JPH0324741A - Tab用フイルムキャリア - Google Patents

Tab用フイルムキャリア

Info

Publication number
JPH0324741A
JPH0324741A JP1159327A JP15932789A JPH0324741A JP H0324741 A JPH0324741 A JP H0324741A JP 1159327 A JP1159327 A JP 1159327A JP 15932789 A JP15932789 A JP 15932789A JP H0324741 A JPH0324741 A JP H0324741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
circuit board
film carrier
tab
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1159327A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Aoki
秀夫 青木
Toshiya Nemoto
根本 俊哉
Yoshizumi Sato
佐藤 由純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1159327A priority Critical patent/JPH0324741A/ja
Publication of JPH0324741A publication Critical patent/JPH0324741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発′明の目的] (産業上の利用分!Pf) 本発明はT A B (Tape AuLomatcd
 Bonding)用フィルムキャリアの改良に関する
(従来の技術) 周知のように半導体チップ素子を回路基板に実装.装着
するために、半導体チップ素子に所要のリードを付ける
手段として、Tape AutomatedBon旧n
g (以下TABと略記する〉用フィルムキャリアの使
用が試みられている。つまり、第5図にその構成要部を
平面的に示すように、第1の切除領域1aおよびこの第
1の切除領域1aをほぼ同心的かつ不連続に囲繞する第
2の切除領域ibを有するとともに転送川のスブロケッ
トホール1cを備えた基体フィルム1と、この話体フィ
ルム1の一生捕に、一端側を第1の切除領域1aに突設
させ他端側を第2の切除領域tbを超えて延設して一体
的に配設したリード群2とから威るTAB用フィルムキ
ャリア3が、半導体チップ素子に対するリード付け手段
として使用されている。しかして、このTAB用フィル
ムキャリアによる半導体チップ素子の装着リード付けは
、次のように行われている。
すなわち、先ずTAB用フィルムキャリア3を前記転基
体フィルム1に設けられた転送用のスブロケットホール
lcを介して所定方向に転送乃至搬送し、この転送乃至
搬送されるTAB用フィルムキャリア3の第1の切除領
域1aに、所要の半導体チップ素子を順次配設し、加熱
された専用のツール4を用い、その半導体チップ素子5
に第1の切除領域1aに突設したリード群2を成す各リ
ード2a端部をボンディングする。つまり、TAB用フ
ィルムキャリア3に所要の半導体チップ素子5を装着し
リード付けする。一方、第6図に断面的に示すように、
加熱された専用のツール4を用い前記第2の切除領域t
bを超えて延設してあるリード群2(リード2a)を第
2の切除領域lb部で切断しながら、回路基板6の所定
のフットパターン8aに圧着,接合して、半導体チップ
素子5を回路基板6に実装している。
(発明が解決しようとする課題) 上記TAB用フィルムキャリア3を用い、このTAB用
フィルムキャリア3に所要の半導体チップ素子を装着し
リード付けする一方、回路基板6に実装する手段は、半
導体チップ素子の自動的な実装を行い得ることや実装面
積を小さく設定し得ることなどの利点がある反面、次の
ような不都合がある。すなわち、前記所要の半導体チッ
プ素子に所要のリード付けを行う一方、リード群2を所
定のツールで打ち抜き切断し回路基板6のフットパター
ン6aに圧着,接合し実装するため、装着リード付けす
る半導体チップ素子の種類、半導体チップ素子を装着リ
ード付けした構造.形状もしくはリード群2を切断する
位置などによって、それぞれ専用のツール4を要しそれ
ら専用ツールの着脱.交換など作業が煩雑であるばかり
でなく、専用ツールを予め用意しておく必要がありコス
ト的に不経済である。特に近年半導体チップ素子を装着
するTAB用フィルムキャリア乃至丈装回路が、少量,
多品種化する傾向にある現状では、予め多種の専用ツー
ルを用意しておくことは問題である。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記事情に対処し,てなされたもので、第1の
切除領域およびこの第1の切除領域をほぼ同心的かつ不
連続に囲繞する第2の切除領域を有する基体フィルム゜
と、前記基体フィルムの一主面に、一端側を第1の切除
領域に突設させ他端側を第2の切除領域を超えて延設し
て一体的に配設したリード群と、少なくとも前記リード
群の他端側が延設された基体フィルム面に被着形威した
接着剤層とを具備して成ることを特徴とするものである
(作 用) 本発明に係るTAB用フィルムキャリアにおいては、少
くともリード群を成す各リードが延設された基体フィル
ム面に接着剤層が予め設けてあるため、所要の半導体チ
ップ素子を装着リード付けする一方、回路基板のフット
パターンに、前記延設したリード端を容易かつ確実に圧
着,接合し得る。つまり、各品抽毎にそれぞれ専用のツ
ールを使用するとなくリード群を所定の回路基板フ・ン
トパターンに電気的に接合し得る。
(実施例) 以下第1図を参照して本発明の実施例を説明する。上記
説明からも分るように、本発明に係るTAB用フィルム
キャリアの基本的な構成は第5図に示した構成の場合と
同様である。すなわち、本発明に係るTAB用フィルム
キャリアも、たとえば方形の第1の切除領域1aおよび
この第1の切除領域1aをほぼ同心的かつ不連続に囲繞
する第2の切除領域1bを有するとともに転送用のスブ
ロケットホールlcを備えた基体フィルム1、たとえば
ボレエチレンテレフタレートフィルムと、この埜体フィ
ルム1の一主面に、一端側を第1の切除領域1aに突設
させ他端側を第2の切除領域1bを超えて延設して一体
的に配設したリード群2、たとえば基体フィルム1面に
接着一体化されたリードフレームとを具備した基本構成
を成している。しかして本発明のTAB用フィルムキャ
リア3は、第1図に平面的に示すように、少なくとも前
記リード群2の他端側か延設された基体フィルム1面に
接着剤層7を彼着形成した点をもって特徴付けられる。
このように構成それた本発明に係るTAB用フィルムキ
ャリア3においては、所要の半導体チップ素子を装着し
ボンディングする一方、半導体チップ素子を装着しボン
ディングしたTAB用フィルムキャリア3のリード群2
を成す各リード2aを、回路基板6のフットパターン6
aにそれぞれ対接,位置合せするとともに接着剤層7で
回路基板6面に接着一体化することにより、前記各リー
ド2aと回路基板6のフットパターン6aとは容易に電
気的に接続される。第2図および第3図は上記により半
導体チップ素子5をTAB用フィルムキャリア3に装着
し、これを回路基板6に実装した状態を断面的に(第2
図)また側面的に(第3図)にそれぞれ示したものであ
り、図中前記の場合と同一部分は同一の符号を付してあ
る。
なお、上記例ではリード群2を威す各リード2aが延設
された先端側を保持,固定した基体フィルム1面に接着
剤層を設けたが、この接着剤層は第1の切除領域1aと
第2の切除領域1bとの間にある基体フィルム1面にも
設けておき、たとえば第4図に断面的に示すような実装
構造を採り得る如くしてもよい。
[発明の効果] 上記説明したように、本発明に係るTAB用フィルムキ
ャリアにおいては、配設具備している接着剤層によって
、半導体チップ素子に一端が接続する各リードの他端を
回路基板のフットパターンに対接させ、所要の電気的な
接合を容易に保持し得る。しかして、それらの各リード
は専用のツールなど使用して圧着.接合せずとも、容易
かつ確実な電気的な接合ができる。つまり、半導体チッ
プ素子の品種毎に専用のツールを用意しておくことやツ
ールの着脱交換作業なども不要となり、TAB用フィル
ムキャリアの長所を最大限に活用し得ることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るTAB用フィルムキャリアの要部
構成例を示す平面図、第2図および第3図は本発明に係
るTAB用フィルムキャリアを用い半導体チップ素子を
回路基板に搭載8実装する状態を模式的に示したもので
第2図は断面図、第3図は側面図、第4図は本発明に係
る他のTAB用フィルムキャリアを用い半導体チップ素
子を回路基板に搭載,実装する状態を模式的に示す断面
図、第5図は従来のTAB用フィルムキャリアの要部テ
ープの構成を示す平面図、第6図は従来のTAB用フィ
ルムキャリアを用い半導体チップ素子を回路基板に搭載
,実装する状態を模式的に示す断面図である。 1・・・・・・基体フィルム la・・・・・・第1の切除領域 ib・・・・・・第2の切陥領域 lc・・・・・・スプロケットホール 2・・・・・・リード群 2a・・・・・・リード 2b・・・・・・切り離し用切り込み部3・・・・・・
TAB用フィルムキャリア5・・・・・・半導体チップ
素子 6・・・・・・回路基板 8a・・・・・・回路基板のフットパターン7・・・・
・・接着剤層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の切除領域およびこの第1の切除領域をほぼ同心的
    かつ不連続に囲繞する第2の切除領域を有する基体フィ
    ルムと、 前記基体フィルムの一主面に、一端側を第1の切除領域
    に突設させ他端側を第2の切除領域を超えて延設して一
    体的に配設したリード群と、少なくとも前記リード群の
    他端側が延設された基体フィルム面に被着形成した接着
    剤層とを具備して成ることを特徴とするTAB用フィル
    ムキャリア。
JP1159327A 1989-06-21 1989-06-21 Tab用フイルムキャリア Pending JPH0324741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159327A JPH0324741A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 Tab用フイルムキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159327A JPH0324741A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 Tab用フイルムキャリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324741A true JPH0324741A (ja) 1991-02-01

Family

ID=15691391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159327A Pending JPH0324741A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 Tab用フイルムキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313524B1 (en) * 1996-09-23 2001-11-06 Infineon Technologies Ag Chip module with a plurality of flat contact elements mountable on either an external printed circuit board or an external circuit board substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313524B1 (en) * 1996-09-23 2001-11-06 Infineon Technologies Ag Chip module with a plurality of flat contact elements mountable on either an external printed circuit board or an external circuit board substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6298737A (ja) 半導体装置の交換方法
JPH02278740A (ja) 半導体装置のパッケージング方法
JPH0324741A (ja) Tab用フイルムキャリア
JPH04196555A (ja) Tabパッケージ
CA2143641A1 (en) Process for producing miniature components
JPH0878599A (ja) 集積回路パッケージ及びその製造方法
JP2663638B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2731584B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた電子部品パッケージの製造方法
JPH064581Y2 (ja) 半導体ユニットの連結構造
JPH0424933A (ja) シングルポイントtab方法
JP2613243B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH03252146A (ja) テープキャリア
JPH0451056B2 (ja)
JP2734761B2 (ja) Tabフィルムキャリヤ及びtab実装半導体装置のインナーリードボンディング方法
JPH0772493A (ja) 液晶ディスプレイの組立方法
JPS63204735A (ja) 半導体装置のパツケ−ジ構造
JP2811888B2 (ja) キャリアフィルム及びその製造方法並びに半導体装置
JPH05283473A (ja) フィルムキャリア半導体装置とその製造方法
JPH02302052A (ja) テープキャリア
EP0698920A3 (en) A method for assembling integrated circuits upon printed circuit boards
JPH01145892A (ja) フレキシブルプリント基板
JPS62277741A (ja) 回路装置
JPH0680751B2 (ja) 半導体装置
JPH0497537A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH02308545A (ja) Tabテープ