A
JPH03249024A JP4520390A JP4520390A JPH03249024A JP H03249024 A JPH03249024 A JP H03249024A JP 4520390 A JP4520390 A JP 4520390A JP 4520390 A JP4520390 A JP 4520390A JP H03249024 A JPH03249024 A JP H03249024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure spring
sheet
middle plate
case
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4520390A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sagara
相良 誠治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4520390A priority Critical patent/JPH03249024A/ja
Publication of JPH03249024A publication Critical patent/JPH03249024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (伺 産業上の利用分野 本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に装着さ
れるカセットに係り、詳しくは簡易て薄型のカセットに
関する。
(ロ)従来の技術 従来、カセットは基本的にケースと、シートを積載する
中板と、該中板を持ち上げてシートを所定の高さに位置
させる加圧ばねとから構成しており、加圧ばねの上に中
板か装着され、この中板の上にシートか積載されるよう
になっている。また、シートを給紙ローラに対してシー
トの枚数にかかわらずなる可く一定した圧力をかけるた
めに、ばねの押上げ力かばねの撓みに大きく左右されな
い、即ち撓み代の多い加圧ばねが使用されている。
(ハ)発明か解決しようとする課題 しかしながら、カセットの高さは、容器の底の厚さと中
板の厚さと加圧ばねの高さとの和になり、撓みが多い、
即ち高さの高い加圧ばねを使用すると全体の高さが高く
なってしまうという間眩かある。更に加圧ばねの高さが
高くなると、中板か容器の底から高くなり不安定となる
ため、レバーやリンクを介して中板の横方向の支持をす
る等、コスト高を招く欠点があると共に、リンクやレバ
ー間に伸縮する作動に抵抗を与える摩擦力か発生すると
いう間穎かある。
そこで、本発明は、中板のシート積載面と異なる位置に
加圧ばねを係合させることにより、簡易な構造で薄型の
カセットを提供することを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第3図及び第5図を参照して示せば、ケース(1)と
、該ケース(1)内に設けられてシート(P)を載置す
る中板(4)と、該中板(4)を介して前記シート(P
)の上面を所定の高さに持ち上げる加圧ばね(5)とを
有し画像形成装置に装着されるカセットにおいて、前記
中板(4)のシート積載面と異なる位置て該中板(4)
に係合する前記加圧ばね(5)を設けたことを特徴とす
る。
また、前記中板(4)か曲げ加工によりなることを特徴
とする。
また、前記加圧はね(5)が圧縮はねよりなることを特
徴とする。
また、前記加圧ばね(7)かねじりばねよりなることを
特徴とする。
(ホ)作用 以上の構成に基づき、シート(P)をケース(1)の中
板(4)上に載置すると、シート(P)が中板(4)を
介して、加圧ばね(5)により、持ち上げられて、シー
ト(P)の上面が所定の高さを保持する。この際、加圧
ばね(5)は中板(4)のシート積載面と異なる位置を
押し上げる。
なお、前記カッコ内の符号は例示であって、同等構成を
限定するものではない。
(へ)実施例 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図において、上方か開口した長方形のケ
ース1の両側板1aの右側部に上視2形の分離爪本体2
かその基端部をピン3により枢着されている。そして、
この本体2の右上端に爪2aか設けられ、この分離爪本
体2は揺動自在であるが、爪2aかケース1から少し覗
いた位置を上限とするように図示しないストッパーか設
けられている。
また、ケース1の底部1bの左側に孔ICか設けられ、
この孔1cに中板4の折曲げられた基端部4aが係合し
、中板4の先端が上昇すると前記風2aに係合するよう
になっており、この中板4の両側にL形の突片4bが上
方を向いて一体に取付けられている。そして、この突片
4bとケース1の底部1bとの間に加圧ばね5か介装さ
れている。
また、ケース1の両側壁1aに夫々複数個のシートPの
側部を規制する規制片6が一体に取付けられている。
なお、シートPは中板4に前記突片4bをさけ次に、本
実施例の作用を説明する。
シートPをケース1の左側壁の内側と規制片6とに沿わ
せて中板4上に載置し、爪2aかシートPの上面前端角
部に係止されるようにする。
そして、ケース1を図示しない画像形成装置にセットす
ると、画像形成装置の図示しない給紙ローラか加圧ばね
5により持ち上げらたシートPの右端部に当接し、給紙
ローラか最上のシートPの上面を右側に摩擦力によりピ
ックアップすると、爪2aかシートPを分離する作用を
する。
この際、加圧ばね5はケース1の底部1bと中板4の突
片4bとの間に充分の撓み代を有する長さで取付けられ
るので、シートPの束の厚さの変化により、中板4を押
し上げる押圧力か余り変動しないため前記図示しない給
紙ローラに最上のシートPが程よく圧接する。
そして、中板4の先端が最上位に上昇した第1図に示す
ような状怒においても突片4bの上端かケース1の上方
へ突出しない程度で、加圧ばね5近づく程加圧ばねの設
計はし易い)。
そして、中板4は曲げ加工等により製作てきるため薄い
板厚に形成可能であり、カセット全体の高さH(第3図
参照)はケース1の底板1bの厚さと、中板4の厚さと
、シートPの束の高さと、の和となり、最も薄型のカセ
ッ″トを実現できることになる。
次に、他の実施例を第5図乃至第7図を参照して説明す
る。
この実施例においては、圧縮ばねによる加圧ばね5の代
わりに、族コイルばねによる加圧ばね7を取付けたもの
である。
かくすることにより、ばね7およびその中板4への取付
部である突片4bの姿勢が低く構成できるため、シート
Pの束の変化に対応する加圧ばね7の押圧力変化を更に
少なくできる。
なお、カセットの高さHは前記実施例と同しである。
(ト)発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、加圧ばねと中
板との係合位置を中板のシート積載面から外れた箇所に
したのて、加圧ばね及びその係合部の形状かカセットの
高さに加わらないため、極めて薄型のカセットを提供す
ることかてきる。
また、中板を曲げ加工することによっては、中板が薄く
形成てきるため、その分、カセットを薄型にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面側面図、第2図はそ
の平面図、第3図はシートを満載したときの断面側面図
、第4図はその断面正面図、第5図は他の実施例の平面
図、第6図はその中板を最低位置にしたときの断面側面
図、第7図はその中板を最上位置にしたときの断面側面
図である。 1・・・ケース 、 4・・・中板   5,7・・・
加圧ばね   P・・・シート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケースと、該ケース内に設けられてシートを載置す
    る中板と、該中板を介して前記シートの上面を所定の高
    さに持ち上げる加圧ばねとを有し画像形成装置に装着さ
    れるカセットにおいて、 前記中板のシート積載面と異なる位置で該 中板に係合する前記加圧ばねを設けたことを特徴とする
    カセット。 2、前記中板が曲げ加工によりなる請求項1記載のカセ
    ット。 3、前記加圧ばねが圧縮ばねよりなる請求項1記載のカ
    セット。 4、前記加圧ばねがねじりばねよりなる請求項1記載の
    カセット。
JP4520390A 1990-02-26 1990-02-26 カセット Pending JPH03249024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520390A JPH03249024A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520390A JPH03249024A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249024A true JPH03249024A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12712715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4520390A Pending JPH03249024A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03249024A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04323141A (ja) シート材給送装置
JP2906995B2 (ja) 給紙装置の用紙ガイド部材
JPH08324804A (ja) 用紙カセット
JPH03249024A (ja) カセット
JPS6137632A (ja) 堆積シート押圧装置
US7420693B2 (en) Paper cartridge for printer
JP3089607B2 (ja) 給紙カセット
JP2001106362A (ja) 給紙装置
JPS61203045A (ja) シ−ト側面押圧装置
JP2691623B2 (ja) スタック用紙揃え機構
JP2000044077A (ja) 用紙収容装置
JPH1159942A (ja) 給紙装置
JPH06255805A (ja) 給紙装置
JP3882732B2 (ja) 給紙カセット
JPS5834108Y2 (ja) 給紙装置
JPH01275343A (ja) カセット給紙装置
JPS58217835A (ja) 付勢部材
JPH04371427A (ja) シート給送装置
JP2835640B2 (ja) 給紙機構
JPH0512187Y2 (ja)
JPS6443034U (ja)
JP2513387Y2 (ja) 原稿送り装置
JPS5820861B2 (ja) 給紙装置用原稿ホルダ
JPH0611959Y2 (ja) 給紙用カセット
JPH04256630A (ja) シート給送装置