JPH0324571B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324571B2
JPH0324571B2 JP59161980A JP16198084A JPH0324571B2 JP H0324571 B2 JPH0324571 B2 JP H0324571B2 JP 59161980 A JP59161980 A JP 59161980A JP 16198084 A JP16198084 A JP 16198084A JP H0324571 B2 JPH0324571 B2 JP H0324571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
engine
exhaust
passage
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59161980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140417A (ja
Inventor
Asao Tadokoro
Ikuo Matsuda
Haruo Okimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16198084A priority Critical patent/JPS6140417A/ja
Priority to US06/759,300 priority patent/US4612770A/en
Publication of JPS6140417A publication Critical patent/JPS6140417A/ja
Publication of JPH0324571B2 publication Critical patent/JPH0324571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、吸気を過給するための排気ターボ過
給機を備えるとともに、該排気ターボ過給機のタ
ービンへの排気ガス導入通路の径をエンジン運転
状態に応じて可変にする径可変手段を設けたエン
ジンに関するものである。
[従来技術] 従来より、エンジン回転数や負荷等のエンジン
運転状態に応じてタービン上流の排気通路の通路
径を大小2段に切替えるようにし、エンジンの低
速運転時には上記通路径を“小”側にセツトし、
排気ガスを絞り込んでタービンへの排気の流入速
度を高め、タービンを高速回転させることによつ
て過給圧を早期に向上させ、低速域におけるエン
ジンの出力性能の向上を図るようにしたターボ過
給機付エンジンは公知である(実開昭56−161139
号公報参照)。
かかる構造のエンジンでは、低速域においてタ
ービン出力の向上により過給効率を向上すること
ができ、それにともなつて、エンジンの出力性能
をある程度向上することができる。
しかしながら、低速域においては、排気ガス導
入通路の径が小さく絞り込まれているため、エン
ジン回転数の増大にともなつてタービン上流側の
排圧は急激に上昇する。このような排圧の上昇は
内部EGR量(燃焼室内にそのまま残留する排気
ガス量)の増加等エンジンの燃焼性を阻害する大
きな要因となる。
そのうえ、上記の如き排気ガス導入通路の通路
径の絞り込みは、排気ガス温度の極度の低下を招
来する。即ち、通路径の絞り込みによつて排気ガ
ス流速が増大すると、確かにタービン出力は向上
するが、その反面、排気ガス流速が早くなると、
排気ガスが有する熱エネルギが運動エネルギに変
換され、タービンに吸収されて排気ガス温度がそ
の分だけ低下する。この低下は、排気ガス浄化の
面から極力避けることが好ましい。
とりわけ、エンジン温度自体が低いエンジン冷
機時にあつては、エンジンから排出される排気ガ
ス温度も低温であり、上記のように、通路径の絞
り込みで排気ガス温度がさらに低下されると、タ
ービン下流に設ける触媒式等の排気ガス浄化装置
の暖機の促進が阻害されるといつた不具合を生ず
る。
[発明の目的] 本発明の目的は、タービンへの排気ガス導入通
路の通路径の径可変手段を備えたターボ過給機付
エンジンにおいて、排気ガス浄化装置の冷機時に
おける上記不具合を解消して、排気ガス浄化装置
を早期に暖機することができるターボ過給機付エ
ンジンの制御装置を提供することである。
[発明の構成] このため、本発明においては、排気ガス浄化装
置の冷機時には、エンジンの運転状態がタービン
への排気ガス導入通路の径を小さくすべき運転状
態であつても強制的に通路径を大きくするように
したことを基本的な特徴としている。
[発明の効果] 本発明によれば、排気ガス浄化装置の冷機時に
はタービンへの排気ガス導入通路の通路径を大き
くしたので、排気ガス温度の低下を可及的に防止
することができ、比較的高温の排気ガスによつて
排気ガス浄化装置を早期に暖機することができ
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第1図に示すように、エンジン1は、吸気弁
2、排気弁3によつて夫々燃焼室4に対して開閉
される吸気通路5と排気通路6とにまたがつて設
置したターボ過給機7を備えており、排気通路6
を流下する排気ガスによつてタービン9が駆動さ
れると、これに連動してブロア10が駆動され、
ブロア10によつて昇圧した吸気を燃焼室4に供
給することによつて、所謂吸気過給を行なうよう
にした基本構造を有している。
上記吸気通路5のブロア10の上流側には、エ
アクリーナ11が設置され、その下流には、時々
刻々の吸気量を計量するエアフローメータ12が
介設されている。また吸気通路5のブロア10の
下流側には、エンジン1の負荷に応じて開閉され
るスロツトル弁13が介設されるとともに、その
下流には、燃料噴射弁14が臨設されている。
一方、排気通路6は、タービン9の排気導入口
部において、仕切壁15によつて低速用排気ガス
導入通路16と高速用排気ガス導入通路17とに
仕切られていて、高速用排気ガス導入通路17の
上流側は、本発明にいう径可変手段としての切替
バルブ18によつてオン、オフ的に開閉されるよ
うになつている。また、タービン9下流の排気通
路6には、触媒式排気ガス浄化装置19が介設さ
れている。
上記低速用排気ガス導入通路16には、タービ
ン9をバイパスしてタービン9下流の排気通路6
に排気ガスの一部をバイパスさせるウエストゲー
ト通路20が開口されており、該通路20をウエ
ストゲートバルブ21によつて開閉制御すること
により、以下に説明するように、過給圧が予め設
定した最高過給圧を越えて高圧とならないように
過給圧を制御する。
また、タービン9と触媒式排気ガス浄化装置1
9との間の排気通路6とスロツトル弁13下流の
吸気通路5とは、排気ガス還流通路(以下、単に
EGR通路という。)22によつて連通され、EGR
通路22に介設した排気ガス還流制御バルブ(以
下、EGRバルブという。)23が開かれたときに
は、排気ガスの一部を吸気側に還流させ、よく知
られているように、不活性な還流排気ガスによつ
てエンジン1の最高燃焼温度の過度の上昇を抑制
してNOxの発生を抑制する。
上記ウエストゲートバルブ21、切替バルブ1
8、燃焼室4に臨設した点火プラグ24および燃
料噴射弁14等のエンジン1の燃焼性に直接、間
接に関与するものについては、以下に詳述するよ
うに、車両に装備したコンピユータ25によつて
制御を行なう。
このコンピユータ25は、エアフローメータ1
2によつて検出される吸気量、回転数センサ26
によつて検出されるエンジン回転数、スロツトル
弁13下流の吸気通路5に設置した圧力センサ2
7によつて検出される過給圧もしくは負荷および
タービン9下流の排気通路6に設置した圧力セン
サ28によつて検出される排圧を、さらにはエン
ジン1の冷却水通路に設置した水温センサ29に
よつて検出される水温を基本データとして、切替
バルブ18に対する開閉制御の他、燃料噴射弁1
4に対する燃料制御、点火プラグ24に対する点
火進角制御等を実行する。
上記切替バルブ18の開閉は、基本的には、切
替バルブ18を設置した排気通路6のタービン上
流部分における排圧を作動源とするダイヤフラム
式の切替アクチユエータ30により行なう。
この切替アクチユエータ30に対して排圧を導
入する排圧導入通路31の途中には、上記コンピ
ユータ25によつて開閉が制御される第1コント
ロールバルブ32が介設されており、この第1コ
ントロールバルブ32が開作動されて、切替アク
チユエータ30の第1圧力室30aに排圧が作用
すると、ダイヤフラム30bはダイヤフラム30
bに一端が固定された作動ロツド30cをコイル
スプリング30dのバネ力に抗して図の矢印A方
向に押し、リンク機構30fを介して切替バルブ
18を開作動させる。また、切替アクチユエータ
30の第2圧力室30eには、スロツトル弁13
下流の吸気通路5に負圧取出口を有する負圧導入
通路33を連通させ、この負圧導入通路33の途
中には、コンピユータ25によつて開閉が制御さ
れる第2コントロールバルブ34を介設してい
る。この負圧導入通路33および第2コントロー
ルバルブ34は、以下に詳述するように、エンジ
ンの低速・低負荷運転時のように、排圧が切替ア
クチユエータ30を開作動させるのに十分な程度
にまで高くない段階で、スロツトル弁13下流の
吸気負圧を第2圧力室30eに導入することによ
り、切替アクチユエータ30を確実に開作動させ
るためのものである。
なお、ウエストゲートバルブ21の開閉は、ブ
ロア10の吐出圧を駆動源とするダイヤフラム式
のウエストゲート・アクチユエータ35によつて
行なうようにし、このウエストゲート・アクチユ
エータ35に吐出圧を導く圧力導入通路36の途
中には、ブロア10上流の吸気通路5に連通する
リリーフ通路37を設け、このリリーフ通路37
の途中には、リリーフ量を制御するコントロール
バルブ38を介設している。このコントロールバ
ルブ38はコンピユータ25によつて制御するよ
うにし、排気通路6に設置した圧力センサ28に
よつて検出される排圧が設定値を越えて上昇しよ
うとした際には、コントロールバルブ38を閉作
動してリリーフ通路37を閉じ、圧力導入通路3
6を通してブロア10の吐出圧を作用させ、ウエ
ストゲートバルブ21を開作動し、排気ガスの一
部をウエストゲート通路20を通してタービン9
をバイパスさせ、過給圧の過度の上昇を防止す
る。
次に、本発明の特徴である切替バルブ18に対
する制御方式を説明する。
第2図に示すように、エンジン1の運転の開始
にともなつて、コンピユータ25による切替バル
ブ18に対する制御が開始されると、まず、ステ
ツプ101において、水温センサ29によつて検出
されるエンジン冷却水温が設定温度(例えば60℃
に設定する。)より低いか否かが判断される。エ
ンジン冷却水温が設定水温に達していないエンジ
ンの冷機時には、ステツプ102において、エンジ
ン1の運転状態に無関係に切替バルブ18を強制
的に開作動させる。この場合、コンピユータ25
は、第1、第2コントロールバルブ32,34の
両方に同時に開作動指令を出力し、第1圧力室3
0aにはタービン9上流の排圧を、第2圧力室3
0eにはスロツトル弁13下流の吸気負圧を夫々
導入することにより、切替アクチユエータ30を
確実に開作動させ、切替バルブ18を開く。その
結果、タービン9への排気ガス導入通路16,1
7の通路径が拡大され、排気ガスは拡大された通
路径を通つてタービン9に導入されることとな
り、排気ガス温度の大幅な低下が防止され、排気
ガス浄化装置19の暖機が促進されることにな
る。
一方、エンジン1の冷却水温が設定温度以上に
上昇したエンジン1の暖機後にあつては、ステツ
プ103において、切替バルブ18が閉じられるべ
き領域(閉領域)か否かが判断される。この判断
は、例えば第3図に示すように、エンジン回転数
に伴つて上昇する排圧Peが設定排圧Peoに達する
までは閉領域とし、設定排圧Peoを越えて大きく
なる領域を開領域として行なう。この設定排圧
Peoとしては、エンジン全開時の排圧上昇ライン
のエンジン回転数3000rpmに相当する排圧の値、
例えば200mmHgに設定する。
そして、ステツプ103において、エンジン1の
運転状態が閉領域であると判断された場合には、
ステツプ104において切替バルブ18が閉作動さ
れる。このためには、コンピユータ25により第
1、第2コントロールバルブ32,34をオフす
るようにすればよい。切替アクチユエータ30
は、内蔵したコイルスプリング30dのバネ力に
より、切替バルブ18を閉作動する。この切替バ
ルブ18の閉作動により、排気ガスは低速用排気
ガス導入通路16のみから流速を早めてタービン
9内に導入し、タービン出力を向上させてブロア
10による過給効率の向上を保証する。つまり、
低速域における過給を行ない、エンエジン出力を
向上させる。
一方、タービン9下流の排圧Peが設定排圧Peo
を越えて上昇する高速運転時には、ステツプ102
において切替バルブ18を開作動する。この場合
には、タービン9上流の排圧も十分高くなつてい
ることから、第1コントロールバルブ32をコン
ピユータ25によつて開作動するだけで、切替ア
クチユエータ30は切替バルブ18を開くように
動作する。
そして、以後は、低速用、高速用排気ガス導入
通路16,17の両方から多量の排気ガスをター
ビン9に送り込んでタービン9を高速駆動し、高
速時(高負荷時)に必要な過給圧にまでブロア1
0により吸気を加圧し、高出力を保証する。
なお、以上の実施例では、排気ガス浄化装置の
冷機時をエンジンの冷却水温により判定するよう
にしたが、例えば排気ガス浄化装置の温度を直接
検出してもよいのはいうまでもなく、その他のエ
ンジン状態検出手段により検出してもよい。
また、以上の実施例では、タービン9への排気
ガス導入通路を低速用、高速用の2つの排気ガス
導入通路16,17に分けて、高速用排気ガス導
入通路17を切替バルブ18によつて開閉するこ
とによつて通路径を切替えるようにしたが、本発
明は、比較的小径の排気ガス導入通路を有する低
速用ターボ過給機と、比較的大径の排気ガス導入
通路を有する高速用ターボ過給機とを備え、低速
時においては低速用ターボ過給機を専用するよう
にし、高速時には高速用ターボ過給機を専用する
か両ターボ過給機を併用するようにした型式のエ
ンジンにも適用しうることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかるエンジンのシ
ステム構成図、第2図は切替バルブの開閉制御方
式を示すフローチヤート、第3図は切替バルブの
閉領域および開領域を示すグラフである。 1……エンジン、5……吸気通路、6……排気
通路、7……ターボ過給機、9……タービン、1
0……ブロア、14……燃料噴射弁、16,17
……低速用、高速用排気ガス導入通路、18……
切替バルブ、24……点火プラグ、25……コン
ピユータ、29……水温センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸気を過給するための排気ターボ過給機を備
    えるとともに、該排気ターボ過給機のタービンへ
    の排気ガス導入通路の径をエンジン運転状態に応
    じて可変にする径可変手段を設けたエンジンにお
    いて、 タービン下流の排気通路に排気ガス浄化装置を
    設け、該排気ガス浄化装置の冷却時に、上記径可
    変手段によりエンジンの運転状態に拘わらずター
    ビンへの排気ガス導入通路の径を大きくする制御
    手段を設けたことを特徴とする排気ターボ過給機
    付エンジンの制御装置。
JP16198084A 1984-07-31 1984-07-31 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置 Granted JPS6140417A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16198084A JPS6140417A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
US06/759,300 US4612770A (en) 1984-07-31 1985-07-26 Turbocharged engine with exhaust purifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16198084A JPS6140417A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140417A JPS6140417A (ja) 1986-02-26
JPH0324571B2 true JPH0324571B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=15745734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16198084A Granted JPS6140417A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140417A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312829A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Hitachi Ltd タ−ボチヤ−ジヤ
US7237381B2 (en) 2005-04-25 2007-07-03 Honeywell International, Inc. Control of exhaust temperature for after-treatment process in an e-turbo system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021462Y2 (ja) * 1980-02-15 1985-06-26 マツダ株式会社 過給機付内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140417A (ja) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354084B1 (en) Exhaust gas recirculation system for a turbocharged internal combustion engine
US5996347A (en) Variable-nozzle type turbo charger
JP4320859B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP3090536B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
JP2009509080A (ja) 排気再循環を行う内燃エンジンのための方法
JP3203445B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JP2005009314A (ja) エンジンの過給装置
JPH08240156A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JPH0324571B2 (ja)
JP2003322039A (ja) 過給機付エンジンの給気冷却制御装置
JP3550694B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH0250299B2 (ja)
JPS6140416A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0415954Y2 (ja)
JP4136262B2 (ja) ターボ過給システム
JP6784325B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
JPS5848716A (ja) エンジン用タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH0513964Y2 (ja)
JPH0513966Y2 (ja)
JPH08246963A (ja) 排気ガス還流制御装置付き過給式内燃機関
JPH01104928A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6143221A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JP2023136717A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JPH0511313Y2 (ja)
JPH0513965Y2 (ja)