JPH03237655A - Fm信号処理回路 - Google Patents

Fm信号処理回路

Info

Publication number
JPH03237655A
JPH03237655A JP2032968A JP3296890A JPH03237655A JP H03237655 A JPH03237655 A JP H03237655A JP 2032968 A JP2032968 A JP 2032968A JP 3296890 A JP3296890 A JP 3296890A JP H03237655 A JPH03237655 A JP H03237655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
adaptive equalizer
signal
inversion
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2032968A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyokazu Watabe
渡部 美代一
Tomonori Ohashi
知典 大橋
Naohisa Fujiwara
藤原 直久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2032968A priority Critical patent/JPH03237655A/ja
Publication of JPH03237655A publication Critical patent/JPH03237655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオテープレコーダ(VTR)等に用いら
れるFM信号処理回路に関するものである。
〔従来の技術〕
VTRにおいて、変調度が高いFM信号が記録再生され
た場合、反転現象と呼ばれる問題が起こる。
VTRの再生系では再生した微弱な再生FM信号を増幅
し、周波数特性を補正し、FM復調して映像信号を再生
する。このような系において問題となるのは、映像信号
が例えば第11図(a)に示す如く黒レベルから白レベ
ルに変化する場合、復調された映像信号が第11図(ロ
)のように罵倒に落ち込む、いわゆる反転現象が生じる
ことである。これは電磁変換系の記録再生特性が「上側
波抑圧。
下側波強調」の性質を持つことに起因している。
この問題を第10図を用いて説明すると、テープ1から
ヘッド2によって取り出された再生FM信号はアンプ3
で所望のレベルに増幅され、イコライザ4で下側波を相
対に抑圧する周波数特性補正を施された後、FM復調器
5で映像信号に復元され出力端6に取り出される。この
際、電磁変換系の特性が種々の原因で変動したり、変調
度が非常に高くなったりして下側波の強調の程度が大き
くなるとイコライザ4の出力は第12図(b)の如く、
交流的なゼロ電位と交叉しなくなり、ゼロクロスの欠落
が生じる。かかる信号をFM復調すると急峻なレベルの
低下が発生し、第11図(b)に示したような波形にな
る。即ち、ゼロクロスの欠落が反転現象を招くのである
従来このような反転現象を防止する方法として、例えば
特開昭63−133357号公報に示されている提案が
ある。この方法は、記録媒体より再生された再生FM信
号を適応型イコライザに入力し、適応型イコライザの出
力をFM復調器で復調すると同時に、再生FM信号をF
Mキャリアレベルと下側波レベルを比較するレベル比較
回路に入力し、レベル比較回路の出力により適応型イコ
ライザの特性を制御し、適応型イコライザの出力におい
て下側波レベルが常にFMキャリアレベルより小さくな
るように制御するように構成したものである。
第13図はこの方式のブロック図である。ヘッド2で再
生された信号はアンプ3で増幅され、適応型イコライザ
7に入力されるとともに、バンドパスフィルタ9,11
、検波器10.12、ボリウム13、コンパレータ14
より構成されるレベル比較回路8に入力される。そして
レベル比較回路8の出力により適応型イコライザ7を制
御する。
適応型イコライザ7の出力はFM復調器5に送られ復調
される。
次に第13図の動作を、第13図の各部のスペクトラム
を示した第14図を用いて説明する。今、適応型イコラ
イザを動作させていない時の適応型イコライザの出力ス
ペクトラムを第14図(a)に示す、これはFMキャリ
ア周波数f、を信号f、で変調した時の下側波f、のレ
ベルがfcのレベルより大きく再生されたことを示して
いる。このように片側波伝送の場合にはこのままFM復
調器5に入力すれば反転現象を起こす。
そこで、キャリア周波数を通すバンドパスフィルタ11
と下側波周波数を通すバンドパスフィルタ9の出力を検
波器12.10にて検波し、コンパレータ14にて比較
する。今、検波器12の出力レベルより検波器10の出
力レベルが大となるため、コンパレータ14の出力は正
となる。適応型イコライザ7は、例えば第15図に示す
如き回路であって、正の制御信号を受け、TR2が導通
してLx、Cxの共振周波数(FMキャリア付近、一般
には高周波寄りに共振周波数を設定する)付近のピーキ
ング量が増加する構成になっている。
この結果、適応型イコ、ライザの出力は第14図(b)
に示す如く常にA (f c ) >A (f +) 
 とすることができ、反転現象が防止される。しかしな
がら、この方法には次のような欠点がある。
■ FMキャリアと下側波の検波出力のレベル比較を反
転現象が生起したかどうかの判定基準としているため、
反転防止の制御が間接的となり、十分な効果が得られな
い、即ち、この方法の効果の説明では、片側波伝送を仮
定しているが、実際のVTRにおける伝送信号では相対
的に小さいレベルながら、上側波も伝送されており、い
わゆる残留側波伝送になってい−る。従って、単にf、
とf、のレベルの大小を比較しただけでは反転現象の生
起を判別できないという根本的な問題がある。
■ 反転現象の生起しやすい映像信号のエツジ部は一般
に周波数スペクトルが広がっているため、単純なFMキ
ャリアと下側波のレベル比較というのは実際には確実に
なし得ない。仮に、この方法を示した明細書にある如く
、バンドパスフィルタによる検出を行っても特定の周波
数の変調信号に対してしか効果を持ち得ない。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように、この従来方法によれば、反転現象の生起
をFMキャリアと下側波のレベル比較により判別すると
いう間接的方法を用いているため、反転現象を確実に防
止するようにイコライザを制御できず、従って反転現象
の完全な防止を実現しようとすると、必要以上に下側波
を抑圧するようイコライザ特性を設定しなければならな
くなり、この結果、復調映像信号の周波数特性が大きく
劣化してしまうという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、反転現象を確実に防止できるとともに、復
調信号の周波数特性の劣化を小さく抑えることができる
FM信号処理回路を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1に対応する発明に係るFM信号処理回路は、再
生FM信号のFM復調出力にて反転現象を検出し、その
発生頻度に応じて適応型イコライザを制御するように構
成したものである。
請求項2に対応する発明に係るFM信号処理回路は、再
生FM信号のゼロクロス欠落を検出し、その発生頻度に
応じて適応型イコライザを制御するように構成したもの
である。
請求項3に対応する発明に係るFM信号処理回路は再生
FM信号を適応型イコライザに入力し、その出力のゼロ
クロス欠落を検出し、その検出出力を制御出力発生器に
入力し、この制御出力で適応型イコライザを制御するよ
うに構成したものである。
請求項4に対応する発明に係るFM信号処理回路は再生
FM信号を適応型イコライザを介してFM復調し、この
FMfill出力にて反転現象を検出し、その発生頻度
に応じて適応型イコライザを制御するように構成したも
のである。
〔作用〕
請求項1に対応する発明におけるFM信号処理回路は、
再生FM信号をFM[lIL、この復調出力にて反転現
象を検出し、制御出力発生器によりこの反転現象の発生
頻度に応じた制御出力を得、これを用いて適応型イコラ
イザを制御することにより反転を特徴する 請求項2に対応する発明におけるFM信号処理回路は、
反転検出器により再生FM信号のゼロクロス欠落を検出
し、制御出力発生器によりこのゼロクロス欠落の程度に
応じた制御出力を得、これを用いて適応型イコライザを
制御することにより反転を特徴する 請求項3に対応する発明におけるFM信号処理回路は、
適応型イコライザの出力のゼロクロス欠落を検出し、制
御出力発生器によりこのゼロクロス欠落の発生頻度に応
じた制御出力を得、これを用いて適応型イコライザの周
波数特性を制御することにより反転を特徴する 請求項4に対応する発明におけるFM信号処理回路は、
再生FM信号を適応型イコライザを介してFM復調し、
この復調出力にて反転現象を検出し、制御出力発生器に
よりこの反転現象の発生頻度に応じた制御出力を得、こ
れを用いて適応型イコライザの周波数特性を制御するこ
とにより反転を防止する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の第1の実施例によるFM信号処理回
路を示し、図において、5は第1のFM復調器、15は
第2のFM復調器、16は反転検出器、17は制御出力
発生器、70は適応型イコライザである。また、第2図
は反転検出器16の一構成例である。
次に動作について説明する。
ヘッド2によって取り出された再生FM信号はアンプ3
で所望のレベルに増幅され、適応型イコライザ70に入
力される。この出力は第1のFM復調器5に入力され復
調される。適応型イコライザ70は後述の制御出力発生
器17の出力により下側波抑圧の程度を制御し、反転現
象を防止するように周波数特性を補正する。また、アン
プ3の出力は第2のFM復調器15に入力され、その復
調出力は反転検出器16に入力される。
さて、前述したように、反転現象が生起すると、その復
調出力は第3図(a)に示す如き波形となる。
反転検出器16は第2図の如く構成されており、入力と
基準電位■いをコンパレータにより比較し、基準電位V
tkを中心として入力がそれより低い場合はHレベルに
、高い場合はLレベルに変換し、2値化する構成となっ
ている。ゆえに、第3図(a)の如き反転現象を生じた
復調信号が入力されると、第3図(b)に示す如く反転
検出信号を出力する。
この信号は制御出力発生器17に入力される。
制御出力発生器17は、例えば第4図の如き平滑回路で
構成すればよい0反転検出信号は反転現象の発生頻度に
応じたパルスを有するから、制御出力発生器17の出力
は一定時間当たりのパルス数に比例した電圧変化として
得られる。これを適応型イコライザ70への制御電圧と
して用いる。適応型イコライザ70は、例えば第16図
の如く構成すればよい。
反転現象の発生頻度が高くなると、一定時間合たりのパ
ルス数が増加するから制御電圧は上昇し、第16図のト
ランジスタTR2の出力抵抗が小さくなり、Cx、Lx
によるFMキャリア周波数付近の共振のピーキング量が
増大し、結果として反転現象が抑圧される。
この方式は従来の如き間接的な判定を用いず、直接、反
転現象を検雌するので、確実にこれを防止することがで
きる。また、適応型イコライザのピーキング量は反転現
象の発生頻度に応じて連続的に変化するので、必要十分
な周波数特性補正量が確保でき、復調映像信号の周波数
特性の劣化も小さく抑えられる。
なお、上記第1の実施例では制御出力発生器17として
アナログ処理を用いているが、パルスカウントの如きデ
ィジタル的な処理を用いてもよい。
また、反転検出器16は上記実施例に限定されるもので
はなく、復調レベルの急峻な低下を検出できるものであ
ればよい。
また、適応型イコライザ70も上記実施例に限らず相対
的にFMキャリアが強調されるもの、換言すれば相対的
に下側波が抑圧されるものであればよいのは言うまでも
ない。
第5図はこの発明の第2の実施例によるFM信号処理回
路を示す。
第5図において、15は反転検出器、16は制御出力信
号器、17は適応型イコライザである。
また、第6図は反転検出器15の一例であり、図中、1
7は遅延器、1B、20.23はコンパレータ、19は
バンドパスフィルタ、21は排他的論理和回路、22は
ローパスフィルタである。
次に動作について説明する。
ヘッド2によって取り出された再生FM信号はアンプ3
で所望のレベルに増幅され、適応型イコライザ70に入
力される。この出力はFM復調器5に入力され復調され
る。適応型イコライザ70は後述の制御出力発生器16
の出力により下側波抑圧の程度を制御し、反転現象を防
止するように周波数特性を補正する。また、アンプ3の
出力は反転検出器15に入力される。この反転検出器1
5の動作を第6図と第7図を用いて説明する。
第7図の波形図において、(a)は記録FM信号である
。同図(ロ)は電磁変換系(テープ、ヘッド系)の「上
側波抑圧、下側波強調」特性による変換を受けた再生F
M信号、即ちアンプ3の出力である。
この信号(b)は適応型イコライザ70に入力されると
ともに、反転検出器15の遅延器17とバンドパスフィ
ルタ19に入力される。なお、遅延器17はバンドパス
フィルタ19の遅延量とほぼ等しい遅延を得るためのも
のである。コンパレータ18は交流ゼロ点を基準に入力
信号をHレベルとLレベルに2値化する。これにより、
信号(C)が得られる。図から明らかなように、ゼロク
ロス点(イ)。
口)は信号(C)において消失、即ち欠落する。これは
前述したように電磁変換系の特性により生起する反転現
象である。
一方、信号(b)はバンドパスフィルタ19に入力され
る。バンドパスフィルタ19はFMキャリアに対し、相
対的に下側波を抑圧する特性とする。
これによりバンドパスフィルタ19の出力は(d)とな
り、コンパレータ20により信号(e)が得られる。
信号(C)と信号(e)は排他的論理和回路21に入力
され、信号(f)が得られる。ここで、ゼロクロス点(
イ)とゼロクロス点(ロ)間の幅の広いパルスはゼロク
ロスの欠落により生じたパルスであり、他の細いパルス
はゼロクロスの欠落とは関係していない、従って、この
信号(f)をローパスフィルタ22に通せば、信号(8
)の如くゼロクロスの欠落に対応したパルスのみが大き
な波高値を保持するから、コンパレータ23により信号
(ロ)の如きゼロクロス欠落選出パルス、即ち反転検出
信号を得ることができる。
この信号は第5図の制御出力発生器16に入力される。
制御出力発生器16は、例えば第4図の如き平滑回路で
構成すればよい0反転検出信号は反転現象の発生頻度に
応じたパルスを有するから、制御出力発生器16の出力
は一定時間当たりのパルス数に比例した電圧変化として
得られる。これを適応型イコライザ70への制御信号と
して用いる。この適応型イコライザ70は、例えば第1
6図の如く構成すればよい。
反転現象の発生頻度が高くなると、一定時間量たりのパ
ルス数が増加するから制御電圧は上昇し、トランジスタ
TR2の出力抵抗が小さくなり、CX+L8によるFM
キャリア周波数付近の共振のピーキング量が増大し、結
果として反転現象が抑圧される。この方法は従来例の如
き間接的な判定を用いず、直接反転現象を検出するので
確実にこれを防止することができる。また、適応型イコ
ライザのピーキング量は反転現象の発生頻度に応じて連
続的に変化するので、十分な周波数特性補正量が確保で
き、復調映倣信号の周波数特性の劣化も小さく抑えられ
る。
なお、上記第2の実施例では制御出力発生器16として
アナログ処理を用いているが、パルスカウントの如きデ
ィジタル的な処理を用いてもよい。
また、反転検出器15は上記実施例に限定されるもので
はなく、ゼロクロスの欠落が検出できるものであればよ
い。
また、適応型イコライザ70も上記実施例に限らず、相
対にFMキャリアが強調されるもの、換言すれば相対に
下側波が抑圧されるものであればよいのでは言うまでも
ない。
第8図は本発明の第3の実施例によるFM信号処理回路
を示す。
第8図において、15は反転検出器、16は制御発生器
、70は適応型イコライザであり、反転検出器15は第
6図に示されたものと同じものを使用することができる
次に動作について説明する。
ヘッド2によって取り出された再生FM信号はアンプ3
で所望のレベルに増幅され、適応型イコライザ70に入
力される。この出力はFM復調器5に入力され復調され
る。適応型イコライザは後述の制御出力発生器16の出
力により下側波抑圧の程度を制御し、反転現象を防止す
るように周波数特性を補正する。また、適応型イコライ
ザ70の出力は反転検出器15に入力され、ゼロクロス
欠落検出パルス、即ち反転検出信号が得られる。
この信号は制御出力発生器16に入力される。
制御出力発生器16は、例えば第4図の如き平滑回路で
構成すればよい0反転検出信号は反転現象の発生頻度に
応じたパルスを有するから、制御出力発生器16の出力
は一定時間当たりのパルス数に比例した電圧変化として
得られる。これを適応型イコライザ70への制御電圧と
して用いる。適応型イコライザ70は、例えば第16図
の如く槽底すればよい。
反転現象の発生頻度が高くなると、一定時間当たりのパ
ルス数が増加するから制御電圧は上昇し、トランジスタ
TR2の出力抵抗が小さくなり、CX+L、によるFM
キャリア周波数付近の共振のピーキング量が増大し、結
果として反転現象が抑圧される。
この方法は、従来例の如き完成的な判定を用いず、直接
反転現象を検出するので、確実にこれを防止することが
できる。また、適応型イコライザのピーキング量は反転
現象の発生頻度に応じて連続的に変化するので、必要十
分な周波数特性補正量が確保でき、復調映像信号の周波
数特性の劣化も小さく抑えられる。
なお、上記第3の実施例では制御出力発生器16として
アナログ処理を用いているが、パルスカウントの如きデ
ィジタル的な処理を用いてもよい。
また、反転検出器15は上記実施例に限定されるもので
はなく、ゼロクロスの欠落が検出できるものであればよ
い。
また、適応型イコライザ70も上記実施例に限らず、相
対にFMキャリアが強調されるもの、換言すれば相対的
に下側波が抑圧されるものであればよいことは言うまで
もない。
第9図は本発明の第4の実施例によるFM信号処理回路
を示す。
第9図において、15は反転検出器、16は制御発生器
、70は適応型イコライザである。また、第2図は判定
検出器15の一例である。
次に動作について説明する。
ヘッド2によってとりだされた再生FM信号はアンプ3
で所望のレベルに増幅され、適応型イコライザ70に入
力される。この出力はFM復調器5に入力され復調され
る。適応型イコライザ70は後述の制御出力発生器16
の出力により下側波抑圧の程度を制御し、反転現象を防
止するように周波数特性を補正する。FM復調器5の出
力は反転検出器15に入力される。
さて、前述したように反転現象が生起すると復調出力は
第3図(a)に示す如き波形となる0反転検出器15は
第2図の如く基準電位■いとコンパレータとから槽底さ
れており、基準電位■thを中心として入力がそれより
低い場合はHレベルに、高い場合はLレベルに変換し、
2値化するように槽底されている。ゆえに、第3図(a
)の如き反転現象を生じた復調信号が入力されると第3
図(ロ)に示す如く反転検出信号を出力する。
この信号は制御出力発生器16に入力される。
制御出力発生器16は、例えば第4図の如き平滑回路で
構成すればよい0反転検出信号は反転現象の発生頻度に
応じたパルスを有するから、制御出力発生器16の出力
は一定時間当たりのパルス数に比例した電圧変化として
得られる。これを適応型イコライザ70への制御電圧と
して用いる。適応型イコライザ70は、例えば第16図
の如く槽底すればよい。
反転現象の発生頻度が高くなると、一定時間当たりのパ
ルス数が増加するから、制御電圧は上昇し、トランジス
タTR2の出力抵抗が小さくなり、Cx、LxによるF
Mキャリア周波数付近の共振のピーキング量が増大し、
結果として反転現象が抑圧される。
この方式は、従来例の如き間接的な判定を用いず、直接
、反転現象を検出するので確実にこれを防止することが
できる。また、適応型イコライザのピーキング量は反転
現象の発生頻度に応じて連続的に変化するので必要十分
な周波数特性補正量が確保でき、復調映像信号の周波数
特性の劣化も小さく抑えられる。
なお、上記第4の実施例では制御出力発生器16として
アナログ処理を用いているが、パルスカウントの如きデ
ィジタル的な処理を用いてもよい。
また、反転検出器15は上記実施例に限定されるもので
はなく、復調レベルの急峻な低下を検出できるものであ
ればよい。
また、適応型イコライザ70も上記実施例に限らず、相
対的にFMキャリアが強調されるもの、換言すれば相対
に下側波が抑圧されるものであればよいのは言うまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上のように、請求項1に対応する発明によれば、記録
媒体より再生された再生FM信号を適応型イコライザに
入力し、この出力を第1のFM復調器に入力してFM復
調するとともに、再生FM信号を第2のFM復調器で復
調し、これを反転検出器に入力して反転現象を検出し、
その出力を制御出力発生器に入力して制御出力を得、こ
れにより適応型イコライザを制御するよう構成したので
、確実に反転を防止でき、かつ復調映像信号の周波数特
性の劣化も小さく抑えることができる。
また、請求項2に対応する発明によれば、記録媒体によ
り再生された再生FM信号を適応型イコライザに入力し
、この出力をFM復調するとともに、再生FM信号を反
転検出器に入力してゼロクロス欠落を検出し、その出力
を制御出力発生器に入力して制御出力を得、これにより
適応型イコライザを制御するよう構成したので確実に反
転を防止でき、かつ復調映像信号の周波数特性の劣化も
小さく抑えることができる。
また、請求項3に対応する発明によれば、記録媒体より
再生された再生FM信号を適応型イコライザに入力し、
この出力をFM復調するとともに、適応型イコライザの
出力を反転検出器に入力してゼロクロス欠落を検出し、
その出力を制御出力発生器に入力して制御出力を得、こ
れにより適応型イコライザを制御するよう構成したので
確実に反転を防止でき、かつ復調映像信号の周波数特性
の劣化も小さく抑えることができる。
さらに、請求項4に対応する発明によれば、記録媒体よ
り再生された再生FM信号を適応型イコライザに入力し
、この出力をFMulgjiするとともに、この復調出
力を反転検出器に入力して反転現象を検出し、その出力
を制御出力発生器に入力して制御出力を得、これにより
適応型イコライザを制御するよう構成したので確実に反
転を防止でき、かつ復m映像信号の周波数特性の劣化も
小さく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例によるFM信号処理回
路の構成ブロック図、第2図はこの実施例に係る反転検
出器の回路図、第3図は反転検出器の動作を示す波形図
、第4図はこの実施例に係る制御出力発生器の回路図、
第5図はこの発明の第2の実施例によるFM信号処理回
路の構成ブロック図、第6図はこの実施例に係る反転検
出器の構成ブロック図、第7図は反転検出器の動作を示
す波形図、第8図はこの発明の第3の実施例によるFM
信号処理回路の構成ブロック図、第9図はこの発明の第
4の実施例によるFM信号処理回路の構成ブロック図、
第10図はFM信号処理回路の基本構成ブロック図、第
11図は反転現象を示す波形図、第12図はゼロクロス
欠落を示す波形図、第13図は従来のFM信号処理回路
の構成ブロック図、第14図はFMスペクトルの説明図
、第15図は従来のFM信号処理回路における適応型イ
コライザの回路図、第16図はこの発明の第1、第4の
実施例に係る適応型イコライザの回路図である。 図において、5は第1のFM復調器、15は第2のFM
復調器、16は反転検出器、17は制御出力発生器、7
0は適応型イコライザ、5はFM復調器、15は反転検
出器、16は制御出力発生器、70は適応型イコライザ
、5はFMm調器、15は反転検出器、16は制御出力
発生器、70は適応型イコライザ、5はFM復調器、1
5は反転検出器、16は制御出力発生器、7oは適応型
イコライザである。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体より再生された再生FM信号を入力する
    適応型イコライザと、 前記適応型イコライザの出力を復調する第1のFM復調
    器と、 前記再生FM信号を復調する第2のFM復調器と、 前記第2のFM復調器の出力を入力し、反転現象を検出
    する反転検出器と、 前記反転検出器の出力に基づいた制御出力を発生し、前
    記適応型イコライザの周波数特性を制御して反転現象を
    防止する制御出力発生器とを備えたことを特徴とするF
    M信号処理回路。
  2. (2)記録媒体より再生された再生FM信号を入力する
    適応型イコライザと、 前記適応型イコライザの出力を復調するFM復調器と、 前記再生FM信号のゼロクロス欠落を検出する反転検出
    器と、 前記反転検出器の出力に基づいた制御出力を発生し、前
    記適応型イコライザの周波数特性を制御して反転現象を
    防止する制御出力発生器とを備えたことを特徴とするF
    M信号処理回路。
  3. (3)記録媒体より再生された再生FM信号を入力する
    適応型イコライザと、 前記適応型イコライザの出力を復調するFM復調器と、 前記適応型イコライザの出力のゼロクロス欠落を検出す
    る反転検出器と、 前記反転検出器の出力に基づいた制御出力を発生し、前
    記適応型イコライザの周波数特性を制御して反転現象を
    防止する制御出力発生器とを備えたことを特徴とするF
    M信号処理回路。
  4. (4)記録媒体より再生された再生FM信号を入力する
    適応型イコライザと、 前記適応型イコライザの出力を復調するFM復調器と、 前記FM復調器の出力において反転現象を検出する反転
    検出器と、 前記反転検出器の出力に基づいた制御出力を発生し、前
    記適応型イコライザの周波数特性を制御して反転現象を
    防止する制御出力発生器とを備えたことを特徴とするF
    M信号処理回路。
JP2032968A 1990-02-13 1990-02-13 Fm信号処理回路 Pending JPH03237655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032968A JPH03237655A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 Fm信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032968A JPH03237655A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 Fm信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237655A true JPH03237655A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12373706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032968A Pending JPH03237655A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 Fm信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237655A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100216878B1 (ko) 개선된 디테일 엠파시스회로를 갖는 자기기록장치
KR0136880B1 (ko) 주파수 변조 비디오 신호의 드롭-아웃 검출 회로 및 검출 방법
JPH0349074A (ja) 反転現像防止回路
JPH03237655A (ja) Fm信号処理回路
US4994928A (en) Frequency demodulation circuit
EP0360537B1 (en) Frequency demodulation circuit
EP0293188B1 (en) Vtr playback chrominance signal processing circuit
JPH03209668A (ja) Fm信号処理回路
Hatanaka et al. A digital FM signal processing system for VCRs
US4334249A (en) Apparatus for use in recording a pulse signal on a magnetic recording medium
JPS5946048B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100216876B1 (ko) 자기재생장치에서 사용하기 위한 노이즈캔슬러
EP0519446B1 (en) Apparatus for detecting and compensating inversion in a demodulated FM signal having dropout
JP2674401B2 (ja) 画像再生装置
JP2524250B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2537864B2 (ja) Fm復調回路
JP2987891B2 (ja) カラー映像信号の再生装置
JP2692075B2 (ja) Fm復調回路
JPH06315136A (ja) ノイズ除去装置
JPS6243246B2 (ja)
JPH0537266A (ja) Fm音声信号再生装置
JPH0363967A (ja) 記録再生装置のfm信号復調装置
JPH0787350B2 (ja) Fm波再生回路
JPS61253604A (ja) 雑音低減回路
JPH08212693A (ja) 磁気再生装置のfm信号処理回路