JPH03246351A - 内燃機関の失火検出装置 - Google Patents

内燃機関の失火検出装置

Info

Publication number
JPH03246351A
JPH03246351A JP4310890A JP4310890A JPH03246351A JP H03246351 A JPH03246351 A JP H03246351A JP 4310890 A JP4310890 A JP 4310890A JP 4310890 A JP4310890 A JP 4310890A JP H03246351 A JPH03246351 A JP H03246351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pressure
misfire
misfiring
pressure
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4310890A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nakabayashi
中林 勝彦
Yasutoshi Baba
馬場 泰年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4310890A priority Critical patent/JPH03246351A/ja
Publication of JPH03246351A publication Critical patent/JPH03246351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、内燃機関の失火検出装置に関するものである
「従来の技術」 従来の内燃機関の失火検出装置として、例えば特開昭5
8−19532号公報に開示されたような、内燃機関の
回転速度の変動量に基づいて失火を検出するものがあっ
た。
[発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような失火検出装置は、高速回転域
ではフライホイール効果が生じて回転速度の変動量が小
さくなるため失火が検出できないという問題点があった
。また、車両の走行中には、内燃機関の回転速度は失火
のみならず路面の影響によっても変動するため、路面の
凹凸が内燃機間に伝達されて回転速度が変動し、正常な
燃焼であるにもかかわらず失火であると誤検出してし味
うという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、内
燃機関の全運転条件にわたって高精度で失火が検出でき
、かつ路面の凹凸等の外乱の影響を受けることなく安定
して失火が検出できるような、内燃機関の失火検出装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段」 上記課題を解決するための本発明による内燃機関の失火
検出装置は、第1図に示すように、内燃機関の負荷検出
手段(1)および回転角センサ(2)の出力に基づき正
常燃焼時の基準排気圧を演算する基準排気圧演算手段(
3)と、前記負荷検出手段(1)および回転角センサ(
2)の出力に基づき失火判定値を演算する失火判定値演
算手段(4)と、前記回転角センサ(2)の出力に基づ
き排気圧の取込みタイミングを演算する排気圧取込みタ
イミング演算手段(5)と、排気圧センサ(6)により
検出され前記取込みタイミングに合わせて取込まれな実
際の排気圧と前記基準排気圧との差圧を演算するχ圧演
算手段(7)と、該差圧を前記失火判定値と比較し差圧
が失火判定値よりも大であるときに失火と判定する失火
判定手段(8)と、を備えることを特徴とする。
「作用」 内燃機関は、正常な燃焼がなされていれば、上死点後、
所定のクランク角だけ遅れて排気圧が急激に上昇するが
、失火が生じた場合には排気圧が上昇しない1本発明は
この点に着目してなされたものであり、上死点後の所定
のクランク角だけ遅れたタイミングでの排気圧の高低に
基づいて失火を検出する。
すなわち、本発明の上記構成によれば、まず基準排気圧
演算手段(3)により、負荷検出手段(1)で検出され
た内燃機関の負荷と回転角センサ(2)の出力に基づい
て検出された内燃機関の回転数とから、機関運転状態に
応じた失火のない正常燃焼時での基準排気圧を演算する
1次に失火判定値演算手段(4)により前記負荷と回転
数とから、機関運転状態に応じた失火判定値を演算する
0次に排気圧取込みタイミング演算手段(5)により、
前記回転数に応じた排気圧の取込みタイミングすなわち
正常燃焼時であれば排気圧が急激に上昇するタイミング
たる上死点後の所定のクランク角を演算する1次に排気
圧センサ(6)により検出され前記取込みタイミングに
合わせて取込まれた実際の排気圧と前記基準排気圧との
差圧を差圧演算手段(7)により演算する。そして、失
火判定手段(8)により、差圧が前記失火判定値よりも
大であるときに失火と判定する。
「実施例」 本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第2図は内燃機関の失火検出装置を示す概略構成図であ
る。
排気圧センサ6は、内燃機関11から触媒コンバータ1
2に向かう排気管13の集合部に配管14を経て接続し
である。排気圧センサ6は圧力センサであり、内燃機関
11の排気圧P、)Iを検出して後述のエンジンコント
ロールユニット(以下「ECU」という)16に出力す
る。排気圧センサ6を触媒コンバータ12の上流に設け
るのは、触媒コンバータ12が絞りを有しており、該絞
りによって排気圧の検出精度が低下するのを避けるため
である0回転角センサ2は、例えば内燃機関11の図示
略のカムシャフトに設けられ、内燃機関11の回転速度
Neを演算するための角度信号、および気筒の上死点(
T D C)を検出する基準位置信号をECU 16に
出力する。負荷検出手段たるエアフローメータ15は内
燃機関11の吸入空気量Qを検出してECLI 16に
出力する。
ECLl16は、排気圧センサ6、回転角センサ2、お
よびエアフローメータ15の各検出信号に基づき失火を
判定し、その結果を表示器17に表示する。
「作動」 上記構成の作動につき説明する。
まず第3図を参照して失火と排気圧との関係につき説明
する1図は4気筒の内燃機関11におけるクランク軸の
回転に伴う排気圧の挙動を示している、内燃機関11は
#1〜#4気筒を備えており、排気圧は正常な燃焼がな
されていれば実線にて示すように、−点鎖線で示す各気
筒の上死点(′1゛DC)後、二点鎖線で示す所定のク
ランク角だけ遅れたタイミングで排気圧が急激に上昇す
る。いま#1.#3.#4の各気筒で失火が生じたとす
ると、破線にて示すように、排気圧が上昇せず逆にやや
低下する。このことから、各気筒の上死点(T D C
)後の所定のクランク角だけ遅れたタイミングにおける
排気圧の高低に基づいて失火を検出する。
次に、第2図図示のECU16による失火検出処理につ
き第2図、第4図〜第7図を参照して説明する。
第4図は失火検出処理のフローチャートである。
処理が開始されると、ステップ100で回転角センサ2
の出力に基づく回転速度Neを取込み、続くステップ1
01でエアフローメータ15で検出された吸入空気Ji
Qを取込む0次に、ステップ102で行程毎の機関負荷
Q/Nを演算する。
次に、ステップ103で機関運転状態に応じた失火のな
い正常燃焼時での基準排気圧P、、Nを演算する。該基
準排気圧PgxNは、第5図に示すマツプにより、回転
速度Ncと機関負荷Q/Nとに基づいて求められる0次
に、ステップ104で機関運転状態に応じた失火判定値
に1を演算する。
該失火判定値に、は、第6図に示すマツプにより、回転
速度Neと機関負荷Q/Nとに基づいて求められる1次
にステップ105で排気圧取込みタイミングを演算する
。排気圧取込みタイミングは、第7図に示すマツプによ
り、回転速度Neに基づいて、上死点(’T゛D C)
に対する遅れクランク角(A’r”Dc’cA)として
求められる。排気圧取込みタイミングの値は回転速度N
eの上昇に件って増大する。
次にステップ106にて排気圧取込みタイミングである
か否かを判断し、YESであればステップ107に進み
、Noであれば処理を終了する。
ステップ107では、排気圧センサ6により検出された
実際の排気圧ptxを前記基準排気圧P、、Nから減算
して差圧ΔPoを求める。ステップ108では差圧ΔP
oが失火判定値に1よりも大であるか否かを判断し、Y
ESであればステップ109に進み、NOであれば処理
を終了する。ステップ108にてYESすなわち差圧Δ
l)。が失火判定値に、よりも大であると判断されれば
失火としてステップ109にて失火ダイアグノーシス処
理、例えば表示器17に失火発生の表示をする等の処理
を行う。
「他の実施例」 本発明は上記実施例の細部にまで限定されるものではな
く、例えば第8図に示すように、排気管13の集合部よ
りも」二液側である排気ボート近傍に、配管14を経て
排気圧センサ16を接続するのであってもよい、このよ
うにすれば、1個の排気圧センサで各気筒の排気圧がよ
り正確に検出できる利点がある。
誌な、負荷検出手段として吸気圧センサを吸気管に設け
、該吸気圧センサの出力と回転角センサの出力とに基づ
いて基準排気圧および失火判定値を演算するのであって
もよい。
「発明の効果」 以上述べたように、本発明による内燃機関の失火検出装
置は、内燃機関の負荷検出手段および回転角センサの出
力に基づき正常燃焼時の基準排気圧を演算する基準排気
圧演算手段と、前記負荷検出手段および回転角センサの
出力に基づき失火判定値を演算する失火判定値演算手段
と、前記回転角センサの出力に基づき排気圧の取込みタ
イミングを演算する排気圧取込みタイミング演算手段と
、排気圧センサにより検出され前記取込みタイミングに
合わせて取込まれた実際の排気圧と前記基準排気圧との
差圧を演算する差圧演算手段と、該差圧を前記失火判定
値と比較し差圧が失火判定値よりも大であるときに失火
と判定する失火判定手段と、を備えることを特徴とし、
内燃機関の負荷および回転数に基づいて正常燃焼時の基
準排気圧および失火判定値を演算するとともに、回転数
に応じた排気圧の取込みタイミングを演算し、排気圧セ
ンサにより検出され前記取込みタイミングに合わせて取
込まれた実際の排気圧と前記基準排気圧との差圧を演算
し、誤差圧が前記失火判定値よりも大であるときに失火
と判定する。このようにして、内燃機関の排気圧の高低
にもとづいて失火を検出することにより、フライホイー
ル効果により回転速度の変動が小さくなる高速時にも高
精度で失火が検出できるとともに、路面の凹凸等の外乱
の影響を受けることなく安定して失火が検出できるとい
う勝れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内燃機関の失火検出装置の構成を示す
クレーム対応図、第2図は本発明の実施例である内燃機
関の失火検出装置を示す概略構成図、第3図は排気圧の
挙動を示す説明図、第4図は失火検出処理を示すフロー
チャート、第5図は基準排気圧を示すマツプ図、第6図
は失火判定値を示すマツプ図、第7図は排気圧取込みタ
イミングを示すマツプ図、第8図は本発明の他の実施例
である内燃機関の失火検出装置における排気圧センサの
取付けについて示す概略構成図である。 110.負荷検出手段、 2131回転角センサ、31
1.基準排気圧演算手段、 401.失火判定値演算手
段、 511.排気圧取込みタイミング演算手段、 6
.1.排気圧センサ、 711.差圧演算手段、811
.失火判定手段。 ゝ13 第 図 # ITDC #3TDC #4TDC #2TDC クラ ン ク 角 第 5 図 第 図 e

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の負荷検出手段および回転角センサの出力に基
    づき正常燃焼時の基準排気圧を演算する基準排気圧演算
    手段と、 前記負荷検出手段および回転角センサの出力に基づき失
    火判定値を演算する失火判定値演算手段と、 前記回転角センサの出力に基づき排気圧の取込みタイミ
    ングを演算する排気圧取込みタイミング演算手段と、 排気圧センサにより検出され前記取込みタイミングに合
    わせて取込まれた実際の排気圧と前記基準排気圧との差
    圧を演算する差圧演算手段と、該差圧を前記失火判定値
    と比較し差圧が失火判定値よりも大であるときに失火と
    判定する失火判定手段と、 を備えることを特徴とする内燃機関の失火検出装置。
JP4310890A 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関の失火検出装置 Pending JPH03246351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310890A JPH03246351A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関の失火検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310890A JPH03246351A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関の失火検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246351A true JPH03246351A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12654642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310890A Pending JPH03246351A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 内燃機関の失火検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571408A (ja) * 1991-09-06 1993-03-23 Niigata Eng Co Ltd 内燃機関の失火検出装置
JP6448744B1 (ja) * 2017-10-31 2019-01-09 三菱電機株式会社 内燃機関の失火検出装置および失火検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571408A (ja) * 1991-09-06 1993-03-23 Niigata Eng Co Ltd 内燃機関の失火検出装置
JP6448744B1 (ja) * 2017-10-31 2019-01-09 三菱電機株式会社 内燃機関の失火検出装置および失火検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893233B2 (ja) 筒内圧センサの診断装置
JP3995054B2 (ja) 多シリンダ式内燃機関のミスファイアを検出する方法
JPH04365958A (ja) 内燃機関用失火検出装置
JPH03202660A (ja) エンジンの失火判定装置
EP0860598B1 (en) Combustion state detection system for internal combustion engine
US5638278A (en) Apparatus for detecting an occurence of misfiring in an engine cylinder
JPH06146998A (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
JP2829698B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH0633837A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環診断システム
JPH03246351A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH07286551A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH07310585A (ja) 筒内圧センサの診断装置
JPH0476250A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP4126243B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2745760B2 (ja) 内燃機関の異常検出装置
JP3461627B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH08144837A (ja) 失火検出装置
JP2797608B2 (ja) 内燃機関の失火判定装置
JPH04194346A (ja) 内燃機関失火検出装置
JPH07119532A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2001289111A (ja) エンジンの失火検出装置
JP2964435B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2006002628A (ja) エンジンの燃焼状態診断装置
JP2000291486A (ja) エンジンの失火判定装置
JP3631004B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置