JPH03234146A - ディジタル変調方法 - Google Patents
ディジタル変調方法Info
- Publication number
- JPH03234146A JPH03234146A JP2028262A JP2826290A JPH03234146A JP H03234146 A JPH03234146 A JP H03234146A JP 2028262 A JP2028262 A JP 2028262A JP 2826290 A JP2826290 A JP 2826290A JP H03234146 A JPH03234146 A JP H03234146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- digital modulation
- modulation code
- code
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
ット構成のディジタル変調コードに変換するディジタル
変調方法に関するものである。
タル変調方法に関するもので、8ビットのディジタルデ
ータを14ビットのディジタル変調コードに変換するに
あたり、14ビットで構成される214個のディジタル
コードのうち、始めの6ビット目までで同一ビットの連
続数が5以下で、かつ2ビット目から13ビット目にお
いて同一ビットの連続数が2以上7以下で、かつ終わり
から7ビット目までで同一ビットの連続数が6以下のデ
ィジタルコードをディジタル変調コードとして2個また
は4個を1組とし、それぞれの組に対して異なる8ビッ
トのディジタルデータを対応させ、この2個または4個
の一組の変調コードのなかからディジタル変調コードど
うしの接続によって生じるビット列中の同一ビットの連
続数を2以上7以下にするとともに、選択したディジタ
ル変調コードを出力して得られる一連のディジタル変調
コード列中においてDSVの絶対値が有限値になるよう
な前記変調コードを選択することにより、変調信号の直
流成分を短時間に効率的に除去できるようにしたもので
ある。
SVおよびCDSについて説明してお(。すなわち、D
SV(Digital Sum Value)は、一連
の変調コード列中のビット「0」を−1、とット「1」
を1として加え合わせていったときの累積値である。
)は、各変調コードの最初から最後までのDSVである
。
「0」に、ビット「0」をビットrlJに反転させたコ
ードである。
とビット「1」を同一ビットと定義する。
記録するか、あるいは磁気テープに記録されたディジタ
ルデータを再生する装置は、記録時、ディジタルデータ
が回転トランスを介して磁気ヘッドに供給され、再生時
、磁気ヘッドにより再生されたディジタルデータが回転
トランスを介して取り出されるようになっている。
場合、ディジタルデータが正確に再生できないので、D
Cフリーなディジタル変調方式が採用されている。
としては、次のものがある。
調方式としては、例えば、特開昭56−19506号公
報に示されている8−10変調方式が知られている。
式が知られている。
昭61〜196469号公報に示されている8−14変
調方式が知られている。これは8ビットの信号に対して
最大1組(4個)の変調コード、すなわち、CDSがO
の変調コードはその裏パターンとともに、CDSが0で
ない変調コードはCD5(code worddigi
tal sum)の絶対値が異なる正と負の変調コード
とそれぞれの裏パターンを対応させである。
さいので、高密度記録に適さないという問題点があった
。
に限界があった。
る変調コードが最大1組(4個)であるが、CDSが±
6までのコードを用いている。また、符号中のDSVは
符号単位で±4以下、ビット単位で±9以下である。し
たがって、直流成分を短時間に除去することが難しく、
回転トランスを含む記録再生系において、より多くの低
周波成分を通す必要があった。
長の%倍程度であることが知られており、最長記録波長
で記録した上に最短記録波長で重ね書き記録する場合で
、かつ、最長記録波長が最短記録波長に比較して4倍を
越える場合、最長記録波長で記録した深層部に消し残り
が生じ、重ね書きする前に記録した信号が再生時漏れ出
てくる現象があり、実用上、重ね書きが困難であるとい
う問題点があった。
とがあり、重ね書きを行なった場合、再生時、消し残り
成分による妨害が発生するという問題点があった。
密度に記録できるとともに、直流成分を効率的に除去で
き、磁気テープ記録において、アジマス記録、重ね書き
記録ができるディジタル変調方法を提供することにある
。
ディジタルデータを14ビットのディジタル変調コード
に変換するにあたり、14ビットで構成される214個
のディジタルコードのうち、始めの6ビット目までで同
一ビットの連続数が5以下で、かつ2ビット目から13
ビット目において同一ビットの連続数が2以上7以下で
、かつ終わりから7ビット目までで同一ビットの連続数
が6以下のディジタルコードをディジタル変調コードと
して用いるとともに、最初のビットが「0」であるディ
ジタル変調コードとそのすべてのビットについて[0」
を「月に、「月を「0」に置き換えた裏パターンを1組
にし、それぞれの組を異なる8ビットのディジタルデー
タに対応させ、入力した8ビットのディジタルデータに
対応した14ビットのディジタル変調コードを出力する
ことにより、変換されたディジタル変調コードどうしの
接続によって生じるビット列中の同一ビットの連続数を
2以上7以下にすることを特徴とする特さらに、本発明
はCDSの絶対値が4以下の14ビットで構成されるデ
ィジタル変調コードを用いることを特徴とする。
ル変調コードのうち、最初のビットが[0」であり、か
つCDSがOのディジタル変調コードは、その裏パター
ンと組合せ2個のディジタル変調コードを1組にするか
、またはその1組のディジタル変調コードと最初のビッ
トが「1」でCDSが+2または+4であるディジタル
変調コードとその裏パターンを組合わせた合計4個のデ
ィジタル変調コードを1組にし、 最初のビットが「0」であり、かつCDSが+2のディ
ジタル変調コードは最初のビットが「1」でCDSが+
2または+4のディジタル変調コードとそれぞれの裏パ
ターンと組合わせ4個のディジタル変調コードを1組に
し、 最初のビットが「0」であり、かつ、CDSが+4のデ
ィジタル変調コードは最初のビットが「1」でCDSが
+2のディジタル変調コードとそれぞれの裏パターンと
組合わせ4個のディジタル変調コードを1組にし、 それぞれの組を異なる8ビットのディジタルデータに対
応させることにより、変換された一連のディジタル変調
コード列中においてDSVを有限の値にすることを特徴
とする。
タル変調コードの終端においてDSVが+2のとき、C
DSがOまたは−2または−4のディジタル変調コード
を選択し、直前のディジタル変調コードの終端において
DSVが0のとき、CDSが+2または0または−2の
ディジタル変調コードを選択し、直前のディジタル変調
コードの終端においてDSVが−2のとき、CDSが+
4または+2または0のディジタル変調コードを選択す
ることによって、選択したディジタル変調コードの終端
においてDSVが−2またはOまたは+2になるととも
に、変換された一連のディジタル変調コード列中におい
てDSVの絶対値が7以下になることを特徴とする。
第4表を第12表にしたがって変更したものと第5表を
第13表にしたがって変更したものであることを特徴と
する。
ビットのディジタル変調コードに変換することにより、
磁気記録においてより高密度に記録ができるとともに、
アジマス記録1重ね書き記録が可能となる。
る。
タル変調を行なうディジタル変調装置を示す。
タ1を14ビットのディジタル変調コードに変換するも
のである。3は終り方判定部で、14ビット変調コード
の最後の6ビットの終り方を出力するもので、第9表に
基づき4ビットのコードに変換される。5はCDS計算
部で、当該変調コードのCDSを出力するもので、第7
表に基き3ビットのコードに変換される。4はDSV計
算部で、当該変調コードのCDSと直前の変調コードの
終端でのDSV(digital sum value
)を加えあわせた値を新しいDSVとし、第8表に従っ
て2ビットのコードに変換される。8はパラレル−シリ
アル変換部で、14ビット変調コードをクロック信号9
に同期させてパラレル−シリアル変換するものである。
換して得られるシリアル変調信号を磁気テープ等の記録
媒体に記録するものである。
ドに変換され、変換して得られたコードはDSV計算部
4に入力される。
コードに変換され、変換して得られたコードは−Hラッ
チされ符号器2に入力される。
従って、4ビットのコードに変換され、変換して得られ
たコードは−Hラッチされ符号器2に入力される。
が計算され、ステップS2にて、直前の変調コードの終
わり方12種類が判定される。
端でのDSVと直前の変調コードの終り方に応じて、第
4表、第5表に示す変調コード分類表の中から直前の変
調コードとつなぎ部分において、同一ビットの連続が7
個以下であり、かつ、変調コードの終端でのDSVの絶
対値が2以下となるものが選択される。
調コードが2個以上ある場合、変調コードの終端でのD
SVの絶対値が小さい方が選択される。
調コードが2個以上ある場合、変調コードをビット単位
で計算したDSVの絶対値の最小値が小さい方が選択さ
れる。
調コードが2個以上ある場合、変調コードをビット単位
で計算したDSVの絶対値の最大値が6以下のものが選
択される。
調コードが2個以上ある場合、直前の変調コードとのつ
なぎ部分において同一ビットの連続が6個以下の変調コ
ードが選択される。この条件をどの変調コードも満足し
ない場合はステップS8が実行される。
調コードが2個以上ある場合、変調コードの中の同一ビ
ットの連続が6個以下の変調コードが選択される。この
条件をどの変調コードも満足しないときはステップS9
が実行される。
調コー・ドが2個以上ある場合、変調コードの終端での
DSVが−2のとき第1O表、変調コードの終端でのD
SVが+2のとき第11表に示すプライオリティの高い
(数字の小さい)ものが選択される。
のすべてが選択され、ステップS10が実行される。D
SVが0のときはコードBの終わり6ビットが「・・・
111111」、または「・・・0OOOOOJでない
コードが選択される。この条件をどの変調コードも満足
しないときはステップSIOが実行される。
変調コードが2個以上ある場合、変調コードをビット単
位で計算したDSVの絶対値の最大値が小さい方が選択
される。
た変調コードが2個以上ある場合、変調コードをビット
単位で計算したDSVの絶対値の最小値が変調コード上
で最も早く現れるものが選択される。
た変調コードが2個以上ある場合、直前の変調コードと
のつなぎ点以降においてビットが反転する変調コードが
選択される。
パラレル−シリアル変換部8に出力される。パラレル−
シリアル変換部8に入力された変調コードは、クロック
7に同期して読み出されて記録部10に出力され、記録
部10により磁気テープ等の記録媒体に記録される。
ドは、変調コードのDSv計算計算上4変調コードの終
り方判定部3に入力される。変調コードのDSV計算部
4では、変調コードのCDSと直前の変調コードの終端
でのDSVが加算され、得られた値を新しいDSVとし
、第8表に従って変換された2ビットのコードが一旦ラ
ッチされた後、符号器2に出力される。他方、変調コー
ドの終り方判定部3では、14ビットの変調コードの下
位6ビットから第9表に従って、4ビットのコードに変
換され、4ビットのコードが一旦ラッチされた後、符号
器2に出力される。
ラレル変換部、14は復号器である。
検出部12とシリアル−パラレル変換部13に入力され
る。同期検出部では同期ブロックの最初に記録した同期
信号が検出され、14ビットの変調コードごとに同期を
取るための同期信号がシリアル−パラレル変換部13に
入力される。シリアル−パラレル変換部13では、磁気
記録再生部で再生されたシリアルの変調コードが同期検
出部12からの同期信号により、パラレルの14ビット
変調コードに変換され、復号器14に出力される。復号
器14では、入力した14ビットの変調コードがROM
により、順次、対応する8ビットの信号データに復号さ
れる。
の条件を満足する。
ット以下である。
連続は2ビット以上7ビット以下である。
ット以下である。
次の(A)〜(M)の12通りに集約される。
・・・・・ 1100(C)・・・・・・・・・ 1
1000(D ・・・・・・・・・ 110000(E
)・・・・・・・・・1100000(F ・・・・・
・・・・11000000(G ・・・・・・・・・
001(H)・・・・・・・・・ 0011(J
・・・・・・・・・ 00111(K ・・・・・・
・・・ 001111(L ・・・・・・・・・001
1111(M ・・・・・・・・・00111111(
A)〜(M)の変調コードの後に続く変調コードの始ま
りは次のようになる。
I)〜(A5)の5通りである。
11・・・・・・・・・・・・(A3)00011・・
・・・・・・・(A4)000011・・・・・・・・
・(A5) 0000011・・・・・・(B)の変調
コードの後に続く変調コードは、次の(B1)〜(B9
)の9通りである。
11・・・・・・・・・・・・(B3)00011・・
・・・・・・・(B4)000011・・・・・・・・
・(B5) 0000011・・・・・・(B6)11
00・・・・・・・・・・・・(B7)11100・・
・・・・・・・(B8)111100・・・・・・・・
・(B9)1111100・・・・・・ (C)の変調コードの後に続(変調コードは、次の(C
1)〜(C8)の8通りである。
・・・・・・・・・・・・(C300011・・・・・
・・・・ (C4000011・・・・・・・・・(C51100
・・・・・・・・・・・・(C:611100・・・・
・・・・・(C7111100・・・・・・・・・((
:81111100・・・・・・ (D)の変調コードの後に続く変調コードは、次の(D
I)〜(B7)の7通りである。
11・・・・・・・・・・・・(B3)00011・・
・・・・・・・(B4)1100・・・・・・・・・・
・・(B5)11100・・・・・・・・・(B6)1
11100・・・・・・・・・(B7)1111100
・・・・・・ (E)の変調コードの後に続(変調コードは、次の(E
l)〜(F6)の6通りである。
1・・・・・・・・・・・・(F3)1100・・・・
・・・・・・・・(F411100・・・・・・・・・ (F5111100・・・・・・・・・(F61111
100・・・・・・ (F)の変調コードの後に続く変調コードは、次の(F
l)〜(F5)の5通りである。
00・・・・・・・・・・・・(F3)11100・・
・・・・・・・(F4)111100・・・・・・・・
・(F5)1111100・・・・・・ (G)の変調コードの後に続く変調コードは、(Al)
〜(A5)の変調コードの裏パターンである。
〜(B9)の変調コードの裏パターンである。
〜(C8)の変調コードの裏パターンである。
〜(B7)の変調コードの裏パターンである。
F6)の変調コードの裏パターンである。
F5)の変調コードの裏パターンである。
表、第2表に示す。ただし、コードr 1000000
0111111J (CDS=O) とコードrO11
11111000000J (CDS=0)は除く。
DS≧0の変調コード、CDS≦0の変調コードがそれ
ぞれ256個以上必要になる。また、誤りを伝搬させな
いために、変換された変調コードは1個の8ビットのデ
ータに対応していなければならない。
る変調コードの個数を示す。
DSは、[2]または[4」である。したがって、この
コードの終端でのDSVは、「0」または「2」 とな
り、次にくるコードはCDS≦0のコードとなる。
Sは「−2」または[−4」である。したがって、この
コードの終端でのDSVは「0」 または「−2」とな
り、次にくるコードはCDS≧0のコードとなる。この
コードは335個あり、256個以上ある。
変調コードを第5図に示す。
表、第5表に示す。第4表はCDS≧0の場合の表であ
り、第5表はCDS≦0の場合の表である。
表の5(B)コード中のCD5=0の変調コード6個を
2個減らして4個にし、使用していない変調コードでC
DS・2の変調コード2個増やし、第12表のように変
更してもよい。
終りが「01」またはrloO」 またはrloooJ
またはrlooooJまたはrlooooo」またはr
looooooJで、かつ信号データが250または2
51のとき、CD5=2の変調コードを選択することに
より選択した変調コードの終端でのDSVをOにするこ
とができる。
様に第13表のように変更してもよい。
した変調コードについて、CD5=0の変調コードに替
えて使用していない変調コードでCD5=4の変調コー
ドを使用してもよい。直前の変調コードの終端における
DSVが−2でCD5=4の変調コードを選択したとき
、選択した変調コード中でビット単位で見たDSVが必
ずOとなることがあり、DSVが改善される。
更した変調コードについても同様である。
変調コードは1例であり、変調コードに対応する8ビッ
トのデータを入れかえてもよい。
の範囲を第6表に示す。
00 Jのとき、CDS≧0 の変調コードを選択し、
「・・・00111111 Jのとき、CDS≧0 の
変調コードを選択する。
・・・l100OJで、直前の変調コードの終端でのD
SVが「−2」の場合は、次に選択する変調コードはC
DS≧0でかつ、変調コードどうしの接続によって生じ
るビット列中の同一ビットの連続数が2以上7以下であ
ることから第4表に示す分類のうち、分類1(A)、
2(A)、 3(A)、 4(A)、 2(B)、 3
(B)。
とになる。
loolloolJ 、CD5=2、rllOOlll
lloollol、CD5=4の2個の変調コードのう
ち、直前の変調コードの終端でのDSVと当該変調コー
ドのCDSを合計した新しいDSVが「0」に近い変調
コードr001111100110014、CD5=2
が選択されることになる。この場合、osv=oとなり
、直流成分が除去される。
再生した場合のCN比特性と、ランダムな8ビットデー
タを本実施例の変調器とスクランブルドNRZの変調器
とに入力した場合のそれぞれの出力端におけるパワース
ペクトラムを比較して示す。第3図から、本発明のディ
ジタル変調方法のパワースペクトラムは直流成分がな(
、しかも、CN比の良い磁気記録再生帯域内に納まって
おり、磁気テープ、ヘッド系の記録再生特性を有効に利
用できることが分かる。また、本発明のディジタル変調
方法による変調コードの最小磁化反転間隔は、スクラン
ブルドNRZの最小磁化反転間隔のl。
る。
が2以上7以下になるようにしたので、最小磁化反転間
隔を1.14T (=(2X8)T/14 、Tはデー
タの周期) 最大磁化反転間隔を 4.007(=(7)l)T/14) 、DRを1.1
4(=(2X 8)/14)にすることができ、最小磁
化反転間隔と最大磁化反転間隔の比は3.5となる。そ
の結果、磁気記録においてビット誤り率が小さくなり、
より高密度に記録することができるとともに、アジマス
記録、重ね書き記録も可能になる。
、直前の変調コードの終端でのDSVと直前の変調コー
ドの終り方により、8ビットのデータに最大4個までの
変調コードを割り当て、その中からDSvが最も「0」
に近いものを選択するようにしたので、変調コード単位
でDSVは±2以内、ビット単位で±7以内にでき、効
率的に直流成分を除去できる。
調コードの伝送が可能になる。
コードの同一ビットの連続数を2以上7以下にしたので
、磁気記録においてより高密度に記録ができるとともに
、アジマス記録、重ね書き記録が可能になるという効果
がある。
コードの終り方により選択された変調コードのうちDS
Vが最も「0」に近い変調コードを選択するようにした
ので、効率的に直流成分を除去することができるという
効果がある。
タル変調を行なうディジタル変調装置を示すブロック図
、 第2図は復調回路の一例を示すブロック図、第3図は本
発明一実施例におけるパワースペクトラムを示す図、 第4図はCDS≧0の場合の変調コードを示す図、 第5図はCDS≦0の場合の変調コードを示す図である
。 2・・・符号器、 3・・・変調コードの終り方判定部、 4・・・変調コードのDSV計算部、 5・・・変調コードのCDS計算部。 周液数 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)8ビットのディジタルデータを14ビットのディジ
タル変調コードに変換するにあたり、14ビットで構成
される2^1^4個のディジタルコードのうち、始めの
6ビット目までで同一ビットの連続数が5以下で、かつ
2ビット目から13ビット目において同一ビットの連続
数が2以上7以下で、 かつ終わりから7ビット目までで同一ビットの連続数が
6以下のディジタルコードをディジタル変調コードとし
て用いるとともに、最初のビットが「0」であるディジ
タル変調コードとそのすべてのビットについて「0」を
「1」に、「1」を「0」に置き換えた裏パターンを1
組にし、それぞれの組を異なる8ビットのディジタルデ
ータに対応させ、入力した8ビットのディジタルデータ
に対応した14ビットのディジタル変調コードを出力す
ることにより、変換されたディジタル変調コードどうし
の接続によって生じるビット列中の同一ビットの連続数
を2以上7以下にすることを特徴とするディジタル変調
方法。 2)CDSの絶対値が4以下の14ビットで構成される
ディジタル変調コードを用いることを特徴とする請求項
1記載のディジタル変調方法。 3)14ビットで構成されるディジタル変調コードのう
ち、最初のビットが「0」であり、かつCDSが0のデ
ィジタル変調コードは、その裏パターンと組合せ2個の
ディジタル変調コードを1組にするか、またはその1組
のディジタル変調コードと最初のビットが「1」でCD
Sが+2または+4であるディジタル変調コードとその
裏パターンを組合わせた合計4個のディジタル変調コー
ドを1組にし、最初のビットが「0」であり、かつCD
Sが+2のディジタル変調コードは最初のビットが「1
」でCDSが+2または+4のディジタル変調コードと
それぞれの裏パターンと組合わせ4個のディジタル変調
コードを1組にし、 最初のビットが「0」であり、かつ、CDSが+4のデ
ィジタル変調コードは最初のビットが「1」でCDSが
+2のディジタル変調コードとそれぞれの裏パターンと
組合わせ4個のディジタル変調コードを1組にし、 それぞれの組を異なる8ビットのディジタルデータに対
応させることにより、変換された一連のディジタル変調
コード列中においてDSVを有限の値にすることを特徴
とする請求項2記載のディジタル変調方法。 4)直前の変換された14ビットのディジタル変調コー
ドの終端においてDSVが+2のとき、CDSが0また
は−2または−4のディジタル変調コードを選択し、直
前のディジタル変調コードの終端においてDSVが0の
とき、CDSが+2または0または−2のディジタル変
調コードを選択し、直前のディジタル変調コードの終端
においてDSVが−2のとき、CDSが+4または+2
または0のディジタル変調コードを選択することによっ
て、選択したディジタル変調コードの終端においてDS
Vが−2または0または+2になるとともに、変換され
た一連のディジタル変調コード列中においてDSVの絶
対値が7以下になることを特徴とする請求項3項記載の
ディジタル変調方法。 5)ディジタル変調コードが第4表と第5表、または第
4表を第12表にしたがって変更したものと第5表を第
13表にしたがって変更したものであることを特徴とす
る請求項3記載のディジタル変調方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2826290A JPH063942B2 (ja) | 1990-02-09 | 1990-02-09 | ディジタル変調方法 |
US07/506,270 US4988999A (en) | 1989-04-12 | 1990-04-09 | Digital modulation method |
CA002014299A CA2014299C (en) | 1989-04-12 | 1990-04-10 | Digital modulation method |
CN90102027A CN1017489B (zh) | 1989-04-12 | 1990-04-11 | 数字调制方法 |
EP90106948A EP0392506B1 (en) | 1989-04-12 | 1990-04-11 | Digital modulation method |
KR1019900004961A KR940000946B1 (ko) | 1989-04-12 | 1990-04-11 | 디지탈 변조방법 |
DE69021919T DE69021919T2 (de) | 1989-04-12 | 1990-04-11 | Digitales Modulationsverfahren. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2826290A JPH063942B2 (ja) | 1990-02-09 | 1990-02-09 | ディジタル変調方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03234146A true JPH03234146A (ja) | 1991-10-18 |
JPH063942B2 JPH063942B2 (ja) | 1994-01-12 |
Family
ID=12243661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2826290A Expired - Lifetime JPH063942B2 (ja) | 1989-04-12 | 1990-02-09 | ディジタル変調方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH063942B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5508701A (en) * | 1993-07-06 | 1996-04-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Data conversion method and recording and reproduction apparatus |
-
1990
- 1990-02-09 JP JP2826290A patent/JPH063942B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5508701A (en) * | 1993-07-06 | 1996-04-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Data conversion method and recording and reproduction apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH063942B2 (ja) | 1994-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5196849A (en) | Method and apparatus for implementing PRML codes with maximum ones | |
US7119721B2 (en) | Converting information words into different length code words depending on a property of a code signal | |
JP2002271205A (ja) | 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置 | |
JP2001060369A (ja) | 記録媒体 | |
JPH0449304B2 (ja) | ||
US6829306B2 (en) | Method and apparatus of converting a series of data words into a modulated signal | |
KR940000946B1 (ko) | 디지탈 변조방법 | |
JP3306271B2 (ja) | 符号化方法、符号化回路、及び復号回路 | |
JPH0472921A (ja) | 符号変調方法 | |
JPH04302224A (ja) | ディジタル変調方式およびディジタル変調装置 | |
JP2002280907A (ja) | 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置 | |
JP4559112B2 (ja) | データ変調装置及びデータ復調装置 | |
JP2003288760A (ja) | 変調方法、変調装置、記録媒体、復調方法および復調装置 | |
JPH03234146A (ja) | ディジタル変調方法 | |
JP3613689B2 (ja) | 情報変換装置 | |
JPH08235785A (ja) | 記録信号変調装置、記録信号復調装置、記録信号変調方法および記録信号復調方法 | |
JPH02270422A (ja) | ディジタル変調方式 | |
US5812073A (en) | Method and apparatus for generating run-length limited code | |
JP2007164872A5 (ja) | ||
JPS60114053A (ja) | 符号変換方式 | |
JPH08227559A (ja) | ディジタル信号変調装置 | |
JP2001053623A (ja) | 拡張パーシャルレスポンス最尤法(eprml)−チャネル−装置 | |
JPH06311042A (ja) | デジタル変調装置 | |
KR950003636B1 (ko) | 디지탈 변/복조 부호 룩업 테이블 | |
KR100531781B1 (ko) | 디지털 데이터 변조 방법/장치 및 이를 이용하여 생성된변조된 데이터 기록매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 17 |