JPH03240357A - ファクシミリ蓄積交換装置 - Google Patents

ファクシミリ蓄積交換装置

Info

Publication number
JPH03240357A
JPH03240357A JP2036361A JP3636190A JPH03240357A JP H03240357 A JPH03240357 A JP H03240357A JP 2036361 A JP2036361 A JP 2036361A JP 3636190 A JP3636190 A JP 3636190A JP H03240357 A JPH03240357 A JP H03240357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
facsimile
input
facsimile terminal
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2036361A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Nakajima
中島 省三
Hirofumi Munakata
宗像 弘文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Telecommunication System Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2036361A priority Critical patent/JPH03240357A/ja
Publication of JPH03240357A publication Critical patent/JPH03240357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ蓄積交換装置に係わり、特にファ
クシミリ端末からの入力原稿に別の画像データを結合し
て指示されたサービスを行う構成に関する。
(従来の技術) 従来、ファクシミリ蓄積交換装置では、予めその磁気デ
ィスクの所定のエリアに原稿の宛先や表紙等のフォーマ
ットを形成する画像データを蓄積しておくと、ファクシ
ミリ端末から入力された原稿にファクシミリ蓄積交換装
置側にて、予め蓄積しておいた前記の別の画像データを
結合して他のファクシミリ端末に配信することが行われ
ていた。従って、前記画像データが結合された原稿を受
信したファクシミリ端末は、両画像データをひとまとま
りの原稿として出力する。
しかし、上記のような機能において、入力原稿に対して
特定の画像データを結合するか否かはファクシミリ蓄積
交換装置側が行い、通常どちらか一方に固定であり、原
稿を入力する端末側からの操作では行えなかった。従っ
て、通常結合を行うシステムにおいて端末側のオペレー
タが画像データの結合が不要であると判断したような場
合その原稿だけを結合を行なわないようにすることは困
難であり、ファクシミリ蓄積交換装置側のオペレータに
電話等を掛けて、蓄積交換装置側で画像データ結合を行
なわない様システム設定操作等を行ってもられない限り
、入力原稿に画像データを結合しないで配信させるとい
うことができず、非常に不便な場合があった。
(発明が解決しようとする課題〉 上記の如く、ファクシミリ端末からの入力原稿に別の画
像データを結合して別のファクシミリ端末に配信できる
ファクシミリ蓄積交換装置では、入力原稿に画像データ
を結合するか否かの指定は端末側からの操作では一切で
きず、通常システムで固定でありファクシミリ蓄積交換
装置側におけるシステム設定変更等の手段でしかできな
いなめ、通信システム全体の操作性が悪いという欠点が
あった。
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、端末側か
らの指定によって入力原稿に画像データを結合して配信
できるファクシミリ蓄積交換装置を提供することを目的
としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明はファクシミリ端末から入力されてメモリに蓄積
された画像データに別途前記メモリに蓄積されている画
像データを結合して配信する機能を有するファクシミリ
蓄積交換装置において、ファクシミリ端末から入力され
る画像データに係わるサービス情報や配信先の電話番号
情報と共に入力される画像データの結合指定情報を抽出
して保持する保持手段と、この保持手段に画像データの
結合指定が保持されているか否かを判定する判定手段と
、この判定手段によって画像データの結合指定情報が前
記保持手段に保持されていると判定された場合、前記フ
ァクシミリ端末から入力された画像データを前記メモリ
から読み出して配信する際に、このメモリに別途蓄積さ
れている結合用の画像データを読み出し、これを前記読
み出された端末からの入力画像データと共に指定の配信
先に送信する配信制御手段とを具備した構成を有する。
(作用〉 本発明のファクシミリ蓄積交換装置において、保持手段
はファクシミリ端末から入力される画像データに係わる
サービス情報や配信先の電話番号情報と共に入力される
画像データの結合指定情報を抽出して保持する。判定手
段は前記保持手段に画像データの結合指定が保持されて
いるか否かを判定する。配信制御手段は前記判定手段に
よって画像データの結合指定情報が前記保持手段に保持
されていると判定された場合、前記ファクシミリ端末か
ら入力された画像データを前記メモリから読み出して配
信する際に、このメモリに別途蓄積されている結合用の
画像データを読み出し、これを前記読み出された端末か
らの入力画像データと共に指定の配信先に送信する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のファクシミリ蓄積交換装置の一実施例を
示したフロック図である。11.1□はファクシミリ蓄
積交換装置4の管理下にあるファクシミリ端末、3はフ
ァクシミリ端末11.12とファクシミリ蓄積交換装置
4とを回線接続する交換機、4は入力原稿に指定の画像
データを結合して配信する機能を持ったファクシミリ蓄
積交換装置である。更に、このファクシミリ蓄積交換装
置4は、両像データの送受信制御を行う通信制御装置4
1、画像データの磁気ディスク43への読み出し書き込
み制御、入力原稿(画像データ〉に対する別の画像デー
タの結合処理及び装置全体の制御等を行うCPU42、
入力原稿を画像データとして蓄積すると共に、結合用の
両像データを蓄積する磁気ディスク43、画像データを
符号、復号化する符号、復号化装置44、コードデータ
を画像データに相互に変換するコード/画像データ変換
装置45及び各種設定データ等をCPU42に入力する
入力部46を有している。
ここで、CPU42は保持手段、判定手段及び配信制御
手段を構成している。
次に本実施例の動作について説明する。まず、ファクシ
ミリ蓄積交換装置4の磁気ディスク43の所定のエリア
には、予め結合用の画像データa、b、c・・値図示せ
ず)が格納されているものとする。
ファクシミリ端末11から原稿をファクシミリ蓄積交換
装置4に入力する際に、この入力原稿に結合して前記磁
気ディスク43に格納されている別の画像データを結合
して、他のファクシミリ端末に配信してもらいたい場合
は、ファクシミリ端末11のテンキー又はこの装置に付
設されている電話機のPBボタン等からサービス情報と
共に、原稿結合指示及び結合する原稿を特定するコード
等を入力する。ここでは磁気ディスク43に格納されて
いるaの画像データを結合する指示を出しなとする。
これにより、ファクシミリ蓄積交換装置4では、前記フ
ァクシミリ端末11からサービス情報及び配信先の電話
番号情報並びに原稿結合指示と結合原稿を特定するコー
ドが通信制御部41に入力され、CPU42はこれら情
報を一旦自己のワーキングメモリ(図示せず)等に保持
しておく9ここて′、CPU42は、ワーキングメモリ
に入力されたこの情報において画像データの結合指定が
あるか否かを判断し、指定があった場合は指定された結
合画像データが磁気ディスク43の所定エリアに存在す
るか否かを検索し、無い場合はエラーとし、拒否アンサ
−と共に回線を切断する。指定された結合画像データが
あった場合は、引き続いてそのままファクシミリ通信に
移る。また、結合指定がなかった場合も引き続いてその
ままファクシミリ通信に移る。これにより、その後、前
記ファクシミリ端末11からの入力原稿が通信制御装置
41に送られてくるため、CPU42はこの原稿にファ
イル番号を付加した後、磁気ディスク43に格納する。
同時にCPU42はこの原稿に関する前記ワーキングメ
モリ内のサービス情報及び配信先の電話番号情報及び原
稿結合指示等の情報を読み出して、カタログ情報として
磁気ディスク43に格納する。
原稿配信時には前記カタログ情報を読み出し、画像デー
タの結合指定があるか否かを訓べ、結合指定があった場
合は、この画像データに付随して設けられている情報に
より、ファクシミリ端末からの入力原稿の前に付けるか
後に付けるかを判断した後、前記蓄積原稿のカタログ情
報に従った配信処理を行う。
配信に際し、CPU42は通信制御装置41を介して配
信先のファクシミリ端末(ここではファクシミリ端末1
2とする)に電話を掛け、回線が接続されると所定のプ
ロトコル通信を行った後、まず、磁気ディスク43の所
定のエリアに格納されている画像データaを読み出して
、これをファクシミリ端末12に送信した後、次に磁気
ディスク43の該当の原稿を読み出してこれをファクシ
ミリ端末12に送る。こうして磁気ディスク43内の前
記原稿が全て送信されると、回線を切断して配信処理を
終了する。この場合、ファクシミリ端末12では、例え
ば1頁目として画像データaが出力された後、ファクシ
ミリ端末11からファクシミリ蓄積交換装置4に入力さ
れた原稿が2頁目から出力され、結局、画像データaと
前記入力原稿とが結合された画像データが出力されるこ
とになる。
尚、磁気ディスク43に格納されている結合画像データ
がコードデータの形で格納されている場合には、コード
/画像データ変換装置45にてコードデータを画像デー
タに変換してからファクシミリ端末に配信されることに
なる。又、上記説明は結合画像データを入力原稿の冒頭
に付ける例に着いて説明したが、文末に付けたい場合は
、CPU42は最初磁気ディスク43の蓄積原稿を読み
出した後に、別のエリアに格納されている結合用画像デ
ータを読み出してファクシミリ端末に送信する。又、上
記説明は結合画像データを別ページとして扱う例で説明
したが、画像データを結合して1ページにして送っても
よい。
第2図は第1図に示したCPUの蓄積原稿の配信時の動
作を示したフローチャートである。まず、ステップ20
1にて配信先を発呼して、回線が接続されると、ステッ
プ202にて画像データの結合指定があるか否かを判定
し、ない場合はステップ207の通常の配信処理を行っ
て処理を終了する。ステップ202にて画像データの結
合指定があると判定された場合は、ステ・ツブ203へ
進み、磁気ディスク43内の指定された結合用画像デー
タを検索する。次にステップ204へ進み磁気ディスク
43に蓄積されている入力原稿の前又は後に指定された
結合用の画像データを読み出して、配信先のファクシミ
リ端末に前記蓄積原稿と共に送信する処理を行う。
本実施例によれば、ファクシミリ端末からのファクシミ
リ蓄積交換装置4への原稿入力時に、このファクシミリ
端末側から前記入力原稿に画像データを結合させるか否
かの指定及び結合用画像データの指定を行うことができ
、通信システムの操作性を著しく向上させることができ
る。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明のファクシミリ蓄積交換装置に
よれば、ファクシミリ端末側からの指定によって入力原
稿に画像データを結合して配信できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ蓄積交換装置の一実施例
を示したブロック図、第2図は第1図に示したCPUの
配信時の動作フローチャートである。 11.12・・・ファクシミリ端末 4・・・ファクシミリ蓄積交換装置 41・・・通信制御装置 42・・・CPU      43・・・磁気ディスク
45・・・コード/画像データ変換装置46・・・入力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファクシミリ端末から入力されてメモリに蓄積された画
    像データに別途前記メモリに蓄積されている画像データ
    を結合して配信する機能を有するファクシミリ蓄積交換
    装置において、ファクシミリ端末から入力される画像デ
    ータに係わるサービス情報や配信先の電話番号情報と共
    に入力される画像データの結合指定情報を抽出して保持
    する保持手段と、この保持手段に画像データの結合指定
    が保持されているか否かを判定する判定手段と、この判
    定手段によって画像データの結合指定情報が前記保持手
    段に保持されていると判定された場合、前記ファクシミ
    リ端末から入力された画像データを前記メモリから読み
    出して配信する際に、このメモリに別途蓄積されている
    結合用の画像データを読み出し、これを前記読み出され
    た端末からの入力画像データと共に指定の配信先に送信
    する配信制御手段とを具備したことを特徴とするファク
    シミリ蓄積交換装置。
JP2036361A 1990-02-19 1990-02-19 ファクシミリ蓄積交換装置 Pending JPH03240357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036361A JPH03240357A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ファクシミリ蓄積交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036361A JPH03240357A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ファクシミリ蓄積交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240357A true JPH03240357A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12467694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036361A Pending JPH03240357A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ファクシミリ蓄積交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630220A (ja) * 1992-03-10 1994-02-04 Murata Mach Ltd ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630220A (ja) * 1992-03-10 1994-02-04 Murata Mach Ltd ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04253466A (ja) ファクシミリ装置
JPH03240357A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP2888193B2 (ja) コンピュータネットワーク接続機能を有するファクシミリ装置
JPS63290451A (ja) 簡易遠隔文書ファイルシステム
JPH0535630B2 (ja)
JPH04269067A (ja) ファクシミリ装置
JP2610457B2 (ja) ファクシミリ接続装置
JP2620696B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0241073A (ja) ファクシミリ装置
JPH0435161A (ja) ファクシミリ装置
JPH03276963A (ja) フアクシミリ装置
JPH03188748A (ja) ファクシミリ通信システム及びその端末器
JPS60125054A (ja) フアクシミリ装置
JPH04165754A (ja) ファクシミリ装置及び該フアクシミリ装置のデータ送信方法
JP3199498B2 (ja) 画像通信装置
JPS61292474A (ja) フアクシミリ装置
JPS60226271A (ja) フアクシミリシステム
JPH0226470A (ja) フアクシミリ装置
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置
JPH04132361A (ja) ファクシミリ装置
JPH01241287A (ja) 静止画像伝送装置
JPH03289258A (ja) ファクシミリ装置
JPH01264077A (ja) ファクシミリ装置
JPH06284153A (ja) 通信制御装置及び方法
JPS63187838A (ja) フアクシミリ蓄積交換システム