JPH03243077A - Agc回路 - Google Patents

Agc回路

Info

Publication number
JPH03243077A
JPH03243077A JP4153390A JP4153390A JPH03243077A JP H03243077 A JPH03243077 A JP H03243077A JP 4153390 A JP4153390 A JP 4153390A JP 4153390 A JP4153390 A JP 4153390A JP H03243077 A JPH03243077 A JP H03243077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video
clock pulse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4153390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakurai
宏 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP4153390A priority Critical patent/JPH03243077A/ja
Publication of JPH03243077A publication Critical patent/JPH03243077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、AGC回路に関し、特に一定の映像信号を出
力するビデオAGC回路に関する。
近年の映像機器に使用される色々な信号源は映像信号で
出力されるものが多く、そのため再生用の映像機器も映
像信号の入力端子を設けたものが多くなっており、色々
な信号源から入力される映像信号に対して動作するビデ
オAGC回路を設けて、一定の映像信号の大きさに制御
するようにしてデイスプレィで画像を再生することによ
り見やすい画面にすることができる。
〔従来の技術〕
従来のビデオAGC回路は第3図に示すような回路が使
用されており、映像増幅器20に映像信号が入力されて
おり、映像増幅器20で映像信号が増幅されて出力され
、同出力を分岐させて同分岐させた一方をAGC検波回
路21に入力しており、AGC検波回路21で映像信号
の出力振幅より検出された電圧を映像増幅器20に帰還
させるようにして帰還される電圧の変化に応じて映像増
幅器20のゲインを変化させ一定の振幅のAGC出力が
得られるようにしていた。
(発明が解決しようとする課題〕 従って従来のビデオAGC回路は映像信号に含まれてい
るノイズの影響を受けてAGC電圧が変動するといった
問題点があった。
本発明は、映像信号より同期信号部分を検出してデジタ
ル処理をしてAGC電圧を出力せしめることにより、ノ
イズの影響を受けにくい安定化したビデオAGC回路を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図に示すように映像信号を増幅する映像増幅器1と
、同映像増幅器1の出力を分岐させて一方をAGC出力
としてAGC出力端子14に接続し同分岐させた他方を
A/D変換器2に入力する回路と、前記分岐よりの入力
信号から同期信号をサンプリングしてデジタル信号に変
換するA/D変換器2と、前記A/D変換器2でデジタ
ル信号に変換された同期信号の全振幅を検出する第1の
D型フリップフロップ回路(以下、D−FFと略す)3
と第2のD−FF4と減算回路からなる検出手段と、前
記検出手段より検出されたデータを比較信号として基準
レベルと比較する比較手段7とを設け、前記基準レベル
より前記比較信号レベルが小さいとき、あるいは前記基
準レベルより前記比較信号レベルが大きいときには前記
比較手段7より信号を出力してアップダウンカウンタ回
路9に入力して、同アップダウンカウンタ回路でカウン
トアツプあるいはカウントダウンするようにして出力し
てD/A変換器10に入力して、同D/A変換器10で
アナログ信号に変換して前記映像増幅器1に入力して同
映像増幅器1のゲインを制御し、基準レベルと比較信号
レベルが等しいときには前記アップダウンカウンタ回路
9のカウントイネーブル端子に信号が入力されるように
して同アップダウンカウンタ回路9の出力をホールドせ
しめ、さらに、前記映像信号より同期信号を分離する同
期分離回路12と同同期信号と位相を合致させたクロッ
クパルス信号を発生させるPLL回路11とを設けて、
同PLL回路11よりの第1クロックパルス信号により
前記A/D変換器2で同期信号をサンプリングしてデジ
タル信号に変換し、また、前記PLL回路からの第2の
クロックパルス信号を第1のD−FF3のクロック入力
端子に加えて同第1のD−FF3のデータ入力端子に加
えられている同期信号レベルの最大値データを検出し、
同PLL回路からの第3のクロックパルス信号を第2の
D−FF4のクロック入力端子に加えて同第2のD−F
F4のデータ入力端子に加えられている同期信号レベル
の最小値データを検出して、前記両検出データを前記減
算回路に加えて減算することにより前記同期信号の全振
幅を検出するようにし、前記PLL回路から第4のクロ
ックパルス信号を前記アップダウンカウンタ回路9に入
力して同アップダウンカウンタ回路をカウント動作せし
めるようにしたものである。
〔作用] 本発明では、以上のように構成しであるので映像信号部
分にノイズ成分が重畳され、例えば同月信号より大きな
ノイズであってもノイズの影響を受けにくい安定化した
ビデオAGC回路となり出力の安定した映像信号を供給
することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すAGC回路のブロック
図であり、AGC回路の入力端子13に入力された映像
信号は分岐させてあり、前記分岐させた一方は同期信号
を分離する同期分離回路12に入力しており、同分岐さ
せた他方は映像増幅器1に入力しており、映像増幅器1
で入力された映像信号を増幅して出力している。
前記映像増幅器1の出力回路は分岐させてあり、同分岐
させた一方はAGC出力端子14と接続して映像信号の
増幅された出力を供給しており、同分岐させた他方はA
/D変換器2に入力しており同A/D変換器2で入力さ
れた映像信号より同期信号をサンプリングしてデジタル
信号に変換して出力して第1のD−FF3と第2のD−
FF4のデータ入力端子に入力している。
前記第1I)−FF3と第2D−FF4のクロック入力
端子にはクロックパルス信号が加えられており、第1D
−FF3には第2図(a)■に示すようなりロックパル
ス信号が加えられて第1D−FF3のデータ入力端子に
加えられている同期信号レベルの最大値データを検出し
、第2D−FF4には第2図(a)■に示すようなりロ
ックパルス信号が加えられて第2D−FF4のデータ入
力端子に加えられている同期信号レベルの最小値データ
を検出して、前記両検出データを減算回路5に加えて減
算することにより同期信号の全振幅を検出してデジタル
コンパレーク回路7に同期信号の全振幅のデータを入力
している。
デジタルコンパレータ回路7では所定の値に設定された
基準レベル8の入力信号と前記同期信号の全振幅データ
の入力信号との比較を行い、再入力信号が等しいときに
はα=β端子よりH信号を出力してアップダウンカウン
タ9のカウントイネーブル端子に入力し、前記基準レベ
ルより前記比較信号が小さいときにはβ〉α端子よりH
信号を出力してアップダウンカウンタ9のU/D端子に
入力し、前記基準レベルより前記比較信号が大きいとき
には前記β〉α端子よりL信号を出力してアップダウン
カウンタ9のU/D端子に入力するようにしている。
アップダウンカウンタ9のクロック端子には第2図(a
)■に示すようなりロックパルス信号が加えられるよう
にしてカウント動作させており、カウンタ出力をD/A
変換器10に入力し、同D/A変換器10で入力された
カウンタ出力に対応したアナログ電圧に変換して出力し
て映像増幅器jに加えて同映像増幅器のゲインを制御す
るようにしている。
アップダウンカウンタ9のカウントイネーブル端子に前
記H信号が加えられたときは、アップダウンカウンタ9
のカウンタ出力をホールドして出力が変わらないように
し、アップダウンカウンタ9のU/D端子に前記H信号
が加えられたときはアップダウンカウンタ9をカウント
アツプさせてカウンタ出力を増加させ、アップダウンカ
ウンタ9のU/D端子に前記り信号が加えられたときは
、アップダウンカウンタ9をカウントダウンさせてカウ
ンタ出力を減少させ前記D/A変換器10に信号が入力
されるようにし、同D/A変換器10に入力されるカウ
ンタ出力が増加すれば同D/A変換器10より一高い電
圧が出力されるようにして映像増幅器1のゲイン制御端
子に入力し、同映像増幅器lの出力を大きくし、同D/
A変換器10に入力されるカウンタ出力が減少すれば同
D/A変換器lOより低い電圧が出力されるようにして
映像増幅器lのゲイン制御端子に入力し、同映像増幅器
1の出力を小さくし、同D/A変換器10に入力される
カウンタ出力が変化しなければ同D/A変換器10より
出力される電圧も変化せず、映像増幅器lのゲイン制御
端子に入力される電圧も変化しないため、同映像増幅器
1の出力も変化しないようにしている。
前記デジタル回路の信号処理を可能とするため、前記映
像信号より同期信号を分離する同期分離回路12と同同
期信号と位相を合致させたクロックパルス信号を発生さ
せるP L 1回路11が設けてあり、同PLL回路1
1より第1クロックパルス信号を前記A/D変換器2に
加えて同A/D変換器2で同期信号をサンプリングして
デジタル信号に変換せしめ、同PLL回路11より第2
クロックパルス信号を第1D−FF3に加えて同第1D
FF3で同期信号レベルの最大値データを検出せしめ、
同PLL回路11より第3クロックパルス信号を第2D
−FF4に加えて同第2O−FF4で同期信号レベルの
最小値データを検出せしめ、同PLL回路11より第4
クロックパルス信号をアップダウンカウンタ9に加えて
同アップダウンカウンタ9をカウント動作させるように
している。
第2図(a)に示した同期信号はハイビジョン放送に使
用される3値波形の水平同期信号を検出波形としている
が、第2図(b)に示すNTSC方式〇方式−カラーバ
ースト信号期信号を検出してAGC回路を動作させて映
像増幅器のゲインを制御するようにしても良い。
〔発明の効果〕
映像信号より同期信号部分を検出してデジタル処理をし
てAGC電圧を出力せしめることが可能となり、ノイズ
の影響を受けにくい安定化したビデオAGC回路を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すAGC回路のブロック
図、第2図は回路動作説明用の各部の波形図、第3図は
従来例のビデオAGC回路のブロック図である。 1 、 20−−−一映像増幅器、2−A / D変換
RL3、 4 −  D−FF、  5 ジタルコンパレータ、8 アップダウンカウンタ、 器、l l−P L L回路、1 13 ・−入力端子、14 AGC検波回路。 減算回路、7− デ 基準信号レベル、9 10−−− D / A変換 2− 同期分離回路、 出力端子、21 ・−・− 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号を増幅する映像増幅器と、同映像増幅器
    の出力を分岐させて一方をAGC出力端子に供給する出
    力回路と、前記分岐よりの映像信号から同期信号をサン
    プリングしてデジタル信号に変換するA/D変換器と、
    前記A/D変換器でデジタル信号に変換された同期信号
    の全振幅を検出する検出手段と、前記同期信号の全振幅
    を検出する手段より検出された信号を比較信号として基
    準レベルと比較する比較手段とを設け、前記基準レベル
    より前記比較信号レベルが小さいとき、あるいは前記基
    準レベルより前記比較信号レベルが大きいときには前記
    比較手段より信号を出力してアップダウンカウンタ回路
    に入力して、同アップダウンカウンタ回路でカウントア
    ップあるいはカウントダウンするようにして出力してD
    /A変換器に入力して、同D/A変換器でアナログ信号
    に変換して前記映像増幅器のゲイン制御端子に入力して
    同映像増幅器のゲインを制御し、基準レベルと比較信号
    レベルが等しいときには前記アップダウンカウンタ回路
    のカウントイネーブル端子に信号が入力されるようにし
    て同アップダウンカウンタ回路の出力をホールドせしめ
    て、前記映像増幅器のゲイン制御端子の入力信号が変化
    しないようにして同映像増幅器のゲインを制御すること
    を特徴とするAGC回路。
  2. (2)前記映像信号より同期信号を分離する同期分離回
    路と、同同期信号と位相を合致させたクロックパルス信
    号を発生させるPLL回路と、前記同期信号の全振幅を
    検出する検出手段として第1及び第2のフリップフロッ
    プ回路と、減算回路とを設けて、前記PLL回路よりの
    第1クロックパルス信号により前記A/D変換器で同期
    信号をサンプリングしてデジタル信号に変換せしめ、同
    デジタル信号を前記第1及び第2のフリップフロップ回
    路のデータ入力端子に入力し、同第1フリップフロップ
    回路のクロック入力端子に前記PLL回路からの第2の
    クロックパルス信号を加えて前記同期信号レベルの最大
    値データを検出し、第2フリップフロップ回路のクロッ
    ク入力端子には前記PLL回路からの第3のクロックパ
    ルス信号を加えて前記同期信号レベルの最小値データを
    検出して、前記両検出データを前記減算回路に加えて減
    算することにより前記同期信号の全振幅を検出し、さら
    に前記PLL回路から第4のクロックパルス信号を前記
    アップダウンカウンタ回路に入力して同アップダウンカ
    ウンタ回路をカウント動作せしめることを特徴とする請
    求項(1)記載のAGC回路。
JP4153390A 1990-02-21 1990-02-21 Agc回路 Pending JPH03243077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153390A JPH03243077A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 Agc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153390A JPH03243077A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 Agc回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03243077A true JPH03243077A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12611053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4153390A Pending JPH03243077A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 Agc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03243077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065721A1 (de) * 1999-04-22 2000-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und schaltungsanordnung zum regeln des einem analog/digital-wandler zugeführten signalpegels
US6369739B1 (en) 1999-04-30 2002-04-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic gain control circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065721A1 (de) * 1999-04-22 2000-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und schaltungsanordnung zum regeln des einem analog/digital-wandler zugeführten signalpegels
US6369739B1 (en) 1999-04-30 2002-04-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic gain control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341218A (en) Video signals clamping circuit for maintaining DC level of video signals
JPS62140587A (ja) 映像信号再生装置
US8405779B2 (en) Video decoder block
JPH03243077A (ja) Agc回路
US5568201A (en) Clock signal generating apparatus
JP2517961B2 (ja) ビデオ信号のクランプ回路
JP2885403B2 (ja) ディジタルクランプ回路
JPH0644220Y2 (ja) 輝度/色度分離回路
KR100238221B1 (ko) 동기 신호 분리 장치 및 그 방법
KR930009226B1 (ko) 자동 더미 동기 제어회로
JP3075009B2 (ja) 位相同期ループ回路
JPH10164458A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2754935B2 (ja) クランプ装置
KR940004310Y1 (ko) 비디오테이프의 무단복제 방지회로
JPH02131082A (ja) クランプ回路
JPH0543581Y2 (ja)
KR800001740Y1 (ko) 자동이득 제어장치(自動利得制御裝置)
KR920000814Y1 (ko) 디지탈 텔레비젼의 a/d변환시 사용되는 클램프회로
KR100213011B1 (ko) 직류레벨 재생회로
JP2002354497A (ja) Acc回路
KR860001002Y1 (ko) 영상신호의 노이즈 검출회로
JP2002057915A (ja) Agc回路およびその制御方法、ならびにデジタル映像信号出力装置
JPH0443769A (ja) 垂直同期信号分離回路
JPH07203243A (ja) 垂直同期分離回路及びその垂直同期分離回路を備えた映像再生装置
JPH0813111B2 (ja) 自動利得制御回路