JPH03242445A - 内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置

Info

Publication number
JPH03242445A
JPH03242445A JP2037908A JP3790890A JPH03242445A JP H03242445 A JPH03242445 A JP H03242445A JP 2037908 A JP2037908 A JP 2037908A JP 3790890 A JP3790890 A JP 3790890A JP H03242445 A JPH03242445 A JP H03242445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
air
amount
wall flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2037908A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP2037908A priority Critical patent/JPH03242445A/ja
Priority to US07/656,842 priority patent/US5144933A/en
Publication of JPH03242445A publication Critical patent/JPH03242445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2438Active learning methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2445Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions characterised by a plurality of learning conditions or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件
学習装置及び壁流補正装置に関し、詳しくは、吸気通路
壁面に対する付着燃料(以下、壁流という。)の量を左
右する燃料の付着率及び蒸発率をそれぞれに学習する装
置、及び、該学習結果に基づいて機関過渡運転時の燃料
供給量を補正する装置に関する。
〈従来の技術〉 内燃機関の燃料供給制御装置としては、従来、以下に示
すようなものが広く知られている。
即ち、吸入空気量に関与する状態量として吸入空気流量
Qや吸気圧力PBを検出し、これらと機関回転速度Nと
に基づいて基本燃料供給量Tpを演算する。また、冷却
水温度Twで代表される機関温度等の運転状態に基づい
て設定された各種補正係数C0EF、排気中の酸素濃度
の検出を介して求められる吸入混合気の空燃比に基づい
て設定される空燃比フィードバック補正係数LMD、バ
ッテリ電圧による補正分子s等により前記基本燃料供給
量Tpを補正して最終的な燃料供給量Tiを演算する(
Ti←TpXCOEFXLMD+Ts)。
そして、前記燃料供給量Tiに相当するパルス巾の駆動
パルス信号を電磁燃料噴射弁に所定タイミングで出力す
ることによって、機関の要求量に見合った燃料が供給さ
れるようにしである。
ところが、前記燃料供給tTiは定常運転時における機
関要求に対応するものであり、過渡運転されると、壁流
の運転条件に応じた平衡状態が崩れ、例えば壁流が増大
する方向の加速時には空燃比がリーン化して、加速性能
を悪化させることになってしまう。即ち、定常運転時に
は、供給された燃料のうち吸気通路壁面に付着して壁流
となってシリンダ内に直接供給されない燃料と、壁流の
中から蒸発してシリンダ内に吸入される燃料とがバラン
スし、運転条件に応じた略一定の壁流量を保ってシリン
ダ内に対する吸入燃料量が一定するが、高負荷時には前
記壁流量がより多い状態で平衡状態となるため、例えば
加速運転されると、供給した燃料がこの壁流量の補填に
消費されてシリンダへの吸入燃料量が減少し、過渡後の
定常運転時に対応する壁流量になったところで再びバラ
ンスを回復することになる。
〈発明が解決しようとする課題〉 このように、過渡運転時の空燃比制御性を改善するため
には、前記壁流量変化に見合った燃料補正を施す必要が
あるが、初期状態で前記壁流補正をマツチングしても、
例えばバルブデポジットの増大などの経時変化や、アル
コール混合燃料を使用する場合のアルコール濃度の変化
などの燃料性状の変化があると、初期設定された壁流補
正量では所望の補正を施すことができなくなり、過渡運
転性が悪化してしまうことがあった。
かかる問題点を解消すべく、過渡運転時の補正量を学習
修正できるようにした装置を、本出願人は先に提案した
が(特願昭63−209481号)、このものでは、過
渡運転時におけるエアフローメータや吸気圧センサなど
の検出応答遅れや、燃料供給量の最終セット時と吸気バ
ルブ開時とでの要求燃料量差などの壁流補正以外の燃料
制御エラー要因を含んで学習されることになり、壁流補
正のみを分離して学習させることができなかった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、壁流量
を左右するパラメータとしての供給燃料から壁流となる
割合である付着率及び壁流から蒸発してシリンダに吸入
される割合である蒸発率をそれぞれ学習できるようにし
て、経時変化や燃料性状変化があっても運転条件毎に新
たに壁流条件を学習できるようにする一方、該学習結果
に基づいて燃料供給量に対する過渡時における最適な壁
流補正が施せるようにすることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 そのため本発明にかかる壁流条件学習装置では、第1図
に示すように、運転条件検出手段で検出した内燃機関の
運転条件に基づいて燃料供給量設定手段が燃料供給量を
設定し、燃料供給制御手段が前記燃料供給量に基づいて
燃料供給手段による機関への燃料供給を制御するよう構
成された内燃機関の燃料供給制御装置において、 定常運転検出手段で機関の定常運転状態が検出されてい
るときに、前記燃料供給量設定手段で設定された燃料供
給量を、燃料供給量補正手段により所定割合だけ段階的
に補正設定させ、この燃料供給量の補正設定時に燃料供
給量と空燃比検出手段で検出された空燃比とに基づき、
付着率及び蒸発率設定手段が、前記燃料供給手段から供
給される燃料の吸気通路壁面に対する付着率及び壁面付
着燃料からの蒸発率をそれぞれに学習設定する。
そして、このようにして学習設定された付着率及び蒸発
率は、付着率及び蒸発率記憶手段によって運転条件毎に
更新記憶されるようにした。
ここで、前記付着率及び蒸発率設定手段が、燃料供給量
補正手段により定常運転状態でに燃料供給量を補正設定
したときのシリンダ内への吸入燃料量変化を、空燃比検
出手段で検出される空燃比と燃料供給量とに基づいて予
測設定し、この予測に基づいて付着率及び蒸発率をそれ
ぞれ学習設定するよう構成すると良い。
また、前記空燃比検出手段を、機関吸入混合気の目標空
燃比に対するリッチ・リーンを検出するリッチ・リーン
検出手段と、このリッチ・リーン検出手段による検出結
果に基づき実際の空燃比を目標空燃比を近づけるように
燃料供給量を補正するための空燃比フィードバック補正
係数を設定する空燃比フィードバック補正係数設定手段
と、を含んで構成し、この空燃比フィードバック補正係
数の変化に基づいて空燃比を検知するよう構成すること
もできる。
更に、第1図点線示のように、前述の構成の壁流条件学
習装置で学習され運転条件毎に記憶される付着率及び蒸
発率に基づき、壁流補正燃料量設定手段が機関過渡運転
時の吸気通路壁面に対する付着燃料量の変化に対応する
ための壁流補正燃料量を設定し、壁流補正手段が前記壁
流補正燃料量に基づき過渡運転時における燃料供給量を
補正設定するようにして壁流補正装置を構成するように
した。
く作用〉 かかる構成によると、定常運転状態において機関運転条
件に基づく燃料供給量が所定割合だけ段階的に補正設定
されて、この補正された燃料供給量に基づいて燃料供給
手段による機関への燃料供給が制御されるが、このとき
に、シリンダ内に吸入される燃料量は、燃料供給量の段
階的補正に対応して段階的に変化せず、例えば燃料供給
量を増大設定した場合には補正後の燃料供給量に見合っ
た壁流量となるまで徐々に増大変化していく。本発明で
は、上記のように定常運転時に燃料を補正したときの、
シリンダ内への吸入燃料量の変化を空燃比を介して捉え
ることで、壁流条件である供給燃料の付着率と壁流から
の蒸発率とを運転条件毎に学習するものである。
このようにして付着率と蒸発率とが運転条件毎に学習さ
れれば、運転条件毎の壁流量が分かるから、過渡運転時
の壁流量の変化に対応した壁流補正燃料量を精度良く設
定させることができ、壁流状態が経時変化や燃料性状変
化等によって変化しても、前記付着率及び蒸発率の最新
学習結果に基づいて壁流補正燃料量が設定されて、過渡
運転時の壁流量変化を要因とする空燃比制御エラーを安
定して抑止できるものである。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
一実施例を示す第2図において、内燃機関1には、エア
クリーナ2.吸気ダクト3.スロットルセンサ4及び吸
気マニホールド5を介して空気が吸入される。
吸気ダクト3にはエアフローメータ6が設けられていて
、吸入空気流量Qを検出する。スロットルセンサ4には
、図示しないアクセルペダルと連動するスロットル弁7
が設けられていて、吸入空気流量Qを制御する。吸気マ
ニホールド5には、各気筒毎に燃料供給手段としての電
磁式の燃料噴射弁8が設けられていて、図示しない燃料
ポンプから圧送されプレンシャレギュレータにより所定
の圧力に調整された燃料を吸気マニホールド5内に噴射
供給する。
燃料噴射I(燃料供給iI)の制御は、マイクロコンピ
ュータ内蔵のコントロールユニット9において、エアフ
ローメータ6により検出される吸入空気流量Qと、ディ
ストリビュータ13に内蔵されたクランク角センサ10
からの信号に基づき算出される機関回転速度Nとから基
本燃料噴射量TP−KxQ/N (Kは定数)を演算し
、この基本燃料噴射量Tpを各種の運転条件に基づいて
補正することで最終的な燃料噴射量Tiを演算し、この
燃料噴射量Tiに相当するパルス巾の駆動パルス信号を
機関回転に同期して前記燃料噴射弁8に出力することに
よって、機関1に対して要求量の燃料が噴射供給される
ようにしである。従って、本実施例における運転条件検
出手段とは、前記エアフローメータ6、クランク角セン
サ1o等が相当する。
また、機関1の各気筒にはそれぞれ点火栓11が設けら
れていて、これらには点火コイル12にて発生する高電
圧がディストリビュータ13を介して順次印加され、こ
れにより火花点火して鷹金気を着火燃焼させる。ここで
、点火コイル12は、付設されたパワートランジスタ1
2aを介して高電圧の発生時期が制御されるようになっ
ている。
前記スロットル弁7には、その開度TVOをポテンショ
メータにより検出するスロットルセンサ15が付設され
ており、後述するようにこのスロットルセンサ15で検
出される開度TVOが略一定であるときを機関1の定常
運転状態であると見做すので、本実施例における定常運
転検出手段は前記スロットルセンサ15が相当する。ま
た、前記クランク角センサ10からは、4気筒機関にお
いて点火制御及び燃料供給制御の基準となる180°毎
の基準角度信号REFと、単位角度毎の単位角度信号P
O3とがそれぞれ出力されるようになっている。
更に、機関1の排気通路16には、空燃比検出手段を構
成するリッチ・リーン検出手段に相当する酸素センサ1
7が設けられており、この酸素センサ17から排気中の
酸素濃度に応じて出力される検出信号と理論空燃比相当
のスライスレベルとを比較することによって、機関吸入
混合気の理論空燃比(目標空燃比)に対するリッチ・リ
ーンを検出できるようにしである。即ち、排気中の酸素
濃度は、理論空燃比を境に急変する特性を有するので、
前記酸素センサ17によって排気中の酸素濃度が高いか
低いかをオン・オフ的に検出して、実際の空燃比の理論
空燃比に対するリッチ・リーンを検出し得るものであり
、コントロールユニット9は、該酸素センサ17で検出
される空燃比のリッチ・リーンに基づいて実際の空燃比
を理論空燃比に近づけるように燃料供給量をフィードバ
ック補正する機能も有している。
ここで、第3図〜第5図のフローチャートに基づいて、
コントロールユニット9によって行われる本発明にかか
る壁流条件学習及び壁流補正制御を含む燃料供給制御を
説明する。
尚、本実施例において、燃料供給量設定手段。
燃料供給制御手段、燃料供給量補正手段、付着率及び蒸
発率設定手段、壁流補正手段、壁流補正燃料量設定手段
、空燃比フィードバック補正係数設定手段としての機能
は、前記第3図〜第5図のフローチャートに示すように
ソフトウェア的に備えられている。また、付着率及び蒸
発率記憶は、コントロールユニット9に内蔵されたマイ
クロコンピュータのRAMが相当する。
第3図のフローチャートに示すプログラムは、所定微小
時間(例えば10m5)毎に実行されるものであり、ま
ず、ステップ1(図中ではSlとしである。以下同様)
では、エアフローメータ6で検出された吸入空気流量Q
と、クランク角センサ10からの基準角度信号REFの
周期を計測するか、又は、単位角度信号PO3の所定時
間内における人力数をカウントすることによって算出さ
れる機関回転速度Nとに基づいて、機関1の吸入空気量
に見合った基本燃料噴射量Tp (4−KXQ/N ;
には定数)を演算する。
次のステップ2では、例えばスロットルセンサ15で検
出されるスロットル弁7開度TVOの変化割合等に基づ
いて機関1が過渡運転状態であるか定常運転状態である
かの判別を行う。
ここで、スロットルセンサ15で検出される開度TV○
が変化していて機関1が過渡運転中であると判別された
ときには、ステップ3へ進み、後述するように過渡運転
から定常運転に移行してからの経過時間を計測するため
のタイマtmに所定値をセットする。
一方、開度TV○が略一定していることによりステップ
2で機関1が定常運転状態であると判別されたときには
、ステップ4へ進んで、前記タイマtmがゼロであるか
否かを判別する。
ステップ4でタイマtmがゼロでないと判別されたとき
にはステップ5へ進み、前記ステップ1で演算した基本
燃料噴射量Tpを最終的な基本燃料噴射it r T 
pにセントし、次のステップ6では前記タイマtmを1
ダウンさせる。従って、過渡運転時及び過渡運転から定
常運転に移行してから前記タイマtmが所定値からゼロ
にまでカウントダウンされるまでの間は、ステップ4で
タイマtmがゼロでないと判別されることにより、吸入
空気流量Qと機関回転速度Nとに基づく目標空燃比相当
の基本燃料噴射量TPが最終値7TPとして用いられる
ことになる。
ステップ6でタイマtmを1ダウンさせた後は、ステッ
プ7で後述する壁流補正量りを除く有効噴射量Teを下
式に基づいて設定する。
Te←2 TTpXCOEFXLMD 上記演算式において、C0EFは、冷却水温度Twに基
づく水温増量補正係数や始動後増量補正係数などを含ん
で設定される各種補正係数である。
また、LMDは酸素センサ17で検出される機関吸入混
合気の空燃比の理論空燃比(目標空燃比)に対するリン
チ・リーンに基づき、実際の空燃比を理論空燃比に近づ
けるように前記基本燃料噴射量’rTpをフィードバッ
ク補正するための空燃比フィードバンク補正係数であり
、1を基準値として例えば比例積分制御される。即ち、
空燃比がリンチ(リーン)であるときには最初所定の比
例分Pだけ減少(増大)させ、その後所定の積分分Iず
つ徐々に減少(増大)させて行き、リンチ(リーン)状
態が解消されて空燃比が反転すると再度比例制御し、実
際の空燃比が理論空燃比付近で反転を繰り返すように制
御する。
次のステップ8では、機関lが過渡運転されたときの壁
流量変化に対応するための壁流補正燃料上記演算式にお
いて、α−は燃料噴射弁8から噴射された燃料のうち吸
気マニホールド5の壁面に付着して壁流となってしまう
燃料の割合であり、また、αgは前記壁流の中から蒸発
してシリンダに供給される割合であり、後述するように
基本燃料噴射1iTpと冷却水温度Twとをパラメータ
とWは吸気マニホールド5の壁面に対する付着燃料の総
量の前回値である。
ここでは、Teは後述するバッテリ電圧補正分子sを燃
料噴射量Ti (’−2XyTpXCOEFxLMD+
D+Ts)から除いた有効噴射量Te(=2XrTpX
COEFXLMD+D)から更に壁流補正燃料量りを除
いたものとし、Tgteはシリンダに対する吸入燃料量
であるが、ここでは、かかる吸入燃料量を目標空燃比に
見合った燃料量、即ち、壁流補正燃料量りを含まないも
のと考えて、Te=Tgte =2XrTpXCOEF
XLMDとする。
このようにTe=Tgteとすると上記りの膚算式は、
以下のように簡略化される。
上記壁流補正燃料量りの演算式がどのようにして導出さ
れるかについては、後に詳細に説明するが、前記壁流補
正IDは以下のような理由によって必要となるものであ
る。
即ち、定常運転時には、新たに壁流となる燃料と、壁流
の中から蒸発してシリンダに供給される燃料とがバラン
スして壁流量が平衡状態となり、一定量がシリンダ内に
供給されるが、このときの壁流量(付着燃料総量)は、
噴射量と付着率α−と蒸発率αgとによって略決定され
、噴射量が多いときほど壁流の多い状態で平衡状態とな
るから、例えば加速されると、より壁流量を増大させる
必要があるが、基本燃料噴射1LTpではこの要求に対
応できず、壁流量の増大に回される分だけシリンダへの
吸入燃料量が減少して空燃比がリーン化してしまい、逆
に、壁流量が減少する減速時には、減速前の多い壁流量
の中から余分にシリンダ内に吸入されて、空燃比をリッ
チ化させてしまう。かかる問題点を解消するために壁流
量の変化に見合った量だけ、燃料供給量を補正して、壁
流量の増大変化時にはその分を余分に供給し、壁流量の
減少変化時にはその分噴射供給する燃料を減らし、過渡
時の空燃比制御性を向上させるものである。
尚、定常運転されているときの壁流量(付着燃料総量)
QWは以下の弐で算出され、定常運転時は 、 =l1
1−ΣQ−となるから、定常時の壁流補正燃料量りはゼ
ロとなる。
αW また、過渡時の壁流量’I Q−は、前回までの付着総
量ΣQwに、新たに噴射されて壁流となる分αw(D+
Te)を加算すると共に、壁流から蒸発してシリンダに
吸入される分αg(ΣQw+α−(D+Te))を減算
して演算できるから、過渡運転時には、壁流補正燃料量
りを演算すると、この壁流補正燃料量りとそのときの有
効噴射1iTeに基づいて壁流fi”IQivを演算し
て、次回の補正量りの演算時にこのデータを前回イi−
ΣQ−として壁流補正量りを演算させる。
上記のようにして、壁流補正燃料1)Dを演算すると、
次のステップ9では、ステップ7で演算した有効噴射量
Te=2X7TpXCOEFXLMDと、上記ステップ
8で演算した壁流補正燃料量りと、ハンテリ電圧による
燃料噴射弁8の有効噴射時間の変化を補正するための補
正分子sとによって最終的な燃料噴射量Ti(←Te+
D+Ts)を演算する。
また、ステップ4でタイマtmがゼロであると判別され
、過渡運転から定常運転に移行してからタイマtmにセ
ットされる所定値で決定される所定時間が経過したとき
には、ステップ10へ進む。
ステップIOでは、ステップ1で演算した基本燃料噴射
量Tpに所定値(本実施例では1.1)を乗算すること
で所定割合だけ基本燃料噴射量TPを段階的に増大補正
し、吸入空気量に見合った量よりも強制的に多い基本燃
料噴射量Tpを設定してその値をTp dmyにセント
する。
そして、次のステップ11では、前記ステップ10で増
大補正設定した基本燃料噴射量T p d m yを、
最終的な基本燃料噴射量TTPにセットすることで、基
本燃料噴射量Tp dmyに基づいて燃料が供給制御さ
れるようにする。
次のステップ12では、後述する付着率α−及び蒸発率
αgの学習が終了したか否かを判別するフラグ「F学習
」がゼロであるか1であるかを判別する。
前記フラグ「F学習」は、前記学習が終了したときに1
がセントされ、ゼロであるときには学習が終了していな
いことを示すから、ここでフラグ「F学習、がlである
と判別されたときには、基本燃料噴射量Tp dmyを
用いての学習が終了していることを示すので、通常の基
本燃料噴射蓋Tpに基づく噴射制御に戻すべく、ステッ
プ13でフラグ「F学習」にゼロをセットする一方、ス
テップ14でタイマtmに所定値をセントして、次回は
ステ・ンブ4からステンブ5へ進むようにする。
一方、ステップ12でフラグ「F学習」がゼロであると
判別されたときには、付着率α御及び蒸発率αgの学習
中であるから、ステップ13.14をジャンプしてステ
ップ15へ進む。
ステップ15では、ステップ10で通常の吸入空気量に
見合った基本燃料噴射量TPを所定割合だけ増大補正し
て得た基本燃料噴射量Tpdmyに基づき、壁流補正燃
料量りを加算することなく最終的な燃料噴射量Ti (
=2XrTpXCOEFXLMD+Ts)を演算する。
このように、過渡から定常運転に移行してから所定時間
が経過すると、そのときの基本燃料噴射量Tpを所定割
合だけ増大補正して、かかる増大補正時に付着率α−及
び蒸発率αgの学習を行って、学習を終了すると再び通
常の基本燃料噴射量Tpに基づく燃料制御に戻すもので
あり、燃料噴射量Tiに基づく燃料供給制御及び付着率
α−蒸発率αgの学習が、第4図のフローチャートに示
すプログラムで実行される。
第4図のフローチャートに示すプログラムは、燃料噴射
弁8による燃料噴射開始タイミングになったことがクラ
ンク角センサ10からの信号に基づいて検出されると実
行されるものであり、まず、ステップ2工では、前記第
3図のフローチャートで設定されるタイマLmがゼロで
あるか否かを判別する。
タイマtmがゼロであるときには、基本燃料噴射量T 
p d m yに基づき燃料噴射量Tiが設定される定
常運転時であり、ステップ22以降へ進んで付着率α−
及び蒸発率αgの学習を行わせるが、タイマtmがゼロ
でないときには、通常に燃料噴射量Tiが設定されるか
ら、ステップ36ヘジヤンプして、第3図のフローチャ
ートにおけるステップ9で設定された燃料噴射量Tiに
相当するパルス巾の駆動パルス信号を燃料噴射弁8に出
力して、燃料噴射弁8による燃料の噴射供給を実行させ
る。
一方、ステップ21でタイマLmがゼロであると判別さ
れてステップ22に進むと、かかるタイマtm=oの判
別が初回であるか否がを示すフラグ「F」の判別を行う
フラグ「F」がゼロであるときには、タイマtm=Q判
別の初回であり、このときには、ステップ23へ進んで
学習サンプル数を計数するためのi(第6図参照)にゼ
ロをセットして初期化する。
そして、次のステップ24では、燃料噴射弁8から噴射
された燃料量Qout[φ]として、2TpXCOEF
をセットし、ステップ25では、シリンダ内に吸入され
た燃料量Qin(φ〕としてやはり2TpXCOEFを
セントする。これは、今回タイマtmがゼロであると判
別された初回であり、燃料噴射量Tiが基本燃料噴射量
T p d m yに基づいて設定されているものの、
未だこのT p d m yに基づく燃料噴射量Tiで
実際に燃料が噴射されていないので、補正前の基本燃料
噴射量Tpに基づく燃料噴射量Tiで噴射燃料量とシリ
ンダ内への吸入燃料量とが一致している平衡状態を学習
初期状態とするものである。
また、次のステン126では、前記フラグ「F」に1を
セットし、本プログラムの次回実行時にはステップ22
からステップ23へ進まずにステップ27へ進むように
する。
タイマtmがゼロになってから2回目の噴射開始タイミ
ングとなって、ステップ22がらステップ27へ進むと
、前記ステップ23でゼロリセントさせた学習サンプル
数iを1アツプさせる。
そして、次のステン128では現状の噴射量Qoutr
i)として、2xTp dmyXcOEFをセットし、
次のステップ29では、前記2XTpdmyXCOEF
に対する実際の吸入燃料I Q xn 〔4)(!: 
シテ2 X T p X COE F / L M D
をセ・ツトする。
即ち、基本燃料噴射量Tpから基本燃料噴射量T p 
d m yに切り換えて、噴射燃料量を段階的に増大さ
せても、シリンダ内への吸入燃料量が同期して段階的に
増大するものではなく、噴射量の増大によって対応する
壁流量の増大要求があり、この増大要求を満たすべく噴
射された燃料のうちの多くが壁面に付着して壁流となり
、壁流量が2×Tp dmyXcOEFの噴射量に相当
する1まで増大したところで平衡状態となって、2XT
pdm y X COE Fがシリンダ内に供給される
ようになるから、シリンダ内への吸入燃料量は、2XT
pxcOEFから2XTp dmyXcOEFへ徐々に
変化する。
このようにシリンダ内への吸入燃料量Qin[i3が2
XTPXCOEFから徐々に増大すると、空燃比が徐々
にリッチ化して、このり、チ化を抑止すべく空燃比フィ
ードバック補正係数LMDは徐々により小さな値に制御
されることになるから、空燃比フィードバンク補正係数
LMDの動きによってQin[i)の増大変化を捉える
ことができ、空燃比フィードバンク補正係数LMDの逆
数が増大割合を示すものと見做し、2XTPXCOEF
/LMDをQin (i )とするものである(第7図
参照)。
尚、目標空燃比に対するリッチ・リーンではなく、空燃
比を直接に検出できるセンサを備える場合には、空燃比
フィードバック補正係数LMDO代わりに空燃比センサ
で検出される燃料量Fと空気量Aとの比F/Aを用いて
、シリンダ吸入燃料量を予測設定させるよう構成するこ
ともできる。
次のステップ30では、ステップ28.29で設定した
噴射量Qout (i ’Jとシリンダ吸入IQin(
i)とが略一致しているか否かを判別する。壁流量が噴
射量2xTp dmyXcOEFに相当する量にまで増
大すれば、Qout [i 〕とQin3i)  とは
略一致するようになるが、それまでは、Qout Ci
 EとQin(i]とは異なり、ステップ31へ進む。
ステップ31では、下式に従って壁流から蒸発してシリ
ンダ内に吸入される割合である蒸発率αg(i−1)を
演算する。
ag(i−1)− また、次のステップ32では、下式に従って噴射燃料の
うち吸気通路壁面に付着して壁流となる割合である付着
率α−(i−1)を演算する。
α−〔j−1)= Qin (i−1)  Qin (i−2)ag [1
−1) (1−cxg (i−1) )’−”(Qou
t [:i)  Qout (0) )上記の蒸発率α
g[1−1)及び付着率α−〔11〕を算出する式が如
何にして導出されるかについては後述する。
一方、シリンダ吸入量Qin(i)が徐々に噴射量Qo
ut (i 〕に近づき、ステップ30でQout (
i )=Qin(i)であると判別されたときには、ス
テップ33へ進み、それまでの学習サンプル数が計数さ
れているiの値をmにセットする。
また、次のステップ34では、蒸発率αg及び付着率α
−の学習終了を示すために前記第3図のフローチャート
のステップ12で判別されるフラグ「F学習」に1をセ
ットし、また、後述する第5図のフローチャートにおい
て、蒸発率αg及び付着率α−の学習結果が出揃ったこ
とが判別されるように次のステップ35ではフラグ「f
学習」に1をセットする。
そして、ステップ36では、燃料噴射量Tiに基づいた
燃料制御を実行させる。
第5図のフローチャートに示すプログラムは、パックグ
ラウンド処理されるものであり、まず、ステップ41で
は、前記第4図のフローチャートにおいて学習終了時に
1がセットされるフラグ「f学習」の判別を行い、フラ
グ「f学習」が1であるときには、ステップ42へ進ん
で前記フラグ「f学習」にゼロをセットした後、ステッ
プ43へ進む。
ステップ43では、蒸発率αg及び付着率α−の積算値
Σαg、Σα−をそれぞれゼロリセットすると共に、前
記積算値Σαg、Σα−におけるサンプル数をカウント
するためのカウンタKをゼロリセットする。
そして、次のステップ44では、前記カウンタKが前記
学習サンプル数m未満であるか否かを判別し、K<mで
あるときには、ステップ45へ進んでag[:K)、 
 αw  (K)を順に積算して、その結果をΣαg、
ΣαWにセットし、次のステンプ46では前記カウンタ
Kを1アツプさせる。
即ち、最近の学習において演算された蒸発率αg及び付
着率α−をそれぞれに積算して合計を求めるものであり
、ステップ44でに2mであると判別されて全学習結果
の積算が終了したときには、ステップ47へ進む。
ステップ47では、ステップ45における積算結果Σα
gを積算数であるm−1で除算することで、蒸発率αg
の平均値を求め、かかる平均値を基本燃料噴射量Tpと
冷却水温度Twとで複数に区分される運転領域の中の現
状の運転条件に対応する更新データとしてRAM上のマ
ツプデータの書き換えを行う。
同様に、次のステップ48では、付着率α−の平均値を
求め、この結果に基づいてマツプデータの書き換えを行
う。
上記のようにして、基本燃料噴射量TPと冷却水温度T
wとで区分される運転領域毎に蒸発率αg及び付着率α
―をそれぞれ記憶したマツプのデータは、前記第3図の
フローチャートにおけるステップ8の壁流補正燃料量り
の演算に用いられる。
従って、例えば蒸発率αg及び付着率α―を機関1の初
期状態にマツチングさせて初期設定してあっても、経時
変化や燃料性状の変化によって蒸発率αg及び付着率α
―が変化すると、その都度に蒸発率αg及び付着率α−
が真のデータに書き換えられるから、この蒸発率αg及
び付着率α−で決定される壁流状態に見合った燃料補正
を精度良く施すことができるものである。然も、蒸発率
αg及び付着率αWは、前述のように定常運転時に学習
されるから、過渡運転時の空燃比制御性を悪化させる壁
流以外の要因(センサの検出応答遅れ等)を分離する必
要がなく自己適合が精度良く行える。
ここで、上記の壁流補正燃料量りの式や、蒸発率αg及
び付着率α−を求める式が如何にして導出されたかにつ
いて説明する。
まず、噴射量Qoutと実際にシリンダ内に吸入される
燃料量Q i nとの関係は、 Qin= Qout+ αg(’I ’Qw+ Qoutziv)
 −Qoutαw−■で表され、QoutXα御が噴射
燃料のうち壁面に付との和の中から蒸発率αgの割合で
蒸発してシリンダ内に吸入されるものとする。
ここで、壁流補正燃料量りを新たに加えたときに上記式
が戒り立つようにすると、 Qin= Qout+crgr−ΣQw+(Qout+D)α−(
Qout+D)crw +[) ここで、Qinを目標空燃比相当の燃料量と考えてQi
nをTgteに置き換える一方、Qoutを噴射量Ti
からバッテリ電圧補正分子sを減算した有効噴射量Te
から更に壁流補正燃料量りを減算した値Teとし、上記
式をDを求める演算式に置き換えることで、前述した壁
流補正燃料量りの式が設定されることになる。ここで、
壁流補正燃料量りの演算においては、前述のようにTe
=Tgt e=2XTpXcOEFXLMDとする。
また、定常運転時には、噴射量Qoutとシリンダ吸入
燃料量Qinとは同量になるから、上記の式における付
着総t−1Q−を、定常時の付着総量Qwに置き換えて
、定常時の付着総量Q−は下式で求められる。
αg 更に、過渡時の付着総量’E Q−は、前回までの付着
総量cE−iQ−に新たに噴射された燃料の中から壁流
となる燃料を加算し、更に、この壁流全体から蒸発して
シリンダに吸入される分を減算した値であるから、下式
のようになる。
ΣQh = (1−αg) (−1Qw −1−crw(D+Te)
 ) −■また、定常運転時に燃料噴射量Tiを強制的
に補正して段階的に変化させたときに生じる噴射量Qo
utとQinとの差は0式から下記のようになる。
Qout−Qi’n= Qout ・crev(1−αg)−αg ’−T、 
Ql・・■ここで、■式に■式、■式を代入して、Qo
utとQinとの差の変化を求める式を設定すると、ま
ず、基本燃料噴射量TPを補正してからに番目における
QoutとQinとの差であるQout(K) −Q 
1n(K) は、 Qout(K) −Qin(K) = Qout(K) −aw(1−ag’) −agc l
−a g)KXとなり、Qout(K)は定常運転状態
で2xTpamyxcOEFに固定されるから、Q o
u t (K) −Q ou tとすると、 Qout −Qin(K)  = Qout ・aw(1−ag) −αwαg(1−a 
g)KQoutとなり、このときの壁流総量ΣQ−は、
前記■弐に基づいて以下のように設定される。
ΣQw  =crw(1−ag)”’  Qout  
Xここで、K+1番目について同様にして設定すると、 Qout −Qin(K+1)= Qout°αw(1−ag>−αwαg(1−ag)K
Qoutとなるから、 Qin(K+1) −Qin(K) =αg aw (
1−ag)K(QoutQout(φ)) また、 Qin(K)  Qin(K  1) −αgα−(1
−ag)K−’ (Qout −Qout(φ))とな
り、これらから蒸発率αg及び付着率α−を求める式が
それぞれ以下のように設定される。
Qin [K)   Qin [K −1)従って、前
述の第4図のフローチャートに示したように、噴射1Q
outと空燃比フィードバック補正係数LMDから予測
されるシリンダ吸入燃料量Qinとが、燃料噴射量Ti
を定常運転時に補正してから一致するようになるまでの
間の変化を捉えることにより、蒸発率αg及び付着率α
Wをそれぞれ求めることができるものである。
尚、本実施例では、吸入空気流量Qに基づいて基本燃料
噴射量Tpが設定される方式の燃料供給制御装置を対象
としたが、吸気圧力PBの検出に基づいて基本燃料噴射
量Tpが設定されるものであっても良く、基本燃料噴射
量Tpを設定するための運転条件パラメータを吸入空気
流量Qに限定するものではない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、燃料の吸気通路壁
面に対する付着率及び付着燃料(壁流)からの蒸発率を
それぞれに学習設定することができるので、経時変化や
燃料性状変化があっても運転条件毎に真の壁流状態を把
握することができると共に、このようにして付着率及び
蒸発率が学習できれば過渡時の壁流量変化に対応するた
めの燃料補正制御を精度良く行わせることができ、過渡
運転時の空燃比制御性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示すシステム概略図、第3図〜第5図は
それぞれ同上実施例における制御内容を示すフローチャ
ート、第6図及び第7図はそれぞれ同上実施例における
制御特性を説明するためのタイムチャートである。 1・・・内燃機関  6・・・エアフローメータ7・・
・スロットル弁  8・・・燃料噴射弁  9・・・コ
ントロールユニット  10・・・クランク角センサ1
4・・・水温センサ  15・・・スロットルセンサl
7・・・酸素センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の運転条件を検出する運転条件検出手段
    と、 前記検出された機関の運転条件に基づいて燃料供給量を
    設定する燃料供給量設定手段と、 前記設定された燃料供給量に基づいて燃料供給手段によ
    る機関への燃料供給を制御する燃料供給制御手段と、 を備えた内燃機関の燃料供給制御装置において、機関の
    定常運転状態を検出する定常運転検出手段と、 該定常運転検出手段で機関の定常運転状態が検出されて
    いるときに前記燃料供給量設定手段で設定された燃料供
    給量を所定割合だけ段階的に補正設定する燃料供給量補
    正手段と、 機関吸入混合気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、 前記燃料供給量補正手段により燃料供給量を補正設定し
    たときに燃料供給量と前記検出された空燃比とに基づい
    て前記燃料供給手段から供給される燃料の吸気通路壁面
    に対する付着率及び壁面付着燃料からの蒸発率をそれぞ
    れに学習設定する付着率及び蒸発率設定手段と、 該付着率及び蒸発率設定手段で学習設定された付着率及
    び蒸発率を運転条件毎に更新記憶する付着率及び蒸発率
    記憶手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供
    給制御装置における壁流条件学習装置。
  2. (2)前記付着率及び蒸発率設定手段が、前記燃料供給
    量補正手段により燃料供給量を補正設定したときのシリ
    ンダ内への吸入燃料量変化を前記空燃比検出手段で検出
    される空燃比と燃料供給量とに基づいて予測設定し、該
    予測に基づいて前記付着率及び蒸発率をそれぞれ学習設
    定するよう構成されたことを特徴とする請求項1記載の
    内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置
  3. (3)前記空燃比検出手段が、機関吸入混合気の目標空
    燃比に対するリッチ・リーンを検出するリッチ・リーン
    検出手段と、該リッチ・リーン検出手段による検出結果
    に基づき実際の空燃比を目標空燃比を近づけるように燃
    料供給量を補正するための空燃比フィードバック補正係
    数を設定する空燃比フィードバック補正係数設定手段と
    、を含んで構成され、前記空燃比フィードバック補正係
    数の変化に基づいて空燃比を検知するよう構成されたこ
    とを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の内燃
    機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置。
  4. (4)請求項1記載の内燃機関の燃料供給制御装置にお
    ける壁流条件学習装置の付着率及び蒸発率記憶手段で運
    転条件毎に記憶されている付着率及び蒸発率に基づいて
    機関過渡運転時の吸気通路壁面に対する付着燃料量の変
    化に対応するための壁流補正燃料量を設定する壁流補正
    燃料量設定手段と、該壁流補正燃料量設定手段で設定さ
    れた壁流補正燃料量に基づいて過渡運転時における前記
    燃料供給量を補正設定する壁流補正手段と、を含んで構
    成したことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置に
    おける壁流補正装置。
JP2037908A 1990-02-19 1990-02-19 内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置 Pending JPH03242445A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037908A JPH03242445A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置
US07/656,842 US5144933A (en) 1990-02-19 1991-02-19 Wall flow learning method and device for fuel supply control system of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037908A JPH03242445A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242445A true JPH03242445A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12510645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037908A Pending JPH03242445A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5144933A (ja)
JP (1) JPH03242445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209835A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307276A (en) * 1991-04-25 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Learning control method for fuel injection control system of engine
DE4442679C2 (de) * 1993-11-30 2001-06-07 Honda Motor Co Ltd Kraftstoffeinspritzmengen-Steuersystem für einen Verbrennungsmotor
CA2136908C (en) * 1993-11-30 1998-08-25 Toru Kitamura Fuel injection amount control system for internal combustion engines and intake passage wall temperature-estimating device used therein
US5427082A (en) * 1994-05-04 1995-06-27 Chrysler Corporation Method of proportional deceleration fuel lean-out for internal combustion engines
DE4420946B4 (de) * 1994-06-16 2007-09-20 Robert Bosch Gmbh Steuersystem für die Kraftstoffzumessung bei einer Brennkraftmaschine
US5657735A (en) * 1994-12-30 1997-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
KR100407297B1 (ko) * 1994-12-30 2004-05-31 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 내연기관의연료분사제어장치
US5806012A (en) * 1994-12-30 1998-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5657736A (en) * 1994-12-30 1997-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
US5690087A (en) * 1996-09-13 1997-11-25 Motorola Inc. EGO based adaptive transient fuel compensation for a spark ignited engine
US5743244A (en) * 1996-11-18 1998-04-28 Motorola Inc. Fuel control method and system with on-line learning of open-loop fuel compensation parameters
US7051722B2 (en) * 2004-01-17 2006-05-30 Optimum Power Technology L.P. Engine starting
US7198041B2 (en) * 2005-01-18 2007-04-03 Optimum Power Technology Engine starting
JP6597498B2 (ja) * 2016-06-27 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285636A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001010B1 (ko) * 1984-02-01 1994-02-08 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 엔진의 연료분사 제어방법
US4939658A (en) * 1984-09-03 1990-07-03 Hitachi, Ltd. Control method for a fuel injection engine
JPH0788792B2 (ja) * 1985-05-23 1995-09-27 マツダ株式会社 エンジンの空燃比制御装置
JPS63314339A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Hitachi Ltd 空燃比制御装置
JPH01182552A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Hitachi Ltd 空燃比適応制御装置
JP2548273B2 (ja) * 1988-02-17 1996-10-30 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0261346A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285636A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209835A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5144933A (en) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03242445A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置における壁流条件学習装置及び壁流補正装置
JPH0253615B2 (ja)
US5931136A (en) Throttle control device and control method for internal combustion engine
JPS6088831A (ja) 内燃エンジンの作動制御手段の動作特性量制御方法
JPH08232751A (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP3061277B2 (ja) 空燃比学習制御方法及びその装置
JP2754744B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2582562B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6375327A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0526118A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2543762B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2627798B2 (ja) 内燃機関の吸気圧力検出装置
JP2857689B2 (ja) 内燃エンジンの吸気壁面温度推定装置及び燃料噴射量制御装置
JP2721967B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN116892458A (zh) 用于适配要喷入的燃料质量的方法
JP3201646B2 (ja) 空燃比制御装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0828371A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH0686831B2 (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPH1030479A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01125535A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH03182655A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0557423B2 (ja)
JPH01125534A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH04272439A (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置