JPH03247220A - 植物の殺虫性トキシン - Google Patents

植物の殺虫性トキシン

Info

Publication number
JPH03247220A
JPH03247220A JP2325150A JP32515090A JPH03247220A JP H03247220 A JPH03247220 A JP H03247220A JP 2325150 A JP2325150 A JP 2325150A JP 32515090 A JP32515090 A JP 32515090A JP H03247220 A JPH03247220 A JP H03247220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
toxin
insect
insects
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2325150A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth A Barton
ケニス エイ バートン
Michael J Miller
マイケル ジェイ ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agracetus Inc
Original Assignee
Agracetus Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agracetus Inc filed Critical Agracetus Inc
Publication of JPH03247220A publication Critical patent/JPH03247220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43513Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
    • C07K14/43522Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from scorpions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43513Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
    • C07K14/43518Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from spiders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (関連分野) 本発明は植物の遺伝子工学の一般的分野に関しており、
特に植物に特異的昆虫摂取者に対する毒性を付与する植
物の遺伝子工学に関する。
(関連技術) 現在いくつかの高等生物の遺伝子工学が可能なまでに組
換えDNA操作技術が発展してきている。
植物技術の領域ではいくつかの商業的に重要な穀物を含
む多くの穀物植物種の遺伝子工学が可能になっている。
植物に外来の遺伝的特性を転移することが可能となった
現在、研究領域として植物に付与され農業的価値が増す
特性を同定することが掲げられる。植物の強さや生育に
関係する生化学的メカニズムはあまり明らかになってお
らずかつ理解されていない。また外来特性の植物への遺
伝子的転移技術では比較的少ない遺伝子しか一度に植物
に転移できないので、この分野の現状では遺伝子工学を
通してどの程度本来の植物の強さや生育力が変化するか
を検証するのは難しい。正常な農場の状態における実際
的穀物収穫はしばしば疫疫や昆虫による略奪などの植物
の略奪性因子によって左右されるのでその植物をより良
く生育させることによるのではなく、それとは別に植物
からの効果的な収穫を減少させる制限的略奪性因子の効
果を減らすことによりその農地状態において穀物植物の
実質約数!fflを増加させることができる。
穀物植物の昆虫の略奪を制御する本技術は少なくとも開
発地域において数十年間主要農業穀物の栽培作業−要素
であった合成化学殺虫剤の使用に基づいている。殺虫を
目的として使用される主要な農業化成品のほとんどは比
較的広い昆虫に対して毒性をもち、かつ多くのものは環
境に蓄積して悪い環境状態を生ずる。それゆえ、特定の
昆虫のみに毒性をもち、かつ環境に蓄積しない殺虫剤の
開発に多くの努力がなされてきた。
生物学的殺虫剤はこれらの基準のいくつかを満足し得る
。たとえば土壌微生物バチルススリンジエンシス(Ba
cillus thuringiensis)(B、 
 t、)により産生されるデルタ内毒素を殺虫剤として
使用することに基づくいくつかの産物がある。このポリ
ペプチドトキシンはレピドプテラン昆虫類に特異的に毒
性があることが分り、また集用殺虫剤として商業的に永
年使用されてきた。また最近種々の型のB、t、  ト
キシンは昆虫が摂取する植物組織内で発現するとき昆虫
に毒性を示し得ることが分った。このことは最初で、か
つこれまで唯一のトランスジェニック植物細胞中で発現
する天然の生物学的殺虫剤の例である。
またしばしば昆虫は通用する殺虫剤に対し耐性となるこ
とは農業への殺虫剤の使用の歴史のコードなっている。
この現象は昆虫群の殺虫剤耐性による自然淘汰と毎年の
単一殺虫剤の継続的適用を通して起こる。B、t、デル
タ−内毒素などの生物学的トキシンに対しては昆虫の巾
広い耐性の発達が未だ示されていないが、そのような耐
性群の発達の可能性は昆虫耐性植物の開発の長期的計画
において考えなくてはならない。そのような殺虫剤耐性
群の発達の可能性を最小にする1つの方法は各々その活
性様式の異なる少なくとも2つのトキシンにその昆虫略
奪者を露すことである。標的昆虫群に同時にもしくは連
続して2つの試剤を使用すると耐性昆虫群の発達し得る
統計的可能性が劇的に減少する。植物中で発現する生物
学的試剤として有効なようにこれらのトキシンは単一の
遺伝子特性を通して植物細胞に導入し得るポリペプチド
であることが好ましい。このようなトキシンの起源を探
索する1つの場所は昆虫捕食動物がある。
昆虫を捕食し得る生物の1つにサソリがある。
サソリは比較的感覚の発達は乏しいがサソリよりも動き
の多い昆虫の細物を素速く固定する毒を生成する能力を
発達した節足動物捕食者である。サソリの毒はサソリ補
食者に対する防御および自分自身の餌食の入手という2
つの機能を果している。
それゆえこの毒は種々のトキシン混合物からなり、その
多くは医薬的に活性のあるたんばく質である。
サソリトキシン由来の各たんばく質の活性は哺乳類、昆
虫、または甲殻類など特定の生物に対し比較的選択的で
あることが分った。
いくつかの昆虫選択的神経毒がサソリから単離され、特
性が明らかにされ、かつ配列決定された。
北アフリカサソリアンドロクトナスオーストラリス (
八ndroctonus australis) ヘク
ターからjl!された1つの神経毒、ペプチドAa I
Tは70個のアミノ酸からなる高荷電ポリペプチドであ
る。インビトロの研究に基づき、昆虫のシナプトソーム
膜ベシクルに対するAa ITペプチドの特異性および
該たんばく質が他の昆虫組織または哺乳類、クモ類また
は甲殻類!IJ1織に対してアフィニティーを示さない
ことが報告された。Aa ITポリペプチドは昆虫の神
経膜の非相互作用性結合部位の1つに4f=i的に、可
逆的にかつ高いアフィニティーで結合する。
毒性化合物を発現するための植物の遺伝子工学における
1つの困難な点は植物細胞に対するこれらの化合物の毒
性はトランスホームした植物の回収能に悪い影響を与え
うろことである。たとえばB、t、デルタ内毒素の全ア
ミノ酸配列を生成する特性を持たせた植物細胞は、おそ
らくその植物細胞自身に関する全長のトキシンの毒性の
ため現在のトランスホーメーション技術でネガティブに
選択されるようである。それゆえ少なくとも現在では昆
虫に対して毒性のあるペプチドの植物細胞へのインビボ
における毒性は予測できない。またこのようなトキシン
が食物摂取により昆虫に投与されたとき通常その昆虫に
導入された昆虫トキシンの毒性を予測することも不可能
である。
(本発明の概要) 本発明は植物組織を摂取した選択的昆虫に対し毒性を引
き起こすのに十分な量の昆虫捕食者の昆虫特異的トキシ
ンを細胞中で効果的に発現するトランスジェニック植物
の作成というようにまとめられる。
本発明の別の目的は昆虫耐性を植物に付与する新しい戟
術を見つける方法で昆虫耐性を植物に付与する上で有効
で植物細胞に挿入された昆虫捕食者により産生されるポ
リペプチドをスクリーニングすることを含む方法を提供
することである。
したがって本発明のもう1つの目的は昆虫略奪者に毒性
を示し、それにより畑殻物を保護するための人工農業化
学剤の必要性を滅じた遺伝子工学的植物の提供にある。
また本発明のもう1つの目的はトキシン耐性昆虫群の発
達を最小限にとどめるようB、t、トキシン類と合せて
、植物中に導入し得る別の昆虫選択的ペプチドトキシン
を提供することである。
本発明のその他の目的、利点および特徴は、添付した図
とともに以下の詳細な説明から明らかであろう。
(発明の説明) 本発明に従がい節足性昆虫捕食者の術中の構成物の1つ
の遺伝子を合成し得、その後植物の遺伝子操作により特
定の昆虫により摂取されたとき特異的な毒性を示す植物
を作成できることが明らかになった。サソリやクモなど
昆虫捕食動物により天然に産生されるたんぱく質トキシ
ンが特定の昆虫に摂取されたときその植物に毒性を付与
する場合でさえその植物細胞中でうまく発現し得ること
が見い出された。これらの知見に基づき、昆虫による摂
取に対する植物の耐性を増加するだめの種々の植物への
導入に用いられる特定の遺伝子が公開されるばかりでな
く、一般に昆虫の摂取への耐性を増加させるために遺伝
子工学的に作り得る新しい殺虫剤が公開されている。
ここで公開され、かつ以下に詳しく説明されている1つ
のトキシンは北アフリカサソリアンドロクl−ナスオー
ストラリス(八ndroctonus austral
is)により産生される毒の構成物として発見されたペ
プチドトキシンである。このトキシンはインビトロおよ
びインビボの両方のテストで昆虫に毒性を示すことが分
ったものである。ここで示されている他のトキシンは中
央アジアサソリブサスエペウス(Buthus epe
us)から単離された2つのトキシンおよび2種のクモ
から単離された2つのトキシンである。それゆえこれら
のトキシン類からの選択およびテストの方法論から、お
よびこれらのトキシン類が単離されかつテストされる論
理により他の同様のトキシンも同しスクリーニングおよ
びテストにより見つけられ得ることは明白である。
特に本明細書に公開されているトキシンが有効であるこ
とが分った昆虫毒性の現象は合理的な計画により発展さ
れ昆虫摂取に対する防御を提供するようトランスジェニ
ック植物に導入し得るその他の特性を見い出す必要性に
答えた。以前に主に土(ff m 生物ハチルスサリン
ジエンシス(Bacillusthuringiens
is)により産生されるトキシンを用い殺虫性トキシン
が植物を摂取した昆虫に対する毒性を該植物に与えるよ
う植物細胞中でうまく作ることができることが示された
。他の適当な殺虫性トキシンを見つけるために昆虫に対
し独特な毒性を持つような殺虫性化学物質を用いる捕食
者を調査した。多くの捕食者はクモ、サソリ、ムカデお
よびすずめばちなど肉食性昆虫など最も顕著な節足動物
などが昆虫を摂取するのにトキシンを利用している。特
にサソリは好ましい候補であり、これから殺虫成分が取
り出された。自然界でサソリは比較的視覚嗅覚が弱く比
較的鏡型な動物である。
それゆえサソリは素速い動きとそのサソリの餌食を速や
かに固定比する働きのある強力な毒を必要とする。さら
にサソリのトキシンの単離、特性化および配列決定に多
くの努力が払われてきており、このことはその毒性をス
クリーニングし得る特定のたんぱく質の選択に役立った
。したがってサソリのトキシンは殺虫性トキシン活性を
研究し得る一群の試剤を提供した。他の昆虫捕食者には
それらの昆虫餌食を無力化または殺生するのにペプチド
トキシンを使用する動物が含まれる。
植物への遺伝子挿入用の候補者となるためトキシンはい
くつかの制約を満足しなければならないことを忘れては
ならない。少なくとも現在の遺伝子工学的植物に関する
技術における1つの制約はトキシンが植物細胞中に挿入
し得る単一の遺伝子により合成され得るペプチドである
ことが好ましいことである。植物の遺伝子工学技術が発
展し、かつより多くの遺伝子を挿入し得る技術が開発さ
れてきたので非ペプチド性トキシンの合成を触媒する酵
素をコードする遺伝子も挿入し得る。別の制約はトキシ
ンがその活性に特異性を持つように選択すべきであるこ
とである。多(のトキシンはほとんどの動物に対し広い
活性を示す。このようなトキシンはヒトまたは動物の食
物に使用する植物中に遺伝子工学的に挿入するには好ま
しい候補とはなり得ない。しかし、組織特異的様式で植
物においてペプチドを発現するキメラ遺伝子を構築する
技術の開発により動物またはヒトの食物として使用しな
い植物組織でのみトキシンを産生じ得る植物を作成する
ことが可能になったことから広い範囲のトキシンを使用
できる可能性がでてきた。
それにもかかわらず至適トキシン候補は昆虫に対して特
異的に毒性をもつがその植物を摂取する他の種類の動物
についてはほとんど、もしくは全く毒性を示さないトキ
シンであろう。特に呻乳類には毒性がなく、その結果植
物細胞へのトキシンの挿入後もヒトまたは家畜動物に対
して変らぬ栄養価を有する植物のままであることが望ま
しい。
適当なトキシンはトキシンの効果およびそのトキシンの
効果の選択性の両方を決定するインビトロおよびインビ
ボでの活性でスクリーニングし得る。このようなインビ
トロにおけるスクリーニングは問題となっている動物か
ら精製したトキシンまたは有意な量のトキシンを産生ず
るのに原核生物で用いられている遺伝子発現システムを
用いて、または標的昆虫の摂取に使用し得る植物細胞へ
のトランスジェニック的導入により合成されるトキシン
を使用することにより行い得る。
北アフリカサソリアンドロクトナスオーストラリス(A
ndroctonus australis) ヘクタ
ーから単離した適当なトキシンをAa ITと命名した
。昆虫選択的神経毒Aa ITは70個のアミノ酸から
なるペプチドである。以前にAaIT中の8個のシステ
ィン残基はを椎動物に活性のある他のサソリトキシンと
比べ昆虫に対するトキシンの選択性に寄与している独特
の二次構造をそのたんぱく質に付与するために結合して
いる成熟AaITたんばく質の4個のジスルフィド結合
に寄与していることが示された。ダーボン(Darbo
n)等、Intern。
J、 Peptide Protein Res、  
20 p、  320(1982)。別の人の以前の仕
事はAa ITペプチドが昆虫のンナブトソーム膜ベシ
クルに対する特異的アフィニティーを有し、かつ無神経
昆虫組織または哺乳類、クモ類または甲殻類など別の動
物の組織に対してほとんどまたは全くアフィニティーを
もたないことが示された。Aa ITポリペプチドは昆
虫神経膜上のある種の非相互作用結合部位に対し特異的
に、可逆的に、かつ高アフィニティーで結合することが
報告された。また別の人は以前にAa ITペプチドが
特定の昆虫の幼虫に高レベルで局所的に適用されるか、
注入されるか、または摂取された特種々の昆虫に対して
毒性を示すことを報告した。アジアサソリブサスエベウ
ス(Buthus epeus)から単離されるBel
T1およびBelT2と称する2つのトキシンの毒性お
よび特異性を明確にした同様の研究が報告された。−度
Aa ITのようなトキシンが選択されたら次は標的植
物細胞中でペプチドを発現するのに適したキメラ発現カ
セットを調製することが必要となる。当分野でよく知ら
れているようにこのようなキメラ発現カセットを構築し
得る多くの方法がある。少なくともこのような発現カセ
ットの構築には植物細胞中で下流のコード領域の転写を
開始するプロモーターが必要である。植物中のそのコー
ド領域の下流にはポリアデニル化配列など転写ターミネ
ータ−または翻訳ターミネータ−があることが必要であ
り、それらの例のいくつかは植物の遺伝子工学において
有用であることが知られている。プロモーターとコード
領域の間には5′非コード翻訳エンハンサ−配列が存在
してもよい。
これまでに効果的に使用されてきたこのような配列には
アルファルファモザイクウィルスコートたんばく質遺伝
子由来の5′非コ一ド配列がある。
コード配列自身は様々な方法で作り得る。このようなコ
ード配列生成のための1つの戦術は昆虫捕食者の細胞中
で発現されるトキシン遺伝子のmRNAを単離し、つい
でこのトキシンの本来の宿主である生物中のコード配列
に対応するcDNAコード領域を生成することであろう
。しかし特定のコード配列は植物細胞中でのたんぱく質
の発現に関し池のものよりもうまく働くことが分ってい
るので該ペプチドトキシンのアミノ酸配列を決定し、つ
いで植物細胞中でのトキシンたんばく質の発現を最大と
するように構築したコード領域を合成するのが好ましい
戦術である。もしもアミノ酸配列が合理的な大きさなら
ば本研究で行なわれたようにこのようなコード領域を合
成することは現時点の当分野の技術の範囲内にある。こ
れらのシステムの翻訳効率を至適なものにするために通
常豊富に発現される植物遺伝子によるコドン使用パター
ンを分析することができる。効率的に、もしくは非常に
活発に発現する天然の植物遺伝子によるコドン使用頻度
を調べることにより植物中に通常存在する翻訳システム
内で基本的に優先されるコドンを決定し得る。それゆえ
ペプチド中の各アミノ酸に対するコドンとして植物細胞
内で最も優先されるコドンを含むいかなるペプチドの合
成コード領域も構築し得る。このような優先されるコド
ンの使用により天然にそのペプチドを産生ずる生物から
直接そのコード配列を取り出すことにより行うことと比
較して有意に翻訳効率の高いたんばく質コード配列を構
築できる。
そのキメラ植物発現カセットが構築された後は植物細胞
にその構築遺伝子をトランスホームすることが必要であ
る。現在植物中に外来遺伝子を挿入するメカニズムには
いくつか方法がある。本明細書で使用している1つの方
法はアグロバクテリウム゛ンメファシエンス(八gro
bacterium tumefaciens)として
知られている植物の病原性細菌を用いるものである。野
生型アグロバクテリウムツメファシェンス(Agrob
acterium tumefaciens)はTiプ
ラスミドと呼ばれるプラスミドを宿しており感染した植
物細胞のゲノムDNAにT−DNAと呼ばれるそのDN
Aの一部を転移し得る能力を有する。アグロバクテリウ
ム(^grobacterium )のT−DNA内に
通常含まれている腫瘍活性をコードする遺伝子を除去す
ることにより、および合成的に構築した外来発現カセッ
トをTiプラスミドと置換することにより植物細胞中に
望ましい外来遺伝子をトランスホームするのにアグロバ
クテリウムツメファシェンス(Agrobacteri
um tumefaciens)の天然の遺伝子工学的
能力を使用することが可能である。また植物の遺伝子工
学のための他の技術も開発されており、これはアグロバ
クテリウム(Agrobacterium )の欠点の
いくつかを除外するものであり、かつ全部ではないにし
ろ多くの植物をトランスホームする理論的能力を提供す
る。このような技術には植物のプロトプラストのエレク
トロポレーションおよび再生、植物の花へのDNA自体
の直接的注入および加速粒子による植物トランスホーメ
ーションを用いる新しく開発された技術などが含まれる
。粒子仲介植物トランスホーメーションを用いた遺伝子
工学的植物の技術では、植物発現カセットのコピーを含
むDNAを非常に小さなキャリヤー粒子にコートする。
それからこのキャリヤー粒子を電気的誘導発射などで行
なわれるような爆発力により物理的に植物組織の生細胞
中に打ち込まれる。粒子仲介トランスホーメーション技
術により容易にトランスホームし得るU織には植物の生
育増殖組織、植物胚および花粉などの植物胚細胞が含ま
れる。
上述の植物トランスホーメーション技術のいずれも本発
明で使用し得ることは明らかである。植物の遺伝子工学
における今日までの経験によると1度植物細胞に挿入さ
れれば遺伝子の発現は植物トランスホーメーション法自
体には依存しないようである。あるトランスホーメーシ
ョン技術では1つ以上のコピーが挿入し得るし、また外
来DNA挿入部位はどの方法を用いてもランダムである
と思われるので植物細胞中に挿入した外来遺伝子の活性
はキメラ調節領域(プロモーター、ポリアゾニレ−ジョ
ン領域、エンハンサ−等)およびキメラ挿入物に隣接す
る植物本来のDNAの両方から影響を受ける各挿入遺伝
子の発現特性および植物に遺伝子を挿入する技術よりも
コピー数に依存するようである。
本方法に従う昆虫耐性植物の作成プロセスは外来遺伝子
のコード配列を植物細胞に挿入し、かつその植物を完全
な植物に再生しただけでは完全とはいえない。その後昆
虫飼育による適当な生物学的検定を通して、作成したト
ランスジエニ・ツク植物をテストする必要がある。昆虫
に対する植物の毒性を実験的にテストすることによって
のみ望ましい毒性が得られたか否かが真に決定される。
(実施例1) トキシン発現カセット 植物細胞におけるサソリトキシンAa ITの発現用の
発現カセットの合成は植物細胞におけるB、t、デルタ
内毒素の発現用に以前に構築した植物発現カセットを修
正することで始めた。以前にpAMVBTSと命名され
たこのプラスミドにはカリフラワーモザイクウィルス3
5S遺伝子(caMV35S)由来のプロモーター配列
、つづいて植物組織における合成遺伝子の効果的な発現
を促進することが以前に発見されたアルファルファモザ
イクウィルスコートたんばく質由来の5′非コード領域
に対応するよう合成的に構築された5′コード領域が含
まれている。5′非コード翻訳エンハンサ−につづいて
B、t、デルタ内毒素をコードする短縮化したトキシン
配列があり、そのあとにPst1部位を含む制限酵素の
切断部位およびアグロバクテリウムツメファシェンス(
Agrobacterius+ tumefacien
s)のTiプラスミド由来のツバリンシンテース遺伝子
由来のポリアゾニレ−ジョン領域がある。またプラスミ
ドpAMVBTSには逆方向に読んで原核性宿主細胞中
で発現するよう構築されたアンピシリン耐性の選択可能
なマーカーがある。このプラスミドpAMVBTSは1
987年6月24日受理番号第53637号としてアメ
リカンタイプカルチャーコレクション(メリーランド、
ロックビル)に保管された。このプラスミドの詳細はバ
ートン(Barton)等(Plant、 Physi
ol、 85. pp、 11(1311(19 (1
987) )およびPCT特許出願WO8910486
8(1989年6月1日公開)により報告されており、
いずれも本明細書では参考として引用している。
Aa IT昆虫トキシンポリペプチドに対する70個の
アミノ酸からなるたんばく質配列が以前にダーボン(D
arbon)等(Int、 J、 Pep、 Res、
)20、pp、320−330 (1982))によっ
て報告された。この目的は節足動物細胞とは反対に植物
細胞中でこのたんぱく質が至適効率で発現するように発
現カセットを構築することであるのでトキシンのコード
領域はその本来の宿主からクローン化されず、その代り
に植物中でこのたんぱく質コード領域の翻訳効率を上げ
るよう合成した。
それゆえまず人ニドキシンコードDNA配列は公表され
たアミノ酸配列に基づいて誘導した。この合成コード配
列を作成するため効率的に生産される天然の植物たんば
く質の発現において本来の植物遺伝子によって利用され
るコドンの出現頻度をリストしたリストを参考にした。
第1図は植物細胞中で効率的に発現されると測定され、
配列決定された植物遺伝子に関する公表されている配列
データに基づき本研究者により確認されたアミノ酸コド
ン使用頻度表が示されている。このように望ましいペプ
チド中の各アミノ酸部位に本来の植物遺伝子中で特定の
アミノ酸を発現するよう本来の植物細胞中で使用されて
いる最も頻度の高いコドンを代表するコドンが選択され
た。各アミノ酸に対して好ましいコドンが第1図の輪郭
で示されている。好ましいコドン使用に関する規則に基
づきサソリ中で産生される同じ70個のアミノ酸ポリペ
プチドをコードする210塩基対からなる合成ヌクレオ
チド配列を誘導した。この長さのDNA配列を合成する
ために望ましい全配列に対応する6個の重複する相同合
成オリゴヌクレオチドを作成した。MM62〜67と命
名された6個のオリゴヌクレオチドにコードされる全た
んばく質配列を第2図に示した。ヌクレオチド482〜
694のAaITトキシンコート領域でB、t、のAa
 ITペプチドコード領域を置換することによりプラス
ミドpAMVBTSから誘導した植物細胞におけるAa
ITトキシン発現カセットを第3図に示し、これをpA
MVsTlと命名した。
pAMVsTlのための発現カセットを構築するため始
めに2つの対で6個の重複合成オリゴヌクレオチドをア
ニールし2本鎖分子を形成した。
それから最初の中央の二本鎖(MM63とMM66)の
各5′端をリン酸化した。3個の二本鎖オリゴヌクレオ
チドをライゲーションした後予めHind IIIとP
stIで切断したプラスミドpUc18に挿入した。p
UcsTlと命名したこのプラスミドを配列決定しその
挿入物が第2図に示したとおりの望ましい配列になって
いることを確認した。
第2図に示しであるように昆虫トキシンコード領域の開
始メチオニンコドン(ATG)の直ぐ隣りに酵素Bsp
M I 5 ’側制限酵素部位を含むよう合成り N 
A配列を設計した。まずプラスミドpUcsT1をPs
tIで消化し昆虫トキシンコード領域の3′末端を放出
させ、かつpUc18に由来するポリリンカー内に存在
するBspMII位を破壊した。このようにして作った
線状DNAフラグメントをBspMIで消化し、プラス
ミドpAMVBTs中で都合よく使用し得るNcol制
限部位とのライゲーションに適合し得る” CA T 
G”粘着末端をもつコード領域の5′末端部分を放出さ
せた。
それからプラスミドpAMVBTSをNcoIおよびP
stIで消化し、そのベクターの発現カセット部分をB
TSコード領域から単離した。その後合成サソリトキシ
ンコード領域をベクターにライゲーションした。このプ
ロセスを第4図に示した。
生成したプラスミドpAMVsT1はプラスミドpAM
VBTSから由来する植物発現カセットを含んでいる。
この発現カセットはCa M V 35 S転写プロモ
ーター、アルファルファモザイクウィルスコートたんば
く質のmRNA非コード領域と同じ配列の5′非コード
翻訳エンハンサ−Aa IT昆虫トキシンのたんぱく質
配列をコードする合成りNAフラグメントおよびツバリ
ンシンテースのポリアゾニレ−ジョン領域を含んでいる
また細菌の選択のためのアンピシリン耐性の選択マーカ
ーがプラスミドpAMVsTIの中に含まれている。
アグロバクテリウムを用いた植物細胞のトランスホーメ
ーションを行うため、プラスミドp A M V B 
T S Hに関してハードン(Barton)等および
WO39104868(いずれも参考として引用してい
る)に報告されているアグロバクテリウムツメファシェ
ンス(八grobacterium tumefaci
ens)バイナリ−ベクター9TV4に組込んだ。この
登録済プラスミドpVT4AMVBTSH(ATCC受
理番号第53636号)はXhorによる組込みプラス
ミドp VT4AMVBTSHの消化、消化産物のライ
ゲーションによる2つの生成プラスミドpTV4および
pAMVTBTSの再閉環およびスルフアジアゼン耐性
を用いた大腸菌へのトランスホーメーションによる便利
なプラスミドpTVd源である。小規模調製でpTV4
の単離が確認されよう。アンピシリン耐性を用いた同様
の操作は植物中の発現ベクターとしてpAMVBTSを
誘導するのに使用し得る。
pTV4中にpAMVTSTlを組込むためには両プラ
スミドをXholで消化し、線状DNAを合せて再結合
する。この産物を大腸菌にトランスホームし、スルフア
ジアゼンおよびアンピシリン耐性で選択した後、小規模
調製分析により確認した。
このトキシンを用いたインビトロでの毒性研究を行うた
めAaITトキシンをシグマ社から入手した。
(植物のトランスホーメーション) プラスミドpAMVST1をバイナリーヘクターpTV
4に組込み、バートン(Bar ton)等により報告
されているようにアグロバクテリウム(八grobac
terium) E HA 101株に取り込ませた。
タバコの種子にコチアナタパカム(Nicotiana
tabacum)、ハハナ425)の表面を滅菌し、M
S培地中で発芽させ、無菌的に生育した葉および茎に対
する植物トランスホーメーション操作を可能とした。無
菌的に生育したタバコ組織にトランスホーメーションヘ
クターを含むアグロバクテリウム(八grobacte
rium )を接種した後この植物を再生してから当分
野でよく知られている方法でカナマイシン耐性トランス
ホーマントを選択した。
RO植物と命名したトランスホーマントについて以下に
述べるようにこれらの植物細胞における適切なトキシン
DNA、RNAおよびたんばく質の分析を行った。
(毒性実験) トランスジェニック植物を使って行なわれる最初の毒性
実験はカリホルニアバイオロジカルサプライ社から卵と
して購入したタバコスズメガを使って行った。再生した
RO植物によるタバコスズメガの最初の飼育ではこの昆
虫に対する明確な毒性を示すことができなかった。
飼育昆虫の不感受性がトランスホーメーション技術の失
敗というよりもむしろそのトキシンの無効性によるもの
であることを確証するため作成した約40個のRO植物
についてRNAスクリーニングを行った。このスクリー
ニングは各トランスホーマント由来のRNAのスロット
プロットハイブリダイゼーションによって行った。トラ
ンスホーマント内のハイブリダイズRNAの組込みを確
認するためにノーザンプロノトを行った。これらのスロ
ットプロットおよびノーザンゲルに用いた操作はバート
ン(Barton)等により議論されている(上述)。
最も高いレベルでハイブリダイズRNAを有するいくつ
かのRO植物を自己授粉させR1実生分析用の種子を提
供した。まず1つの植物はAa ITたんばく質をコー
ドする遺伝子の非常に活発な転写を行っていることが同
定された。
植物T2636と命名されたこの植物はAa ITプロ
ーブとt目間的なその全mRNAのおよそ0、001%
を有していると測定され、一方性の再生物はより低い様
々なレベルの発現を示した。植物中に挿入された異種遺
伝子からの遺伝子発現の変化および活性はアグロバクテ
リウム(Agrobacterium ) トランスホ
ーメーションまたは植物に遺伝子を挿入する他の従来法
に際しては全く一般的なものである。その後事も高い発
現植物を植物2636およびその自家授粉で生成した子
孫に関する原則で検定した。これらの植物に由来するR
 N Aの転写分析はポリAテールを含む予想された5
30ヌクレオチドサイズのmRNAとハイブリダイズす
ることを示した。Aa ITおよび、八PH−II(カ
ナマイシン耐性)コード領域由来の転写物の相対量の測
定は、1へPH−nRNA!=比べ、へa ITRNA
濃度は10倍の差を示した。
このことはプロモーター領域の差によるものかもしれな
いが(APH−11遺伝子のノパリンンンテースプロモ
ーターに比べAaIT遺伝子のC,AMV35Sプロモ
ーターはより強い)、これは確かではない。
R1およびR2植物組織によるタバコスズメガの継続的
飼育ではこの昆虫の死亡は見られず摂取も有意に減少し
なかった。しかし、昆虫毒性検定を他の候補でも行ない
その結果を第9図に示した。
特に昆虫毒性実験は綿みのむしくへりオシスジ−(He
liothis zea >およびビートあわよとう(
スポドプテラエクシグア(Spodoptera ex
igua)を用いて行った。植物T2632の子孫R1
およびR2由来の組織を供給したとき、棉みのむしおよ
びあわよとうの両方共非常に高い死亡率を示し摂取も劇
的に減少した。同様の知見は植物T2636よりも低い
レベルでAa IT転写物を発現することが先に測定さ
れた元々のRO植物の子孫である別の植物でも見い出さ
れた。
植物細胞中で産生されるペプチドとは別に標的昆虫に関
しAa ITペプチドの効果を確認するためアンドロフ
トナスオーストラリス(Androctonusaus
tralis)の粗毒の市販調製物(シグマケミカル社
)を局所的および摂取により取り込ませた。局所的使用
の場合Aa ITペプチドをミリリットル当りおよそ5
ミリグラムの濃度となるよう50%DMSOに熔解し、
この溶液約1ミリリツトルを直接標的昆虫の皮膚に使用
した。コントロール処理に対するマヒ、行動変化および
死亡率を使用後24時間までモニターした。このトキシ
ンは植物組織内にあって摂取の形では比較的に効果的で
はないようだが局所的にスズメガに使用したときには活
性があることが発見された。処理したスズメガ幼虫の活
力の減少やしばしば見られるけいれん応答が局所的処理
後に観測され、−船釣にはその後完全に回復した。ト:
トシンの注射は活性の減退が長期間持続したが死亡は起
こさなかった。わたみのむしなど別の生物は導入経路が
局所的、注入または摂取のいずれであろうとこのトキシ
ンに対し感受性を示した。
第9図はタバコ植物T3376の子孫に関する種々の昆
虫の幼虫の飼育試験をまと約たものである。最初のR○
の子孫R1は植物T2636を再生する。第9図にまと
めたテストに使用する植物を作成するため植物T337
6を自家授粉、昆虫毒性iのバチルススリンジエンシス
(Bacillusthr+ngiensis)デルタ
内毒素を発現する単一BTSの相同的挿入を有するR2
植物T3219への花粉供与体または雌の花粉受容体と
しての交雑およびさらに植物T3219の自家授粉によ
る3種の方法で繁植させた。飼育試験前、これらの異種
交配体の子孫全てをポリメラーゼチェーンリアクンン(
PCR)で分析し、適当なAa ITまたはB、t、配
列の存在を確認した。植物T3219の自己子孫はB、
t、  と相同的であると期待される一方両方の関連遺
伝子を1コピー含んでいるTa2(15およびT337
6の交配物も単離された。
Aa IT遺伝子を含んでいない植物T3376の子孫
はこの実験から除いた。
第9図のグラフで“St”は植物T2636の自家授粉
による子孫由来の組織で飼育した幼虫を示しており、“
H425”はコントロールとして野生型(非トランスジ
ェニック)のハバナ425タバコ組織で飼育した幼虫を
示しており、“Bt”は単一のB、t、遺伝子(Ta2
(15とTa2(15の交配から生成した)をもつ見か
け上異質植物体の組織で飼育した幼虫を示しており、“
B、t、+B、t、”は見かけ上相量的B、t、遺伝子
を含むタバコ植物(自家授粉したT3219に由来する
)の組織で飼育した幼虫、“B、 t、 +s、 t、
”はB、t、遺伝子含有体(Ta2(15)およびAa
 IT遺伝子含有体(Ta2(15)の交配体に由来す
る植物の組織で飼育した幼虫を示している。
3つのグラフはこれらの組織で0〜8日間飼育したマン
ダカセクスタ(Manduca 5exta)、ヘリオ
シス(Heliothis)およびスボドブテラ(Sp
odop tera)の生存率を示している。この実験
でマンダカ(Manduca)に関してはAa IT遺
伝子の効果はないが、Aa ITはコントロールと比ベ
ヘリオシス(tle I io Lh is)およびス
ボドプテラ(Spodoptera)に対し有意な死滅
を引き起こしたことが分る。さらに植物中にB、t、お
よびAa ITの両方が存在すると昆虫に対し、それら
のトキシン各々よりも大きい毒性を与え、相乗効果が示
されている。したがって両トキシンの存在は各トキシン
に対する耐性の発達を抑制することが期待される。
これらの実験はキメラ遺伝子の構築は少なくともR2世
代までは安定であり、メンデル的遺伝により子孫植物へ
引き継がれうる遺伝性を有することを明らかにした。こ
の観察は植物の幼芽へのトランスジェニック遺伝子の挿
入に関する以前の実験結果と一致する。
(実施例2) 昆虫に対して神経毒性を有する殺虫性ポリペプチド(イ
ンセクトトキシン■またはBe1T1)を中央アジアサ
ソリバサスエピウス(Buthus epius)の毒
から単離したくズダノバ(2hdanova)等、Bi
oorganicheskaya  Khimiya、
  3 pp、 485493(1977)、グリシン
(Grishin)、rnt、 J、Quant、 C
hem、)  19、pp291−298(1981)
 )。このペプチドの精製および生活性テストの後、ア
ミノ酸配列を決定し、以下に示したものであることが分
った(アミノ酸の1文字コードによる)。
MCMPCFTTRPDM八QQCRACCKGRへJ
CFGPQCLCGYDAa ITペプチドをコードす
る遺伝子の合成を示す実施例1と同様にキメラ遺伝子を
構築して合成コード領域を含むBe1T1の植物中での
発現を可能にした。植物中で最も頻繁に使用されるコド
ンに基づき(第1図)、MM83〜86と命名され、該
ペプチドのアミノ酸コード領域に対応する4個のオリゴ
ヌクレオチドを合成した。第5図には合成コード領域と
オリゴヌクレオチドの両方が示しである。オリゴヌクレ
オチドMM83とMM85は相補的であり、そのペプチ
ドのコード配列の7ミノ末端部分に相当する。オリゴヌ
クレオチド”MM84とMM86は相補的でそのコード
領域のカルボキシ末端部分に相当する。植物中での発現
のための機能性遺伝子構築のためまず4個のオリゴヌク
レオチドをその相補的ベアと結合させ、2組のベアを合
せて重複部分をアニールした。それからこのオリゴヌク
レオチドをATPの存在下でポリヌクレオチドキナーゼ
で処理しライゲーションが可能となるようにそのオリゴ
ヌクレオチドの水酸基末端を5′モノリン酸化した。ア
ニールしたオリゴヌクレオチドを予めHindI[およ
びBamHrで消化したpUc18プラスミドベクター
と合せた。DNA’Jガーゼでそのベア同士をライゲー
ションし、その合成りeIT1コード領域をベクターp
Uc18に結合した。大腸菌をアンピシリン耐性にトラ
ンスホームし、つづいてそのD N A 81i製物か
ら適当なプラスミドを同定した。
その挿入D N Aを配列決定して第5図に示されてい
る配列を確認した。第5図を参照して分るように二本鎖
オリゴヌクレオチドの5′末端はエンドヌクレアーゼH
ind[Iによって生成するものと同じヌクレオチドの
粘着末端(重複)を有し、一方3′末端はエンドヌクレ
アーゼE3amHIで生成するものと同じ粘着末端を有
する。合成挿入物中のHincl■部位の直ぐ隣りにヘ
キサヌクレオチド認識部位から刈れた場所を切断するエ
ンドヌクレアーゼBspMIの切断認識部位がある。こ
のことはこのオリゴヌクレオチド中にエンドヌクレアー
ゼNcolと適合する4ヌクレオチド粘着末端を生ずる
。Ncolは機能性キメラ遺伝子を構築を目的としたp
AMVBTS由来の調節DNA配列への13e ITI
コード配列の結合に使用される認識部位をもつ酵素であ
る。Ncol認識配列“CCATGG”の中央の“AT
G″は13 e I T 1コ一ド配列の最初のコドン
を示している。BelT1の第2コドンはシスティン(
cys、TGC)であるのでコドンの最初のヌクレオチ
ドが“G”であることを必要とすることから(Ncol
認識配列CCATGGを完全させるために)、NC0I
切断部位を提供し得ない。それゆえ、BelT1フラグ
メントに最適する“CATG”粘着末端を生成し、Nc
ol認識部位がライゲーションにより破壊されてしまう
がNcoIにより生成した部位にライゲーションし得る
ようにBspMIを使用した。コード領域のカルボキシ
末端でBamH1部位の直ぐ隣りにPstIの認識配列
(cTGCAG)がある。この酵素:まキメラ遺1云子
構築を目的とした発現プラスミドへのカルボキン末端の
ライゲーションのだepic18由来のコード配列を切
断するのに使用される。
第6図に示されているように、植物中で発現し得るキメ
ラ遺伝子を構築するためプラスミドpA〜1VBTsを
酵素NcolおよびPstIで完全に消化し電気泳動後
そのベクターをアガロースゲルから単離した。Be1T
1をコードするオリゴヌクレオチドのBspMIおよび
PstI消化物を同様の方法でpUc18から精製し、
この2つのフラグメントを合せてライゲーションした。
大腸菌をトランスホームし、アンピシリン耐性で選択し
た後、うまく構築できたプラスミドpAMVBeIT 
1を同定した。基本的にこのプラスミドは異なるアミノ
酸コード領域が2つの異なる昆虫トキシンを指定してい
ること以外は同じものである。5′から3′の方向にこ
の発現カセットはCaMV35Sプロモーター、アルフ
ァルファモザイクウィルスコートたんばく質m RN 
iAのエンハンサ−に相当するmRNA5’非コード翻
訳エンハンサ−領域、Be ITIの合成コード配列お
よびツバリンシンテース由来のポリアゾニレ−ジョン領
域を含んでいる。
pAMVBeIT1を植物細胞に移すためにこのプラス
ミドをCaMV35Sプロモーターの5′側に隣接する
唯一のXholエンドヌクレアーゼ部位で消化し、つい
でこのプラスミドをXhoTで消化したアグロバクテリ
ウムベクタープラスミドpTV4とのライゲーションで
組込んだ。大腸菌へのトランスホーメーションとスルフ
アジアゼンおよびアンピシリン耐性による選択の後、う
まく組込まれたプラスミドpTV4AMVBe ITl
をD N A gl製物により同定した。これらのプラ
スミドをアグロバクテリウムに組込み、実施例1および
ハードン(Barton)等(バートン(Barton
)、ホワイトリー(Wh i te 1ey)およびヤ
ン(Yang) )により以前に報告された方法による
植物組織のトランスホーメーションに使用した。
AMVBeTTlでトランスホームした植物の再生後、
およそ50個の植物をmRNAスロット−プロントを用
いてスクリーニングし最もよくBelTl遺伝子を発現
する植物を同定した。最も多く Be fTlmRN、
Aを有する4個の植物は花を咲かせ実を結ぶことが可能
となるであろうし、またその子孫は昆虫飼育試験に供さ
れることになろう。Aa ITと同様にある種の昆虫に
対する毒性が存在することが期待される。Be ITI
を含む植物の自家授粉に加え、最も高い発現を示す4個
の植物はAaIT(実施例1)、B、t、デルタ内毒素
、またはBe1T2(実施例3)を有意なレベルで発現
することが予め同定されている植物と交配されよう。こ
れらの交配物の子孫の昆虫毒性バイオアッセイが行なわ
れ、そして各トキシン活性はそれらの子孫においても機
能的でありかつ、さらにいくつかのトキシン間では付加
的な効果が明白となることが期待される。このことは付
加的な昆虫耐性を生ずることになる。受容昆虫のこれら
のトキシンに対する耐性の発達は同一植物体内の2つの
異なるトキシンの存在により有意に遅延することが期待
される。
(実施例3) 昆虫に対する神経毒性マヒ活性を有する殺虫性ポリペプ
チド(インセクトトキシン■2またはBe IT2)が
中央アジアサソリバサスエピウス(Buthus ep
ius)の毒から単離された(グリシン(Grishi
n)等、Bioorganicheskaya khi
miya)、5、pρ、1285−1294 (197
9);グリシン(Grishin)、Int、 J、Q
uant、 Chem、 19、pp291−298 
 (1981))。このペプチドの精製および生理活性
検定後アミノ酸配列が以下のように決定されたくアミノ
酸1文字コードによる)MADGYVKGKSGCKI
SCFLDNDLCNADCKYYGGKLNSWCI
PDKSGYCIliCPNKGWNSIKSETNT
CAaITおよびBe ITIペプチドをコードする遺
伝子の合成を示す実施例1および2におけるように、植
物中でBe IT2を発現し得るようにキメラトキシン
遺伝子を構築した。植物中で最も頻繁に使用されるコド
ンに基づき(第1図)、このペプチドのアミノ酸コード
領域に対応する6個のオリゴヌクレオチドを合成した。
これらはアニールして完全なコード配列を形成する。こ
れらのオリゴヌクレオチドを第7図に示した。オリゴヌ
クレオチドMM74とMM77、MM75とMM78、
およびMM88とMM89は相補的ペアであり、合成り
elT2コード配列のアミノ末端部分、中央部分および
カルボキシ末端部分に対応している。植物中で発現する
機能性遺伝子を構築するため、まずこれら6個のオリゴ
ヌクレオチドのうち相補的ペアを3組別々に合せアニー
ルする。中央のオリゴヌクレオチドペア(MM75とM
M78)を含む反応物をATPの存在下ポリヌクレオチ
ドキナーゼで処理しこれら2つのオリゴヌクレオチドの
5′水酸基をリン酸化して他の2つのペアへのライゲー
ションを可能にする。3つのペアのアニールしたオリゴ
ヌクレオチドをptJc18 (予め旧ndnlおよび
BamHIで消化したもの)と合わせ、その重複部分を
アニールさせた。それからDNAリガーゼを与えて3つ
のペアを一つにライゲーションさせるとともにこの合成
Be IT2コード配列をpUc18ベクター中に挿入
した。大腸菌をトランスホームしアンピシリン耐性で選
択して適当なプラスミドをDNA調製物から同定した。
挿入DNAを配列決定して第7図に示した配列を’fl
lJした。
第7図に示したようにBe IT2に対する完全なオリ
ゴヌクレオチドの5′端はエンドヌクレアーゼHind
I[によって生ずる末端に適合する粘着末端を有する。
もっともこの部位はpUc18ベクターへのライゲーシ
ョンで破壊される。合成りNAの3′端はBamHIに
よって生ずる末端に適合する粘着末端を有しており、こ
の部位はpUC由来のプラスミド中でも保存される。合
成挿入物中のHindIII適合部位の直ぐ隣りにエン
ドヌクレアーゼNC0Iの認識部位がある。これは、N
col認識配列“”CCATGG”中の中央の“ATG
″がBe IT2コード配列の最初のコドンを表す機能
性キメラ遺云子構築を目的としたp A M V B 
T S由来の調節DNA配列−1のBe IT2コード
配列の結合に使用される酵素認識部位である。コード領
域のカルボキシ末端のBamH1部位および停止コドン
の間にPstlの認識部位がある(cTGCAG)。
この酵素はキメラ遺伝子構築用の発現プラスミドへの該
カルボキシ末端のライゲーションを目的としたpUc1
8由来のコード配列の切り出しに使用された。
第8図に示したように、植物中で発現し得るキメラ遺伝
子を構築するためプラスミドpAMVBTSを酵素Nc
olおよびPst Iで完全消化しそのベクターを電気
泳動後アガロースゲルから単離した。
[3e IT2をコードし、NcolおよびPstlで
消化した二本鎖オリゴヌクレオチドを同様の方法でpU
c18から精製した後これら2つのDNAフラグメント
を合せてライゲーションした。大腸菌をトランスホーム
しアンピシリン耐性で選択した後正しく構築されたプラ
スミドpAMVBelT2を同定した。このプラスミド
は別の殺虫性トキシンを指定する別のアミノ酸コード領
域を有すること以外は基本的にpAMVsTlと同じで
ある。
5′側から3′側にこの発現カセットばCaMV35S
プロモーター、アルファルファモザイクウィルスコート
たんハ<質mRNAのエンハンサ−に相当するmRNA
5 ’非コード翻訳エンハンサー領域、Be IT2の
合成コード配列およびツバリンシンテース由来のポリア
ゾニレ−ジョン領域を含んでいる。
植物細胞にpAMVBe IT2を移すためこのプラス
ミドをCaMVプロモーターの直ぐ5′側にある唯一の
Xholエンドヌクレアーゼ部位で消化し、ついでこの
プラスミドを実施例1で述べたハードン(Barton
)等の方法によりXholで消化したアグロバクテリウ
ムベクタープラスミドpT■4のDNAとのライゲーシ
ョンで合せた。大腸菌パ・のトランスホーメーションと
スルフアジアゼンおよびアンピシリン耐性による選択に
つづいて正しく組込まれたプラスミドp TV 4 A
MVBelT2をDNAI製物から同定した。それから
これらのプラスミドをアグロバクテリウムと合せ、実施
例1およびハードン(Barton)等により先に述べ
られているように植物組織のトランスホーメーションに
使用した。
pTV4AMVBe IT2でトランスホームした植物
の再生後mRNAスロットプロットによりおよそ50個
の植物をスクリーニングして最も強(BelT2遺伝子
を発現するものを同定した。
最も多いBe IT2mRNAをもつ4個の植物を開花
させ種を作らせて、その子孫を昆虫飼育テストで分析す
る。自家授粉に加え、Be IT2遺伝子を最も多く発
現する4個の植物をAa ITペプチド、B、t、デル
タ内毒素、またはBe1T1ペプチド(実施例2)のい
ずれかを有意に発現することを同定した植物と交配させ
る。これら交配体の子孫をバイオアッセイにかけ、各々
のトキシン活性がその子孫において機能を示し、さらに
それらのトキシンのいくつかは付加的効果を示し昆虫耐
性をさらに増加することが期待される。またひきつづく
実験で昆虫によるこれらトキシンへの耐性の発達は同一
植物中に異種トキシンが2個存在することにより有意に
遅延されることが期待された。
(実施例4) 昆虫に対する神経毒性を有する殺虫性ポリペプチドは(
アガトキシンI〜■)ファネルウェブスノマイグー、ア
ゲレノブシスアペルり(八gelenopsisape
rta ) (スキナー(Skinner)等、J、 
Biol。
Chem、264、pp2150〜2155(1989
))の毒から単離した。このペプチドの精製および生理
活性テストの後、各6個のペプチドについてアミノ酸配
列を決定し、それらが非常にホモロジーが高いことが分
った。数種の昆虫に注入したとき殺虫性を示すアガトキ
シンIV(AgalV)のアミノ酸配列を以下に示す(
−文字アミノ酸コード使用): ACVGENQQCADWAGPIICCDGYYCT
CRYFPKCICR1uJNAaTTペプチドをコー
ドする遺伝子の合成を示す実施例1と同様に植物中でA
galVを発現し得る遺伝子を構築する。植物中で最も
よく使用されているコドンに基づき(第1図)、このペ
プチドのアミノ酸コード領域に対応する2つの相補的オ
リゴヌクレオチド(KB152およびKB153)を合
成する。AgalVトキシンを発現する合成ヌクレオチ
ド配列を第1O図に示す。植物中で発現する遺伝子の構
築および該遺伝子の植物細胞への移行の操作を第11図
に示す。植物中で発現する機能性遺伝子を構築するため
、2個の合成オリゴヌクレオチドを合せアニールする。
これはそのコード配列のアミノ末端およびカルボキシ末
端にそれぞれNcolおよびPstl適合末端を生ずる
。別の反応でプラスミドpAMVBTSを酵素Ncol
およびPstlで完全に消化し、ついでこのベクタを電
気泳動後アガロースゲルから精製する。
AgalVをコードし、アニールしたオリゴヌクレオチ
ドをpAMVBTSヘクターフラグメントと合せ、これ
にDNAリガーゼを加えてそのヘクターとコード領域を
ライゲーションする。大腸菌をアンピシリン耐性とし、
DNA調製物で適正なプラスミドpAMVAgaTVを
同定し得る。挿入DNAを配列決定し第10図に示しで
ある配列を確認する。5′から3′方向にこの発現カセ
ットはCa M V 35 Sプロモーター、アルファ
ルファモザイクウィルスコードたんばく質mRNAのエ
ンハンサ−に対応するmRNA5 ’非コード領域、A
galVの合成コード配列、およびツバリンシンテース
由来のポリアゾニレ−ジョン部位を含む。
植物にpAMVAgaIVを導入するためCaMV35
Sプロモーターの5′側の直前の唯一のXholエンド
ヌクレアーゼ部位でこのプラスミドを切断し、Xhol
消化したアグロバクテリウムヘクタープラスミドpTV
4とライゲーションして合せる。大腸菌へのトランスホ
ーメーションおよびスルフアジアゼンおよびアンピシリ
ンへの両耐性による選択の後適正に結合したプラスミド
pTV4AMVAgaI Vを同定した。これらのプラ
スミドをアグロバクテリウムに導入し実施例1およびバ
ートン(Barton)等(上述)の方法により植物組
織にトランスホームした。
AMVAgalVでトランスホームした植物の再生の後
m RN Aスロットプロットを用いおよそ50個の植
物をスクリーニングして最も強くAgalVを発現する
植物を同定した。最も多くAgalVmRNAを有する
4個の植物を開花させ種を結ばせた。この子孫を昆虫飼
育テストで分析した。Aa ITと同様にいくつかの昆
虫に対する毒性が期待される。AgalVを含む植物の
自家授粉に加え、最も高い発現の4個の植物を先にAa
TT(実施例1)、B、t、デルタ内毒素、Be1T1
(実施例2) 、Be IT2 (実施例3)または他
の殺虫性トキシンを有意に発現すると同定された植物と
交配させ得る。これらの交配体の子孫をハイオアソセイ
にかけ、それらの子孫の中でも各トキシン活性が機能し
ており、かつさらにいくつかのトキシン間に付加的効果
があり、昆虫の耐性レベルを高げることが観察された。
ひきつづく実験においてテストした混合によるこれらの
トキシンに対する耐性の発達が同一植物中に2種のトキ
シンが存在することで有意に遅延されることが分った。
(実施例5) 昆虫に対する神経毒性を有する殺虫性ポリペプチド(本
実施例では“5flT”と呼ぶ)を細胞性クモ、セゲス
テリアフロレンチナ(Seges tr iaf Io
ren tina)の毒から単離したくサグシェフ(S
agd 1ev)等、Bioorganicheska
ya Khimiya 。
13、pp、 1013−1018 (1987) )
。該ペプチドの精製および生理活性試験につづいてその
アミノ酸配列を決定した。分子量3988ダルトンで3
5個のアミノ酸からなる5fITのアミノ酸配列(以下
の実施例で付加されているアミノ末端のメチオニンは除
かれている)を−文字アミノ酸コードで以下に示す: RQDMVDESVCY ITDNNCNGGKCLR
5KACIIADPWELAa ITペプチドをコード
する遺伝子の合成を示した実施例1と同様に植物中で5
flTを発現し得るキメラ遺伝子を構築した。植物中で
最もよく使用されるコドンに基づき(第1図)、本ペプ
チドのアミノ酸コード領域に相当する2つの相補的オリ
ゴヌクレオチド(KB154およびKB155)を合成
した。メチオニンの付加的コドン、ATGがこのコード
領域のアミノ末端に含まれ適当な翻訳が開始し得る(第
12図)。発現カセットを構築し植物中にそれを移すた
めのこれらのオリゴヌクレオチドの取扱い方を第13図
に示す。
植物中で発現する機能性遺伝子を構築するため、まず2
つの合成オリゴヌクレオチドを合せアニルした。これは
コード配列のアミノ末端およびカルボキシ末端に各々N
colおよびPstI適合末端をもつ二本鎖オリゴヌク
レオチドが生成する。別にプラスミドpAMVBTSを
酵素NcolおよびPstlで完全に消化しこのベクタ
ーを電気泳動後アガロースゲルから精製する。5flT
をコードするアニールしたオリゴヌクレオチドをpAM
VBTSヘクターのフラグメントと合せDNAリガーゼ
を加えてそのベクターとコード領域をライゲーションし
た。大腸菌へのトランスホーメーションとアンピシリン
耐性での選択につづいて発現カセットを含むプラスミド
pAMVSfITをDNA調製物から同定した。その挿
入DNAの配列決定を行ない第12図に示した配列を確
認した。5′から3′の方向にこの発現カセットはCa
MV35Sプロモーター、アルファルファモザイクウィ
ルスのコートたんばく質のmRNAのものに相当するm
RNA5’非コード領域、5flTの合成コード配列お
よびツバリンシンテースのポリアゾニレ−ジョン領域を
含んでいる。
pAMVSfITを植物細胞に移すためにこのプラスミ
ドをCaMV35Sプロモーターの5′側に隣接する唯
一のXholエンドヌクレアーゼ部位で切断しこのプラ
スミドを予めXholで消化したアグロハクテリウムヘ
クターブラスミドpT■4とライゲーションした。大腸
菌へのトランスホーメーションとサルファジアゼンおよ
びアンピシリンに対する両耐性による選択の後正しく組
込まれたプラスミドpTV4AMS f ITをDNA
8周製物から同定した。これらのプラスミドをアグロバ
クテリウム中に入れ実施例1およびハードン(Bart
on)等(上述)により先に述べられている方法により
植物組織へのトランスホーメーションに使用した。
AMVSflTでトランスホームした植物の再生後mR
NAスロットプロットを用いておよそ50個の植物をス
クリーニングし最も強<  5fIT遺伝子を発現する
植物を同定した。最も多くのSflTmRNAを有する
4個の植物を開花させ実を結ばせて、その子孫を昆虫飼
育テストで分析した。5flTを含む植物の自家授粉に
加え、最も発現の高い4個の植物を先にAa IT (
実施例1)、B、t、デルタ内毒素、Be1T1(実施
例2) 、Be IT2 (実施例3)または他の殺虫
性トキシンを有意に発現することが確認されている植物
と交配させた。これらの交配体の子孫をバイオアッセイ
にかけ各トキシン活性がその子孫においても機能性を有
し、さらにいくつかのトキシン間では付加的効果が存在
し、付加的昆虫耐性が現われることが観察された。ひき
つづく実験において昆虫によるこれらトキシンへの耐性
の発達は同−植物内の2種のトキシンの存在により有意
に遅延することが明らかになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は植物細胞中におけるコドンの使用を示すよう開
発され、本発明の実施例におけるオリゴヌクレオチドの
構築に使用されるコドンの使用に関するチャートである
。 第2図はAaITトキシンをコードする合成領域とこれ
を構築するために用いたオリゴヌクレオチドの配列リス
トである。 第3図はpAMVsT1由来のサソリトキシンの全発現
カセットの配列リストである。 第4図はプラスミドpTV4AMVsT1構築を図式的
に説明している。 第5図はBeTTlをコードする合成領域およびそれを
構築するのに用いるオリゴヌクレオチドの配列リストで
ある。 第6図はpTV4AMVBe ITI構築を図式的に説
明している。 第7図は13elT2をコードする合成領域およびそれ
を構築するのに用いるオリゴヌクレオチドの配列リスト
である。 第8図はpTV4AMVBe IT2構築を図式的に説
明している。 第9図はトランスジェニック植物を用いて行った昆虫飼
育試験をグラフで示したものである。 第10図はAgalVトキシンをコードする合成領域お
よびこれを構築するためのオリゴヌクレオチドの配列リ
ストである。 第11図はpTV4AMVAgalV構築を図式的に説
明している。 第12図は5fITl−キシンをコードする合成領域お
よびこれを構築するためのオリゴヌクレオチドの配列リ
ストである。 第13図はpTV 4AMVS f IT構築を図式的
に説明している。 図面の浄書(内容に変贋 Fig、 1 アミノ酸 コドン 数 /+000 )うクンヨ。 369.00 174 214.00 213.00 369 13.62 104.00 119.00 65 61 5なし) アミノ酸 コドン 数 /ioo。 つラクション 147.0O 179,00 145 174、OO 500 232,00 600 65,00 30 957 16 21,00 CAATTCCAf−CTCGCCCTCCλOcλA
Oλ50 )01 51 ATA λGCTATCTGTCAf:TTCATTTCCAT
TGCCC150 CCT    200 51 CCCCACλGTGGTCCCAAIυスA    
                      TCG
TにGA301    λλλλCλACACGTTC
CAACCACGTC−TTCATGTGATA   
 35(1351    TCTCCI:TCACGT
AAGGcATCACGCACλATCCCACTλT
CCTTCGCAAGAC40001 51 01 +”                       
                  TACTGCN
!JQCTKVHYADKGYCCLT C0ACT 
               ACT CCTGCC
TLSCYCF’にLNDDKKVL   εCCT 
0AGCTGCτ  、−− 工  5DTRKSYCDTT   エ  エ  N、
JcCCGCA                  
   CATTTCCCAλTAIJLll;TTTC
TTAAGATTcAA            a 
 −TGATTATCATλTAAτTTCTGTTC
AA7τλCGTTλAGCλτGTAATAATTA
ACATGTkATOCATGkCGTTkTT TA
TCλCλTにGGTTTTTATCλTTACAI:
、τCCCCSλATTATλCλTTTAλTkCG
CGλTACλAAACAAAATATλGCGCC二
λλACτAGFig、 4 Aa1丁合、「叉コ ド頌誠 pAMVBTS Fig、 5 BalTi合成コ ド領誠 pAMVBTs X−Σノ Fig、 8 Fig、11 手 続 補 正 書 (方式) ■、事件の表示 平成2年特許願第325150号 2、発明の名称 植物の殺虫性トキシン 3、補正をする者 事件との関係 出 願人 名 称 アグラシ タス インコーボレ デッド 4、代 理 人

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)昆虫捕食性アースロポドにより天然に産生される
    昆虫特異的ポリペプチドトキシンの植物細胞中での発現
    をコードするコード領域を植物細胞中で発現させるのに
    効果的なプロモーター、該プロモーターの下流の該コー
    ド領域、および植物細胞中での該遺伝子構築産物の転写
    または翻訳を停止するのに効果的な停止配列を含む遺伝
    性キメラ遺伝子構築物で植物組織の食物摂取の際に特定
    の昆虫に致命的な量のトキシンを該植物細胞中で発現す
    るのに効果的な遺伝子構築物をゲノム内に含む植物。
  2. (2)産生する前記トキシンがAaITトキシンである
    請求項1記載の植物。
  3. (3)産生する前記トキシンがBeIT1トキシンであ
    る請求項1記載の植物。
  4. (4)産生される前記トキシンがBeIT2トキシンで
    ある請求項1記載の植物。
  5. (5)産生される前記トキシンがAgaIVトキシンで
    ある請求項1記載の植物。
  6. (6)産生される前記トキシンがSfITトキシンであ
    る請求項1記載の植物。
  7. (7)前記コード領域が植物細胞において良く発現する
    天然の植物遺伝子により選択的に利用されるコドンを該
    配列の各コドンに含むように選択された合成配列である
    請求項1記載の植物。
  8. (8)前記プロモーターおよび前記コード領域の間に植
    物細胞中で下流コード配列の翻訳を促進する植物ウィル
    ス由来の5′非翻訳配列が存在する請求項1記載の植物
  9. (9)前記コード領域がpAMVAaIT、pAMVB
    eIT1、pAMVBeIT2、pAMVAgaIVお
    よびpAMVSfITからなる群から選ばれる植物発現
    カセットのたんぱく質コード領域によりコードされるた
    んぱく質と相同的なたんぱく質をコードする請求項1記
    載の植物。
  10. (10)前記植物がそのゲノム中に特定の昆虫に選択的
    に毒性を持ち、かつ特定のトキシンに耐性を有する昆虫
    を減少させうるように第1トキシンとは異なる毒性様式
    の第2ポリペプチドトキシンを該植物細胞中で発現する
    のに効果的な第2キメラ遺伝子構築物も含む請求項1記
    載の植物。
  11. (11)前記第2トキシンがバチルススリンジエンシス
    のデルタ内毒素に由来する請求項10記載の植物。
  12. (12)前記遺伝性キメラ遺伝子構築物を有する請求項
    1記載の植物の種子。
  13. (13)ゲノム中に植物細胞中で下流コード配列を発現
    させるのに効果的なプロモーター、昆虫捕食性サソリに
    より天然に産生される昆虫特異的ポリペプチドトキシン
    の植物細胞中での発現をコードする領域、および植物細
    胞中での該遺伝子構築産物の転写または翻訳を停止する
    のに効果的な停止配列を含む遺伝子キメラ遺伝子構築物
    で、該植物組織の食物摂取に際し特定の昆虫に致命的な
    量のトキシンを該植物細胞中で発現するのに効果的な遺
    伝子構築物を含む植物。
  14. (14)産生される前記トキシンがAaITトキシンで
    ある請求項13記載の植物。
  15. (15)産生される前記トキシンがBeIT1である請
    求項13記載の植物。
  16. (16)産生される前記トキシンがBeIT2である請
    求項13記載の植物。
  17. (17)前記コード領域が植物細胞中で良く発現する天
    然の植物遺伝子により選択的に利用されるコドンを該配
    列の各コドンに含むように選択された合成配列である請
    求項13記載の植物。
  18. (18)前記プロモーターおよび前記コード領域の間に
    植物細胞中で下流コード配列の翻訳を促進する植物ウィ
    ルス由来の5′非翻訳配列が存在する請求項13記載の
    植物。
  19. (19)前記コード領域がpAMVAaIT、pAMV
    BeIT1およびpAMVBeIT2からなる群から選
    ばれる植物発現カセットのたんぱく質コード領域にコー
    ドされるたんぱく質に相同的なたんぱく質をコードする
    請求項13記載の植物。
  20. (20)前記植物がそのゲノム中に特定の昆虫に選択的
    に毒性があり、かつ特定のトキシンに耐性のある昆虫を
    減少させうるように第1トキシンとは異なる毒性様式の
    第2ポリペプチドトキシンを該植物細胞中で発現するの
    に効果的な第2キメラ遺伝子構築物も含む請求項13記
    載の植物。
  21. (21)前記第2トキシンがバチルススリンジエンシス
    のデルタ内毒素に由来する請求項20記載の植物。
  22. (22)前記遺伝性キメラ遺伝子構築物を有する請求項
    13記載の植物の種子。
  23. (23)ゲノム中にpAMVAaIT、pAMVBeI
    T1、pAMVBeIT2、pAMVAgaIVおよび
    pAMVSfITからなる群から選ばれる植物発現カセ
    ットを含むキメラ植物発現カセットを含む植物。
  24. (24)請求項23記載の植物の種子。
  25. (25)植物組織を摂取する昆虫に毒性を示すのに十分
    な量の昆虫捕食性動物中で天然に産生されるトキシンを
    該組織中で発現するトランスジェニック植物。
  26. (26)摂取の際該植物組織で特定の昆虫に対し十分な
    毒性を示すレベルで発現され、かつ毒性様式の異なる2
    つの殺虫性トキシンの発現をコードする2つの遺伝性遺
    伝子構築物がメンデル遺伝以外の機構で植物の生殖系列
    中に挿入されたゲノムをもつトランスジェニック植物。
  27. (27)1つのトキシンが昆虫捕食性動物により天然に
    産生されるトキシンである請求項26記載のトランスジ
    ェニック植物。
  28. (28)1つのトキシンがバチルススリンジエンシス由
    来の内毒素である請求項26記載のトランスジェニック
    植物。
  29. (29)請求項26記載の植物の種子。
  30. (30)昆虫摂取に対する耐性を改善した植物の作成法
    で、 (a)昆虫捕食性動物のトキシン類を探索して少なくと
    もいくつかの昆虫に対してのみ特異的に毒性を示すポリ
    ペプチドトキシンを同定する、 (b)該ポリペプチドトキシンのアミノ酸配列をコード
    するヌクレオチド配列を合成する、 (c)植物細胞中で効果的なプロモーターおよびターミ
    ネーターを有する植物発現プラスミドベクター中に該ヌ
    クレオチド配列を挿入して植物細胞中で該トキシンを発
    現するキメラ遺伝子構築物を作成する、 (d)植物細胞に該キメラ遺伝子構築物をトランスホー
    ムし、ついでそのゲノム内に該キメラ遺伝子構築物を含
    む増殖性トランスジェニック植物を回収する、 (e)該トランスジェニック植物の子孫の組織を昆虫に
    摂取させて該トランスジェニック植物組織の昆虫に対す
    る毒性をテストする、および (f)該トランスジェニック植物組織を摂取した昆虫に
    対し効果的な毒性を示すトランスジェニック植物を選択
    する、 以上(a)〜(f)のステップを含む方法。
  31. (31)ステップ(a)の探索をサソリトキシンのトキ
    シン構成物について行う請求項30記載の方法。
  32. (32)ステップ(a)の探索をクモによって産生させ
    るトキシン類について行う請求項30記載の方法。
  33. (33)ステップ(b)のコード領域の合成が植物細胞
    中で良く発現する天然の植物遺伝子により選択的に利用
    されるコドンを合成コード配列の各コドンについて選択
    することを含む請求項30記載の方法。
  34. (34)選択したトランスジェニック植物の自己授粉お
    よび再度産生される子孫の昆虫に対する毒性テストのス
    テップをさらに含む請求項30記載の方法。
  35. (35)選択したトランスジェニック植物と昆虫に対し
    て致命的な他のトキシン発現の遺伝的特色を含む植物の
    交配育種およびトキシン生産の両特色を有する子孫植物
    の選択のステップをさらに含む請求項30記載の方法。
  36. (36)前記別の毒性の特色を含む植物がバチルススリ
    ンジエンシスデルタ内毒素の発現の特色を含む請求項3
    5記載の方法。
  37. (37)ゲノム中に昆虫捕食性動物により天然に産生さ
    れる殺虫性トキシンを種子から生育した植物の組織中で
    発現するのに効果的なキメラ遺伝子構築物を含む植物種
    子。
  38. (38)前記トキシンがサソリに由来する請求項37記
    載の植物種子。
  39. (39)前記トキシンが昆虫神経毒AaITである請求
    項38記載の植物種子。
  40. (40)前記トキシンがpAMVAaIT、pAMVB
    eIT1、pAMVBeIT2、pAMVAgaIVお
    よびpAMVSfITからなる群から選択される植物発
    現カセットのたんぱく質コード配列によりコードされる
    たんぱく質と相同的である請求項37記載の植物種子。
JP2325150A 1989-11-29 1990-11-27 植物の殺虫性トキシン Pending JPH03247220A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US443425 1982-11-22
US07/443,425 US5177308A (en) 1989-11-29 1989-11-29 Insecticidal toxins in plants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247220A true JPH03247220A (ja) 1991-11-05

Family

ID=23760764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325150A Pending JPH03247220A (ja) 1989-11-29 1990-11-27 植物の殺虫性トキシン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5177308A (ja)
EP (1) EP0431829A1 (ja)
JP (1) JPH03247220A (ja)
AU (1) AU6706390A (ja)
CA (1) CA2029451A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8373021B2 (en) 2005-05-26 2013-02-12 National Institute Of Agrobiological Sciences Improving disease resistance in plants by introducing transcription factor gene
US9434958B2 (en) 2011-03-10 2016-09-06 National Institute Of Agrobiological Sciences Complex disease resistant monocot having optimized agronomic characteristics
US9605271B2 (en) 2013-01-23 2017-03-28 National Institute Of Agrobiological Sciences Disease resistant plant expressing WRKY45 under control of infection-responsive promoter

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037526A (en) * 1986-05-05 2000-03-14 Ciba-Geigy Method of inserting viral DNA into plant material
US5350689A (en) * 1987-05-20 1994-09-27 Ciba-Geigy Corporation Zea mays plants and transgenic Zea mays plants regenerated from protoplasts or protoplast-derived cells
US5674485A (en) * 1988-11-01 1997-10-07 The Regents Of The University Of California Insect diagnostic and control compositions with truncated JHE
US5643776A (en) * 1988-11-01 1997-07-01 The Regents Of The University Of California Insect diagnostic and control compositions
US6689356B1 (en) 1988-12-19 2004-02-10 The Regents Of The Unviersity Of California Recombinant baculoviruses producing insect toxins
ES2164633T3 (es) 1989-02-24 2002-03-01 Monsanto Technology Llc Genes vegetales sinteticos y procedimiento para su preparacion.
US6403865B1 (en) 1990-08-24 2002-06-11 Syngenta Investment Corp. Method of producing transgenic maize using direct transformation of commercially important genotypes
US5459252A (en) * 1991-01-31 1995-10-17 North Carolina State University Root specific gene promoter
BR9205716A (pt) * 1991-03-01 1994-06-07 Fmc Corp Peptídio inseticidamente eficaz, sequência de DNA substancialmente isolada, vetor de expressao recombinante, planta transgênica, vetor de expressao de baculovírus recombinante, célula hospedeira recombinante, processos para produzir um peptídio inseticidamente eficaz e para controler pragas de invertebrados, composiçao inseticida, anticorpo, processo para usar os anticorpos, sonda de DNA, processo para detectar a presença de ácido nucleico codificando um peptídio inseticidamente eficaz, sequência prepro, construcao de genes, sequência de promotor e construçao recombinante
US5461032A (en) * 1991-03-01 1995-10-24 Fmc Corporation Insecticidally effective peptides
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
IL104419A0 (en) * 1992-01-24 1993-05-13 Fmc Corp Insecticidally effective peptides
US5763568A (en) * 1992-01-31 1998-06-09 Zeneca Limited Insecticidal toxins derived from funnel web (atrax or hadronyche) spiders
WO1993015108A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Deakin University Insecticidal toxins derived from funnel web (atrax or hadronyche) spiders
EP0621337A1 (en) * 1993-01-25 1994-10-26 American Cyanamid Company Codon optimized DNA sequence for insect toxin AaIT
US5547871A (en) * 1993-01-25 1996-08-20 American Cyanamid Company Heterologous signal sequences for secretion of insect controlling proteins
US5457178A (en) * 1993-07-07 1995-10-10 Fmc Corporation Insecticidally effective spider toxin
US5530187A (en) * 1993-07-16 1996-06-25 The Salk Institute For Biological Studies Transgenic plants containing multiple disease resistance genes
GB9321469D0 (en) * 1993-10-18 1993-12-08 Zeneca Ltd Insecticidal proteins
US5689052A (en) * 1993-12-22 1997-11-18 Monsanto Company Synthetic DNA sequences having enhanced expression in monocotyledonous plants and method for preparation thereof
WO1996001055A1 (en) 1994-07-05 1996-01-18 The Regents Of The University Of California Insect control method with genetically engineered biopesticides
US5756340A (en) * 1995-05-08 1998-05-26 The Regents Of The University Of California Insect control with multiple toxins
NZ308772A (en) * 1995-05-17 1999-04-29 Du Pont Recombinant baculovirus insecticides
US5756459A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Fmc Corporation Insecticidally effective peptides isolatable from phidippus spider venom
US5837876A (en) * 1995-07-28 1998-11-17 North Carolina State University Root cortex specific gene promoter
ATE443437T1 (de) * 1995-10-13 2009-10-15 Dow Agrosciences Llc Modifiziertes bacillus thuringiensis gen zur kontrolle von lepidoptera in pflanzen
US6270785B1 (en) 1996-04-30 2001-08-07 Universidad Nacional Autonoma De Mexico Primary sequence and cDNA of insecticidally effective toxins from scorpions of the genus centruroides
US6596271B2 (en) 1996-07-12 2003-07-22 The Regents Of The University Of California Insect control method with genetically engineered biopesticides
US5674846A (en) * 1996-09-04 1997-10-07 Nps Pharmaceuticals, Inc. Insecticidal peptides from Segestria sp. spider venom
US6586661B1 (en) * 1997-06-12 2003-07-01 North Carolina State University Regulation of quinolate phosphoribosyl transferase expression by transformation with a tobacco quinolate phosphoribosyl transferase nucleic acid
AU3156399A (en) * 1998-03-26 1999-10-18 Zeneca Limited Insecticidal compounds
US6121521A (en) * 1998-04-01 2000-09-19 Novartis Ag Chimeric insecticidal protein and DNA coding therefor
DE19926216A1 (de) * 1999-06-09 2001-02-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Herstellung von Bariumsulfat, Bariumsulfat und Verwendung des Bariumsulfats
US6777592B2 (en) * 2000-04-14 2004-08-17 E.I. Du Pont Denemours And Company Arthropod defensins of Scolopendra canidens, Vaejovis carolinianus, and Argiope spp.
US6911541B2 (en) * 2000-08-30 2005-06-28 North Carolina State University Promoter fragment that is recognized by the product of the tobacco Nic gene
AU2002230691A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-21 North Carolina State University Putrescine-n-methyltransferase promoter
US20060157072A1 (en) * 2001-06-08 2006-07-20 Anthony Albino Method of reducing the harmful effects of orally or transdermally delivered nicotine
EP1406518A4 (en) * 2001-06-08 2006-03-29 Vector Tobacco Ltd CHANGES IN NICOTINE AND NITROSAMINE LEVELS IN TOBACCO
BR0308977A (pt) * 2002-04-09 2005-01-11 Vector Tobacco Ltd Métodos de redução da quantidade de nicotina numa planta de tabaco e em folhas de tabaco curadas, da quantidade de tsna em tabaco curado, de tratamento de cessação do uso de tabaco, de redução dos efeitos tóxicos da nicotina, da exposição de um consumidor de tabaco aos efeitos tóxicos de tsna, de tratamento de uma planta de tabaco, produtos de tabaco, planta de tabaco de usos de uma auxina, um análogo de auxina ou um antagonista de jasmonato
US7414173B1 (en) 2002-07-12 2008-08-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Isolated nucleic acid molecules encoding orally active androctonus amoreuxi pesticidal biopeptides
CN101307313A (zh) * 2007-05-18 2008-11-19 中国科学院上海生命科学研究院 蝎毒素基因转化的杀虫真菌工程菌株及应用
CN103154022A (zh) 2010-06-16 2013-06-12 富途锐基尼以色列有限公司 抗害虫植物
BR102015000943A2 (pt) 2014-01-17 2016-06-07 Dow Agrosciences Llc expressão aumentada de proteína em planta
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675960A1 (en) * 1987-11-02 1995-10-11 Louisiana State University and Agricultural and Mechanical College Plants genetically enhanced for disease resistance
AU2810089A (en) * 1987-11-19 1989-06-14 Agracetus Production of proteins in plants
TR24186A (tr) * 1988-04-11 1991-05-30 Monsanto Co Hasere zehirlerinin etkinligini arttirmak icin yoentem
EP0374753A3 (de) * 1988-12-19 1991-05-29 American Cyanamid Company Insektizide Toxine, Gene, die diese Toxine kodieren, Antikörper, die sie binden, sowie transgene Pflanzenzellen und transgene Pflanzen, die diese Toxine exprimieren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8373021B2 (en) 2005-05-26 2013-02-12 National Institute Of Agrobiological Sciences Improving disease resistance in plants by introducing transcription factor gene
US9434958B2 (en) 2011-03-10 2016-09-06 National Institute Of Agrobiological Sciences Complex disease resistant monocot having optimized agronomic characteristics
US9605271B2 (en) 2013-01-23 2017-03-28 National Institute Of Agrobiological Sciences Disease resistant plant expressing WRKY45 under control of infection-responsive promoter

Also Published As

Publication number Publication date
US5177308A (en) 1993-01-05
AU6706390A (en) 1991-06-06
EP0431829A1 (en) 1991-06-12
CA2029451A1 (en) 1991-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03247220A (ja) 植物の殺虫性トキシン
US9121035B2 (en) Insecticidal compositions and methods for making insect-resistant transgenic plants
US10117433B2 (en) Pesticides
AU2016228053B2 (en) Uses of insecticidal protein
CN106591352B (zh) 杀虫蛋白组合及其管理昆虫抗性的方法
US20140161779A1 (en) Methods for controlling pest
JPH07503845A (ja) 殺虫に有効なペプチド
US20160355841A1 (en) Rna polymerase ii33 nucleic acid molecules to control insect pests
JP2001510022A (ja) 細菌ゼノラブドス・ネマトフィルス及びフォトラブドス・ルミネセンスからの毒素遺伝子
US20140242048A1 (en) Methods For Controlling Pests
JPH09509842A (ja) 新規チオールプロテアーゼ阻害剤
JP2020515291A (ja) 新規の昆虫阻害タンパク質
AU778146B2 (en) Biological control of nematodes
WO2016184397A1 (zh) 杀虫蛋白的用途
US20160264992A1 (en) Rna polymerase ii215 nucleic acid molecules to control insect pests
US7919601B2 (en) Identification and use of genes encoding holins and holin-like proteins in plants for the control of microbes and pests
JPH06503229A (ja) 殺虫に有効なペプチド
CN106749566B (zh) 杀虫蛋白组合及其管理昆虫抗性的方法
AU2016228052B2 (en) Uses of insecticidal protein
CA2351611A1 (en) Insecticidal agents
US10501755B2 (en) FSH nucleic acid molecules to control insect pests
AU2015364671A1 (en) Parental RNAi suppression of hunchback gene to control coleopteran pests
US20170130243A1 (en) Shibire/dynamin nucleic acid molecules to control coleopteran and hemipteran pests
US20160348130A1 (en) Spt5 nucleic acid molecules to control insect pests
US20160186203A1 (en) Gho/sec24b2 and sec24b1 nucleic acid molecules to control coleopteran and hemipteran pests