JPH03245930A - 工作機械 - Google Patents

工作機械

Info

Publication number
JPH03245930A
JPH03245930A JP4275490A JP4275490A JPH03245930A JP H03245930 A JPH03245930 A JP H03245930A JP 4275490 A JP4275490 A JP 4275490A JP 4275490 A JP4275490 A JP 4275490A JP H03245930 A JPH03245930 A JP H03245930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
spindle
reamer
holding
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4275490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Sugiyama
杉山 博敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4275490A priority Critical patent/JPH03245930A/ja
Publication of JPH03245930A publication Critical patent/JPH03245930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工作機械に関するもので、詳しくは、スピン
ドルと同一軸心上に保持された工具によってワークに加
工を施す工作機械に関する。
〔従来の技術〕
従来より、マシニングセンタ等においては、工具をスピ
ンドルに着脱自在に保持させ、該スピンドルの回転駆動
を上記工具に伝達することによりワ」りに切削等の加工
を施すようにしている。
〔発明か解決しようとする課通〕
ところで、上述した従来のマシニングセンタ等の工作機
械においては、加工に応じた工具をその都度スピンドル
に付は替えることにより所要の加工を行うようにしてい
る。
したがって、たとえばワークに穿設された孔の佳上げ加
工と、この孔の開口部に形成された凹部の中ぐり加工と
を施す場合には、まずスピンドルにリーマ等の工具を取
り付けて上記孔の仕上げ加工を行い、次いてこのリーマ
を取り外して上記スピンドルにバイト等の工具を取り付
けて上記凹部の中くり加工を行う必要があり、これらの
加工を同時に行うことができない。この場合、ワークや
工具のセット状態によっては、互いの軸心のずれを招来
する虞れがある。
上述した加工を同時に行うには、上記リーマとバイトと
を合成してスピンドルに保持させる技術が考えられるが
、この場合には、孔の径や深さ、および凹部の径や深さ
等を考慮すると、それらの組み合わせから膨大な量の工
具(合成したもの)が必要となる。
本発明の目的は、上記実情に鑑みて、同一軸心上に複数
の加工部を有するワークを容易に加工することのできる
工作機械を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る工作機械では、第1保持部を有する第1工
具を、この第1保持部を介してスピンドルと同一の軸心
上に保持させる第1工具保持手段と、上記第1工具とは
異なる径の第2保持部を有する第2工具を、該第2保持
部を介して上記スピンドルと同一の軸心上に保持させる
第2工具保持手段とを備え、上記スピンドルの回転駆動
により上記′!s1工具および第2工具を駆動させるよ
うにしている。
〔作用〕
上記構成によれば、スピンドルの回転駆動かそれぞれ上
記第1工具および第2工具に伝達され、これら第1工具
および第2工具によってワークに加工か施される。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図面に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第5図は、本発明に係る工作機械を概念的に示したもの
で、スピンドルaspの両側に位置する部にそれぞれ自
動工具交換装置(Automatic ToolCha
nger )A 1. A2を備えたマシニングセンタ
Mを例示している。自動工具交換袋ftA+、A2は、
それぞれツールマガジンTMI、TM2と工具交換アー
ムCAT、CA2とを備えるもので、上記スピンドル部
SPと各ツールマガジンTMITM2との間にそれぞれ
の工具交換アームCACA2を位置させる態様で機械本
体M1の上面に配設されている。
上記ツールマガジンTMI、TM2は、それぞれの上端
部に円板状部材CPI、CP2を備えている。これら円
板状部材CPI、CP2は、それぞれの周縁部に複数の
工具収納部(図示せず)を有しており、個々の中心軸回
りに回動自在に配設されている。図には明示していない
が、一方のツールマガジン(第5図中の左側)TM、に
おける円板状部材CP’+の工具収納部には、それぞれ
共通の保持部(第1保持部)a(第3図に示す)を備え
た互いに異なる複数の工具(第1工具)Ta+、Ta2
・・・が収納保持され、また、他方のソールマガジン(
第5図中の右側)7M2における円板状部材CP2の工
具収納部には、それぞれ共通の保持部(第2保持部)b
(第4図に示す)を備えた互いに異なる複数の工具(第
2工具)Tb+、Tb2・・・が収納保持されている。
上記自動工具交換装置A+、A2の工具交換アームCA
I、CA2は、個々の両端部に把持部H1,H1,H2
,H2を有しており、これら把持部H+、H1,H2,
H2を上記スピンドル部SPとそれぞれの円板状部材C
PI、CP2に収納された工具Tag、Ta2 ・・お
よびTb1Tb2・・・との間を連絡させるべく移動自
在に配設されている。
なお、この第5図中の符号NRは、上記スピンドル部S
Pに配設されたナツトランナーである。
一方、このマシニングセンタMては、第4図に示すよう
に、スピンドル部SPにおけるホルダ1の中心部に収容
孔1aか穿設され、その内部にスピンドル2が回動自在
に保持されている。このスピンドル2は、基端部が上記
ホルダ1から突出され、この突出する基端部にプーリ3
を備えており、該プーリ3に巻回するベルト4によって
互いに接続された図示していない駆動モータの駆動によ
りその軸心回りに回転駆動される。
また、このスピンドル2には、その中心部に孔2aが形
成されており、その内部に案内部材5および移動部材6
が収容配置されている。
案内部材5は、先端に外フランジ5aを有し、内R面の
一部に軸心に沿って案内、115bか形成された円筒状
を成しており、互いの軸心を合致させ、かつ外周面を上
記孔2aの内周面に当接させた状態で外フランジ5aを
介して上記スピンドル2に固着されている。
移動部材6は、一端に内フランジ6aを有する円筒状を
成し、外周面の一部にこの外周面から突出するキー7を
備えており、このキー7を上記案内溝5bに係合させる
ことにより、軸心回りの回動か規制され、上記スピンド
ル2の外端面2bに対して出没する方向へのみ移動可能
に配設されている。
同図に示すように、この移動部材6には、その内部にコ
レットチャック(第2工具保持手段)8か収容され、ま
たその基端には筒状部材9が接続配置されている。
コレットチャック8は、両端部外周面にそれぞれ外方に
向けて径の減少するテーバ面8a、8bを有し、かつ両
端面から交互に割り溝8c、8dか形成された筒状を成
しており、互いの軸心を合致させ、かつ一方のテーパ面
8aを上記移動部材6における内フランジ6aの内壁に
形成されたテーパ面6bに対向させた状態で配設されて
いる。
なお、このコレットチャック8における中央孔8eの内
径は、上述した工具Tbl、Tb2 ・・における保持
部すの外径よりもわずかに大きく形成されている。
筒状部材9は、上記スピンドル2の基端開口よりも十分
に外方に突出しており、その外端部に送与部材10とク
ランプ用シリンダアクチュエータ11とを備えている。
送与部材10は、上記筒状部材9の径外方向に延在する
係合部10aと、上記筒状部材9の軸心方向に延在し、
かつ先端の屈曲部にボルト]2か固着された螺合部10
bとを有しており、該筒状部材9の外端部に固着されて
いる。第1図および第2図に示すように、この送与部材
10は、その係合部10aが上記ホルダ1から延在され
たフレム13のレール部13aに係合され、またその螺
合部10bのボルト1−2が上記フレーム13に保持さ
れたサーボモータ14のボールネジ15に螺合されてお
り、該サーボモータ14か駆動されると、上記ボールネ
ジ15とボルト12とのネジの作用によって螺進され、
筒状部材9を介して移動部材6をスピンドル2の軸心に
沿って進退移動させる。
クランプ用シリンダアクチュエータ11は、第4図に示
すように、互いの軸心を合致させた状態てその本体11
aを介して上記筒状部材9の外端に固定されている。こ
のシリンダアクチュエータ11では、ピストン16の右
方(図中の右方)に画成される圧力室17内に、該ピス
トン16を常時左方に押圧するバネ18が収容され、一
方上記ピストン16の左方(図中の右方)に画成される
圧力室19には該圧力室19内にオイルを供給・排出さ
せるオイル供給手段20が接続されており、上記圧力室
1つに供給・排出されるオイルと上記圧力室17に収容
されたバネ18との協働によって上記ピストン16が往
復移動される。
図からも明らかなように、上記シリンダアクチュエータ
11の作動ロッドllbは、上記筒状部材9の中央孔9
a内を延設され、その先端部は上記移動部材6の中央孔
6C内に達しており、その先端に抑圧部材21を備えて
いる。
抑圧部材21は、その先端の内周に先端に向かうにした
がって順次径の増加するテーパ面21aを有し、該テー
パ面21aを上記コレットチャック8のテーパ面8bに
対向させる態様で上記シリンダアクチュエータ11の作
動ロッド11bに螺着されており、該シリンダアクチュ
エータ11の作動により、コレットチャック8に対して
離接移動される。
さらに、上記マンニングセンタMは、第3図に示すよう
に、上記スピンドル2の外端面2bに油圧チャック(第
1工具保持手段)22を備えている。油圧チャック22
は、基端外周にフランジ22aを有する円筒形状を成し
、かつ周壁22bの内部全周に環状の圧力室23を有し
ており、互いの軸心を合致させた状態でフランジ22a
を介して上記スピンドル2に固着されている。
この油圧チャック22の圧力室23は、上記フラング2
2aに形成されたネジ孔24によって外部と連通されて
おり、このネジ孔24を介して内部にオイル0を充填し
た後、該ネジ孔24に圧力調整ボルト25を螺着させる
ことによって密封されている。また、上記油圧チャック
22における周壁22bの内壁22b′は、その外壁2
2b’に比べて十分薄肉に構成されており、内部に充填
されたオイル0に圧力変化が生した場合には容易に弾性
変形される。なお、図には明示していないか、この油圧
チャック22における中央孔22cの内径は、上述した
工具Tag、Ta2・・における保持部a外径よりもわ
ずかに大きく形成されている。
上記のように構成されたマシニングセンタMでは、第4
図に示すように、上記サーボモータ14の駆動により移
動部材6を最外方へ突出させるとともに、上記クランプ
用シリンダアクチュエータ11の駆動により押圧部材2
1をコレットチャック8から離反させ、さらに上記ナツ
トランナーNRにより圧力調整ボルト25を緩めた状態
で待機されている。
以下に、このマシニングセンタMによって、ワークW(
第1図および第2図に示す)に穿設された孔W1の仕上
げ加工と、この孔W1の開口部に形成された凹部W2の
中ぐり加工とを施す場合について説明する。
まず、予め与えられた上記ワークWの加工についてのデ
ータに基づいてツールマガジンTM、。
TM2の円板状部材CPI、CP2が、それぞれ適宜回
動するとともに、工具交換アームCAI。
CA2か適宜移動され、該工具交換アームCA+CA2
の把持部H1,H2によって、複数の工具Ta1.Ta
2・・あるいはTb1.Tb2−の中から、それぞれ中
ぐりバイトTa1およびリーマTblか選択把持される
工具交換アームCA2の把持部H2によって把持された
リーマTblは、第4図に示すように、この工具交換ア
ームCA2によって油圧チャック22から突出する移動
部材6の先端域まで搬送移動され、しかる後その保持N
bが移動部材6を介してコレットチャック8内に収容さ
れる。
コレットチャック8内にリーマTbzの保持部すか収容
されると、上記シリンダアクチュエータ11の圧力室1
つに充填されていたオイルが排出され、第3図に示すよ
うに、バネ18の弾性復帰力によりピストン16、作動
ロットllbおよび抑圧部材21を介してコレットチャ
ック8か移動部材6に押圧される。
この状態におけるコレットチャック8は、互いに圧接さ
れたテーパ而8a、6bおよび8b。
21、 aの作用によって中央孔8eの径か減少される
ため、内部に収容されているリーマTb+の保持部すを
強固に保持することとなる。
リーマTblかコレットチャック8に保持されると、上
記サーボモータ14が駆動され、送与部材10を介して
移動部材6がスピンドル2内に収容される。
一方、上記工具交換アームCA+の把持部H1によって
把持された中くりバイトTa+は、第3図に示すように
、中央部に挿通孔Opが形成され、この挿通孔opの先
端内部にガイドブツシュgを備えるとともに、該挿通孔
opにおける保持部aの内部に位置する部位に上記移動
部材6を収容する大径の凹部りを有している。
この中ぐりバイトTalは、上記リーマTb+がコレッ
トチャック8に保持された後、工具交換アームCAIに
よって油圧チャック22の先端域まで搬送移動され、し
かる後その保持部aが中央孔22c内に収容される。
油圧チャック22内に中くりバイトTa1の保持部aが
収容されると、上記ナツトランナーNRが下動され、圧
力調整ボルト25を所定のトルクで締結させる。
この圧力調整ボルト25が締結されると、圧力室23内
に充填されたオイルOが加圧され、油圧チャック22に
おける周壁22bの内壁22b′が内方に向けて弾性的
に変形することにより、内部に収容された中ぐりバイト
T a 1の保持部aを強固に保持することとなる。な
お、このとき、上記リーマTb1の先端部は、第1図に
示すように、中くりバイトTa+の先端部に配置された
ガイドブツシュg内に回動自在に収容支持されている。
また、中ぐりバイトTalか油圧チャック22に保持さ
れると、上記ナツトランナーNRは、直ちに上方へ縮退
移動される。
上記状態においては、上述した図示していない駆動モー
タによってスピンドル2をその軸心回りに回転駆動させ
ると、このスピンドル2に固着された油圧チャック22
を介して上記中くりバイトTa1か回転され、一方、案
内部材5、キー7、移動部材6およびコレットチャンク
8を介して上記リーマTbIが回転されることとなる。
上記のようにしてリーマT b 1および中くリハイト
Ta+か、それぞれのチャック8および22に保持され
ると、図示していない送り手段によってホルダ1および
フレーム13を含むスピンドル部SP全体に送りが加え
られ、ワークWにおける四Ff5 W 2の開口部延長
域に中くりバイトTarの先端か配置されるとともに、
上記スピンドル2の回転駆動が開始される。
この状態から、上述した図示していない送り手段によっ
て、さらにスピンドル部SP全体に所要の送りが加えら
れることにより、第1図に示すように、上記凹部W2の
中くり加工が行われ、これと同時に、上記サーボモータ
14の駆動により移動部材6を介してリーマTblに所
要の送りか加えられることにより、第2図に示すように
、上記孔W1の仕上げ加工が行われる。
すべての加工か終了すると、上記スピンドル部SPが上
述した図示していない送り手段によって通常の位置に復
帰移動され、そこで上記した作用を逆に実行することに
より、中ぐりハイドTa1およびリーマTblか取り外
され、あるいは次の加工のための工具と交換される。こ
の場合、たとえば第6図に示すように、軸心上に加工具
mを配置し、かつ中ぐりハイドTalと同一の保持部a
を備えた工具Ta’のみを油圧チャック22に保持させ
ることも可能である。
なお、上記実施例では、リーマTb+および中ぐリハイ
トTa1をそれぞれ着脱可能に保持させるようにしてい
るため、この実施例のごとく二組の自動工具交換装置A
I、A2を採用することにより、ワークWの加工作業の
自動化を容易に図ることができるか、本発明は必ずしも
これらに限定されるものではない。
すなわち、第1工具および第2工具は、それぞれスピン
ドルと同一の軸心上に固定保持させてもよいし、自動工
具交換装置は必ずしも必要ではない。
また、上記実施例では、リーマTblあるいは中くりハ
イドTa+を保持する手段8,22と該リーマTb+あ
るいは中ぐリバイトTa1にスピンドル2の回転駆動を
伝達させる手段とが共用されているため、工作機械全体
のコンパクト化を図ることかできるか、工具を保持する
手段と工具にスピンドルの回転駆動を伝達する手段とを
別個に設けても構わない。
さらに、リーマTblを保持する手段としてコレットチ
ャック8を例示するとともに、中ぐりノ・イt−T a
 +を保持する手段として油圧チャック22を例示して
いるが、本発明では、もちろんその他の保持手段を採用
してもよい。
また、上記実施例ては、リーマTb+を中くりバイトT
a1に対して進退移動させる手段を設けているため、リ
ーマTb+か中ぐりバイトTaから必要以上に突出され
ず、加工初期におけるリーマTb、のビビリ振動を抑え
ることかできるが、上記リーマTb+を進退移動させる
手段は必ずしも必要ではなく、該リーマTblを常時中
ぐりバイトTalから突出させるようにしてもよい。
さらに、上記実施例では、工具としてリーマTblおよ
び中くりバイトTalを例示しているが、もちろんこれ
ら以外の工具にも適用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
上記したように、本発明に係る工作機械では、スピンド
ルの軸心上に複数の工具を同時に保持させることができ
るため、同一軸心上に複数の加工部を有するワークの加
工を容易に行うことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明に係る工作機械を概念的
に示した要部断面側面図、第3図および第4図は、本発
明に係る工作機械における工具の取り外し状態を順に示
した要部断面側面図、第5同は、本発明に係る工作機械
を概念的に示した正面図、第6図は、本発明に係る工作
機械における工具の使用態様例を概念的に示した要部断
面側面図である。 2・・・スピンドル、8・・第2工具保持手段、22・
・・第1工具保持手段、 Tal  Ta2・・第1工具、a・・・第1保持部、
Tb+、Tb2・・・第2工具、b・・・第2保持部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1保持部を有する第1工具を、この第1保持部を介し
    てスピンドルと同一の軸心上に保持させる第1工具保持
    手段と、 上記第1工具とは異なる径の第2保持部を有する第2工
    具を、該第2保持部を介して上記スピンドルと同一の軸
    心上に保持させる第2工具保持手段と を備え、上記スピンドルの回転駆動により上記第1工具
    および第2工具を駆動させるようにしたことを特徴とす
    る工作機械。
JP4275490A 1990-02-23 1990-02-23 工作機械 Pending JPH03245930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275490A JPH03245930A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275490A JPH03245930A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03245930A true JPH03245930A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12644790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275490A Pending JPH03245930A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03245930A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190100A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Minoru Kanematsu 部品の共通化を図った工具用スピンドル及びチャック用スピンドル
JP2013514898A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ソラルセ, エセ. コープ. 工作機械のための引き込み可能なシャンク及びこの引き込み可能なシャンクの工作機械における使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190100A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Minoru Kanematsu 部品の共通化を図った工具用スピンドル及びチャック用スピンドル
JP2013514898A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ソラルセ, エセ. コープ. 工作機械のための引き込み可能なシャンク及びこの引き込み可能なシャンクの工作機械における使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1046461B1 (de) Universal-Werkzeugmaschine
US4654955A (en) Tool changer mechanism for machining centers
SU928998A3 (ru) Устройство дл автоматической смены инструментов на металлорежущем станке
JP4280253B2 (ja) ワーク回転装置
JP4765790B2 (ja) 砥石車の着脱構造
JPH03245930A (ja) 工作機械
JPH074681B2 (ja) Nc施盤
US3516680A (en) Device for clamping articles to be machined
JPH0418726Y2 (ja)
JP2001025902A (ja) 旋盤加工用汎用治具及びこれを用いた加工方法
JP2000107916A (ja) 工作機械用の四つ爪式自動チャック装置
JPH04159001A (ja) 旋盤及び該旋盤を用いたシャフトワークの加工方法
JPS62282802A (ja) 複合加工旋盤
JP4309988B2 (ja) 工作機械の主軸台および軸物ワークの加工方法
JPH0790405B2 (ja) 深穴加工方法
EP0819035B1 (en) Gripping device for workpiece
WO2023286418A1 (ja) 工具クランプ装置
JPH0112881Y2 (ja)
JPS61252003A (ja) チヤツク爪セルフカツト装置
US1390961A (en) Chuck
JPH0641078B2 (ja) 自動工具交換装置
JPH03161204A (ja) 工作物支持装置
JPH10263970A (ja) 内面研削盤
JPS6210772B2 (ja)
US20020038585A1 (en) Method for machining a workpiece and chuck with a center pin for implementing it