JPH03236007A - 電動afズームレンズ鏡筒 - Google Patents

電動afズームレンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH03236007A
JPH03236007A JP3301990A JP3301990A JPH03236007A JP H03236007 A JPH03236007 A JP H03236007A JP 3301990 A JP3301990 A JP 3301990A JP 3301990 A JP3301990 A JP 3301990A JP H03236007 A JPH03236007 A JP H03236007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
zoom
mode
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3301990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Suzuki
宏明 鈴木
Tetsuo Sekiguchi
関口 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP3301990A priority Critical patent/JPH03236007A/ja
Publication of JPH03236007A publication Critical patent/JPH03236007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野J 本発明は、ボディ内モータにより、ズーミングおよびフ
ォーカシングな行なう電動AFズームレンズ鏡筒に関す
る。
「従来技術およびその問題点」 ボディ内モータにより交換レンズ内の焦点調節レンズを
駆動するAF−眼レフカメラにおいて、同一のボディ内
モータを用いて、さらにズーミングもパワー化した電動
AFズームレンズ鏡筒が提案されている(特開昭63−
113512号)、シかしこのズームレンズ鏡筒は、A
 F (Auto Focus)モードとP Z (P
ower Zoom)モードの切換スイッチと、PZモ
ード時のズーム操作スイッチとを別個に要し、操作が煩
わしいという問題があった。
「発明の目的」 本発明は、AFモードとPZモードの切換と、ズーミン
グ操作とを里−の操作部材で行なうことができる電動A
Fズームレンズ鏡筒を得ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明の電動AFズームレンズ鏡筒は、操作部材として
、中立位置からの正逆方向への移動動作、およびこの正
逆方向移動動作のそれぞれにおいて第1ステップと第2
ステップの2段動作が可能な操作部材を設むプ、さらに
この操作部材の正逆双方の移動動作における第1ステッ
プにより動作して、駆動軸をズーミングm構に接続する
アクチュエータと、操作部材の正逆の一方および他゛方
の移動動作における第2ステップにより、正逆のズーム
スイッチをそれぞれ動作させるスイッチ機構とを設けた
ことを特徴としている。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。この実施例
は2群ズームレンズに本発明を適用したもので、第1図
ないし第6図は第一の実施例を示す。本電動AFズーム
レンズ鏡筒10は、カメラボディ11に装着するための
マウントリング12、このマウントリング12と一体の
外周固定筒13および内方固定筒14を有する。
内方固定筒14の内周には、カム筒15が回動自在に嵌
められ、外周には直進筒16が光軸方向の直進移動のみ
可能に嵌められている。16sは直進筒16に形成した
直進案内溝、14sは、内方固定筒14に固定され、こ
の直進案内溝16sに嵌まる案内駒である。カム筒15
には、半径方向の連動ビン17が植設され、この連動ビ
ン17は、内方固定筒14の逃げ溝14cおよび外周固
定筒I3の周方向溝13cを通って、手動ズームリング
18の光軸方向溝18aに嵌まっている。
従って、手動ズームリング18を外周固定筒13の回り
に回動させると、カム筒15が回動する。
カム筒15の内周には、後群レンズL2を固定した後群
枠19が嵌められ、この後群枠19の外周に植設したビ
ン20は、カム筒15に形成したカム溝15a、および
内方固定筒14に形成した直進案内溝14aに同時に嵌
まっている。カム筒15には、その前部外周にビン21
が植設され。
このビン21は、内方固定筒14に形成した周方向溝1
4bを通って、直進筒16に形成したカムJ416 a
に嵌まっている。
直進筒16には、ヘリコイドHな介して、前群レンズL
】を有する前群枠22が螺合している。
この前群枠22は、半径方向突起23を有する。
他方外周固定筒13の前部には、手動フォーカスリング
24が回動自在に支持されていて、この手動フォーカス
リング24に、前群枠22の半径方向突起23が嵌まる
光軸方向溝24aが形成されている。
以上のズームレンズ鏡筒は、手動ズームリング18を介
してカム筒15を回動させると、カム溝15aと直進案
内溝14aにより後群レンズL2が光軸方向に移動し、
カム溝16aおよび直進案内溝16sにより前群レンズ
Llが光軸方向に移動してズーミングがなされる。また
手動フォーカスリング24を回動させると、ヘリコイド
Hに従って前群枠22が回動しながら光軸方向に移動し
、フォーカシングがなされる。
例えば以上の構成を有するズームレンズ鏡筒においては
、手動ズームリング18および手動フォーカスリング2
4をパワー駆動することにより、電動AF機能および電
動PZ機能が得られる。このため手動ズームリング18
の前端部および手動フォーカスリング24の後端部には
、それぞれセクタ(インチ)ギヤ18bおよびセクタ(
アウタ)ギヤ24bが一体に形成されている。このセク
タギヤ18bと24bは、マウントリング12および外
周固定筒13に回動自在に支持した駆動軸25の軸線近
傍に位置している。
駆動軸25は、AF−眼レフカメラで周知のように、カ
メラボディ11内の駆動モータ26および減速機27を
介して駆動されるボディ側出力軸28と噛み合って回動
を伝達される。
第2〜5図に詳細を示すクラッチ機構30およびその操
作機構40は、駆動軸25の回動をセクタギヤ18b(
手動ズームリング18)またはセクタギヤ24b(手動
フォーカスリング24)に択−して伝達するための、本
発明の特徴とする機構である。駆動軸25には、これと
同軸に、かつ相対回動自在に、Pzギヤ31とAFギヤ
32が嵌められている。PZギヤ31は、外周固定筒1
3の一部に設けた規制壁13aと駆動軸25に固定した
抜は止めワッシャ33によって軸方向移動を規制され、
常時手動ズームリング18のセクタギヤ18bと噛み合
っている。同様にAFギヤ32は、外周固定筒13の一
部に設けた規制壁13bと駆動軸25の段部25aによ
って軸方向移動を規制され、常時手動フォーカスリング
24のセクタギヤ24bと噛み合っている。
駆動軸25にはさらに、Pzギヤ31とAFギヤ32の
間に位置させてクラッチギヤ34が軸方向に移動可能に
嵌められている。このクラッチギヤ34はキー溝34a
を有し、このキー溝34aは駆動軸25のキー突起25
bに嵌合している。
このクラッチギヤ34には、その両端部に、クラッチ突
起34bと34cが形成されている。他方PZギヤ31
とAFギヤ32には、クラッチギヤ34との対向端面に
それぞれ、このクラッチ突起34b、34cと特定の回
動位置で嵌合するクラッチ溝31aと32aが形成され
ている。従ってクラッチギヤ34を駆動軸25の軸方向
後方(PZ力方向に移動させて、そのクラッチ突起34
bをクラッチ溝31aに噛み合わせると、駆動軸25の
回動をPZギヤ31から手動ズームリング18に伝達す
ることができ、クラッチギヤ34を前方(AF力方向に
移動させて、そのクラッチ突起34cをクラッチ溝32
aに噛み合わせると、駆動軸25の回動をAFギヤ32
から手動フォーカスリング24に伝達することができる
外周固定筒13内には、クラッチギヤ34を軸方向に駆
動するためのアクチュエータとしてのソレノイド50が
収納されている。このソレノイド50は、通電時に突出
するプランジャ51を有し、このプランジャ51の先端
に、クラッチプレート43が固定されている。クラッチ
プレート43は、外周固定筒13の規制壁13aと規制
壁13bに形成した直進案内孔45a、45bに嵌めて
光軸方向に移動可能に支持したもので、このクラッチプ
レート43に、その先端が、クラッチギヤ34の中央小
径部34dに係合するばね性脚部46が一体に設けられ
ている。
他方、外周固定筒13の外面には、その周方向に移動操
作される、操作機構40のスライドスイッチ(操作部材
)41が設けられている。このスライドスイッチ41は
、常時は中立位置に保持され、中立位置から左右(正逆
)いずれにも移動操作できるもので、かつ正逆いずれの
操作方向においても第1ステップと第2ステップの異な
る操作領域を有する。そして第1ステップ領域において
、ソレノイド50に通電して、プランジャ51およびク
ラッチプレート43を介し、AFギヤ32に噛み合って
いたクラッチギヤ34をPZギヤ31に噛み合わせ、第
2ステップ領域において、ズーミング動作を行なわせる
スライドスイッチ41には、周方向に長いばね収納溝4
1aが形成されている。他方外周固定筒13には、この
ばね収納溝41a内に嵌まる中立ビン42が植設されて
おり、ばね収納溝41a内には、この中立ビン42の両
側に位置させて、同一の圧縮ばね44a、44bが圧縮
状態で挿入されている。スライドスイッチ41にはまた
、周方向に艮いガイド溝41bが形成されていて、この
ガイド溝41bに、固定筒13に螺合される案内ビス4
5が嵌まっている。このガイド機構により、スライドス
イッチ41は、常時は中立位置に保持され、中立位置か
ら左右(正逆)いずれにも移動操作できる。なお中立位
置にクリック機構を設けてもよい。41cはゴムカバー
である。
スライドスイッチ41にはさらに、その内面に固定ビス
47を介してブラシ49が固定され、固定筒13の外周
には、このブラシ49に接触するコード板48が固定さ
れている。このコード板48は、中心の中立位置(区間
)21の両側に、クラッチ切換区間22を有し、この両
側のクラッチ切換区間I22のさらに外側にそれぞれ、
周方向のワイドズーム区間A3Wと、テレズーム区間β
3Tを有する。クラッチ切換区間I22は、第1ステッ
プに相当し、ワイドズーム区間β3Wおよびテレズーム
区間ρ3Tは第2ステップに相当する。
そしてこのコード板48とブラシ49は、この中立位置
β1、クラッチ切換区間f22、ワイドズーム区間I2
3W、テレズーム区間β3Tに応じ、ソレノイド50の
駆動回路(SN駆動回路)、AF駆動回路、およびPZ
駆動回路を次の第1表のように制御する。なおSN駆動
回路(ソレノイド50)と、AF駆動回路が同時にオン
となることがないように、中立位MCIとクラッチ切換
区間℃2との境界部分には、AF駆動回路がオフでSN
駆動回路がオンとなる境界区間β2(第5図)を設ける
(以下余白) 第1表 ON、は焦点距離がテレ側からワイド側へ変化するよう
に駆動モータ26を駆動: ON、は焦点距離がワイド側からテレ側へ変化するよう
に駆動モータ26を駆動: コード板48とブラシ49による上記信号は、周知の信
号伝達手段により、電動AFズームレンズ鏡筒10側か
らカメラボディ11側に伝達される。
上記構成の本電動AFズームレンズ鏡筒10は、次のよ
うに作動する。操作機構40のスライドスイッチ41に
操作力を加えない状態では、バランスする一対の圧縮ば
ね44a、44bの力により、スライドスイッチ41は
中立位置にある。
このとき、コード板48とブラシ49は、第1表に従い
SN駆動回路をオフにしているから、クラッチプレート
43は、前方位置にあり、ばね性脚部46がクラッチギ
ヤ34をAFギヤ32に噛み合わせている。またコード
板48とブラシ49は、第1表のように、AF駆動を可
能としているから、測距信号に基づき駆動モータ26に
駆動信号が与えられ、ボディ側出力軸28が正逆に回動
すると、その回動が駆動軸25、クラッチギヤ34、A
Fギヤ32を介して手動フォーカスリング24に与えら
れ、前群枠22(前群レンズLL)が回動しながら光軸
方向に移動してフォーカシングがなされる。
スライドスイッチ41を中立位置から回動操作すると、
その回動方向を問わずに、ブラシ49はコード板48の
クラッチ切換区間氾2に入る。すると、第1表に従って
SN駆動回路がオンとなり、ソレノイド50に通電され
てプランジャ51が突出する。すなわちクラッチプレー
ト43が後方に移動し、ばね性脚部46がクラッチギヤ
34を後方に移動させてAFギヤ32との噛合を解き、
やがてクラッチギヤ34のクラッチ突起34bをPZギ
ヤ31のクラッチ溝31. aに噛み合わせる。よって
、駆動軸25の回動は、クラッチギヤ34およびPZギ
ヤ31を介して手動ズームリング18に伝達される状態
となる。なおばね性脚部46のばね性は、クラッチギヤ
34のクラッチ突起34bがPZギヤ31のクラッチ溝
31aに噛み合っていないとき、クラッチギヤ34をP
Zギヤ31側に移動付勢し、クラッチギヤ34が小角度
回動したとき、確実に両者を噛み合わせる作用をする。
クラッチギヤ34とAFギヤ32の噛合についても同様
である。勿論、ソレノイド50は、そのプランジャ51
が、このようにばね性脚部46を撓ませて、クラッチギ
ヤ34を全ストローク作動させることができる駆動力を
持つたものが用いられる。
このクラッチ切換区間C2においては、コード板48と
ブラシ49は、第1表のように、AF駆動回路とPZ駆
動回路のいずれも動作させない。
スライドスイッチ41を中立位置からクラッチ切換区間
ρ2を越えて回動させると、ブラシ49ば、コード板4
8のテレズーム区間ρ3Tまたはクラッチ切換区間ρ2
Wに入る。すると、第1表に従い、ソレノイド50への
通電は継続され、かつAF駆動が不能となり、Pz駆動
が行なわれる。すなわち、駆動モータ26に駆動信号が
与えられ、ボディ側出力軸28が正逆に回動すると、そ
の回動が駆動軸25、クラッチギヤ34、PZギヤ31
を介して手動ズームリング18に与えられ、カム筒15
が回動してズーミングがなされる。テレズーム区間I2
3Tとワイドズーム区間C3Wの違いは、駆動モータ2
6の回動方向が互いに逆となる点だけである。
このように、スライドスイッチ41の第1ステップ移動
によりソレノイド50に通電してクラッチ機構をズーミ
ング機構に接続し、第2ステップ移動によりズーミング
動作を行なわせることができる。そしてスライドスイッ
チ41への操作力を開放すれば、一対の圧縮ばね44a
、44bのバランスする力により、スライドスイッチ4
1は中立位置に復帰する。従ってソレノイド50への通
電が断たれてクラッチ機構はAF側に戻り、再びAF駆
動が可能となる。
なお操作機構40の操作部材は、第6A図に示す非環状
のスライドスイッチ41から構成しても、第6B図に示
すリング操作部材41Aから構成してもよい。操作部材
を環状に構成すると、カメラの姿勢による操作感の違い
なしに、以上の操作を行なうことができる。またリング
操作部材41Aが環状をなしているために、これに設け
るばね収納溝41a、ガイド溝41b、圧縮ばね44a
、44b、コード板48、ブラシ49等の設置位置に自
由度が得られる。
第7図および第8図は本発明の別の実施例を示す。この
実施例の電動AFズームレンズ鏡筒10Aは、クラッチ
機lll30を動作させるアクチュエータとして、ソレ
ノイド50に代えてモータ50Aを用いたものである。
モータ50Aの出力軸は、ねじ軸52かうなっていて、
このねじ軸52が、クラッチプレート43に形成したね
じ孔43aに螺合されている。この他の部分は第一の実
施例と同一であり、同一部分には同一の符合を付してい
る。
この実施例では、ねじ軸52を回転駆動すると、ねじ孔
43aとの送りねじ機構により、クラッチプレート43
が進退するから、第一の実施例と同様の作動を得ること
ができる。但し、この実施例では、中立位置βlからク
ラッチ切換区間氾2に入ったとき、モータ50Aを例え
ば正転させ、テレズーム区間ρ3Tまたはワイドズーム
区間g3Wからクラッチ切換区間i!、2に入ったとき
はモータ50Aを逆転させ、クラッチギヤ34が両移動
端に達したらモータ50Aを停止させる制御を行なう。
「発明の効果」 以上のように本発明の電動AFズームレンズ鏡筒によれ
ば、操作部材を中立位置からの正逆いずれの方向に操作
しても、その第1ステップによって、アクチュエータを
駆動してAFモードからパワーズームモードに切り換え
ることができる。そして、正逆方向のそれぞれの第2ス
テップ動作により、正逆のパワーズーミングを行なうこ
とができから、単一の操作部材で、AFモードとPZモ
ードの切換と、ズーミング操作とを単一の操作部材で行
なうことができる、操作性のよい電動AFズームレンズ
鏡筒が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第6A、6B図は本発明の電動AFズーム
レンズ鏡筒の第一の実施例を示すもので、第1図は縦断
面図、第2図は第1図の■部拡大断面図、第3図は第1
図および第7図の■部拡大断面図、第4図はクラッチ機
構部分の分解斜視図、第5図は操作部材周辺の拡大展開
図、第6A、6B図は外観斜視図で、互いに操作部材の
形状が異なる。 第7図、第8図は本発明の第二の実施例を示すもので、
第7図は縦断面図、第8図は第7図の■部拡大断面図で
ある。 10、IOA・・・電動AFズームレンズ鏡筒、11・
・・カメラボディ、12・・・マウントリング、13・
・・外周固定筒、14・・・内方固定筒、15・・・カ
ム筒、15a・・・カム講、16・・・直進筒、17・
・・連動ビン、18・・・手動ズームリング、19・・
・後群枠、20・・・ビン、21・・・ビン、22・・
・前群枠。 23・・・半径方向突起、24・・・手動フォーカスリ
ング、24b・・・セククギャ、25・・・駆動軸、2
5a・・・段部、25b・・・キー突起、26・・・駆
動モータ、27・・・減速機、28・・・ボディ側出力
軸、30・・・クラッチ機構、31・・・Pzギヤ、3
1a・・・クラッチ溝、32・・・AFギヤ、32a・
・・クラッチ溝、33・・・抜は止めワッシャ、34・
・・クラッチギヤ、34a・・・キー溝、34b、34
c・・・クラッチ突起、40・・・操作機構、41・・
・スライドスイッチ(操作部材)、41A・・・リング
操作部材、42・・・中立ビン、43・・・クラッチプ
レート、44a、44b・・・圧縮ばね、45a、45
b・・・直進案内孔、46・・・ばね性脚部、47・・
・固定ねじ、48・・・コード板、49・・・ブラシ、
50・・・ソレノイド(アクチュエータ)、50A・・
・モータ(アクチュエータ)、51・・・プランジャ、
52・・・ねじ軸、β1・・・中立位置、β2・・・ク
ラッチ切換区間(第1ステップ)、C3W・・・ワイド
ズーム区間(第2ステップ)、ρ3T・・・テレズーム
区間(第2ステップ)、Ll・・・前群レンズ、L2・
・・後群レンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転駆動される駆動軸と;この駆動軸をフォーカ
    シング機構とズーミング機構に択一して接続するクラッ
    チ機構と;このクラッチ機構が駆動軸をズーミング機構
    に連結した状態においてズーミングを行なわせる正逆の
    ズームスイッチと備える電動AFズームレンズ鏡筒にお
    いて、中立位置からの正逆方向への移動動作、およびこ
    の正逆方向移動動作のそれぞれにおいて第1ステップと
    第2ステップの2段動作が可能な操作部材と; この操作部材の正逆双方の移動動作における第1ステッ
    プにより動作して、駆動軸をズーミング機構に接続する
    アクチュエータと; 上記操作部材の正逆の一方および他方の移動動作におけ
    る第2ステップにより、正逆のズームスイッチをそれぞ
    れ動作させるスイッチ機構と;を備えたことを特徴とす
    る電動AFズームレンズ鏡筒。
JP3301990A 1990-02-14 1990-02-14 電動afズームレンズ鏡筒 Pending JPH03236007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301990A JPH03236007A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 電動afズームレンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301990A JPH03236007A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 電動afズームレンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03236007A true JPH03236007A (ja) 1991-10-22

Family

ID=12375089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301990A Pending JPH03236007A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 電動afズームレンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03236007A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075655A (en) Optical mechanism which allows play between transmission members for moving optical components
KR100272342B1 (ko) 줌카메라의바리어개폐장치및그방법
US5164860A (en) Electrically driven zoom lens barrel
GB2240854A (en) Motor-driven zoom lens barrel
JPS6395426A (ja) カメラ
JPH03236006A (ja) 電動afズームレンズ鏡筒
US5420721A (en) Lens barrel
JPH03236007A (ja) 電動afズームレンズ鏡筒
JPH02262112A (ja) 電動ズーミング装置
JPS6245964B2 (ja)
JP2787500B2 (ja) 電動ズームレンズ鏡筒
US5983034A (en) Lens barrel having a surface wave motor
JPS6371818A (ja) レンズ鏡筒
US5243374A (en) Lens barrel having a power zooming function and a camera system
JPH08304687A (ja) Af/mf両用レンズ鏡筒
JP3335274B2 (ja) シャッタユニット
JP2551329B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4604289B2 (ja) エクステンダ操作装置
JPH0915481A (ja) 撮影レンズのオート/マニュアル切換装置
JP2717648B2 (ja) 枠体の固着装置
JP2011033886A (ja) レンズ装置
JP3194113B2 (ja) レンズの移動装置
JP2002107605A (ja) レンズ装置
JPH019937Y2 (ja)
JPH03233419A (ja) 電動ズームレンズ鏡筒