JPH0323491Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0323491Y2 JPH0323491Y2 JP1983098811U JP9881183U JPH0323491Y2 JP H0323491 Y2 JPH0323491 Y2 JP H0323491Y2 JP 1983098811 U JP1983098811 U JP 1983098811U JP 9881183 U JP9881183 U JP 9881183U JP H0323491 Y2 JPH0323491 Y2 JP H0323491Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- fence
- vertical
- cross
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fencing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はフエンスに関する。
フエンスとして、横線材と縦線材とを格子状に
組合せた線格子フエンスが知られている。
組合せた線格子フエンスが知られている。
しかし従来の線格子フエンスは、格子体の上下端
に胴縁を装着していたため、材料のコストが高く
なり、組立時の作業性も悪く、更に美感上も好ま
しくない欠点があつた。この欠点を改善すべく線
格子体の上下端を円筒形に形成し、これを胴縁の
代りとしたフエンスが本願出願人により提案され
ている。
に胴縁を装着していたため、材料のコストが高く
なり、組立時の作業性も悪く、更に美感上も好ま
しくない欠点があつた。この欠点を改善すべく線
格子体の上下端を円筒形に形成し、これを胴縁の
代りとしたフエンスが本願出願人により提案され
ている。
しかし、このフエンスにおいても線材を使用し
ていたため、強度的に弱く、そのため横線材を必
須とし、材料の削減や軽量化の効果はまだ十分で
はなかつた。また線格子体の上下端を円筒形に形
成するための曲げ加工が必要となりコスト高にな
る欠点があつた。
ていたため、強度的に弱く、そのため横線材を必
須とし、材料の削減や軽量化の効果はまだ十分で
はなかつた。また線格子体の上下端を円筒形に形
成するための曲げ加工が必要となりコスト高にな
る欠点があつた。
本考案はこのためになされたもので、パイプ状
の縦材は使用することにより、横線材の削減を可
能とし、材料の削減、軽量化、及び美感の向上を
図ると共に、円筒形を形成せずに曲げ加工を不要
としたものである。
の縦材は使用することにより、横線材の削減を可
能とし、材料の削減、軽量化、及び美感の向上を
図ると共に、円筒形を形成せずに曲げ加工を不要
としたものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図はその正面図、第2図はそのB−B線矢
視図、第3図は斜視図である。Aはフエンス体で
あり、これは連結具5により支柱4に取付られて
いる。フエンス体Aは縦材1と横材2から構成さ
れている。縦材1はパイプ材から成つており、そ
の断面形状は円形角形等種種の形状が可能であ
る。縦材1の上端にはキヤツプ10が装着されて
おり、雨水等のパイプ内への侵入を防止してい
る。このキヤツプ10は縦材1の下端にも装着し
ても良い。なお、縦材1として、この実施例では
直径15〜25mmのパイプを使用している。
視図、第3図は斜視図である。Aはフエンス体で
あり、これは連結具5により支柱4に取付られて
いる。フエンス体Aは縦材1と横材2から構成さ
れている。縦材1はパイプ材から成つており、そ
の断面形状は円形角形等種種の形状が可能であ
る。縦材1の上端にはキヤツプ10が装着されて
おり、雨水等のパイプ内への侵入を防止してい
る。このキヤツプ10は縦材1の下端にも装着し
ても良い。なお、縦材1として、この実施例では
直径15〜25mmのパイプを使用している。
縦材1の上下端部には複数の横材2,2が固着
されている。横材2は第2図に示すように、縦材
1の表裏から縦材1をはさむように固着されてお
り、これにより強度向上を図つている。横材2は
この実施例においては、表裏対称位置に配設して
あるが、この位置はずらしても良い。また横材2
として、この実施例では線材を使用しており、一
面側において3列、一端部で合計6本の線材とし
ている。この横材2は線径を太くして本数を減ら
しても良い。また線材とせずにパイプ状としても
良い。縦材1の中間部には、この実施例において
は横材2を設けていないが、強度上必要であれ
ば、中間部に横材2を固着するようにしても良
い。但しこの場合美感を損ねる恐れがある。
されている。横材2は第2図に示すように、縦材
1の表裏から縦材1をはさむように固着されてお
り、これにより強度向上を図つている。横材2は
この実施例においては、表裏対称位置に配設して
あるが、この位置はずらしても良い。また横材2
として、この実施例では線材を使用しており、一
面側において3列、一端部で合計6本の線材とし
ている。この横材2は線径を太くして本数を減ら
しても良い。また線材とせずにパイプ状としても
良い。縦材1の中間部には、この実施例において
は横材2を設けていないが、強度上必要であれ
ば、中間部に横材2を固着するようにしても良
い。但しこの場合美感を損ねる恐れがある。
第4図は横材2の他の装着例を示すもので、この
例においては中段の横材2′を波形に成形し、上
下方向の力に対しトラスの斜材として働かせ強度
の向上を図つている。この横材2′は波の頂点が
丁度縦材1のピツチと同じになるよにしておき、
該頂点において縦材1に溶接すればよい。また横
材2′の頂点を上下の横材2,2に溶接しておい
てもよい。この場合は横材2′の頂点は縦材1の
ピツチに一致させなくても良い。
例においては中段の横材2′を波形に成形し、上
下方向の力に対しトラスの斜材として働かせ強度
の向上を図つている。この横材2′は波の頂点が
丁度縦材1のピツチと同じになるよにしておき、
該頂点において縦材1に溶接すればよい。また横
材2′の頂点を上下の横材2,2に溶接しておい
てもよい。この場合は横材2′の頂点は縦材1の
ピツチに一致させなくても良い。
本考案において、フエンス体と支柱4との接続
は横材2において行われる。これは後述するよう
に連結部を用いても、或いは用いなくても良い。
連結具5は第5図に示すように、スペーサ50、
バンド51、ボルト52から構成されている。即
ち、横材2,2の間にスペーサ50を嵌挿し、横
材2の上から一対のバンド51,51を当て、こ
れらをボルト52により締結する構成となつてい
る。尚、連結具5としては、他に種種の構成のも
のが可能であり、上記したものは一例に過ない。
は横材2において行われる。これは後述するよう
に連結部を用いても、或いは用いなくても良い。
連結具5は第5図に示すように、スペーサ50、
バンド51、ボルト52から構成されている。即
ち、横材2,2の間にスペーサ50を嵌挿し、横
材2の上から一対のバンド51,51を当て、こ
れらをボルト52により締結する構成となつてい
る。尚、連結具5としては、他に種種の構成のも
のが可能であり、上記したものは一例に過ない。
上記したように、横材2を支柱4に接続する構
成では、縦材2の端部長さを調整することによ
り、支柱4,4間のスパンを簡単に調整できる利
点がある。即ち横材2の端部長さを長くしておけ
ば、支柱4,4のスパンを大きくでき、端部長さ
を短くカツトすればスパンを小さくできる。また
横材2はフエンスの上下両端部に位置するため、
横材2で接続すればフエンス体を上下両端部で支
持することになり、支持強度が向上する。また、
横材2は表裏に設けられており、横材2を支柱4
の芯合せが自動的に行える。更に横材2で接続す
ることによりフエンス体と支柱4とが形態上連続
し美感上も好ましい。
成では、縦材2の端部長さを調整することによ
り、支柱4,4間のスパンを簡単に調整できる利
点がある。即ち横材2の端部長さを長くしておけ
ば、支柱4,4のスパンを大きくでき、端部長さ
を短くカツトすればスパンを小さくできる。また
横材2はフエンスの上下両端部に位置するため、
横材2で接続すればフエンス体を上下両端部で支
持することになり、支持強度が向上する。また、
横材2は表裏に設けられており、横材2を支柱4
の芯合せが自動的に行える。更に横材2で接続す
ることによりフエンス体と支柱4とが形態上連続
し美感上も好ましい。
以上説明したように、本考案のフエンスはパイプ
状の縦材を使用しているため、強度が大きく、そ
の中間部に於て横材を装着する必要がなく、また
装着するとしてもその数を大幅に削減することが
できる。そのためフエンスのコスト削減、軽量化
が可能で、更に美感の向上が図れる効果がある。
また円筒形を形成しないため、曲げ加工の必要が
なく、製造コスストを削減することが可能である
等の利点がある。
状の縦材を使用しているため、強度が大きく、そ
の中間部に於て横材を装着する必要がなく、また
装着するとしてもその数を大幅に削減することが
できる。そのためフエンスのコスト削減、軽量化
が可能で、更に美感の向上が図れる効果がある。
また円筒形を形成しないため、曲げ加工の必要が
なく、製造コスストを削減することが可能である
等の利点がある。
また横材と支柱とを接続するようにしているた
め、支柱のスパンの調整が簡単で、フエンス体と
支柱の芯合わせも容易である。また支持強度も向
上し、更に美感上も好ましい等の効果がある。
め、支柱のスパンの調整が簡単で、フエンス体と
支柱の芯合わせも容易である。また支持強度も向
上し、更に美感上も好ましい等の効果がある。
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図におけるB−B線矢視図、第3図は斜
視図、第4図は横材の他の装着例を示す正面図、
第5図は連結具5の拡大図である。 1……縦材、2……横材、4……支柱、5……
連結具、10……キヤツプ、20……湾曲部、2
1……バンド、50……スペーサ、51……バン
ド、52……ボルト。
図は第1図におけるB−B線矢視図、第3図は斜
視図、第4図は横材の他の装着例を示す正面図、
第5図は連結具5の拡大図である。 1……縦材、2……横材、4……支柱、5……
連結具、10……キヤツプ、20……湾曲部、2
1……バンド、50……スペーサ、51……バン
ド、52……ボルト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 パイプ状の複数の縦材と該縦材の上下両端部表
裏に固着された横材とから成るフエンス体と、 該フエンス体を支持する支柱と、 前記表裏に配設された横材の端部を外側から挟
持して横材と支柱とを連結する連結具と、 を備えたことを特徴とするフエンス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9881183U JPS608346U (ja) | 1983-06-28 | 1983-06-28 | フエンス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9881183U JPS608346U (ja) | 1983-06-28 | 1983-06-28 | フエンス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS608346U JPS608346U (ja) | 1985-01-21 |
JPH0323491Y2 true JPH0323491Y2 (ja) | 1991-05-22 |
Family
ID=30234436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9881183U Granted JPS608346U (ja) | 1983-06-28 | 1983-06-28 | フエンス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS608346U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823126U (ja) * | 1981-08-07 | 1983-02-14 | 森電機株式会社 | 耐圧防爆型分電盤等におけるスイツチのトングルとスイツチハンドルの結合装置 |
JPH0448294Y2 (ja) * | 1988-02-23 | 1992-11-13 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5464833A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-25 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for coupling stiles and rails of fence |
JPS5819062B2 (ja) * | 1975-06-20 | 1983-04-15 | イ−ストマン コダツク カンパニ− | 一体型分析要素 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819062U (ja) * | 1981-07-29 | 1983-02-05 | 朝日金網スチ−ル株式会社 | 金網フエンス |
-
1983
- 1983-06-28 JP JP9881183U patent/JPS608346U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819062B2 (ja) * | 1975-06-20 | 1983-04-15 | イ−ストマン コダツク カンパニ− | 一体型分析要素 |
JPS5464833A (en) * | 1977-10-31 | 1979-05-25 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for coupling stiles and rails of fence |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS608346U (ja) | 1985-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0323491Y2 (ja) | ||
JPH0311328Y2 (ja) | ||
JPH0315726Y2 (ja) | ||
JP2787422B2 (ja) | 雪崩等の防護柵 | |
JPS5853406Y2 (ja) | 金網柵 | |
JPS6011249Y2 (ja) | 柵用金網 | |
CN219158124U (zh) | 一种屋盖结构 | |
JPS5853403Y2 (ja) | 金網柵 | |
JP2966327B2 (ja) | フエンス用胴縁及びフエンス | |
JPH0315725Y2 (ja) | ||
CN207110368U (zh) | 一种铝合金装饰条安装结构 | |
JPH034693Y2 (ja) | ||
JPH0443251Y2 (ja) | ||
JPS623495Y2 (ja) | ||
CN216616487U (zh) | 一种etfe膜气枕的钢拉索的连接结构 | |
JPS5853405Y2 (ja) | 金網柵 | |
JP2514024Y2 (ja) | フェンス | |
CN211572875U (zh) | 一种三角折弯护栏网 | |
CN114032752B (zh) | 一种适用于分离式猫道的主塔格栅及主塔侧锚固方法 | |
JPH0349250Y2 (ja) | ||
JP3023376U (ja) | 線格子フェンス | |
JPS5849328Y2 (ja) | 傾斜フエンス | |
JPS6210368Y2 (ja) | ||
CN205657624U (zh) | 光伏组件的安装机构 | |
JPS598593Y2 (ja) | 椅子 |