JPH03161204A - 工作物支持装置 - Google Patents

工作物支持装置

Info

Publication number
JPH03161204A
JPH03161204A JP29760689A JP29760689A JPH03161204A JP H03161204 A JPH03161204 A JP H03161204A JP 29760689 A JP29760689 A JP 29760689A JP 29760689 A JP29760689 A JP 29760689A JP H03161204 A JPH03161204 A JP H03161204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
workpiece
work
chuck device
main spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29760689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839592B2 (ja
Inventor
Yukio Otsu
大津 征雄
Kimiya Ishibashi
石橋 仁也
Tatsuya Imai
達也 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP29760689A priority Critical patent/JP2839592B2/ja
Publication of JPH03161204A publication Critical patent/JPH03161204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839592B2 publication Critical patent/JP2839592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、主軸台と心押台との間で工作物を支持させる
装置に関するものである. く従来の技術〉 工作機械で軸状の工作物を研削、切削加工する場合、主
軸台の主軸に設けたチャック装置に工作物の一端を把持
させ、工作物の他端を心押台のセンターに支持して主軸
の回転駆動によって工作物を回転し、工作物の外周を加
工している. く発明が解決しようとする課題〉 上記従来技術によって工作物の全長に渡って加工する場
合、主軸台開のチャック装置で把持している部分は加工
することができないため、チャック装置で把持している
部分以外の加工を行い、次いで工作物を一度取り外して
反転させて再度取り付けて未加工部分を加工している.
従って、加工工程が2工程となりサイクルタイム、コス
トの面で問題があり、また、工作物の同軸度精度が不安
定となる. く課題を解決するための手段〉 本発明は、主軸台に回転自在に軸承した主軸と前記主軸
台と対向する心押台に前記主軸と同期回転可能に軸承さ
れた回転軸とにチャック装置を設け、前記主軸と回転軸
とに前記それぞれのチャック装置の前端面より突出する
センターを装着し、前記それぞれのチャック装置に前記
センターの先端より前方位置で工作物を把持し、後方位
置で把持解放する地退移動可能なコレットチャックを備
えて成るものである. く作 用〉 上記の楕成により、工作物を主軸台並びに心押台側のセ
ンター間に支持した後に主軸台開のチャック装置で工作
物の一端を把持し、心押台側のチャック装置は把持解放
状態として後退させる. この状態で主軸台測のチャック装置で工作物を回転駆動
し、同チャック装置で把持されている部分以外の外周を
加工する。その後主軸台測のチャック装置を把持解放し
て後退させ、心押台測のチャック装置を前進させて工作
物のfI!!端を把持して心押台開のチャック装置にて
工作物を回転駆動させ、主軸台測の未加工部分の加工を
行うものである。
く実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する.第1図
において、1は主軸台、2は前記主軸台1に回転自在に
軸承された主軸、3は前記主軸2に取付けられている左
チャック装置である.4は主軸駆動用モータであり、こ
の主軸駆動用モータ4の出力軸と前記主軸2上に固着さ
れたプーり30とをベルト18によって回転伝達してい
る. 5は心押台であり、前記主軸台1と対向している.この
心押台5には、ラム6がストロークベアリング7を介し
て軸方向に進退移動可能に軸承されている.このラム6
の軸内には回転軸8が主軸2と同心線上で回転自在に軸
承され、その前端には右チャック装置9が取付けられて
いる. 19は主軸台1と心押台5との間に渡って主軸2並びに
回転軸8の軸線と平行な軸線で回転自在に軸承された同
期軸であり、主軸2の回転がタイミングベルト20を介
して伝達される.この同期軸19の心押台5f!Iの端
部にはスプライン23が設けられ、これにスプラインス
リーブ22が軸方向に摺動可能に嵌合されている.この
スプラインスリーブ22と前記回転軸8とはタイミング
ベルト24を介して回転伝達されている.25はラム進
退用シリンダであり、そのピストンロッド26にラム6
並びにスプラインスリーブ22の軸受部材31とに結合
された連結部27が相対摺動可能に嵌挿され、前記ピス
トンロッド26端に螺合したノブ29と前記連結部材2
7との間に加圧力設定用スプリング28が介装されてい
る.さらに、前記主軸2と回転軸8には第2図で示すよ
うにセンター10、11が左チャック装置3及び右チャ
ック装置9の前端面より突出して装着されている。
前記左チャック装置3並びに右チャック装置9の楕造は
次の通りである.第2図で示すように、主軸2並びに回
転軸8の軸線方向に前進端ではセンター10、11の先
端より前方に突出し、後退端ではセンター10、11の
先端より後方に進退移動可能なコレットチャック12と
、このコレットチャック12の外周面と楔合するテーバ
面32を有するコレットチャック作動用ピストン13と
、前記コレットチャック12に係合する係合子33を有
するコレットチャック進退用ピストン14とから構成さ
れている.前記コレットチャック作動用ピストン13と
コレットチャック進退用ピストン14との間にはスプリ
ング15が介装されており、コレットチャック作動用ピ
ストン13にはコレットチャック進退用ピストン14に
軸方向に係合ずる係合子16が突設されている.34は
コレットチャック作動用ピストン13の後方室であり、
ボートP1から圧油が給排される.35はコレットチャ
ック作動用ピストン13とコレットチャック進退用ピス
トン14との間の中間室であり、36はコレットチャッ
ク進退用ピストン14の前方室である.これら中間室3
5並びに前方室36はボートP2から圧油をコレットチ
ャック進退用ピストン14に設けられている切欠き17
を介して給排される.次に上記構成の動作について説明
する.左チャック装置3並びに右チャック装置9のコレ
ットチャック12が後退端に位置して把持解放状態で工
作物Wをセンター10、11間に搬入し、ラム6をラム
進退用シリンダ25の作動によって前進させ、両センタ
ー10、11にて工作物Wを支持する.その後主軸台1
■の左チャック装置3によって工作物Wを把持(クラン
プ)する。この工作物Wの把持動作は、左チャック装置
3のボートP1より後方室34に圧油が供給される.こ
れによりコレットチャック作動用ピストン13及びスプ
リング15を介してコレットチャック進退用ピストン1
4が前進し、コレットチャック12をセンター10の先
端より前方に前進させる.コレットチャック進退用ピス
トン14の前進端でコレットチャック作動用ピストン1
3がスプリング15を圧縮してさらに前進してテーパ面
32によってコレットチャック12を絞縮し、工作物W
の左端部を把持するものである. 主軸駆動モータ4の回転は主軸2並びに回転軸8に同期
伝達されているが、工作物Wの回転駆動は工作物Wを把
持している左チャック装置3によって伝達される.この
状態においては、第2図の上手部に示すように心押台5
測のチャック装置9は、工作物Wの把持を解放し、コレ
ットチャック12が後退端に引き込まれており、加工に
干渉することのない心押台5測の加工部W2を加工する
. この加工部W2の加工が完了すると、左チャック装置3
は工作ThWの把持を解放(アンクランプ)する.これ
の動作は、左チャック装置3のボートP2より圧油を供
給する.圧油は切欠き17を通って中間室35及び前方
室36に入り、その差圧でコレットチャック進退用ピス
トン14を前進端に保持しながら、コレットチャック作
動用ピストン13を後退させコレットチャック12を拡
開する.このコレットチャック作動用ピストン13の一
定量の後退で係金子16はコレットチャク進退用ピスト
ン14を引っ掛けてコレットチャック12と共に後退す
る. 上記左チャック装置3の把持解放と同時に心押台511
1!lの右チャック装置9の把持動作を行い、第2図の
下半部に示す状態となる。これは左チャック装置3と同
じであるため説明を省略する.右チャック装置9により
把持された工作物Wは回転軸8の回転力によって回転駆
動され、主軸台11I11の未加工の加工部W1を加工
する.く発明の効果〉 以上のように本発明によると、主軸台と心押台とに装着
され、同期回転脂動する一対のコレット式チャック装置
により主軸台並びに心押台センター間に支持した工作物
を交互に把持し、しかも把持解放している開のチャック
装置のコレットチャックは加工に干渉しないよう工作物
のセンター支持点より退避させる構成であるがら、軸状
工作物の外周全長加工を1回の工作物支持で可能とし、
加工工程の短縮化と、同軸度の精度の向上が得られる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の要部断面平面図、第2図はチャッ
ク装置の詳細断面図である.1・・・主軸台、2・・・
主軸、3・・・チャック装置、5・・・心押台、8・・
・回転軸、9・・・チャック装置、10、11・・・セ
ンター、12・・・コレットチャック、13・・・コレ
ットチャック作動用ピストン、14・・・コレットチャ
ック進退用ピストン. 特 許 出 願 人 菖望 田 工 機 株 式 ム 社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主軸台に回転自在に軸承した主軸と前記主軸台と対向す
    る心押台に前記主軸と同期回転可能に軸承された回転軸
    とにチャック装置を設け、前記主軸と回転軸とに前記そ
    れぞれのチャック装置の前端面より突出するセンターを
    装着し、前記それぞれのチャック装置に前記センターの
    先端より前方位置で工作物を把持し、後方位置で把持解
    放する進退移動可能なコレットチャックを備えて成る工
    作物支持装置。
JP29760689A 1989-11-17 1989-11-17 工作物支持装置 Expired - Fee Related JP2839592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29760689A JP2839592B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 工作物支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29760689A JP2839592B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 工作物支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03161204A true JPH03161204A (ja) 1991-07-11
JP2839592B2 JP2839592B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17848734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29760689A Expired - Fee Related JP2839592B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 工作物支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839592B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067296A1 (ja) * 2003-01-29 2004-08-12 Nsk Ltd. 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2009208201A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Okuma Corp ワークの支持装置および回転割出機
JP2015036171A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 株式会社スギノマシン 工作機械
CN104619445A (zh) * 2012-08-17 2015-05-13 长野自动机械株式会社 具有弹簧夹头的加工装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067296A1 (ja) * 2003-01-29 2004-08-12 Nsk Ltd. 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JPWO2004067296A1 (ja) * 2003-01-29 2006-05-18 日本精工株式会社 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP4543928B2 (ja) * 2003-01-29 2010-09-15 日本精工株式会社 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2009208201A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Okuma Corp ワークの支持装置および回転割出機
CN104619445A (zh) * 2012-08-17 2015-05-13 长野自动机械株式会社 具有弹簧夹头的加工装置
CN104619445B (zh) * 2012-08-17 2016-10-19 长野自动机械株式会社 弹簧夹头、头部以及具有弹簧夹头的加工装置
JP2015036171A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 株式会社スギノマシン 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2839592B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712561B2 (ja) 回転対称部材を加工するための方法および装置
KR20070093911A (ko) 워크가공방법
US4604923A (en) Method of machining a workpiece between centers and a clamping device for performing this method
KR100297270B1 (ko) 복합가공장치 및 그 가공방법
JPS6359820B2 (ja)
JPH03161204A (ja) 工作物支持装置
US4141263A (en) Device for the centered clamping of annular workpieces
GB1392581A (en) Friction welding machine
US4637620A (en) Two stage chuck
JPH074681B2 (ja) Nc施盤
US4383457A (en) Work support and drive for elongate slender parts
JP2556521B2 (ja) 内径加工用チヤツク
JPH03117501A (ja) 軸物専用工作機械
JPH0777683B2 (ja) チャック装置
US2643571A (en) Machine tool centering device
JP2751723B2 (ja) パワー式三つ爪チャッキング装置
JP4057156B2 (ja) 複合加工旋盤
GB2061158A (en) Work holding device for the tool turret of a turret lathe
SU1393529A1 (ru) Токарный автомат
JPH0994708A (ja) チャック装置及びそのチャック装置を用いる研削盤
KR920004454B1 (ko) 공작기계용 척
JPS63267106A (ja) 旋削加工物の取付装置
JPH0475806A (ja) 工具用チャック
JP2000254803A (ja) 工作機械の主軸台
JPH0618721Y2 (ja) 工作機械の主軸頭

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees