JPH03235974A - 電子写真装置の現像器 - Google Patents

電子写真装置の現像器

Info

Publication number
JPH03235974A
JPH03235974A JP2032192A JP3219290A JPH03235974A JP H03235974 A JPH03235974 A JP H03235974A JP 2032192 A JP2032192 A JP 2032192A JP 3219290 A JP3219290 A JP 3219290A JP H03235974 A JPH03235974 A JP H03235974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
seal member
developing roller
sealing member
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2032192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Ootsuki
和俊 大朏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2032192A priority Critical patent/JPH03235974A/ja
Publication of JPH03235974A publication Critical patent/JPH03235974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、レーザを用いたプリンタ・複写機・ファク
シミリなど、電子写真プロセスを用いて用紙に記録を行
う電子写真装置に適用しうる。詳しくは、そのような電
子写真装置において、現像ローラで感光体にトナーを付
着し、その感光体上の潜像を可視像化する現像器に関す
る。
災來災技権 従来、この種の現像器では、たとえば第8図に示すよう
に、現像ローラ1に薄層ブレード2をその現像ローラの
軸方向と平行に押し当てて現像ローラ1の表面に付着し
たトナーを薄層化している。
その場合、薄層ブレード2は、現像ローラ1の長さより
も長くし、薄層ブレード2でかき落したトナーがその端
部をまわり込んで現像ローラ1の回転方向側へ出ていく
ことを防止していた。また、前記現像ローラ1の軸方向
端面には、シール部材3・3を押し当てて現像ローラの
軸方向端部からトナーが漏れることを防止していた。
が解決しようとする課題 しかしながら、上述した従来の構成では、第9図に示す
ように経時、薄層ブレード2が摩耗して端部2aが下が
ると、その端部2aでシール部材3を押し下げることに
なる。その結果、シール部材3が変形して現像ローラ1
の端面から離れ、現像ローラ1との間にすき間4を生じ
る。そして、第10図に示すように薄層ブレード2でか
き落したトナー5が前記すき間4に入り込むと、矢示す
る現像ローラ1の回転方向に運ばれ、第11図にも示す
ように現像ローラ1とシール部材3との間からトナー漏
れを生じていた。そして、漏れ出したトナー5が現像器
外部に飛散して装置本体内を汚すこと、画像品質の低下
をまねくことの問題があった。
そこで、この発明の目的は、現像ローラとシール部材と
のすき間にトナーが入り込むことを阻止し、現像ローラ
の回転方向下流側においてトナーが漏れ出すことを防止
し、漏れ出したトナーが現像器外部に飛散して装置本体
内を汚すことを防止し、画像品質の低下をまねくことを
防止することにある。
豊麗(簾迭するための手段 上記目的を達成させるため、この発明は、現像ローラに
その軸方向と平行に薄層ブレードを押し当ててその現像
ローラ表面に付着したトナーを薄層化するとともに、前
記現像ローラの軸方向端面にシール部材を押し当てて軸
方向端部からのトナー漏れを防止してなる電子写真装置
の現像器において、前記薄層ブレードが摩耗してその端
部で前記シール部材を押し変形するときそのシール部材
の変形部分に、前記現像ローラとシール部材との間に生
じるすき間に向けて開口する収納部を設け、その収納部
内に粘性物を収容してなることを特徴とする。
務−一凧 そして、経時、薄層ブレードが摩耗してその端部でシー
ル部材を押し下げると、シール部材が変形しその変形部
分に設ける収納部を押し潰し、内部の粘性物を押し出し
て現像ローラとシール部材との間に生じるすき間を埋め
る。
去−」1−例一 以下、図面を参照しつつ、この発明の一実施例について
説明する。
第7図は、この発明の現像器を備えるレーザプリンタ 4− リンクで、その内部機構の全体概略構成を示す。
同図において、符号10で示すものは、装置本体である
。該装置本体10の外側には、図中右側に給紙トレイ1
1を着脱自在に装填し、そこに記録媒体である用紙12
を収納する。また、装置本体10は、その外装ケース1
3内に、ドラム状の感光体14、帯電器15、光書込み
器16、この発明による現像器17、転写器18、クリ
ーニング器19、および定着器20などを備える。そし
て、感光体14の回転にともない、その表面を帯電器1
5で一様に帯電し、光書込み器16で外部から送られて
きたビデオ信号を電子変換し、レーザ光を用い露光走査
して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像器17で顕
像化してトナー像とする。
他方、給紙トレイ11内の用紙12は、給紙ローラ21
で繰り出してレジストローラ22により感光体14へと
送り出す。しかして、転写器18で前記トナー像を用紙
12に転写して、図示しない分離部でその用紙12を感
光体14から分離し、搬送して定着器20へと送る。そ
して、定着器20でホットローラ23と加圧ローラ24
により熱と圧力を加えて定着した後、排紙ローラ25・
26により排紙トレイ27または28へと選択的に送り
出して積載する。
他方、可視像転写後の感光体14は、クリーニング器1
9のクリーニングブレード29で残留トナーを除去し、
その後さらに図示しない除電ブラシで除電する。そして
、感光体14から除去されたトナーは、回収ローラ3o
によって回収タンク31内に送り、そこに回収する。
上述したレーザプリンタにおいて、前記現像器17は、
第6図に示すように現像ケース35上にトナーカートリ
ッジ36を取り付けて構成し、そのトナーカートリッジ
36を交換することにより現像ケース35内の現像室3
7にトナー38を補給する。前記現像室37には、アジ
テータ39、トナー補給ローラ40、現像ローラ41、
薄層ブレード42などを収容する。それらトナー補給ロ
ーラ40.現像ローラ41、および薄層ブレード42は
、第5図に示すようにブラケット44で支持する。ブラ
ケット44は、図中右側にのびるアーム部44aと、ま
っすぐ上向きにのびるリブ部44bと、下向きに突出す
る突出部44cとを備え、内面にシール部材45を貼り
付る。該シール部材45は、たとえば気孔径10ILm
以下、硬度10度〜30度(アスカ−C型)で、永久圧
縮歪の小さい、外力による復元力および応答性の優れた
ものが望ましい。それらシール部材45およびブラケッ
ト44に現像ローラ41のローラ軸41aの両端を貫通
し、ブラケット44の外面から突出する一方のローラ軸
41aに駆動歯車46を固定する。
また、前記アーム部44aの取付穴44dにトナー補給
ローラ40のローラ軸40aを貫挿し、ブラケット間に
トナー補給ローラ4oも回転自在に取り付ける。トナー
補給ローラ40の一方のローラ軸40aには、駆動歯車
47を固定し、その駆動歯車47と前記現像ローラ41
の駆動歯車46とをかみ合わす。さらに、前記リブ部4
4bのスリット44eに薄層ブレード42のホルダ48
端部をはめ込み、リブ部44b間に薄層ブレード42を
組付ける。そして第6図に示すように付勢手段49でホ
ルダ48を付勢し、薄層ブレード42を現像ローラ41
に押し当てる。なお、現像器17は、図示省略する付勢
手段により付勢して現像ローラ41を感光体14に押し
当てる。
しかして、アジテータ39で現像室37内のトナー38
を攪拌する。その攪拌したトナー38を互いに矢示する
逆方向に回転するトナー補給ローラ40と現像ローラ4
1とで摩擦帯電して現像ローラ41に付着する。現像ロ
ーラ41に付着したトナー38を薄層ブレード42で薄
層化する。そして、現像ローラ41で感光体14にトナ
ー38を付着し、その感光体14上の潜像を現像して可
視像化する。
さて、この1発明による現像器17では、第1図および
第2図に示すようにシール部材45に収納部45aを備
える。その収納部45aは、経時、薄層ブレード42が
摩耗して端部42aで押し変形するシール部材45の変
形部分45bに形成す7− る。また、収納部45aは、シール部材45が変形する
とき現像ローラ41から離れてそれらの間に生じるすき
間50に向けて開口してなる。収納部45a内には,粘
性物51、たとえば粘度の比較的大きなフッ素グリース
を収容する。
しかして、経時、薄層ブレード42が摩耗してその端部
42aでシール部材45を押し下げると。
第3図および第4図に示すようにシール部材45の変形
部分45bが変形してそのシール部45と現像ローラ4
1との接触部にすき間50を生じるが、変形するとき同
時に収納部45aを押し潰して内部の粘性物51を押し
出し、その粘性物51で前記すき間50を埋める。
見腓列紘果 以上のことから、この発明に係る現像器によれば、薄層
ブレードが摩耗し,その端部でシール部材を押すと、シ
ール部材が変形して生じるすき間をそのシール部材の変
形により収納部から押し出した粘性物で埋めるので、現
像ローラとシール部材との間にトナーが入り込むことが
なくなり、現像ローラとシール部材との間からトナーが
現像器外部に飛散することを防止できる。よって、トナ
ー飛散による装置本体内の汚れや、画像品質の低下を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による現像器の要部の拡大図、第2図
は第1図におけるA−A線の断面図,第3図はそのシー
ル部材が変形し、収納部から押し出した粘性物ですき間
を埋める説明図、第4図は第3図におけるB−B線の断
面図、第5図はその現像器の一部の斜視図、第6図はそ
の現像器全体の概略構成図、第7図はその現像器を備え
るレーザプリンタの内部機構の概略構成図である。第8
図は従来の現像器の一部の概略構成図、第9図乃至第1
1図はそれぞれその現像器の問題を説明する説明図であ
る。 17・・・・・・・・・現像器 38・・・・・・・・・トナー 41・・・・・・・・・現像ローラ 42・・・・・・・・・薄層ブレード 45・・・・・・・・・シール部材 45a・・・・・・・・・収納部 45b・・・・・・・・・変形部分 50・・・・・・・・・すき間 51・・・・・・・・・粘性物 特 代 許 理 人 出 弁 願 理 人 士 株式会社 リ コ 中  尾  俊 11− 771− 第10図 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像ローラにその軸方向と平行に薄層ブレードを押し当
    ててその現像ローラ表面に付着したトナーを薄層化する
    とともに、前記現像ローラの軸方向端面にシール部材を
    押し当てて軸方向端部からのトナー漏れを防止してなる
    電子写真装置の現像器において、前記薄層ブレードが摩
    耗してその端部で前記シール部材を押し変形するときそ
    のシール部材の変形部分に、前記現像ローラとシール部
    材との間に生じるすき間に向けて開口する収納部を設け
    、その収納部内に粘性物を収容してなる、電子写真装置
    の現像器。
JP2032192A 1990-02-13 1990-02-13 電子写真装置の現像器 Pending JPH03235974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032192A JPH03235974A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 電子写真装置の現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032192A JPH03235974A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 電子写真装置の現像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235974A true JPH03235974A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12352043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032192A Pending JPH03235974A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 電子写真装置の現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094554A (en) * 1997-01-31 2000-07-25 Seiko Epson Corporation Developing unit having developing roller with specific side surface roughness

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094554A (en) * 1997-01-31 2000-07-25 Seiko Epson Corporation Developing unit having developing roller with specific side surface roughness
US6151474A (en) * 1997-01-31 2000-11-21 Seiko Epson Corporation Developing unit using elastic supply roller
US6163674A (en) * 1997-01-31 2000-12-19 Seiko Epson Corporation Developing unit having developing roller with restraining blade
US6192209B1 (en) 1997-01-31 2001-02-20 Seiko Epson Corporation Developing unit
US6198893B1 (en) 1997-01-31 2001-03-06 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus having a plurality of developing units
US6226484B1 (en) 1997-01-31 2001-05-01 Seiko Epson Corporation Developing unit using specific developer composition
US6295433B1 (en) 1997-01-31 2001-09-25 Seiko Epson Corporation Developing unit having a conveying fin for loading a supply roller with toner
US6336022B2 (en) 1997-01-31 2002-01-01 Seiko Epson Corporation Developing unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057868A (en) Developing apparatus having a sealing construction for preventing a toner leakage
EP1430365B1 (en) Dynamic end-seal for toner development unit
US5502547A (en) Sealing device, process cartridge, image forming apparatus and assembling method of the process cartridge
JP3064436B2 (ja) 現像装置
JP4998158B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
US7463843B2 (en) Developing device
US8078081B2 (en) Image-forming device having a belt cleaning unit
JPH02269376A (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JP6877906B2 (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ
JPH03235974A (ja) 電子写真装置の現像器
JP4310091B2 (ja) 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP3235938B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP3235697B2 (ja) 現像装置およびそれを用いる画像形成装置
JP3256080B2 (ja) 粉体収容装置
JP3444238B2 (ja) 現像装置
JPH04181965A (ja) 電子写真装置
JP3242557B2 (ja) 現像装置
JP3102351B2 (ja) シール構造
JP2001134081A (ja) 現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置
JPH0741016Y2 (ja) 現像装置
JPH02304583A (ja) 画像形成装置
JPH0922185A (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH03204667A (ja) 電子写真装置の現像器
JP2004101671A (ja) 現像装置および電子写真画像形成装置およびブッシュ部材
JP2926658B2 (ja) 電子写真装置の現像器