JPH03247977A - 冷凍機 - Google Patents

冷凍機

Info

Publication number
JPH03247977A
JPH03247977A JP4492090A JP4492090A JPH03247977A JP H03247977 A JPH03247977 A JP H03247977A JP 4492090 A JP4492090 A JP 4492090A JP 4492090 A JP4492090 A JP 4492090A JP H03247977 A JPH03247977 A JP H03247977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
plate
blower
refrigerator
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4492090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815451B2 (ja
Inventor
Akira Matsuoka
章 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP4492090A priority Critical patent/JP2815451B2/ja
Publication of JPH03247977A publication Critical patent/JPH03247977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815451B2 publication Critical patent/JP2815451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、凝縮器の洗浄装置を備えた冷蔵庫に関するも
のである。
従来の技術 従来この種の冷蔵庫用の冷凍装置は、熱交換を良くする
ために強制通風式のフィンアンドチューブ式の凝縮器を
用いている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の冷凍機の一例
について説明する。
第6図から第7図は、従来の冷蔵庫を示すものである。
図において、1は貯蔵庫の本体であシ、この本体1は、
外箱2と内箱3及び断熱材4よシ成シ、この本体1の前
面は食品等の収納及び取出用の開口部5′を有し、前記
開口部5′に開閉自在なる回動式の断熱扉5を設けてい
る。またこの本体1の下面は、本体1を支える4本の脚
6を設けている。
まだこの本体1の上面には、左右にカバー7A。
γBと、前面に着脱自在なカバー8と、後面にガード9
を設けて冷凍装置用の機械室1oを形成している。そし
て、天井板13の下部に開口部12を有し、この天井板
13は断熱材14と、上板15と、下板16で形成され
ており、この天井板13を介して下側に蒸発器17と、
吸込み用の送風機18及び、蒸発器17と送風機18を
覆うカバー19と、送風機18のファン用のガード20
を設け、前記天井板13の上側に凝m器21と、凝縮器
カバー22と、送風用の開口部23を設けたダクト24
と、その開口部23に吸込み用の送風機26を介在し、
その送風機26の風下側に圧縮機26を設けている。
以上のように構成された冷蔵庫について、以下にその動
作について説明する。
まず、本体1に載置された冷凍装置により冷凍サイクル
が行われ、庫内側に設けた蒸発器17で熱交換された冷
気は送風機18により冷気循環され庫内全体が冷却され
る。
一方凝縮器21で熱交換され高い温度の外気は、吸込み
用の送風機25により一方向より吸込まれ、ダクト24
から開口部23を流れて風下側の圧縮機26に送風され
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、凝縮器に油煙や、
はこり等が付着して熱交換の低下を招いていた。凝縮器
に付着した油等を除去するために、従来は、水又はぬる
ま湯を洗浄液としてブラシ等で除去していたので、洗浄
液がタレ流し状態で貯蔵庫の外壁に流れ落ち洗浄液の拭
き取シ作業を強いられ、又洗浄液が飛散して送風機、圧
縮機等の電気部品を濡らすために漏電の危険があるとい
う課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、洗浄液の排水処理と飛散防止
を備えた冷凍機を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷凍機は、上板と下
板と、その間に充填する断熱材で構成する天井板を介し
て強制通風式のフィンアンドチューブ式の蒸発器と、前
記蒸発器の一方に吸込み用の送風機と、前記蒸発器と送
風機を覆うカバーと、前記送風機のファンガードを設け
、前記天井板の上側に空間を有して凝縮器と、ダクトを
介在してなる送風機と、前記凝縮器の上部に排水管付排
水受皿兼用に設けた皿天井と、前記送風機の風下側に設
けた圧縮機を備えたものである。
又、本発明の冷凍機は上板と下板と、その間に充填する
熱熱材で構成する天井板を介して、強制通風式のフィン
アンドチューブ式蒸発器と、前記蒸発器の一方に吸込み
用の送風機と、前記蒸発器と送風機を覆うカバーと、前
記送風機の7アンガードを設け、前記天井板の上に凝縮
器と、前記凝縮器の風下側に多数枚の連接した回動自在
の整流板と、前記整流板を囲むダクトと、前記ダクトを
介在してなる送風機と、前記凝縮器の上部に排水管付排
水受皿兼用に設けた皿天板と前記送風機のの風下側に設
けた圧縮機を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成に↓っで、皿天板を取外し凝縮器
の下部に排水受皿として利用出来、又整流板を回動させ
全体を閉塞形成することにより洗浄液の飛散防止が出来
ることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例の冷蔵庫について、図面を参照し
ながら説明するが、従来と同一構成については同一番号
を符して、その詳細な説明を省略する。
図において13は冷凍装置を載置した天井板で、本体1
の開口部12に装着されている。この天井板13の下面
は従来通シの構成であるため説明を省略する。天井板1
3の上面には、強制通風式のパイプ長フィン形凝縮器2
7と、吸込み用の送風機25と、圧縮l!!2eを設け
ている。前記送風機25は圧縮1llI26の風上側、
凝縮器の風下側に設置されている。前記凝縮@27は、
多数枚のプレートフィン28と、左右の下部に2曲げ部
30A。
30Bを有したプレート31A、31Bと、その取付ネ
ジ29及び、プレートフィン28とプレート31A、3
1Bに直交する複数本の冷媒導管32とよシ構成されて
いる。前記凝縮器27の上部には、排水管33A付き排
水受は兼用の皿天板33を着脱可能に被せである。又、
前記凝縮器27の下部は、前記皿天板33が挿入出来る
ように天井板13とプレートフィン28の間に空間34
を設けている。24はダクトで、コ字状の両側を凝縮器
2アのプレー)31A、31Bに固着し中央に開口部2
3を設けてあシ、送風機25と介在している。35は整
流板で、凝縮器27と、ダクト24の開口部23側との
間に介在し、多数枚の連接したプレートで軸支し回動自
在に設けである。
以上のように構成された冷蔵庫について以下にその動作
を説明する。
まず本体1に載置された冷凍装置によシ冷凍サイクルが
行われ、庫内側に設けた蒸発器17で熱交換された冷気
は送風機18によシ冷気循環され庫内全体が冷却される
。一方凝縮器27で熱交換され熱気となった外気は吸込
み用の送風機25によシミ方向よシ吸込まれ、前記凝縮
器27の構成部品である多数枚のプレートフィン28間
を通って、整流板36で整流しダクト24から開口部2
3を流れて風下側の圧縮機26に通風される。冷凍装置
の運転により凝縮器27に油やほこりが付着シテプレー
トフィン28の洗浄が必要となった際には、圧縮機26
.送風機26の運転を停止し、皿天板33を取外し、こ
の皿天板を空間34に排水受皿として挿入し、整流板3
5を回動させて凝縮器27と直角に閉塞形状とする。又
、皿天板33の排水管33Aには適当な排水ホーヌ(図
示せず)を接続した後、洗浄液を用いて凝縮器27を洗
浄する。
以上のように本実施例によれば、凝縮器の洗浄に際し凝
縮器の上部に設けた皿天板を取シ外し、凝縮器の下部に
排水受皿として利用でき、又整流板を回動させ送風機に
対して閉塞状態を成すことによシ前記は、洗浄液の排水
受皿として、又後記は洗浄液飛散防止板として利用でき
る。
発明の効果 以上のように本発明は、凝縮器の上部に設けた皿天板を
取外し下部空間に挿入し排水受皿と兼用することができ
る。又整流板を連動した多数枚とし回動自由にすること
によυ簡単に操作出来、洗浄液飛散防止をすることがで
きる。又、洗浄液飛散防止をすることによシミ気部品の
漏電の危険をなくし、又、排水受皿は洗浄液の拭き取シ
作業等の後処理作業を削除することができる。又、整流
板によシ凝縮器への油、ホコリ等の付着が均一化し、熱
交換性能の安定が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における冷蔵庫の中央部分断面
図、第2図は第1図の要部斜視図、第3図は第2図の冷
凍装置運転時の上面図、第4図は第2図の冷凍装置停止
時の上面図、第5図は第3図の冷凍装置停止時の斜視図
、第6図は従来の冷蔵庫の斜視図、第7図は第6図の中
央部断面図である。 13・・・・・・天井板、17・・・・・・蒸発器、1
8・・・・・・送風i、19・・・・・・カバー、20
・・・・・・ファンガード、24・・・・・・ダクト、
26・・−・・・送風機、26・・・・・・圧縮機、2
7・・・・・・凝縮器、33・・・・・・皿天板、34
・・・・・・空間、36・・・・・・整流板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上板と下板と、その間に充填する断熱材で構成す
    る天井板を介して強制通風式のフインアンドチューブ式
    の蒸発器と、前記蒸発器の一方に吸込み用の送風機と、
    前記蒸発器と送風機を覆うカバーと、前記送風機のファ
    ンガードを設け、前記天井板の上に空間を有して凝縮器
    と、ダクトを介在してなる送風機と、前記凝縮器の上部
    に排水管付排水受皿兼用に設けた皿天井と、前記送風機
    の風下側に設けた圧縮機を備えたことを特徴とする冷凍
    機。
  2. (2)上板と下板と、その間に充填する断熱材で構成す
    る天井板を介して、強制通風式のフィンアンドチューブ
    式蒸発器と、前記蒸発器の一方に吸込み用の送風機と、
    前記蒸発器と送風機を覆うカバーと、前記送風機のファ
    ンガードを設け、前記天井板の上に凝縮器と、前記凝縮
    器の風下側に多数板の連接した回動自在の整流板と、前
    記整流板を囲むダクトと、前記ダクトを介在してなる送
    風機と、前記凝縮器の上部に排水管付排水受皿兼用に設
    けた皿天板と前記送風機の風下側に設けた圧縮機を備え
    たことを特徴とする冷凍機。
JP4492090A 1990-02-26 1990-02-26 冷凍機 Expired - Fee Related JP2815451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4492090A JP2815451B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4492090A JP2815451B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03247977A true JPH03247977A (ja) 1991-11-06
JP2815451B2 JP2815451B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12704908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4492090A Expired - Fee Related JP2815451B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815451B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021799A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Panasonic Corp 熱交換器およびこれを具備する物品貯蔵装置
JP2014074526A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷凍機構を備えた装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021799A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Panasonic Corp 熱交換器およびこれを具備する物品貯蔵装置
JP2014074526A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷凍機構を備えた装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815451B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2682758A (en) Dehumidifying apparatus
US2702994A (en) Air conditioning apparatus for buildings
JPH07190604A (ja) 低温ショーケース
JPH03247977A (ja) 冷凍機
JPH11257832A (ja) 冷却貯蔵庫
US2970457A (en) Self-contained air conditioning unit
JP2000274877A (ja) 空気調和機
JP2004101131A (ja) 冷凍機内蔵型ショーケース
JP3714715B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3989157B2 (ja) 冷却ユニット
JP2790540B2 (ja) 恒温高湿度庫
JP2567693B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPS6212225Y2 (ja)
JP3683328B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3679588B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2001280810A (ja) 冷却庫
CN211233095U (zh) 一种风管机及空调器
JPH0733104Y2 (ja) 解凍装置付冷凍・冷蔵庫
JPS5942581Y2 (ja) 空調換気扇における結露水処理構造
JP3702119B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH04139331A (ja) 冷風機
JPS6151216B2 (ja)
KR100551972B1 (ko) 공기조화기
JP3291367B2 (ja) 冷凍ユニット
JPH0413532Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees