JPH03242341A - シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法 - Google Patents

シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

Info

Publication number
JPH03242341A
JPH03242341A JP2038039A JP3803990A JPH03242341A JP H03242341 A JPH03242341 A JP H03242341A JP 2038039 A JP2038039 A JP 2038039A JP 3803990 A JP3803990 A JP 3803990A JP H03242341 A JPH03242341 A JP H03242341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous glass
base material
burner
core
glass base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2038039A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shiomoto
弘一 塩本
Hideo Hirasawa
秀夫 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2038039A priority Critical patent/JPH03242341A/ja
Publication of JPH03242341A publication Critical patent/JPH03242341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/36Fuel or oxidant details, e.g. flow rate, flow rate ratio, fuel additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材
の製造方法、特には長手方向に安定した屈折率分布を有
するシングルモード光ファイバプリフォーム製造用の多
孔質ガラス母材の製造方法に関するものである。
[従来の技術] シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造は
四塩化けい素などの気体状ガラス原料と四塩化ゲルマニ
ウムなどのドープ剤とをコア用およびクラット用の酸水
素火炎バーナーに導入し、ついでこの火炎加水分解で発
生したガラス微粒子を担体上に堆積し、これを軸方向に
成長させて多孔質ガラス母材を作るという、いわゆるV
AD法で行なわれているが、シングルモード光ファイバ
用多孔質ガラス母材についてはコアとクラ・ンドを同時
に形成し、かコクラッド/コアの径比を十分大きくする
ことが必要とされることから、この製造に当っては通常
クラッド製造用バーナーが複数個用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかして、このVAD法では担体に対するガラス微粒子
の堆積、成長で一定直径の多孔質ガラス母材が得られる
ように成長しつつある多孔質ガラス母材は徐々に上方に
引上げられ、この多孔質ガラスの屈折率分布の適正化を
画るためにクラッド用バーナーに供給される水素量は一
定の値とされるのであるが、多くの場合、多孔質ガラス
母材の製造初期では引上げ速度がクラッドが一定の外径
になったときの引上げる速度に比較して速くなると共に
、多孔質ガラス母材製造の終期にはこの引上げ速度が遅
くなり、またその他の要因で作業中に引上げ速度か変化
することもある。このように弓上げ速度が変化すると多
孔質ガラス母材の屈折率分布か変化し、このために屈折
率分布の安定した多孔質ガラス母材を得ることが難しく
、−木の多孔質ガラス母材から目的とする屈折率分布を
もつ部分の割合か60%以下にもなるという欠点があり
、この改善か必要とされている。
[課題を解決するための手段] 本発明はこのような不利を解決したシングルモード光フ
ァイバ用多孔質ガラス母材の製造方法に関するものであ
り、これは気体状ガラス原料をコア用および複数のクラ
ット用酸水素火炎バーナーに導入し、この火炎加水分解
で発生したガラス微粒子を担体上に堆積し、軸方向に成
長させて多孔質ガラス母材を製造する方法において、複
数のクラッド用酸水素火炎バーナーのうちコア用酸水素
火炎バーナーに隣接するクラッド用酸水素火炎バーナー
に供給する水素量をコントロールして多孔質ガラス母材
の成長速度を一定に保持することを特徴とするものであ
る。
すなわち、本発明者らは長手方向で屈折率分布の安定し
たシングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造
方法について種々検討した結果、VAD法で多孔質ガラ
ス母材を製造する方法において多孔質ガラス母材の引上
げ速度が徐々に変化するのはガラス微粒子の堆積、成長
で形成されたコア用の多孔質ガラス母材がクラッドバー
ナーの火炎によって徐々に収縮するためと、チャンバ内
気流による火炎の流れが変化するために生じるものであ
り、特にクラッド層の外径が一定になるまでその両者が
徐々に変化するためであり、したがって引上げ速度か徐
々に低下するということ、またその結果としてコア形成
用バーナーによる堆積面での温度分布が変化して屈折率
分布が変化するし、クラッド用バーナーで調整している
コア部の外周部の温度が変化するので屈折率分布が変化
するということを見出し、このような不利を解決するた
めにはコア用バーナーに隣接するクラッド用バーナーに
供給する水素ガスの量をコントロールしてコア外周部の
温度変化を防止すると共にコア部の収縮量を調整するよ
うにすれば多孔質ガラス母材の引上げ速度を一定に制御
することができ、結果において多孔質ガラス母材の屈折
率分布を均一なものとすることができるということを確
認して本発明を完成させた。
以下にこれをさらに詳述する。
[作 用] 本発明は長手方向に安定した屈折率分布を有するシング
ルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法に関
するものであり、これはコア用酸水素火炎バーナーに隣
接するクラッド用酸水素火炎バーナーに供給する水素量
をコントロールして多孔質ガラス母材の成長速度を一定
に保持するというものである。
これを添付の図面について説明すると第1図は本発明に
よるシングルモード光ファイバ用%孔Xガラス母材の製
造方法を示した縦断面を示したもので、これは例えば1
木のコア用酸水素火炎バーナー1と3本のクラッド用酸
水素火炎バーナー2.3.4を用いるものであり、この
コア用酸水素火炎バーナー1には四塩化けい素とドープ
剤としての四塩化ゲルマニウムとからなる原料ガスと酸
素ガス、水素ガスが導入され、四塩化けい素と四塩化ゲ
ルマニウムの火炎加水分解で発生した酸化ゲルマニウム
でドープされたシリカガラス微粉末が担体上に堆積され
、軸方向に成長されてコア部が形成され、クラッド用酸
水素火炎バーナー2.3.4には四塩化けい素、酸素ガ
スおよび水素ガスが導入され、四塩化けい素の火炎加水
分解により発生したシリカガラス微粉末の堆積成長によ
ってクラッド部が形成されるのであるが、この際クラッ
ド用バーナー3.4に供給される水素量は一定に保持し
、クラッド用バーナー2に供給される水素量は多孔質ガ
ラス母材5の引上げ速度が一定となるようにコントール
される。このクラット用バーナー2に対する水素量は多
孔質ガラス母材の引上げ速度がコア部の収縮、その他の
要因で所定値より低下した場合にはこの水素量を減らし
コア部の温度を下げるようにしてクラット部における多
孔質ガラス母材の成長速度を早め、かつコア部の収縮量
を減らして引上げ速度を上昇させるようにし、逆に多孔
質ガラス母材の引上げ速度が所定値よりも速いときには
ここに添加する水素量を増加してコア部の温度を上げ、
クラッド部における多孔質ガラス母材の成長速度を低下
させ、かつコア部の収縮量を増して引上げ速度も低下さ
せるようにすればよいが、この場合の最初に設定する水
素ガスの量はこの多孔質ガラス母材の屈折率分布図で調
節することがよく、この屈折率分布が第2図(a)に示
したような形状であれば最適なのでそのままに保持すれ
ばよいし、これが第2図(b)に示したような形状のと
きには水素量が少なすぎるので増量し、第2図(C) 
に示したような形状のときには水素量が多すぎるので減
量するようにすればよい。
なお、本発明による多孔質ガラス母材の製造は各種の制
御装置を取りつけたもので行なうことが好ましいものと
されるので、これは例えば第3図に示したような装置を
用いて行なうことがよい。
第3図に示されている装置は排気管12を有する反応装
置11に回転引上げ装置13に直結した基材14を吊張
し、コア用バーナー15に四塩化けい素、四塩化ゲルマ
ニウム、酸素ガスおよび水素ガスを供給し、この火炎加
水分解で発生した酸化ゲルマニウムでトープされたシリ
カガラス微粒子を基材14に取りつけた担体上に堆積・
成長させてコア部を形成すると共に、クラッド用バーナ
ー16.17に四塩化けい素、酸素ガスおよび水素ガス
を供給し、この火炎加水分解で発生したシリカガラス微
粒子をコア部に堆積、成長させてクラッド部を形成させ
て多孔質ガラス母材18とするのであるが、この際多孔
質ガラス母材18の先端をカメラ19を用いて監視して
多孔質ガラス母材の先端がモニター20の基線21に常
に接するようにコントロールして回転弓上げ装置13に
信号を送ると共に引上げ速度の情報を(:PL123に
送り、多孔質ガラス母材の引上げ速度が設定した一定値
となるようにクラッド用バーナー16への水素ガス供給
量をMFC24でコントロールするようにすればよい。
[実施例] つきに本発明の実施例、比較例を示す。
実施例 第3図に示した装置を用い、コア用バーナー15に四塩
化けい素50cc/分、四塩化ゲルマニウム4 cc/
分、酸素ガス3.0fl1分、水素ガス 1.0117
分を供給すると共に、クラッド用バーナー16に四塩化
けい素50cc/分、酸素ガス71/分、水素ガス5f
l/分を、またクラッド用バーナー17に四塩化けい素
500cc/分、酸素ガス15fL1分、水素ガス16
に7分を供給し、この火炎加水分解で発生した酸化ゲル
マニウムでドープされたガラス微粒子および酸化ゲルマ
ニウムを含まないガラス微粒子を基材14の先に設置し
た2Orpmで回転している合成石英ガラス棒に堆積し
、その軸方向に成長させてコア部、クラッド部からなる
多孔質ガラス母材を作り、この多孔質ガラス母材を引上
げ装置13を用いて0.68±0.005 mm1分の
速度で引上げた。
この際カメラ19で多孔質ガラス母材の先端を監視して
その先端がモニター20の基線21に接するようにコン
トローラー22から引上げ装置13に情報を送り、また
引上げ速度が決定した一定値となるようにCPU 23
で情報を送り、クラッド用バーナー16に送る水素量を
MFfl: 24でコントロールするようにしたところ
、この時の引上げ速度の長手方向における経時変化は第
4図A曲線に示したようにほぼ一定となり、得られた多
孔質ガラス母材の屈折率分布(n2/n、)の長手方向
の変化も第5図におけるC曲線のように略々一定でn2
/nlが平均値±5%に入る部分が全体の85%となり
、これを40ロツトについて行なりたときの各ロット間
の引上げ速度のバラつき、Δn 、n2/n+のバラつ
きは第1表に示した結果を示した。
しかし、比較のために実施例と同じように第3図に示し
た装置を使用したがCPII 23を使用せず、クラッ
ド用バーナー16への水素ガス供給量を5.0に7分と
一定にしたほかは実施例と同様に処理したところ、この
場合には引上げ速度の長手方向における経時変化が第4
図B曲線に示したように徐々に低下し、得られた多孔質
ガラス母材の屈折率分布(n2/n1)の長手方向の変
化も第5図り曲線のように徐々に上昇し、n2/n、が
平均値±5%に入る部分は全体の60%程度となり、こ
れを40ロット行なフたときの各ロット間の引上げ速度
のバラつき、Δn 、 n2/n1のバラつきは第1表
に示したとおりのものとなった。なお、上記における屈
折率分布測定におけるn2. nlは第6図に示した部
位の測定値である。
第1表 [発明の効果] 本発明は長手方向の屈折率分布が安定しているシングル
モート光ファイバ用多孔貿ガラス母材の製造方法に関す
るもので、これは前記したように公知のVAD法で多孔
質ガラス母材を製造する方法において1本のコア用酸水
素火炎バーナーと複数本のクラッド用酸水素火炎バーナ
ーを使用し、複数のクラット用バーナーのうちコア用バ
ーナーに隣接するクラット用バーナーに供給する水素量
をコントロールして多孔質ガラス母材の成長速度を定に
保持することを特徴とするものであり、これによればク
ラット用バーナーに供給される水素量が作成されつつあ
る多孔質ガラス母材の成長に応じてこの引上げ速度が一
定になるようにコントロールされるので得られる多孔質
ガラス母材の長平方向における屈折率分布が均一なもの
となり、n2/nlのバラつきが±5%以内となるもの
が全体の85%以上となるのでその有用性がよくなると
いう有利性が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシングルモード光ファイバ用多孔
貿ガラス母材の製造方法の縦断面図、第2図(a) 、
 (b) 、 (c)は本発明により得られた多孔質ガ
ラス母材の屈折率分布図、第3図は本発明によるシング
ルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造するため
の装置の縦断面要因、第4図は本発明の実施例1.比較
例で得られた多孔質ガラス母材の引上げ速度の長手方向
における経時変化を示したグラフ、第5図は本発明の実
施例、比較例で得られた多孔質ガラス母材の屈折率分布
n2/n、の長手方向の変化を示したグラフ、第6図は
実施例、比較例における屈折率分布のn2/n、値の定
義を示したものである。 1.15・・・コア用酸水素火炎バーナー2、3. 4
.16.17・・・クラッド用酸水素火炎バーナー 5、工8・・・多硬質ガラス母材 11・・・反応装置    12・・・排気管13・・
・回転引上げ装置 14・・・基材19・・・カメラ 
    20・・・モニター21・・・基線     
 23・・・cpu24・・・MFC 第 図 第 図 (0) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、気体状ガラス原料をコア用および複数のクラッド用
    酸水素火炎バーナーに導入し、この火炎加水分解で発生
    したガラス微粒子を担体上に堆積し、軸方向に成長させ
    て多孔質ガラス母材を製造する方法において、複数のク
    ラッド用酸水素火炎バーナーのうちコア用酸水素火炎バ
    ーナーに隣接するクラッド用酸水素火炎バーナーに供給
    する水素量をコントロールして多孔質ガラス母材の成長
    速度を一定に保持することを特徴とするシングルモード
    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法。
JP2038039A 1990-02-19 1990-02-19 シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法 Pending JPH03242341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038039A JPH03242341A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038039A JPH03242341A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242341A true JPH03242341A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12514394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038039A Pending JPH03242341A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2145864A2 (en) 2008-07-18 2010-01-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Quartz glass manufacturing method and quartz glass manufacturing apparatus
WO2010007799A1 (ja) 2008-07-18 2010-01-21 信越化学工業株式会社 光ファイバ用母材の製造方法および光ファイバ用母材の製造装置
JP2010024100A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 水素供給設備
JP2010189223A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 石英ガラスの製造方法及び装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2145864A2 (en) 2008-07-18 2010-01-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Quartz glass manufacturing method and quartz glass manufacturing apparatus
WO2010007799A1 (ja) 2008-07-18 2010-01-21 信越化学工業株式会社 光ファイバ用母材の製造方法および光ファイバ用母材の製造装置
JP2010024102A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 石英ガラスの製造方法及び装置
JP2010024100A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 水素供給設備
JP2010042983A (ja) * 2008-07-18 2010-02-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光ファイバ用母材の製造方法および光ファイバ用母材の製造装置
EP2145864A3 (en) * 2008-07-18 2012-03-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Quartz glass manufacturing method and quartz glass manufacturing apparatus
US9527764B2 (en) 2008-07-18 2016-12-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Quartz glass manufacturing method using hydrogen obtained by vaporizing liquid hydrogen
US10501361B2 (en) 2008-07-18 2019-12-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Optical fiber preform manufacturing method and optical fiber preform manufacturing device
JP2010189223A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 石英ガラスの製造方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367085A (en) Method of fabricating multi-mode optical fiber preforms
US5676725A (en) Method of manufacturing single-mode optical fiber
JP3053320B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH03242341A (ja) シングルモード光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH07230015A (ja) 分散シフト型シングルモード光ファイバと分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材と分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材の製造方法
JP3562545B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP3816268B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JP2517052B2 (ja) グレ―デットインデックス型光ファイバ―母材の製造方法
JP3169503B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP2938604B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
JP2938605B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
JP2000063147A (ja) 光ファイバ母材およびその製造方法
JPS62162638A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP3741832B2 (ja) 分散シフトファイバガラス母材の製造方法
US4804393A (en) Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
JP3071235B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
JP3953855B2 (ja) 多孔質母材の製造方法
JPH0761830A (ja) シングルモード光ファイバ母材の製造方法
JP2001199730A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法及びその装置
JP4404214B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH054825A (ja) ガラス物品の製造方法
JPH0710586A (ja) 光ファイバ用スートプリフォームの製造方法
JPS59454B2 (ja) 光伝送用ファイバ母材の製造方法
JPH01100034A (ja) 光ファイバ母材の製造装置
JPH0383830A (ja) グレーテッドインデックス型光ファイバ母材の製造方法