JPH03238669A - Fm復調装置 - Google Patents

Fm復調装置

Info

Publication number
JPH03238669A
JPH03238669A JP2035727A JP3572790A JPH03238669A JP H03238669 A JPH03238669 A JP H03238669A JP 2035727 A JP2035727 A JP 2035727A JP 3572790 A JP3572790 A JP 3572790A JP H03238669 A JPH03238669 A JP H03238669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limiter
signal
output
supplied
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035727A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Sakamoto
悦朗 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2035727A priority Critical patent/JPH03238669A/ja
Publication of JPH03238669A publication Critical patent/JPH03238669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、例えばビデオテープレコーダ(以下VTRと
称す)でFM変調により記録された映像信号の再生時の
復調等に使用して好適なFM復調装置に関する。
[発明の概要] 本発明は、VTR等に使用して好適なFM復調装置にお
いて、FM変調波の両側帯波をフィルタで抑圧した後第
1のリミッタで振幅制限したFM変調信号と、抑圧及び
振幅制限が行われていないFM変調信号とを加算し、こ
の加算信号を第2のリミッタで振幅制限し、この第2の
リミッタの出力をFM復調回路で復調するようにし、反
転現象の発生しない良好な復調ができるようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
従来、例えばVTRにおいて、FM変調によりテープ上
に記録された再生映像信号を、FM復調する場合、第5
図に示す如く、入力端子(1)に供給されるFM変調さ
れた再生映像信号を、バイパスフィルタ(2)に供給し
、このバイパスフィルタ(2)で映像信号の中域から高
域に相当する下側帯波の成分を除去する。そして、この
バイパスフィルタ(2)の出力を第1のリミッタ(3)
に供給し、この第1のリミッタ(3)で振幅制限を行い
、この第1のリミッタ(3)の出力を位相補正回路(4
)を介して加算器(5)に供給する。また、端子(1)
に供給された再生映像信号を、ローパスフィルタ(6)
に供給し、このローパスフィルタ(6)で上述した下側
帯波の成分を再生映像信号から抽出し、この抽出した信
号を加算器(5)に供給する。そして、加算器(5)で
この下側帯波の成分と位相補正回路(4)の出力とを加
算する。そして、この加算器(5)の加算出力を、第2
のリミッタ(3)に供給し、この第2のリミッタ(7)
で振幅制限を行い、この第2のリミッタ(7)の出力を
FM復調器(8)に供給する。そして、このFM復調器
(8)でFM変調波からの復調を行い、復調信号を出力
端子(9)に供給する。
このように構成されるFM復調装置は、ダブルリミッタ
FM方式と称され、第1のリミッタ(3)で搬送波近傍
のノイズが除去され、これにローパスフィルタ(6)で
抽出した下側帯波の成分を加えることで、歪みを除いた
再生FM変調信号として復元され、良好なFM復調が行
える。
〔発明が解決しようとする課題〕 このようなダブルリミッタFM方式のFM復調装置は、
バイパスフィルタ(2)で映像信号の中域から高域に相
当する下側帯波の成分は除去されるので、黒レベルの映
像信号が白レベルに反転することは防止されるが、上側
帯波のSN比は悪いため、白レベルが黒レベルに反転す
ることは屡々あった。
特に、ハイビジョン用のVTRのように非常に広帯域の
信号を扱う場合には、上側帯波の出力レベルが小さいと
共に再生アンプのノイズが高域で増加するため、上側帯
波のSN比が特に悪く、白レベルの反転が発生し易かっ
た。
本発明の目的は、反転現象の発生を防止して良好な復調
が出来るこの種のFM復調装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のFM復調装置は、例えば第1図に示す如く、F
M変調波の両側帯波をフィルタ(12)で抑圧した後筒
1のリミッタ(13)で振幅制限したFM変調信号と、
抑圧及び振幅制限が行われていないFM変調信号とを加
算器(15)で加算し、この加算信号を第2のリミッタ
(17)で振幅制限し、この第2のリミッタ(17)の
出力をFM復調回路(18)で復調するようにしたもの
である。
〔作用〕
この構成によると、両側帯波を抑圧した後筒1のりミン
ク(13)で振幅制限することで、FM変調波のゼロク
ロスポイントが復元され、元のFM変調信号にこの信号
を加算後筒2のリミッタ(17)で振幅制限することで
、反転現象が発生しないFM変調信号が得られ、良好な
FM復調ができる。
〔実施例〕
以下、本発明のFM復調装置の一実施例を、第1図〜第
3図を参照して説明する。
第1図において、(11)はVTRより再生したFM変
調された映像信号入力端子を示し、この端子(11)に
供給される再生FM変調信号を、バンドパスフィルタ(
I2)に供給する。このバンドパスフィルタ(12)は
、通過帯域の中心周波数をFM変調信号の搬送波周波数
とし、FM変調波の両側帯波(サイドバンド)を抑圧す
るもので、例えば第2図に示すようなFIRフィルタ(
有限長インパルス応答フィルタ)として構成する。
即ち、端子(21)に供給される信号を、遅延量τ(τ
は単位遅延量)の遅延回路(22)及び(23)の直列
回路に供給する。そして、端子(21)に供給される信
号及び遅延回路(23)の出力信号を係数乗算器(24
)及び(25)を介して減算器(26)に供給し、遅延
回路(22)の出力信号を直接減算器(26)に供給す
る。
そして、この減算器(26)で、遅延回路(22)の出
力から係数乗算器(24)及び(25)の出力を減算し
、減算信号を出力端子(27)に供給する。
ここで、係数乗算器(24)及び(25)での処理を、
入力信号に(k/2)倍するように設定(kは係数)す
ることで、このバンドパスフィルタの出力特性は、 入力/出力−1kcosωτ となり、FM変調信号の搬送波周波数を1/2τとする
ことで、このFM変調信号の上下の側帯波を抑圧した信
号が出力端子(27)に得られる。
ここで再び第1図の説明に戻ると、こめバンドパスフィ
ルタ(12)の出力を第1のリミッタ(13)に供給し
、この第1のリミッタ(13)で振幅制限を行う。そし
て、第1のリミッタ(13)の出力を係数乗算器(14
)に供給し、この係数乗算器(14)で係数の乗算がな
された信号を加算器(15)に供給する。この場合、係
数乗算器(14)で乗算する係数は、例えば1以下の比
較的小さい値にする。
また、映像信号入力端子(11)に供給される再生FM
変調信号を、遅延回路(16)を介して加算器(15)
に供給し、この加算器(15)で係数乗算器(14)の
出力に遅延回路(16)の出力を加算する。なお、遅延
回路(16)は、バンドパスフィルタ(12)と第1の
リミッタ(13)でのFM変調波の遅れに対応した時間
だけ信号を遅延させるものである。
そして、加算器(15)の出力を第2のリミッタ(17
)に供給し、この第2のリミッタ(17)で振幅制限を
行い、第2のリミッタ(17)の出力をFM復調器(1
8)に供給する。そして、このFM復調器(18)でF
M変調波からの復調を行い、復調信号を出力端子(19
)に供給する。
このように構成したことで、例えば第3図Aに実線で示
す如きFM変調信号(映像信号)をVTRで再生したと
する。このとき、バンドパスフィルタ(12)での両側
帯波の抑圧により、第3図Bに示す如き側帯波の影響の
ない信号が第1のリミッタ(13)に供給される。そし
て、この信号のリミッタ(13)での帯域制限により、
第3図Cに示す如き振幅一定の信号が得られる。この帯
域制限された信号は、係数乗算器(14)での比較的小
さい係数の設定により、振幅の小さな信号とされ、この
係数乗算器(14)の出力が加算器(15)で第3図A
に実線で示す入力FM変調信号と加算されることで、第
3図Aに破線で示すように入力FM変調信号の波形変化
が明確になった信号が加算器(15)から出力され第2
のリミッタ(17)に供給される。即ち、例えば入力F
M変調信号のa、点及び82点のようにゼロクロス点が
不明確になった箇所があった場合、加算器(15)の加
算出力としてこのゼロクロス点が明確に復元される。従
って、この加算器(15)の出力を第2のリミッタ(1
7)で帯域制限した後FM復調器(18)に供給するこ
とで、FM復調器(18)で反転現象が発生することの
ない良好な復調が行われ、例えばハイビジョン用のVT
Rのように非常に広帯域の信号を扱う回路の場合に好適
である。また、このように反転余裕が増加することで、
SN比の良い下側帯波を強調したり或いはエンファシス
量を増やすことが可能になり、復調信号のSN比を改善
することが出来る。
なお、上述実施例においては、バンドパスフィルタ(1
2)として第2図に示した最も次数・の低いFIRフィ
ルタを使用したが、より次数の高いFIRフィルタを使
用しても良い。また、このFIRフィルタの代わりに、
通常のコンデンサ、コイル等よりなるフィルタで構成し
ても良い。例えば第4図に示す如く、入力端子(31)
を抵抗器(32)を介して出力端子(33)に接続し、
この抵抗器(32)と出力端子(33)との接続中点を
、コイル(34)とコンデンサ(35)との並列回路を
介して接地し、また抵抗器(32)と出力端子(33)
との接続中点を、抵抗器(36)を介して接地して、バ
ンドパスフィルタ(12)を構成しても良い。この場合
にも、より次数の高いフィルタで構成しても良い。さら
にまた、本発明は上述実施例に限らず、本発明の要旨を
逸脱することなく、その他種々の構成が取り得ることは
勿論である≦ 〔発明の効果〕 本発明のFM復調装置によると、FM変調波のゼロクロ
スポイントが復元されて反転余裕が増加し、反転現象が
発生しないFM変調信号が得られ、良好なFM復調がで
きる。また、このように反転余裕が増加することで、S
N比の良い下側帯波を強調したり或いはエンファシス量
を増やすことが可能になり、復調信号のSN比を改善す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のFM復調装置の一実施例を示す構成図
、第2図は一実施例のフィルタを示す構底口、第3図は
一実施例の説明に供する波形図、第4図は一実施例のフ
ィルタの他の例を示す構成図、第5図は従来の復調装置
の一例を示す構成図である。 (11)は再生映像信号入力端子、(12)はバンドパ
スフィルタ、(13)は第1のリミッタ、(14)は係
数乗算器、’(15)は加算器、(16)は遅延回路、
(17)はリミッタ、(18)はFM復調器、(19)
は復調信号出力端子である。 代 理 人 松 隈 秀 盛 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 FM変調波の両側帯波をフィルタで抑圧した後第1のリ
    ミッタで振幅制限したFM変調信号と、上記抑圧及び振
    幅制限が行われていないFM変調信号とを加算し、 該加算信号を第2のリミッタで振幅制限し、該第2のリ
    ミッタの出力をFM復調回路で復調するようにしたFM
    復調装置。
JP2035727A 1990-02-16 1990-02-16 Fm復調装置 Pending JPH03238669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035727A JPH03238669A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 Fm復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035727A JPH03238669A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 Fm復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238669A true JPH03238669A (ja) 1991-10-24

Family

ID=12449883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035727A Pending JPH03238669A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 Fm復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03238669A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592228B2 (ja) テレビジョン信号の雑音除去方式
US4223282A (en) Method of reducing interference components in a frequency modulated signal and device for carrying out said method
JPH0810533B2 (ja) 磁気再生装置
JPS61159876A (ja) 雑音除去回路
JPH03238669A (ja) Fm復調装置
JP3122261B2 (ja) Fm復調装置
JP2595837B2 (ja) 映像信号復調装置
JP2591005B2 (ja) ノイズキャンセラー装置
JP2748464B2 (ja) 磁気記録装置
JPH026710Y2 (ja)
JPH0627023Y2 (ja) ノイズ低減回路
JP2834140B2 (ja) 映像信号記録方法
JP2535826B2 (ja) ノイズキャンセル回路
JP2833932B2 (ja) ノンリニアエンファシス回路
JP2969628B2 (ja) 映像信号伝送装置
JP2535262B2 (ja) プリ・エンファシス回路
JP3048884B2 (ja) Vtrの映像信号再生回路
JPH027203B2 (ja)
JPH01220585A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2564987B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0683464B2 (ja) 画質改善回路及びクロマ差分抽出回路
JPS6252993B2 (ja)
JPS6378690A (ja) 映像信号処理装置
JPH0363967A (ja) 記録再生装置のfm信号復調装置
JPH01192062A (ja) 磁気録画再生装置