JPH03236558A - 冷暖房混在多室用空調装置 - Google Patents

冷暖房混在多室用空調装置

Info

Publication number
JPH03236558A
JPH03236558A JP3223290A JP3223290A JPH03236558A JP H03236558 A JPH03236558 A JP H03236558A JP 3223290 A JP3223290 A JP 3223290A JP 3223290 A JP3223290 A JP 3223290A JP H03236558 A JPH03236558 A JP H03236558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
high pressure
pressure
pressure liquid
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3223290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594661B2 (ja
Inventor
Fumio Matsuoka
文雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3223290A priority Critical patent/JP2594661B2/ja
Publication of JPH03236558A publication Critical patent/JPH03236558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594661B2 publication Critical patent/JP2594661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野j この発明は、冷房負荷と暖房負荷が同時に存在するよう
な冷暖房混在多室用空調装置に関するものである。
〔従来の技術1 第3図は例えば特開平1−167561号公報に示され
た従来の冷暖房d在多室用空調装置を示す構成図であり
、図において、1は室外ユニット、2は圧縮機、3は室
外熱交換器、4はアキュームレータ、5a、5b、5c
は室内ユニット、6a。
6b、6cは室内熱交換器、7は圧縮機2がらの冷媒吐
出管、8はアキュームレータ4への冷媒吸込管、9a、
9bは冷暖房の切換弁、10は室外ユニットlと室内ユ
ニット5a  5b  5cとを接続する3本のユニッ
ト間配管、11は高圧ガス管、12は低圧ガス管、13
は高圧液管、14a14b、14c、15a、15b、
15cは室内ユニット5a、5b、5cに出入する冷媒
の切換弁、16a、16b、16c、20は室外及び室
内熱交換器3,6a、6b、6cに出入する冷媒の減圧
器、17は高圧ガス管11と低圧ガス管12とを接続す
るバイパス管である。
次に動作について説明する。
室内ユニット5a、5b、5cのすべてが暖房モードの
時は、切換弁14a、14b、14c。
9bが開となり、切換弁15a、15b、15c。
9aが閉となる。これにより、各室内ユニット5a、5
b、5cは高圧ガス管11と連結されて、圧縮機2から
の高圧ガス冷媒を送り込まれると共に、高圧l後管13
に熱交換された高圧液冷媒を送出するように成される。
一方、室外熱交換器3は、高圧l後管13からの上記高
圧冷媒液を熱交換した後、冷媒吸込管8及びアキューム
レータ4を介して圧縮機2に戻す。
また、室内ユニット5a、5b、5cのすべてが冷房モ
ードの時は、切換弁14a、14b14c、9bが閉と
なり、切換弁15a、15b。
15c、9aが開となる。各室内ユニット5a。
5b、5cは室外熱交換器3からの高圧液冷媒を高圧液
管13を通じて送り込まれ、これを熱交換して低圧ガス
管12に戻すように成される。一方、室外熱交換器3は
高圧ガス管11と高圧l後管13とに連結され、圧縮機
2からの高圧ガス冷媒を高圧液冷媒に変換して、高圧液
管13に送り込む。
室内ユニット5aと5bが暖房モードで、室内ユニット
5cが冷房モードの時は、室外熱交換器3が蒸発器とし
て機能すると共に、切換弁14a14b、15c、9b
、減圧器20が開となり、15a、15b、14c、9
aが閉となる。これにより、室内ユニット5a、5bは
高圧ガス管11と高圧液管13とに接続され、室内ユニ
ット5c及び室外熱交換器3は高圧液管13と低圧ガス
管12とに接続される。
室内ユニット5aと5bが冷房モードで室内ユニット5
cが暖房モードの時は、室外交換器3が凝縮器として機
能し、切換弁15a、15b。
14c、9aが開となり、切換弁14a、14b15c
、9bが閉となる。これにより室内ユニッ)5c及び室
外熱交換器3が高圧ガス管11と高圧液管13とに連結
し、室内ユニット5a、5bが高圧を後管13と低圧ガ
ス管12とに連結される。
なお、この発明に関する技術として、特開昭63−14
3463号公報に示されるものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の冷暖房d在多室用空調装置は以上のように構成さ
れているので、室外ユニット1と各室内ユニット5a、
5b、5cとを結ぶ3本のユニット間配管10で冷媒の
圧力損失が発生し、特に冷暖房混在時に高圧液管13で
発生した圧力損失は、各ユニット間に高低差のある設置
状況下ではフラッシュガスを発生し、蒸発器として使用
する熱交換器入口に冷媒の減圧器16a、16b、16
c、20で制御不能となり、このため蒸発器への冷媒の
分配がうまくゆかず、ハンチングが発生し、機器の信頼
性及び能力が低下するという課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、高圧液管内での圧損があっても、フラッシュガ
スが発生することなく、各蒸発器入口の冷媒減圧器入口
が必ず液となり、これによって蒸発器への冷媒の分配が
適正に行われ、ハツチングも起こらず、安定した機器の
運転と制御が実行できる冷暖房混在多室用空調装置を得
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る冷房混在多室用空調装置は、高圧液冷媒
と低圧二相冷媒間の熱交換可能なアキュームレータを設
け、室外機の凝縮器を出た高圧液冷媒を室内機の蒸発器
を出た低圧低温の二相冷媒と熱交換させるようにしたも
のである。
〔作用〕
この発明における冷暖房混在多室用空調装置はアキュー
ムレータで過冷却された高圧冷媒波が高圧液管に送り込
まれるので、高圧液管内の圧力損失が軽減されフラッシ
ュガスが発生することがない。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、Aは室外機、Bは建物、40a、40
b、40c、40dは建物Bの各室内に設けられた室内
機、33.35.32は室外機Aと室内機40a、40
b、40c、40dとを接続するそれぞれ低圧ガス管、
高圧液管、高圧ガス管を示す。室外4i1Aにおいて、
3】は低圧ガス冷媒を圧縮して高圧ガス冷媒と成す能力
可変の圧縮機、39zは蒸発器又は凝縮器として機能す
る室外熱交換器、36z、37zは室外熱交換器392
への冷媒の入出力を行う電磁開閉弁、38zは室外熱交
換器39zへ出入する冷媒流量を制御する電子膨張弁、
34は上記低圧ガス管33から流入する二相低圧冷媒と
高圧液冷媒との間で熱交換を行うアキュームレータであ
る。34aは上記アキュームレータ34の底部に設けら
れた熱交換器であり、一端が電子膨張弁38zに接続さ
れると共に他端が高圧l後管35に接続されている。
次に室内機40a、40b、40c、40dにおいて、
39a、39b、39c、39dは室内熱交換器、36
a、36b、36c、36dは室内熱交換器39 a、
 39 b、 39 c、 39 dと高圧ガス管32
との間に設けられた電磁開閉弁、37a、37b、37
c、37dは室内熱交換器39a、39b、39c、3
9dと高圧液管35との間に設けられた電磁開閉弁、3
8a、38b38c、3.8dは室内熱交換器39a、
39b。
39c、39dと低圧ガス管33との間に設けられた電
子膨張弁である。
次に動作について説明する。
第1図において、室内機40aが暖房モードで、室内機
40b、40cが冷房モードの時、室外熱交換器39z
が凝縮器として機能している場合について説明する。
上記の場合、凝縮器として機能するのは室外熱交換器3
9zと室内熱交換器39aであるから、これらを高圧ガ
ス管32と高圧液管35とに接続させることになり、こ
のために電磁開閉弁36z36a、電子膨張弁38z、
38aを開とし、電磁開閉弁37z、37aを閉とする
。また蒸発器として機能するのは室内熱交換器39b、
39cであるから、これらを高圧液管35と低圧ガス管
33とに接続する。このために電磁開閉弁37a。
37cを開とし、電磁開閉弁36b、36cを閉とする
。また電子膨張弁38b、38cにより、蒸発器として
の室内熱交換器39b、39cに流入する高圧液冷媒の
流量制御を実行する。
第1図において、実線矢印が上記の場合の冷媒の流れ方
向を示している。圧縮機31を出た高温高圧のガス冷媒
は高圧ガス管32を通り、電磁開閉弁36 zより室外
熱交換器39zに流入し、全開とした電子膨張弁38z
より高圧液冷媒として流出する。この高圧液冷媒はアキ
ュームレータ34の底部の熱交換器34aを通ることに
より、低圧ガス管33からの2相冷媒と熱交換されて過
冷却された高圧サブクール液となり、高圧液管35に流
入して室内機40b、40cへと流れてゆく、一方、高
圧ガス管32より電磁開閉弁36aを介して室内熱交換
器39aで凝縮された高圧液冷媒は全開とした電子膨張
弁38aを経て高圧を後管35に流入する。また、室内
機40b、40Cでは高圧液管35を流れる上記高圧サ
ブクール液を電子膨張弁38b、38cを通じてそれぞ
れ室内熱交換器39b、39cで蒸発させ、低圧ガス冷
媒と成す。この低圧ガス冷媒は電磁開閉弁37b。
37cを経由して、低圧ガス管33に流入し、アキュー
ムレータ34内に導入されて、その底部において高圧液
冷媒と熱交換した後、圧縮機31に吸入される。
以上によれば、室外機Aと各室内機40a。
40b、40c間の圧力損失が太き(でも、高圧液管3
5内はサブクール液になっているため、フラッシュガス
は発生せず、電子膨張弁38b。
38cでの冷媒の分配が適正に実行され、ハンチングも
少なく、安定した運転が行われる。
第2図は上記実施例における冷媒のモリエル線図上の動
きを示すもので、図中、■〜■は第1図の■〜■点と対
応する。この第2図においては、特に高圧側冷媒のサブ
クール度■−■を低圧側冷媒の蒸発■−■で得られるこ
とにより、配管による圧力損■−■が発生しても、電子
膨張弁38b。
38cの入口は必ず液となり、これによって冷媒の分配
を安定して行うことができることを示している。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、凝縮した高圧液冷媒
を、アキュームレータで低圧二相冷媒と熟交換させるよ
うに構成したので、任意の室内機で冷暖房が同時に行わ
れるシステムでは、高圧を後管の圧力損による能力のバ
ラツキを最小限に抑えることができ、安定した運転が可
能となる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による冷暖房混在多室用空
調装置を示す構成図、第2図は同装置の動作を示すモリ
エル線図、第3図は従来の冷暖房混在多室用空調装置を
示す構成である。 32は高圧ガス管、33は低圧ガス管、34はアキュー
ムレータ、35は高圧液管、39zは室外熱交換器、A
は室外機、40 a、 40 b、 40c、40dは
室内機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つの室外機に対して複数の室内機が高圧ガス管、高圧
    液管及び低圧ガス管を介して接続され、冷房運転を行う
    室内機と暖房運転を行う室内機とが同時に存在できるよ
    うに成された冷暖房混在多室用空調装置において、上記
    複数の室内機から上記低圧ガス管を通じて得られる二相
    冷媒と上記室外機内の室外熱交換器から得られる高圧液
    冷媒とを熱交換すると共にこの熱交換により過冷却され
    た上記高圧液冷媒を上記高圧液管を通じて上記複数の室
    内機に送るアキュームレータを備えたことを特徴とする
    冷暖房混在多室用空調装置。
JP3223290A 1990-02-13 1990-02-13 冷暖房混在多室用空調装置 Expired - Lifetime JP2594661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223290A JP2594661B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 冷暖房混在多室用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223290A JP2594661B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 冷暖房混在多室用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236558A true JPH03236558A (ja) 1991-10-22
JP2594661B2 JP2594661B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=12353232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223290A Expired - Lifetime JP2594661B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 冷暖房混在多室用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594661B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298298A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2011047552A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298298A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2011047552A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594661B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862705A (en) Air conditioner
CN102109202A (zh) 空气调节器
JP2804527B2 (ja) 空気調和装置
US20220057100A1 (en) Air-conditioning apparatus
EP3156743A1 (en) Air conditioning apparatus
JP2944507B2 (ja) 空気調和装置
JPH10205933A (ja) 空気調和機
JP3729552B2 (ja) 空気調和装置
JPH03236558A (ja) 冷暖房混在多室用空調装置
JP6846915B2 (ja) 多室型空気調和機
JP3936757B2 (ja) 空気調和装置
JPH0428970A (ja) 多室型空気調和機
JPH0420757A (ja) 空気調和装置
JP2815960B2 (ja) 空気調和装置
WO2023139702A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH03271659A (ja) 多室型空気調和機
JPH0252964A (ja) 多室形冷凍回路
JP7150198B2 (ja) 冷凍装置
JP3179180B2 (ja) 空気調和機
JPH03255860A (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
JPH0350466A (ja) 冷暖房装置
JPH02106668A (ja) 空気調和装置
JPH0510618A (ja) 多室空気調和装置
JPH02118365A (ja) 空気調和装置
JPH0765825B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14