JPH03246169A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH03246169A
JPH03246169A JP4289390A JP4289390A JPH03246169A JP H03246169 A JPH03246169 A JP H03246169A JP 4289390 A JP4289390 A JP 4289390A JP 4289390 A JP4289390 A JP 4289390A JP H03246169 A JPH03246169 A JP H03246169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
subframe
suspension device
frame
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4289390A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kashiwagi
章宏 柏木
Takao Kijima
貴島 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4289390A priority Critical patent/JPH03246169A/ja
Publication of JPH03246169A publication Critical patent/JPH03246169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両のサスペンション装置に関し、特にサブフ
レームとともに車体に組付けられるダブルウィッシュボ
ーン式のサスペンション装置に関する。
〔従来技術〕
一Sに、車両のサスペンション装置として、ダブルウィ
ッシュボーン式のサスペンション装置が広く採用されて
いる(実開昭61−59108号公報参照)。
上記サスペンション装置では、適正なホイールアライメ
ントを得るため、上下1対のサスペンションアームを左
右の車体のサイドメンバに夫々精度良く組付ける必要が
あり、車体への組付作業が大変煩雑なので、通常はサス
ペンション装置を予めサブフレームに組付け、その後サ
ブフレームとともに車体に組付けるように構成してある
一方、上記サスペンション装置として、左右のロアアー
ムをサブフレームに回動自在に組付けた後・サスペンシ
ョン装置をサブフレームとともに車体に組付け、その後
左右のアッパアームをサイドメンへに組付けるようにし
たものもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、ダブルウィツシュボーン式のサスペンション
装置においては、ロアアームとアッパアームとが比較的
接近して設けられる関係上、ロアアームとアノバアッム
との位置関係が多少でもずれるとホイールアライメント
が大幅に狂ってしまう。特に、上記のようにロアアーム
及びアッパアームをサブフレーム及び車体フレームに夫
々別個に組付ける場合には、車幅方向のずれが発生し易
くキャンバが著しく変動するので、サブフレームを車体
側に、正確に位置決めして組付ける必要がある。
本発明の目的は、適性なホイールアライメントを確保し
得る車両のサスペンション装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
第1請求項に係る車両のサスペンション装置は、左右両
側に夫々設けられる上下1対のサスペンションアームの
上側又は下側の左右1対のサスペンションアームがサブ
フレームに回動自在に組付けられた状態で車体に組付け
られるダブルウィツシュボーン式のサスペンション装置
において、上記サブフレームと車体の一方に固定された
ピン部材と他方に形成されたピン孔とからなる左右1対
の位置決め機構を備えたものである。
第2請求項に係る車両のサスペンション装置は、第1請
求項に記載のサスペンション装置において、上記左右1
対の位置決め機構のうちの一方の位置決め機構のピン孔
がピン部材と略同径に形成され、他方の位置決め機構の
ピン孔が誤差吸収用の弾性部材を介して形成されたもの
である。
〔作用〕
第1請求項に係る車両のサスペンション装置においては
、左右両側に夫々設けられる上下1対のサスペンション
アームのうちの上側又は下側の左右1対のサスペンショ
ンアームをサブフレームに回動自在に組付けた後、サブ
フレームとともにサスペンション装置を車体に組付ける
ことになるが、このときサブフレームを、サブフレーム
と車体の一方に固定されたピン部材と他方に形成された
ピン孔とからなる左右1対の位置決め機構を介して車体
に精度良く組付けることが出来るので、残りの1対のサ
スペンションアームもサブフレーム或いは車体に精度良
く組付けることが出来、サスペンション装置を車体に精
度良く組付けて適性なホイールアライメントを確保する
ことが出来る。
第2請求項に係る車両のサスペンション装置においては
、第1請求項と同様の作用が得られる。
加えて、一方の位置決め機構のピン孔がピン部材と略同
径に形成され、他方の位置決め機構のピン孔が誤差吸収
用の弾性部材を介して形成されているので、車体とサブ
フレームとの製作誤差により、車体側の左右1対のピン
(又はピン孔)間寸法とサブフレーム側の左右1対のピ
ン孔(又はピン間寸法に誤差が生じたときにも、弾性部
材の弾性変形を介してその誤差を吸収し且つ位置決めす
ることが出来る。
加えて、サブフレームを車体に組付けた状態においても
、一方の位置決め機構のピン孔に挿通されたピン部材を
中心にしてサブフレームを揺動させることにより、サブ
フレーム組付は位置を容易に微調節することが出来る。
〔発明の効果〕
第1請求項に係る車両のサスペンション装置によれば、
上記〔作用]の項で詳述したように、ピン部材とピン孔
とからなる左右1対の位置決め機構を設けであるので、
サスペンション装置を車体に精度良く組付けることが出
来、適性なホイールアライメントを確保することが出来
る。
第2請求項に係る車両のサスペンション装置によれば、
第1請求項と同様の効果が得られる。加えて、一方の位
置決め機構のピン孔がピン部材と略同径に形成され、他
方の位置決め機構のピン孔が誤差吸収用の弾性部材を介
して形成されているので、車体とサブフレームの製作誤
差を弾性部材で吸収でき且つ弾性部材によりピンとピン
孔とを位置決めする位置決め機能も得られる。
加えて、サブフレームを車体に組付けてから弾性部材の
弾性変形を介して車体に対するサブフレ−ムの位置を微
調節することが出来る。従って、サスペンション装置を
車体に組付ける作業が容易且つ能率的になる。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は、自動車のダブルウィツシュボーン弐のフロ
ントサスペンション装置に本発明を適用した場合のもの
である。
第1図に示すように、フロントサスペンション装置1は
、左右の前輪2が固着された左右1対の車輪支持部材3
と、各車輪支持部材3の下部に連結され内方側へ略水平
に延びるA型の左右1対のロアアーム4と、各ロアアー
ム4の上方に略平行に配設され車輪支持部材3の上部に
連結されたA型の左右1対のアッパアーム5と、各ロア
アーム4を夫々車体に連結する左右1対の油圧ショック
アブソーバ6と、各ショックアブソーバ6に外装された
コイルスプリング7とを備え、左右のロアアーム4はそ
の内端部に形成された前後1対のアーム部4aを介して
サブフレーム8の左部及び右部に夫々連結され、また左
右のアッパアーム5はその内端部に形成された前後1対
のアーム部5aを介して左右のサイドメンバ9に夫々連
結されている。
上記サイドメンバ9は車体の左右両側に前後方向向きに
配設された閉断面状のフレームで、第1図・第2図に示
すように、その外壁部には左右1対の支持プレート10
が固着され、支持プレート10には前後1対の逆U字状
の支持ブラケント11が固着され、支持ブラケット11
には略前後方向向きの軸部材12が回転自在に支持され
、各アーム部5aの内端部はラバーブツシュを介して軸
部材12に揺動自在に連結されている。
上記サブフレーム8はエンジンルームの下部に配設され
、第3図〜第4図に示すように、上部フレームと下部フ
レームとから閉断面枠状に形成され、その前部及び後部
には左右1対の脚部8a・8bが鏡面対称に外方へ向け
て突出状に夫々形成され、左右の脚部8a・8bの外端
近傍部は左右のサイドメンバ9の下端面に夫々固着され
、各脚部8a・8bの外端近傍部内には前後方向向きの
軸部材15が挿通支持され、各アーム部4aの内端部は
各脚部8a・8b内に挿入されラバーフッシュを介して
軸部材15に揺動自在に連結されている。
上記サブフレーム8を車体に組付けるとき、サブフレー
ム8をサイドメンバ9の所定位置に位置決めするため、
第1位置決め機構16と第2位置決め機構17とが左右
に設けられている。
上記第1位置決め機構16について説明すると、第1図
〜第5図に示すように、左側のサイドメンバ9の下部に
はその前端の基準面から所定距離後方位置に上下方向向
きのピン部材18が設けられ、ピン部材18の頭部18
aはサイドメンバ9の下壁部の上面に固着され、ピン部
材18の軸部18bは下壁部を貫通して下方へ突出され
、サブフレーム8の左前側の脚部8aの外端近傍上面に
は凹部19が形成され、この凹部19の略中央部のピン
部材18に対応する位置には大径の収容孔20が形成さ
れ、収容孔20には誤差吸収用の比較的硬質なゴム製の
弾性部材21が装着され、弾性部材21はその上端部に
形成された鍔部21aを介してサブフレーム8に固定支
持され、弾性部材21の中央部にはピン部材18が挿通
ずるピン孔22が収容孔20と同心状に形成されている
上記第2位置決め機構17について説明すると、第3図
・第6図に示すように、右側のサイドメンバ9の下部に
は上記ピン部材18と同様に上下方向向きのピン部材2
3が設けられ、サブフレーム8の右前側の脚部8bの外
端近傍上面には凹部24が形成され、凹部24の略中央
部にはピン部材23が挿通するピン孔25が形成され、
ピン孔25の内径はピン部材21の外径と略同径に形成
されている。
上記サブフレーム8を左右のサイドメンバ9に固定する
ため、第2図〜第5図に示すように、後例工対の脚部8
a・8bには貫通孔26が形成され、また前側1対の脚
部8a・8bの各ピン孔22・25の前後にも所定路離
隔てて1対の貫通孔26が夫々形成され、各貫通孔26
に対応するすイドメンバ9の下壁部の上面にはす・ント
部材27が固着され、サブフレーム8は、第2図に示す
ように、各貫通孔26にボルト28を挿通してボルト2
8をナンド部材27に締結することにより、左右のサイ
ドメンバ9に固定支持されている。
次に、上記サスペンション装置1の作用について説明す
る。
サスペンション装置lを車体に組付けるときには、先ず
車輪支持部材3に左右のロアアーム4及びアッパアーム
5の外端部を精度良く組付けるとともにロアアーム4に
ショックアブソーバ6を組付けた後、左右のロアアーム
4の各アーム部4aをサブフレーム8の各脚部8a・8
bに夫々連結し、サブフレーム8とともにサスペンショ
ン装置1を下方から車体に組付ける。このとき、サイド
メンバ9の所定位置に固定されたピン部材18・23を
サブフレーム8に形成された左右のピン孔22・25に
夫々挿通し、更にピン部材23を中心にしてサブフレー
ム8を揺動させてサブフレーム8の位置を微調節した後
、6本のボルト28をナツト部材27に締結してサブフ
レーム8をサイドメンバ9の所定位置に精度良く固定す
る。次に、ショックアブソーバ6の上端部を車体に連結
するとともに、左右のアッパアーム5の各アーム部りa
内端を軸部材12を介して支持ブラケット11に夫々連
結する。
上記サブフレーム8が左右1対の位置決め機構16・1
7を介してサイドメンバ9に精度良く組付けられるので
、ロアアーム4及びアッパアーム5をサブフレーム8及
びサイドメンバ9に夫々別個に組付けても両アーム4・
5の位置関係が車幅方向や前後方向にずれることはなく
、左右の前輪2を適性なホイールアライメントでもって
車輪支持部材3に固定支持することが出来る。更に、第
1位置決め機構16のピン孔22が誤差吸収用の弾性部
材21により形成され、第2位置決め機構17のピン孔
25がピン部材23と略同径に形成されているので、サ
イドメンバ9を含む車体及びサブフレーム8の製作誤差
によって、左右のピン部材18・23間寸法と左右のピ
ン孔22・25間寸法とに誤差があっても、弾性部材2
1の弾性変形を介してその誤差を吸収でき且つ弾性部材
21によってピン孔18とピン孔22とが相互にガタつ
くことなく位置決め機能が得られる。加えて、左右のピ
ン部材18・23を夫々ピン孔22・25に挿通した状
態で、ピン部材23を中心にしてサブフレーム8を揺動
させ、サブフレーム8の組付は位置を容易に微調節する
ことが出来る。
以上のように、左右1対の位置決め機構16・17を設
けることにより、サスペンション装置1を精度良く車体
に組付けて左右の前輪2のホイールアライメントを適性
に設定することが出来る。
更に、ピン孔25とピン部材23とを略同径に形成し、
ピン孔22を誤差吸収用の弾性部材21により形成しで
あるので、ピン部材1日・23とピン孔22・25の位
置決め機能を確保しながら、製作誤差を吸収することが
出来、サブフレーム8の組付は位置を微調節できる。従
って、サスペンション装置の組付けを精度よく容易且つ
能率的に行うことが出来る。
尚、第7図に示すように、上記第1位置決め機構16の
弾性部材2工を、略環状に形成し、その外周部及び内周
部に金属製の外筒30及び内筒31を収容孔20と同心
状に固着し、外筒30の外径を収容孔20の内径と略同
径に形成するとともに内筒31にピン部材18と略同径
のピン孔22を形成してもよい。この場合、外筒30及
び内筒3Iを精度良く加工出来るので、弾性部材21に
よるピン部材I8の位置決め精度を向上してサブフレー
ム8の組付は精度を更に向上出来る。
尚、上記ピン孔22・25及びピン部材18・23は、
後側1対のアーム部8a・8b及びそれに対応するサイ
ドメンバ9の所定位置に夫々設けてもよく、またピン部
材18・23をサブフレーム8に設け、ピン孔22・2
5をサイドメンバ9に形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はフロント
サスペンション装置の継断面図、第2図はサイドメンバ
9及びそれに組付けられるサブフレームの側面図、第3
図はサブフレームの平面図、第4図は第3図IV−IV
線断面図、第5図は第1位置決め機構付近の継断面図、
第6図は第2位置決め機構付近の縦断面図、第7図は変
形例に係る第1位置決め機構の第5図相当図である。 ■・・サスペンション装置、 2・・前輪、4・・ロア
アーム、  5・・アッパアーム、8・・サブフレーム
、  9・・サイドメンバ、16・・第1位置決め機構
、 17・・第2位置決め機構、  18・・ピン部材
、 21・・弾性部材、 22・・ピン孔、 23・・
ピン部材、25・・ピン孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右両側に夫々設けられる上下1対のサスペンシ
    ョンアームの上側又は下側の左右1対のサスペンション
    アームがサブフレームに回動自在に組付けられた状態で
    車体に組付けられるダブルウィッシュボーン式のサスペ
    ンション装置において、上記サブフレームと車体の一方
    に固定されたピン部材と他方に形成されたピン孔とから
    なる左右1対の位置決め機構を備えたことを特徴とする
    車両のサスペンション装置。
  2. (2)上記左右1対の位置決め機構のうちの一方の位置
    決め機構のピン孔がピン部材と略同径に形成され、他方
    の位置決め機構のピン孔が誤差吸収用の弾性部材を介し
    て形成されたことを特徴とする第1請求項に記載の車両
    のサスペンション装置。
JP4289390A 1990-02-23 1990-02-23 車両のサスペンション装置 Pending JPH03246169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289390A JPH03246169A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289390A JPH03246169A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246169A true JPH03246169A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12648714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289390A Pending JPH03246169A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087320A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Isuzu Motors Ltd キャブ取付構造及び取付方法
CN103738399A (zh) * 2014-01-13 2014-04-23 安徽江淮汽车股份有限公司 一种前副车架及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087320A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Isuzu Motors Ltd キャブ取付構造及び取付方法
CN103738399A (zh) * 2014-01-13 2014-04-23 安徽江淮汽车股份有限公司 一种前副车架及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600978B2 (ja) サスペンションのアッパリンク支持部構造
JPH0525284Y2 (ja)
CA1090839A (en) Uncoupled strut suspension system
US4964651A (en) Suspension for motor vehicles
US4650209A (en) Vehicle rear suspension system
KR20070036891A (ko) 차량의 서브프레임 제작방법
US10086874B2 (en) Modular vehicle platform and related methods
JPH08169205A (ja) 前輪駆動車軸アセンブリ及び車両の車軸アセンブリ用の一体の車軸管及びヨーク・アセンブリ
JP2001171320A (ja) 車両のリアサスペンションシステム
US4087103A (en) Independent suspension system
JP2000272535A (ja) 車両のサブフレーム構造
JP2002166714A (ja) サスペンションアーム
JPH03246169A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0858615A (ja) 自動車におけるサブフレーム構造
JP2012076703A (ja) サスペンション装置のトレーリングアーム取付構造
JP2539904B2 (ja) 自動車用エクステンションナックルア―ムの製造方法
JPH07276949A (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JPH1191658A (ja) 未完成車体の製造方法
JPH057202B2 (ja)
JP3900936B2 (ja) 車両用サブフレーム
JPH02208172A (ja) 車両のサブフレーム構造
JPH065956Y2 (ja) 車輌の車体フレーム
CN108327791B (zh) 一种应用于副车架纵梁上的螺母总成
JP2001113923A (ja) ダブルウィッシュボーン型サスペンション
KR200151159Y1 (ko) 횡력 지지 수단을 갖는 후륜 현가 장치 구조