JP2754935B2 - クランプ装置 - Google Patents

クランプ装置

Info

Publication number
JP2754935B2
JP2754935B2 JP3064184A JP6418491A JP2754935B2 JP 2754935 B2 JP2754935 B2 JP 2754935B2 JP 3064184 A JP3064184 A JP 3064184A JP 6418491 A JP6418491 A JP 6418491A JP 2754935 B2 JP2754935 B2 JP 2754935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcm
video signal
signal
error signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3064184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04299670A (ja
Inventor
秀樹 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3064184A priority Critical patent/JP2754935B2/ja
Publication of JPH04299670A publication Critical patent/JPH04299670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754935B2 publication Critical patent/JP2754935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、量子化されたビデオ信
号のペデスタルレベルを一定に保つためのクランプ装置
に関する。ここでペデスタルレベルとは、テレビジョン
撮像管からの出力画像信号に帰線消去信号を付け加える
直流電圧レベルを言う。このレベルの一方に同期信号が
乗り、他方に映像信号がある。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のクランプ装置の一例を示す
ブロック図である。図2において、同期分離回路4とパ
ルス発生回路9は入力ビデオ信号からペデスタルの位相
に対応したクランプパルスを発生するパルス発生手段で
あり、AD5は入力ビデオ信号を量子化してPCMビデ
オ信号を得るA/D変換手段であり、輝度分離回路7と
ラッチ回路8はクランプパルスを用いてPCMビデオ信
号よりペデスタルデータ107を抽出する手段であり、
減算回路A10はペデスタルデータ107より予め設定
された基準ペデスタル値108を差し引いてPCM誤差
信号109を求める手段であり、DA11はPCM誤差
信号をAD5の前段に設けた差動アンプ3にフィードバ
ックして入力ビデオ信号の直流電位を制御する手段であ
り、減算回路B6はPCMビデオ信号103よりPCM
誤差信号109を差し引く手段である。
【0003】このクランプ装置は量子化後のPCM信号
からペデスタルデータの誤差値であるPCM誤差信号を
検出して、A/D変換手段にフィードバックしているた
め、アナログ回路やA/D変換回路のドリフトに影響さ
れず、長期的に誤差を完全に無くすことができ、入力ビ
デオ信号の直流電位が急峻に変化した場合は、減算回路
B6によるフィードフォワード効果により瞬時に誤差を
無くすものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の装置は、ノ
イズの少ない入力ビデオ信号には問題無く対処できる
が、ペデスタルに相当する部分にブランキングゲートや
ディジタル回路で生じる同期性ノイズがあるときには、
ペデスタルレベルが同期性ノイズの影響で正確に検出で
きずにオフセットを生じる。また、同期性ノイズが出没
するときは、ペデスタルレベルが変動するため、ライン
フリッカを生じて画質を著しく損なう欠点があった。本
発明は、この従来技術の欠点を解消せんとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のクランプ装置
は、入力ビデオ信号からペデスタルの位相に対応したク
ランプパルスを発生するパルス発生手段と、前記入力ビ
デオ信号を量子化してPCMビデオ信号を得るA/D変
換手段と、前記PCMビデオ信号から予め設定したペデ
スタル電位を差し引いて第1のPCM誤差信号を得る第
1の減算手段と、前記クランプパルスがある期間のみ前
記第1のPCM誤差信号の絶対値の平均レベルを得る検
波手段と、前記絶対値の平均レベルの所定倍数値に対し
て第1のPCM誤差信号が大きいことを示すマーキング
パルスを得るコンパレータと、前記クランプパルスがあ
る期間において前記第1のPCM誤差信号を前記マーキ
ングパルスを除く期間積分して第2のPCM誤差信号と
する演算手段と、前記PCMビデオ信号から前記第2の
PCM誤差信号を差し引く第2の減算手段と、前記第2
のPCM誤差信号をアナログ信号に変換して前記A/D
変換手段にフィードバックするD/A変換手段とを備え
ている。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明のクランプ装置の一実施例を示すブロ
ック図である。図1において従来例と同じ構成要素には
図2と同じ符号を付してある。即ち本実施例において、
同期分離回路4とパルス発生回路9は入力ビデオ信号か
らペデスタルの位相に対応したクランプパルスを発生す
る手段であり、AD5は入力ビデオ信号を量子化してP
CMビデオ信号を得るA/D変換手段であり、減算回路
A10はPCMビデオ信号103から予め設定したペデ
スタル電位108を差し引いて第1のPCM誤差信号1
11を得る第1の減算手段であり、ハイパスフィルタ1
4と演算回路A15はクランプパルス106がある期間
のみ第1のPCM誤差信号111の絶対値の平均レベル
を得る検波手段であり、コンパレータ16は絶対値の平
均レベルの所定倍数値に対して第1のPCM誤差信号1
11が大きいことを示すマーキングパルスを得るもので
あり、演算回路B17はクランプパルスがある期間にお
いて第1のPCM誤差信号111をマーキングパルスを
除く期間積分して第2のPCM誤差信号112とする演
算手段であり、減算回路B6はPCMビデオ信号103
から第2のPCM誤差信号112を差し引く第2の演算
手段であり、DA11は第2のPCM誤差信号をアナロ
グ信号に変換してA/D変換手段にフィードバックする
D/A変換手段であり、差動アンプ3は入力ビデオ信号
101からD/A変換手段の出力を差し引くものであ
る。入力ビデオ信号101は入力端子1からバッファア
ンプ2に通されて低インピーダンスのビデオ信号102
となる。この信号は差動アンプ3と同期分離回路4に通
され、前者の出力はAD5に通されてPCMビデオ信号
103となり、後者は同期分離回路4とパルス発生回路
9に通されてクランプパルス106を得る。減算回路A
10はPCMビデオ信号103から予め設定されたペデ
スタル電位108を差し引いて第1のPCM誤差信号1
11とし、これを遅延回路13とハイパスフィルタ14
に供給する。ハイパスフィルタ14では低域成分を落と
し、次段の演算回路A15はクランプパルスの幅に相当
する区間のみ絶対値の累積平均を算出しノイズレベルと
する。コンパレータ16は第1の誤差信号111を遅延
させた信号とノイズレベルを比較して、第1のPCM誤
差信号111の方が大きいときには演算回路B17の累
積演算から除外する。この結果、演算回路B17の出力
である第2のPCM誤差信号112は振幅の大きなノイ
ズ(特に同期性ノイズ)が除かれており、これをエラー
信号とするフィードバックループからは同期性ノイズの
影響が取り除かれ、且つフィードフォワード動作も同期
性ノイズの影響を受けない。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、同期性ノ
イズの影響を受けずに正確なクランプ動作を行い得ると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクランプ装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】従来のクランプ装置の一例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 入力端子 2 バッファアンプ 3 差動アンプ 4 同期分離回路 5 AD 6 減算回路B 7 輝度分離 8 ラッチ回路 9 パルス発生回路 10 減算回路A 11 DA 12 出力端子 13 遅延回路 14 ハイパスフィルタ 15 演算回路A 16 コンパレータ 17 演算回路B 101 入力ビデオ信号 102 低インピーダンスのビデオ信号 103 PCMビデオ信号 104 輝度信号 105 同期信号 106 クランプパルス 107 PCMペデスタルレベル信号 108 ペデスタル電位 109 PCM誤差信号 110 出力PCMビデオ信号 111 第1のPCM誤差信号 112 第2のPCM誤差信号
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−142870(JP,A) 特開 昭63−79477(JP,A) 特開 平1−274568(JP,A) 特開 昭63−97074(JP,A) 特開 昭63−70677(JP,A) 特開 平1−268360(JP,A) 特開 平3−26179(JP,A) 特開 昭63−276978(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/14 - 5/217

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力ビデオ信号からペデスタルの位相に
    対応したクランプパルスを発生するパルス発生手段と、
    前記入力ビデオ信号を量子化してPCMビデオ信号を得
    るA/D変換手段と、前記PCMビデオ信号から予め設
    定したペデスタル電位を差し引いて第1のPCM誤差信
    号を得る第1の減算手段と、前記クランプパルスがある
    期間のみ前記第1のPCM誤差信号の絶対値の平均レベ
    ルを得る検波手段と、前記絶対値の平均レベルの所定倍
    数値に対して第1のPCM誤差信号が大きいことを示す
    マーキングパルスを得るコンパレータと、前記クランプ
    パルスがある期間において前記第1のPCM誤差信号を
    前記マーキングパルスを除く期間積分して第2のPCM
    誤差信号とする演算手段と、前記PCMビデオ信号から
    前記第2のPCM誤差信号を差し引く第2の減算手段
    と、前記第2のPCM誤差信号をアナログ信号に変換し
    て前記A/D変換手段にフィードバックするD/A変換
    手段とを備えることを特徴とするクランプ装置。
JP3064184A 1991-03-28 1991-03-28 クランプ装置 Expired - Lifetime JP2754935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064184A JP2754935B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064184A JP2754935B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299670A JPH04299670A (ja) 1992-10-22
JP2754935B2 true JP2754935B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13250721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064184A Expired - Lifetime JP2754935B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754935B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04299670A (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3047927B2 (ja) 映像信号クランプ回路
US5767900A (en) Digital apparatus for contour enhancement of video signal
JPH08265605A (ja) 撮像装置
JP3277984B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2967008B2 (ja) 自動画質補償方法及び装置
US5121117A (en) Balanced A/D converter
JPS60113586A (ja) クランプ装置
JP2754935B2 (ja) クランプ装置
JP4500377B2 (ja) ディジタル形式信号の標本化中のクロック再生方法
JP2751447B2 (ja) ノイズ低減装置
JP2754934B2 (ja) クランプ装置
US7209062B1 (en) Apparatus and method for gain adjustment for analog YPbPr signals
JP2830599B2 (ja) ペデスタルクランプ装置
JP2519566B2 (ja) ディジタルagc回路
JPH0683434B2 (ja) 自動利得制御装置
KR950010999B1 (ko) 영상신호의 휘도보정장치
KR0153975B1 (ko) 영상의 샤프니스 자동조절 장치 및 방법
JPH07203485A (ja) 映像信号用a/d変換装置
KR910008292Y1 (ko) 케이블 길이에 따른 위상지연 보상회로
JP2543354Y2 (ja) ビデオ信号a/d変換装置
KR950012249B1 (ko) 삼각파를 이용한 수평 윤곽 인행싱(enhacing) 방법 및 장치
KR930009226B1 (ko) 자동 더미 동기 제어회로
JP2661038B2 (ja) シェーディング補正装置
JPH0793697B2 (ja) レベル調節装置
JPH03243077A (ja) Agc回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203